X



トップページ軽自動車
1002コメント271KB
【ダイハツ】ハイゼットトラック 31台目【軽トラ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/10(火) 11:14:57.36ID:ysFEUtGi
公式HP
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/truck/index.htm
特装車
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/equipped/

OEM
トヨタ ピクシストラック
http://toyota.jp/pixistruck/
スバル サンバートラック
http://www.subaru.jp/sambar/truck/

前スレ
【ダイハツ】ハイゼットトラック 30台目【軽トラ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1581643724/
【ダイハツ】ハイゼットトラック 28台目【軽トラ】
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1564400925/
【ダイハツ】ハイゼットトラック 29台目【軽トラ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1572352258/
0555阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/16(土) 04:39:13.82ID:irhZNVM4
https://car-me.jp/articles/4460
クラッチの遊びって、
「遊び」と「ミートポイント」を混同してる
浅い内容の記事だと思う。
ダイヤフラムスプリングって
見たことある人走ってるだろうけど
予想に反した面白い動き方をするよね
0556阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/16(土) 06:27:27.13ID:0QbgJXE6
>>555
それか。
S510Pだけど、クラッチ調整で検索して得られた情報を基に調整ダイヤルをカリカリ回してみたけど、繋がる位置は変わったけど半クラの位置は変わらない気がしたのはそういうことなのか
0557阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/16(土) 12:53:26.48ID:FAl85PjB
>>542
遅レスすません。
ありがとう、やってみる。
0558阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/16(土) 15:12:55.25ID:TlooxyNH
例のハイゼットトラックラグナ青果が谷口信輝さんが乗っている事が判明。
…というかノブチャンネル?に出てた
0561阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/17(日) 13:08:37.75ID:SQqzHxPU
フォンフォンはZX12Rじゃなかったか?

隼エンジンはイギリスのガレージメーカーとかがやってそう。
0562阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/17(日) 19:11:54.93ID:z+ZeNqkc
最近、右のBピラーからキュッキュッキュと音がするんですが何ででしょう?
ちなみに500のジャンボです。
0564阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/17(日) 20:14:34.69ID:4/R/Q8sU
質問しますS100p平成10年です
PCD変換スペーサーにて
110から114.3にしていました
今回s200pのナックル移植で
PCD100にしました
問題がリヤドラムで
ドラムの外からナットと割りピンで
止めるドラム
L710あたり使えそうかと見ていますが
流用してPCD100にしたとか
試した方いらっしゃいませんか?

長文ごめんなさい
よろしくご回答お願いいたします
0568阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/18(月) 06:28:14.05ID:Wm0iiq2g
>>564
そんな特殊な事例を試したことある人なんて
いないと思うよ
0569阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/18(月) 08:06:45.52ID:qkcutibR
旧型ジャンボの時にキュキュッって可愛い音が室内後ろで聞こえるので、
ディーラーの方に「ハムスターでも室内で生活してるのですかねぇ?」って聞いたら、
苦笑いして試乗してきた後に荷台の緩衝材のゴムが擦れる音と判明した。
0571阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/18(月) 11:37:07.16ID:qkcutibR
>>570
ハムスターで決定だな(´・ω・`)
いっそ乗ってるのがジャンボでなくモルカーだっのかも…

アオリの何ヶ所かゴムと言うか黒いプラの所に潤滑剤付けてみ?
0573阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/18(月) 15:43:39.26ID:JxktWb5v
現行はダッシュもキシキシ音出るな。固定されてないのか、メーター付近を押したり引いたりすると動くし
0579阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/18(月) 22:26:07.80ID:UzjTX0WO
<<576
失礼します
平成2年3年
スズキキャリィとエブリイ新車購入後
D社L70v事故車5万円から
始まりs82パネルバンお弁当屋さん30万キロ(平成4年頃)もらって来てs100v2台s100p3台s200p2台乗り潰し(全て解体屋から購入)現在通算4台目のs100pとスズキキャリィdc51所有
常にスズキとダイハツ解体から発生の軽トラ2台持ち30年

