X



トップページ軽自動車
1002コメント285KB

【ダイハツ】 ムーヴ Part116 【MOVE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/11(日) 19:25:51.82ID:asX5zMJB
MOVEの総合スレです。
L600から現行まで、まったり書き込んで下さい。
発達障害者の繰返し投稿はお断りします。

▼ムーヴカスタム
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/move_custom/index.htm
https://dport.daihatsu.co.jp/car/move_custom/ ・・・・・・公式特設サイト
▼ムーヴ
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/move/index.htm
▽ステラ/ステラカスタム
http://www.subaru.jp/stella/stella/

■前スレ
【ダイハツ】 ムーヴ Part107 【MOVE】  
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1545356511/
【ダイハツ】 ムーヴ Part108 【MOVE】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1553323063/
【ダイハツ】 ムーヴ Part109 【MOVE】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1558281745/
【ダイハツ】 ムーヴ Part110 【MOVE】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1564398242
【ダイハツ】 ムーヴ Part111 【MOVE】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1572044142/
【ダイハツ】 ムーヴ Part112 【MOVE】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1577264398/
【ダイハツ】 ムーヴ Part113 【MOVE】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1582595968/
【ダイハツ】 ムーヴ Part114 【MOVE】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1589649334/
【ダイハツ】 ムーヴ Part115 【MOVE】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1595282997/
0587阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/14(木) 00:04:58.80ID:Dy7gpK/K
>>586
AUTOでA/CのON/OFF出来るんだ
知らなかった・・・

AUTOって温度の上下(温度調整だけ)でA/C入ったり切れたり自動でやってくれるもんだと思ってた
0594阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/14(木) 13:38:43.94ID:Dy7gpK/K
>>593
4ATならそんなものじゃね?
都会住みだろ?

田舎の私のL152Sは15km/L走ってたが
0597阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/14(木) 18:02:41.51ID:8eNEta2f
>>592
うちの親そんぐらいよ
自分のLA100を親に譲ったが自分は20走って親は12〜13
これだけでも使用状況変わって比べること自体がナンセンス
0598阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/14(木) 23:56:02.98ID:Mk9rZ60x
>>587
自分も最初、AUTO押せばA/CもONするものだと思ってたから戸惑った。フルオートではなくオートエアコンだから、と勝手に解釈した
0600阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/15(金) 14:09:38.76ID:h0dJEFyS
4代目前期を買いました!
これからよろしくお願いします!
175エンジンてすが、購入時から同じところで整備されてたのできっと不具合はないと信じてます!
0602阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/15(金) 14:45:36.14ID:4dbzLZjs
>>600
175は滅茶苦茶危険だな。
俺も乗ってたけど定番のピストンリング固着やウォーターポンプからの異音他、一通り経験してダイハツの車は二度と乗らないと決断させてくれた車だわw
中古で買うなら保証は必須。
しかも最低3000キロまでの保証じゃないとオイル喰いは分からないから気を付けろ。
0603阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/15(金) 15:26:05.00ID:rUHQoa6Q
>>602
12万キロの185Sターボ買ったが
一通り修理交換されてるの選んだから今のところオイル食いや異音も無く調子は良い
壊れたら乗り捨て前提なら同年式の他社と比べても内装とか程度良いのが多い
0604阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/15(金) 15:38:43.85ID:4dbzLZjs
>>603
修理されてれば……ね。
車屋さんいわくKFはオイル消費するのを隠して売りに来るから怖いって言ってた。
ちなみに俺が乗ってた175前期Xリミは、立て付けが悪いのか室内からの異音もあって同年代のワゴンRとかに比べてヤレが早い感じがしたな。
見た目は良かったがw
0606阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/15(金) 16:00:29.82ID:4dbzLZjs
>>605
別に全然おかしくないと思うんだが、何故おかしいと思うのか不思議。
軽自動車でマウント取りたいアホなのか?w
0608阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/15(金) 16:10:37.77ID:zGwt29J5
10年以上前の中古軽自動車買う人っておかしいでしょ
もしくはマニアか
知らないってことはない!
0610阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/15(金) 16:15:44.64ID:zGwt29J5
知り合いが11年落ちの軽自動車買うんだって言ってたら止めるでしょ
軽自動車はもろい、11年も経ったら死にかけだって
同じ維持費払うんだから5〜7年落ちくらいの見つけて来いよって
0612阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/15(金) 16:30:15.29ID:h0dJEFyS
納車日にもう一度故障の保証や整備状況を確認しときます!
一目惚れしたので大事に乗りたいと思います!
0613阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/15(金) 16:55:50.83ID:rUHQoa6Q
>>610
買う人の予算が20万円しかなければこの辺りから選ぶしかない
それともお前は知り合いに不足分奢ってやるの?
0618阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/15(金) 19:06:32.71ID:efMVZ7uk
>>612
貴方が買った店でメンテされてた車両ならリコールもきちんと受けてるでしょ
流石に保証は半年ついてれば御の字かと…
0620阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/15(金) 21:37:25.04ID:efMVZ7uk
>>619
>>600は購入金額書いてないけど、どこで安いと判断されましたの?

