X



トップページ軽自動車
1002コメント264KB

三菱パジェロミニ 49台目 PAJERO MINI

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/16(金) 08:05:30.36ID:6MRHDkQQ
前スレ
三菱パジェロミニ 48台目 PAJERO MINI
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1594496294/

できれば次スレは>>980が立てていただけると助かります

荒らし、煽り、自称スーパーカー糊はイジリながらも適度にスルーでw
ゆっくり、マッタリ、安全運転で行きましょう

コピペのBNR32君、いつも保守ありがとうね

数少ない仲間です。初代丸目も二代目角目も分け隔てなく
仲良く語り合いましょう

必要なテンプレなどありましたら、ご協力をお願いします

なかなか新型も出なくてこちらの顔が
ダイナミックシールドになってしまいがちですが (>_<)
諦めずに望みを持ち続けましょう
引き続き、ご歓談くださいませ〜
https://ucar.mitsubishi-motors.co.jp/ucar/list/?carC=MI_S014
0003阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/16(金) 08:29:53.97ID:/5tHmpj+
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0005阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/16(金) 10:16:44.31ID:o83rE5D9
パジェロミニってジムニー以下のクソ車でしょ
0008阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/16(金) 13:03:33.43ID:Y5MB+W1Q
三菱がディーゼル廃止を公式に発言したな
ほんとこの会社は捨ててはならないものを次々と捨てていくのな
0009阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/16(金) 13:20:51.65ID:wSLtvh2U
経営陣がアレなままだからだろ

電気電気ったって集合住宅だらけの都市部じゃどーにもならん
ウチのマンションでは充電設備作ろうかみたいな話あったが使用料含む費用負担の問題で流れた 現実ってそんなもんなのに
0013阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/16(金) 23:18:49.14ID:+X7b3qo9
ヂュニアのグリル付かないかな?
0014阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/16(金) 23:57:00.84ID:6MRHDkQQ
>>12