多分こんな貧乏人少ないのでは?
一応こんな奴もいます
報告迄
0580阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/18(月) 22:58:42.62ID:Wm0iiq2g
>>575
キシミ音=剛性じゃないんだけど
なぜか混同してる人ってときどきいるよね
0581阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/18(月) 23:16:00.98ID:UzjTX0WO
キシミ音は気にならないけど
2011年夏炎天下に横羽線大師料金所渋滞
2019年夏炎天下に外環三郷出口渋滞にて
助手席辺りから水蒸気出て来て
オーバーヒート(ラジエーター破れ)
ラスボス?小林幸子でも
出てくるかと思った

あとs200p2台乗り潰しは東北出身の解体上がりシャーシとクロスメンバー交わるあたりの錆びで諦めました

参考迄に
0583阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 05:48:48.86ID:36bsRFaz
間違いない
消耗品交換して使える部品使いまわし
ユーザー車検でカネかけず
しかも営業ナンバーで
運賃すら
戴いて
事故なり腐食で
使えなくなった鉄屑
すら
売却したり
しています

古くなった
ブツケタって
新車購入の
旦那様
ありがとうございます
0584阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 11:02:22.06ID:OmH5Zdhn
個人事業主なら中古でまともなの買って一括で経費計上すればいいんじゃないの?故障すれば仕事に差し支えるだろうに
0586阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 12:52:00.78ID:B+R6toEz
使えるものはトコトン使ってあげたいという気持ちは共感するしそうしてる
払うべきものは払ってるけどw
0587阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 13:47:13.74ID:dx2GGlmY
俺が毎回新車で代替えする時の嫁への口実を紹介しよう

新車5〜6年で買い替えだと個人売なら結構な額で売れるから次の新車のかなりの足しになる
中古がさらに古くなったら下取ゼロ円だからね
あと中古は壊れまくるから毎年の修理代もバカにならない
当たり前だが新車は5年保証だから消耗品以外の修理費は実質ゼロ
そもそも故障しないし消耗品も全部新品からスタートだ

まあそれでも毎回中古を乗り継ぐより金掛かるかも知れんが
故障の心配無く毎回新車乗れる事を考えるとその差額は思ったほどデカくないハズ!

これでウチは毎回なんとかなってる
0588阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 14:43:00.54ID:ic0KfkSn
綺麗な荷物しか積まないならそれでいいな
残土やゴミや鉄屑積むから1年で荷台まわりはボロボロになるから中古でいいや
0590阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 14:57:47.67ID:rdyPWbix
儲かってしょうがない農家は金に糸目をつけないからな
家も御殿だし乗用車も車検を受けずに買い換える
軽トラも中古なんか買ったら金が余っちゃうから絶対やらないw
0591阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 15:09:19.63ID:FRHM5rQ9
税金として支払うより、
経費として支払う方が
色々楽しいもの買えるからいいよ
儲かっていない「フリ」した農家を装って
実は、いろんなもの経費で買ってる
0592阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 15:09:28.85ID:FRHM5rQ9
税金として支払うより、
経費として支払う方が
色々楽しいもの買えるからいいよ
儲かっていない「フリ」した農家を装って
実は、いろんなもの経費で買ってる
0593阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 15:54:54.72ID:36bsRFaz
旦那様方
ご心配かけてごめんなさい

大師料金所先のパーキングで仲間に電話しました、前に潰したS100pのefnsエンジンまだ使えそうだったので普段から
中古パレットにのせてあるので
予備の軽トラにて持って来てもらい
パーキングにて載せ変え自走で帰宅

三郷出口の時は知り合いの解体屋に電話
中古ラジエーター配達してもらいビバホームにてLLC購入し駐車場にて交換(電動ファン故障だった)自走帰宅

一応助手席床にスペアバッテリー2個中古オルタネーターVベルト(新品)アストロの安い&#128295;とジャッキは常時積んであります

最近任意保険の更新時気がついたのですが無料レッカーサービスってついているみたい(使った事無いけど)