話は変わるがLA100RS SAが106万で出てる
やはりバックドアが横開きだと高いな
0625阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/15(金) 22:54:08.70ID:efMVZ7uk
>>621
サービスキャンペーンになってたみたいですよ
個人経営の整備工場のブログに書かれてた

>>622
カーセンサーの車体最安値が500円で乗り出し3.8万
>>600のも不動車じゃ無いんだから価値0ってことはない
自分の感覚だけで書くと恥かくぞ
0627阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/15(金) 23:59:36.77ID:efMVZ7uk
>>626
不動車なら解体屋持ってけばいいだろ?
実働車なら個人売買しなされ

買取屋が値段つかないと言うのは常套句です
0628阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/16(土) 01:36:26.57ID:GDgikPHi
車検切れ16年落ち13万キロでも買取店選べば1.5万円で引き取ってくれる
事故廃車以外で0円査定に納得とか
店にしたら良いカモ
0633阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/17(日) 14:21:13.20ID:bRAKUcaQ
>>632
新型見てから判断する予定
0635阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/17(日) 16:18:17.70ID:bRAKUcaQ
今買わなきゃならないのなら買うしかないよね
仮に1年待てるなら安い中古軽自動車買ってくる(ヤフオクとかメルカリの)
0636阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/17(日) 17:21:33.85ID:iDdb0ppR
乗用新車で最安CVTターボが欲しければ今しかないでしょうね
今後この金額で買えることは無さそう
0637阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/17(日) 19:46:52.43ID:6GzbyaFv
>>636
だろうね
FMCすればあれこれ付けて
どうにかして現行車を陳腐化させようとするが
価格上昇分の価値は少なくとも駆動系にはないかと
0638阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/17(日) 19:55:51.22ID:ZZZbadac
2011年式la100sのNAなんやけど
みなさんオイル交換の頻度はどれくらいでやってますか?
今まで最長でも5000キロでやってたんですけど
最近忙しくて6000キロ近くなっちゃった
別にそんなん1回ぐらい誤差やろって感じですかね
0639阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/17(日) 19:59:36.21ID:ZZZbadac
別に店でやってもらえばいいんだけど
ポンプで上から抜くオイルチェンジャー使って自分で交換することが多くて
3缶くらい在庫あるので使いたいなあってのもあって交換できてない
0641阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/17(日) 21:19:54.32ID:bRAKUcaQ
>>638
あーそれやばいですわー
今すぐ新車に乗り換えないと公道でエンジンぱかーんですわー

ってなると思う?
1000km過ぎた位なんともないけど、どうしても気になるなら次回1回だけオイル交換を1000kmにすれば良い
(フラッシングの代わりです)
0643阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/17(日) 21:56:26.45ID:qcsOnle2
>>637
Nワゴンターボの例で考えると20万は上がりそう

>>638
今乗ってるコンパクトカーは15000km交換なのに行く暇がなくて
22000kmで交換した。新車から15年目までは車検ごとに交換
していたけど17万キロ走行の現在異常はないです。
0644阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/17(日) 23:22:25.73ID:bRAKUcaQ
>>643
流石にスラッジ出来てないだろうか?

廃油売れるし、自分で交換すれば大した手間じゃないからトヨタのコンパクトカー取説は1.5万km交換指示だけど8000kmで交換してる
軽は3000km、趣味スポ車は500km交換
0645阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/18(月) 01:18:31.57ID:KglovRge
>>644
最近の
軽以外の車のエンジンオイル交換のスパンは環境問題含めて(オイルもロングライフ化してる)長くなってるね
0-w16とか減ったらシール漏れなかったら足すだけだし

自分も新車は初は100kmで交換してたけど最近はゲージ見てメーカー指定と交換警告時ぐらい
0647阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/18(月) 08:04:41.23ID:Y95G5XPr
>>645
実際どうなんでしょうね
輸入車に1年乗ってたけどロングライフエンジンオイルは値段が明らかに違う(TOTAL指定で20Lで36000円)
GRブランドがロングライフエンジンオイルですよって言うならまだしもどのトヨタ車でもキャッスルokで信用できん
まぁ、アクアで8000km走ったオイルと軽の3000km走ったオイルを比べたら前者の方が全然きれいで粘りもあるんだけど…