手回しドライバーだったらラチェットとネジ頭ぴったりのビットを
外す前は一度ラスペネ無かったら前の日に556を
外す前に一度貫通ドライバーをハンマーで2,3回叩きラチェットを手で押し込みながらゆっくり回して外す
これで外れなかったらかなり難易度高め
内装のネジで駄目だったのは錆でもうネジ山が無くなってたとかしかないな
0015阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/17(土) 07:21:01.34ID:EwHFztub
ドライバーは100きんのやつでもいいですか?
0016阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/17(土) 07:33:33.21ID:vVZlR3qV
>>12
舐めると厄介なのでショックドライバ買うべし
0017阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/17(土) 09:33:21.82ID:KlPhTkqT
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0018阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/17(土) 10:27:04.50ID:dGn83uLE
クレのフリーズルブがいいらしい
0019阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/17(土) 11:46:50.41ID:EwHFztub
ワコーヅは
レースやから性能ええんや。
0021阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/17(土) 23:24:39.45ID:3Mo3Ouxg
>>20
ショックに大差無いとなると
バネレートかダンパーを変えれば加速性能は変わるのですね?
いやギヤ比でしょうか
0022阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/17(土) 23:40:56.19ID:Ot6wr8d1
>>20
現行ジムニーはここまで加速性能上がってたのか!ってショックなのかな?
今時の車って燃費重視ばかりで一昔前の栗の方が速いなんて当たり前のことだもんな。
時々乗る現行最近の軽自動車の遅さには笑えるもんな。
0024阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/18(日) 08:54:16.05ID:chP2wJjA
重量がひと1〜2人分重い上に、タイヤサイズも一回り大きいの軽い旧車と大差ないって事は性能上がってるって事だけどな
パジェミが復活したら重くてタイヤデカいのより上回るだろうから、復活はよ
0025阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/18(日) 09:08:33.84ID:s0yN+vyh
レーシングオイルなんかはどうですか?
0027阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/18(日) 15:36:52.21ID:YbBoBFqJ
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0028阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/18(日) 20:01:36.98ID:FerFRxR7
今日 オイル交換した。オイルエレメントも換えた。大きいオイル受けでやるから、ガレージの床は汚さないけど、やりにくい。頑張っても少し垂れてしまう。
0029阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/19(月) 10:36:24.83ID:fdSZXLeE
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0030阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/19(月) 18:39:41.34ID:ywfn4rvg
中古で買って初めて自分でオイル交換した時、取説も付属してなかったし危うくATF抜きそうになった。
オイルエレメントの場所が解らなくてネットで探したわ、なんだあのドレンボルトとエレメントの場所は。。。
0031阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/19(月) 20:00:56.64ID:5Ztn4KOZ
>>30
クロスメンバーをを避けるための苦し紛れの設計?
オイルエレメントの位置は感心しないがドレンボルトの位置は良い位置だと思う
0032阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/19(月) 20:08:01.94ID:U467A2if
>>31
いちいちアンダーガード外すの面倒臭いから上抜き試したが上手く抜けないね、パジェロミニ って。
0033阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/19(月) 20:29:43.91ID:47jDEDDO
ガードの脱着は慣れると数分の作業だし、下から抜いたほうが確実だと思う。
エレメントはNAはともかくターボだと面倒だよなあ。
0034阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/19(月) 21:14:38.70ID:5Ztn4KOZ
>>33
ガードは後ろ側のボルトを少し緩めて前側2本だけ外せば脱着できる。
エレメント脱着にはカップレンチが必須ですね。
0035阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/19(月) 21:32:32.53ID:P/5wfJU6
インパクトで締めるのが原則ですか?
0037阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/20(火) 06:29:41.51ID:bmiq14xE
NAは考えれんわ。何を考えてNAを?遅い車が好きなの?マゾなの?
0039阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/20(火) 07:58:35.47ID:OkK/fLrn
NAの2駆のMT乗ってたけど楽しかった
4駆ATでNAは遅いの?
0040阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/20(火) 08:44:06.33ID:gf4cmkVI
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0041阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/20(火) 10:17:48.17ID:PiNDzO+g
>>39
サイドブレーキ引き摺って走ってる感覚。
まあ、パジェロミニ でNA二駆選んで買って楽しいと感じる人とはターボ四駆乗りとは走る、走らないと感じる感覚が違う。
0042阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/20(火) 19:27:51.15ID:bmiq14xE
二駆NAなんて格好だけで満足して乗ってるんだからトロくても楽しいだろうよ。
0043阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/20(火) 20:31:44.33ID:zTv98A+d
四駆、A/T、N/A。
拷問のような四年間だった。。。