一応自宅に廃車S100vに解体時使えそうなefnsとか3台パレットに積んであります

すぐに必要無くても
ヤフオクにてクラッチ3点セットやブレーキパッド新品、激安時ストックしてます

心配お掛けしてごめんなさい
圧倒的乞食の廃ゼット号でした
0601阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 16:33:57.50ID:PvcqNEXg
>>600
横浜がラフロード用145-14の軽トラ用タイヤを作ってる。
これを付けると外周が大きくなる関係で30ミリとか40ミリとか、
リフトアップしたくらいに最低地上高上がる。らしい。

俺はアルト用鉄ちんホイルにECOPIAの145-13を付けてる。快適。
0604阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/22(金) 07:23:33.63ID:GINPZ1Es
ハスラーとかの15インチのスチールホイールが
オシャレでいいんだけど
リフトアップなして付けられるのかなあ?
タイヤはハスラー純正サイズとして
0605阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/22(金) 11:27:08.96ID:j34BvJMn
ハスラーの165/60R15だと2まわり大きくなるからな
15インチならタントカスタムが履いてる165/55R15ならひとまわり大きいだけだからリフトしなくても大丈夫でしょ
0608阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/22(金) 15:30:50.81ID:y0CPZsgM
>>602
自分のECOPIAのタイヤの外周と比較して実車で検討つけてみたが、
サスペンションが縮んだ時に上に当たりそうだね(´・ω・`)ダメだこりゃ
0609阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/22(金) 18:47:38.81ID:A3JeXNS8
ノーマルだと165/70−13相当が限界じゃないかなあ
外径で580ミリ以下くらい??
0611阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/22(金) 20:41:02.38ID:bY0NrPYB
俺のECOPIA NH100C 145/80R13 75S は外径562。沈んだ状態でも当たらない。
横浜のGEOLANDAR X-AT 145R14C 85/83Q は外径590。
0612阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/22(金) 20:49:58.47ID:u53jmjBb
500系ジャンボに純正サイズでオススメのタイヤってありますか?今は新車からのヨコハマが付いています
軽積載でほぼ舗装路です。
価格より乗り心地が良いタイヤが希望です
0613阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/22(金) 23:35:17.64ID:mQa7xYe7
エアコンパワステレスだと辛いかな
軽トラ欲しいお
0615阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/23(土) 04:37:20.63ID:ICyEkfyD
>>609-611
145R13がオプションだったことがあるんだからね
100系アトレーは165/70R13が指定サイズで155/80R13(578)を付けてる
チェーンを付けても良い後輪は余裕だけど前輪も580くらいなら大丈夫じゃないの
ただし4.5Jインセット45ははみだしギリギリ
100系4駆はインセット50が標準だったかな

>>613
エアコンパワステレスにも乗ってるよ
どうせ2台目以降なんだろうから困ったときは別のに乗れば良い
0616阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/23(土) 04:44:41.96ID:MqUqJOcy
軽トラはパワステなくてもなんとかなるけどエアコンないのはどーにもならんからやめとけ
北海道なら可能かもしれん
0620阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/23(土) 10:12:03.20ID:ZXxaVPCF
ちょっと前はエアコン標準なんてなかったので新車買ったあとにエアコン付けてくれとか無茶な注文もあったよww
0627阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/23(土) 18:59:28.68ID:fle7Kwh8
>>626
エアコン無しの旧車乗ってた時はマジでそうだったな
真夏の雨の時はギリ曇らんよう温度レバーを微調整
オートアコンじゃそんな微調整は不可能だけどそもそも不要だな
0628阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/23(土) 19:08:38.03ID:aIz/NFl2
アコンなら除湿されるしな。?(´・ω・`)?