でも6500回転までギンギンに回るからあれはあれで面白かった。
0044阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/21(水) 07:26:16.93ID:bHzD04y3
5バルブはNAっぽい回り方で面白かった
4バルブターボはあんま回す気にならんけど乗りやすいな
0045阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/21(水) 08:33:17.86ID:hlXCQ/Ry
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0046阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/21(水) 10:09:01.83ID:A6q10RcY
中古で買った最終型、ローンが終わった途端にATが滑り出した。
修理するか廃車するか考え中。走行12万キロだがサビも無く内外装はピカピカ、足回りも2年前に一新した。
0047阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/21(水) 11:05:03.52ID:oMafOT3x
スペックだけ見ると、
5バルブ 10.2kg-m/3500rpm
4バルブ 9.0kg-m/4000rpm
で、4バルブの方が高回転型の上にトルクが無くて乗りにくいように見えるけどな
0048阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/21(水) 11:17:00.01ID:1KhYAdye
このスペックはアクセル全開(ペダルべだ踏み)という普通ありえない状態で計っているのであまりあてにならないよ
計り方もこの回転数でどんだけ出てるか、じゃないし
0050阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/21(水) 12:55:01.13ID:A6q10RcY
>>49
税込み35万と言われた、リビルト交換。
0052阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/21(水) 15:19:08.40ID:Tq+FwZdH
高杉
俺わキックス13万キロでバックできなくなって中古部品に交換 で13万円で済んだよ。
0054阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/21(水) 17:41:22.21ID:TfUJdR+C
35なら新たに中古車買うよりは安くつくし、買い換えたとしても中古車ならハズレを買ってしまうリスクはあるのでは?
0055阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/21(水) 17:51:56.46ID:Fzn99d+N
俺なら部品車買って載せ替えるな。
パジェロミニではやったことは無いけど小さいから何とかなるだろう。
0056阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/21(水) 21:29:49.98ID:A6q10RcY
>>46だけどリビルト品と載せ替える事にした。
フルオーバーホールしてあるので新品と変わらんと言われた。コロナショックで金無いので36回ローン。
二週間程掛かると言われた。
0057阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/21(水) 21:53:49.99ID:mfuu+3BD
工賃込みで35万円なら、ちょっと高いけどまあ納得の値段。
なによりリビルトミッションは新品と考えて差し支えないから(たぶん保証もつくはず)、パジェロミニのアキレス腱であるミッションに関してアレコレと心配しなくていいというのは大きい。
不安感をもって運転してるとストレスもたまるしねー。

ってか、パジェロミニの中古車相場が地味に上がってない?
過走行車は別として、最終型の走行五万キロあたりの個体の値段が高騰してる気がする。
0058阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/21(水) 22:37:14.90ID:1XQxCcVJ
>>57
中古車相場高騰は全般的にいえる事。
代わりに新車市場が下落してる。
0060阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/22(木) 07:40:47.03ID:iwfmQ8y/
2020年式炊飯ジャー買いました。 みんな宜しくねー
0061阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/22(木) 09:11:26.20ID:biUV6NRI
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0062阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/22(木) 12:00:12.62ID:CNXHC09B
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボ買いました。
みんな宜しくねーー
0063阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/22(木) 19:50:32.46ID:5kZ6YFR6
>>62
オンボロの大古車ね(笑)
0065阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/23(金) 07:34:04.81ID:PRHHMM01
>>64
軽トラ?
0066阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/23(金) 07:48:49.49ID:v2ogPRLm
ワイパーゴム買いました。 みんな宜しくねー
0067阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/23(金) 08:29:32.87ID:5N711pCr
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0068阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/23(金) 08:34:40.74ID:fSv08JMs
BNR32(定着)

なんともないぜー(減少)

みんな宜しくねー←にゅーうぇいぶ
0069阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/23(金) 08:56:13.22ID:Km5276c8
>>65
BNR32のクラッチ滑が滑るポンコツ車
007064
垢版 |
2020/10/23(金) 13:15:08.52ID:68j6MBs9
>>65