オッサンだから思うけど今の暑さは異常だよ。
30年前にヤマトのバイトでエアコン無し軽トラ借りて配達してたけど、
今はエアコン無しなら絶対にやりたくない。
0629阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/23(土) 21:28:49.35ID:L5+sLVpX
エアコンなし仕様あるのって軽トラくらいだよね
最近の他の商用車はついてるのしか見たことない
0631阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 10:58:08.23ID:yt7cgUDW
採石場とかスキー場とか
その敷地内で使われる軽トラは
エアコンパワステラジオ無しグレードが多いけど
車両価格の安さというより
故障の少なさが求められる使用条件だから
ターボとかもってのほかで
できれば水周りの無い空冷エンジンが欲しいところ
0632阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 09:38:20.71ID:Z0uvEhjq
地球温暖化対策のための「脱炭素化」が進む中、「クルマの電動化」は
ますます進むのは間違いない。
そこで、「軽自動車は、コスト削減要求も厳しいため、電動化が難しい」
という「軽自動車消滅説」が流れている。
本当に軽自動車は電動化の波を乗り切れず、なくなる運命なのだろうか。
(ジャーナリスト 井元康一郎)  ダイヤモンドオンライン
0633阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 10:01:00.34ID:O2Y+GtE8
純粋なガソリン車禁止まであと十数年あるんだから技術はいくらでも進歩する。
肩から下げてた携帯電話の時代の人間が今のスマホを見たら気絶するだろw
0636阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 11:28:01.96ID:MWFn2uPo
いまだ火力発電メインなのに電動化で脱炭素!とか言われてもなあ
電気の脱炭素化が済んでからにしてくれ
0638阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 16:36:21.34ID:4mKLSJV7
>>635
くだらねー
こんなことしか考えつかないから軽トラ乗りはバカだって言われるんだ

相手の立場なら自分は軽トラでしか迎えに来てくれないくらいの値打ちしかないんだって思うだろう
ほいほい乗る女もただのバカ
まあこんなこと考えるヤツはそんなバカ女を探してるんだろうけどw
0639阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 16:54:41.63ID:dQAHKbko
昔はプロシードに乗ってる時は乗せたけど、流石に軽トラには乗せたことないね。
今はそんな機会もないオッサンだから使うも何もないのだが…

つか面倒臭いから自由になる車は軽トラしか持ってないことにして、
多人数で行くときは車もってる人に車は出してもらって運転手になる。

今は1日自動車保険とか有って運転する方も楽になったよ。
0640阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 16:59:35.68ID:RMIuoqGJ
わざわざ軽トラで高級車ディーラー行ったりするユーチューバーとかいるけど
面白くないで
担当営業マンも気付いてるよ
0642阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 21:30:23.86ID:MWFn2uPo
もし高級車ディーラーに新車の見積り取りに行くなら
下手な乗用車より軽トラの方が行きやすい気がする
0646阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 22:59:02.47ID:YTSqRNOx
軽トラで粋がるおまえら最高にカッコわるいね

普段の脚で飾りじゃないんだから
乗ってったのがたまたま軽トラでも乗用車でも
かなりどーでもよくね?
0647阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 23:06:15.17ID:5OGRX1bC
差別するのは店側だからね
俺も経験あるよ
改造原付でマジェスタ買いに行ったら
仕事やらなんやら根掘り葉掘り聞かれたね
世の中そんなもんよ
0648阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 23:22:27.85ID:88jxWH1r
こないだ原付買いに行った時
何があるの?あっそうじゃあこれ買いますって感じで行ったら
決めるの早すぎもっとじっくり考えた方が・・・とか言ってなかなか見積もり出してくれなくて
どれも同じでしょ何が違うの?って言ったら、満足そうな顔で各車種の説明長々とし始めやがったわ
バイク屋ってそんな暇持て余してるもんなのか?
0651阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/26(火) 10:27:51.48ID:CUyP47OB
家庭菜園が趣味の子と付き合ってたときは
牛糞とか土とか買いに行くから
トラックで来てって言われたことは何度もある。

保育園の先生と付き合ってたときは
七夕の笹を運びたいからトラックで来て
って毎年頼まれてた
0653阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/26(火) 11:10:58.58ID:Oa5imnLN
前に教えてもらったOBDに刺すだけのタコメーターをつけてみたがいいわ〜
3500〜4000くらいでダッシュすると丁度いい
0654阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/26(火) 11:24:51.73ID:hUvz6/nk
>>646
家持って車持って、それでも金持ってたら何乗ってようが関係ないよな
ここであーだこーだ言っている奴に限って人じゃなく車で判断している奴が多いんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況