5速FRのパジェミ。
軽量だから街中では十分だが高速は辛い。
0071阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/23(金) 14:11:07.84ID:PRHHMM01
>>70
80キロで4千は凄いな。ターボで4千ならATでも110キロは出てる。
0072阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/23(金) 14:52:14.21ID:v2ogPRLm
4000rpmなんてアイドリングみたいなもんッスよ
0074阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/24(土) 07:23:23.91ID:kryu8pXb
さすがパジェロミニだ
5速で走ってるのに助手席のツレに
「いつまで3速で走ってんだ!5速まで入れろ!」
って怒られるけど
何ともないぜ!
0075阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/24(土) 09:48:16.43ID:eRw0UpXG
俺もたまにあるw
パジェミ乗って10年以上だが、他の車乗った後だとエンジン音の高さからあれ5速かな?3速かな?って
0077阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/24(土) 12:08:49.31ID:3t54L3ig
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0078阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/24(土) 12:16:29.30ID:3ekueLmE
初代型と58Aはかなり回転数に差があるんかな?
4000回転で80キロとかありえんわ。
0079阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/24(土) 12:32:30.17ID:gnhtgdq/
エンジンとFRと4WDで違うのかな。
H58A 4WD turbo AT だと、
4速アップロックで、
3000rpm 80km
後は、+750rpm +10km
で行く感じだと思ったよ。
違ったかな?
0080阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/24(土) 12:43:41.77ID:k04mrWLY
1番新しいパジェロミニって2010年くらいの新型だっけ?
0082阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/24(土) 14:42:10.76ID:xE080X4v
>>81
H56Aて初代型の5バルブ?
小排気量のオートバイみたいに回転力でパワー稼ぐタイプなん?
それだけ回さないと走んないんじゃ燃費も悪かろうて。
0083阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/24(土) 20:44:56.90ID:+JLBninS
>>82
そう
小排気量の単車みたいなのにしたかったのかどうかは知らん
燃費はリッター13kmくらい
まー 高速道路の軽の制限速度が80km/hだった頃のモノだからねぇ
0084阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/24(土) 21:50:01.96ID:xE080X4v
>まー 高速道路の軽の制限速度が80km/hだった頃のモノだからねぇ

すごい時代を感じるねぇ・・・。100キロ超えたらキンコン鳴ってた時代?
そんな時代に5バルブDOHCターボの軽四量産車作ってた三菱凄い。
008564
垢版 |
2020/10/25(日) 00:42:23.47ID:3cwb+JPv
自分のはH51の4気筒FR・5MT。
渋滞回避の街乗りオンリーで発進時に5000回転まで回す以外は
大体2500〜4500回転キープで平均燃費リッター14qをずっと維持。
20万キロ超なのにボディも丈夫で凄いぞ三菱。手放せん。
0086阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/25(日) 06:40:02.56ID:EfQ8eoNA
自分はH56ターボ丸ごと買ってきてH51にエンジン載せた
ちょっと速くなったがNAの方が楽しかったな
0088阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/25(日) 09:24:09.71ID:E34kgu4e
>>87
エンジンの調子上がったと勘違いするわ。
0090阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/25(日) 10:13:59.59ID:G1PvRgrT
山への出前に使えそうですか?
後ろ取っ払って考えています。
0092阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/25(日) 14:44:48.12ID:gvhr+X/A
>>89
キャブじゃあるまいし今時それは無い(笑
0094阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/25(日) 16:01:23.88ID:our4MMTB
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0095阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/25(日) 16:22:21.06ID:G1PvRgrT
ウーバーイツーとか出前館が流行っておじゃるじゃないですか、
四駆でできないかなって。
0097阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/26(月) 00:08:06.49ID:DzbGSguC
>>92
なんで?
空燃比をO2センサーでフィードバック制御してる限り、気温差での空気密度の違いはかなり大きなファクター。
キャブ車の標高による気圧の違いでフケるフケないとかとは全く話の次元が違う。
0099阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/26(月) 05:01:42.58ID:9p8NCn0T
吸入される酸素数に合わせて、噴射するガソリンの量を決定しているのがインジェクションだろ?
インジェクションだから吸気温度を感知し、その酸素数に最適なガソリン噴射量を決めてるんだからって意味だろ。
0100阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/26(月) 07:32:44.81ID:SfrWza6C
酸素密度が上がる→ECUによって混合気が濃くなる。
酸素密度が下がる→ECUによって混合気が薄くなる。

よって市販車エンジンに大きなパワー変動は無い理屈。
タービンや熱ダレは別の話。
0101阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/26(月) 08:14:04.35ID:SDrWhLjJ
夏気分のままのアクセル操作で寒い時期に差し掛かるとね

同じアクセル開度で同じ体積の空気が燃焼室に入った場合

気温が高く空気(酸素)密度が低いとパワーダウン
気温が低く空気(酸素)密度が高いとパワーアップ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況