アミックスをDIYで交換してる人がいたらどのような感じなのか教えて欲しいな
0648阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/18(月) 08:40:30.85ID:rWIII2B6
KFエンジンは赤帽仕様作るに当たって結構フィードバックしてるみたいだから2016年以降は不具合減ってるかも・・・新型タントでも手を入れてるよね

開発当時軽自家用で10万km走るとか八年以上使うとか最初に設計要件に無かったんだと思う

アミックスはキャッスルより高温耐性と油膜強いと思う自分ターボなんで3000km前後半年以内で交換してるけど
0649阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/18(月) 11:54:23.29ID:7WFpnO94
別物で作ってるからフィードバック無いと思う。
ちなみに、ダイハツは出来ないんじゃなくて、わざとこんなもんでいいだろと作ってるから。
0650阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/18(月) 16:23:42.18ID:Y95G5XPr
>>648
どの型に何万km乗ってますの?(アミックスの件)

ダイハツはL175以降エンジン壊れるように作ってると思う
またスズキのR06AはKFより頑丈な気がする
0651阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/18(月) 19:21:21.07ID:r+LChJHQ
>>649
本来の軽自動車はその分安く売るからそれでも良かったんだよ
どっかのおバカな会社が普通車基準を持ち込んで、ダメハツ鈴菌が頑なに守ってきた普通車との垣根をぶち壊したお陰でバランス崩壊

軽自動車に過剰装備で価格が昇竜拳の如く跳ね上がり
仕掛けたバカは自社の普通車需要を食い潰して首を絞め

結局誰も得しないオチ
0654阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 11:48:12.24ID:uqme6vlP
>>651
ホンダの悪口はそれくらいに・・・
0658阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 18:49:17.94ID:tbhSvoRB
ダイハツの見解もユーティリティと操縦・横風安定性の妥協
という点でムーヴクラスが上限の車高としている。
0659阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 19:07:47.52ID:uqme6vlP
N-BOXの跳ね上げ式バックドアに手を伸ばすのが億劫
ステップ ワゴンみたいにすればいいのに・・・

ムーヴは横開きにすれば一気に客が戻ってくるはず
0661阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 21:14:02.53ID:UbNcc2nb
俺的希望は、

このまま角張ったデザインで
後部座席が完全フラットになるようにして
ウォークスルー出来るレベルまで助手席を前に寄せられるようにして欲しい
0662阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 21:20:40.65ID:UbNcc2nb
>>648-650
ダイハツエンジンは、オイル早めに変えないと
ブローバイの穴が詰まって、結果、ブローバイ部の内部圧力上がって、
エンジンヘッドカバーやらオイルエレメント根本部やらからからオイルが漏れ出す
0667阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 12:50:01.59ID:tQBR2+oA
例え売却するとしても
保有しているあいだは早めにきちんと
オイル交換をして次のオーナーに引き継ぎたいものだ
当人にとって何の利益がなくとも
0669阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 16:47:32.88ID:tIu2RG2z
売却するならオイル交換適当で良いぞ。知り合いの女の人、自分と同型ムーヴだったが、七年数万キロで買い替えたけど、一回しかオイル交換しなかったとか言ってたし(忘れてるだけで数回はしてると思うが)。そんなもんで買い替えるなら適当で良いわな。
0676阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 09:40:00.65ID:BZ4wxqqZ
点いてるのはスモールだけじゃなかったか?
夜間なら駐車場内の追突防止の為にも点いてて良いんじゃね

そもそも誰が眩しいのよ?
トラックドライバーはカーテンして仮眠してるからわざと照らすとかしなければ怒らないと思うよ
0677阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 11:57:38.23ID:neW4gc7D
日経の有料記事だけど軽ハイブリッド再参入だって
tps://www.nikkei.com/article/DGXZQOHD246L1024122020000000
いつになるかわからんけど次期ムーヴか新車種かなあ?
0678阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 14:41:29.16ID:vxOQh93H
>>675
アイドリングストップが条例となっている自治体が多いご時世、眩しさよりもエンジンを切れという苦情の方が多いと思う
エンジンを切れという苦情が来ないような場所だと、眩しいという苦情も来ないんじゃないかな
0680阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 23:12:53.19ID:BZ4wxqqZ
>>677
無理でしょ…トヨタ車売れなくなるし

>>679
無理かー
上開き辞めてほしいんだよな
上開きならワゴンRで良いし、それだったらキャンバスやタントが視野に入ってくる
0681阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 23:53:27.78ID:8iBQ2iT+
>>679
横開きバックドアの車に乗ってるけどそれはムーヴだけの
症状?
自分の車はそのようなことはないから初耳。
0682阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 00:40:21.41ID:ic1MFkjL
>>679
タントみたいなBピラー片側が無い形状でも大丈夫だよw
普通のヒンジドアでも建て付け悪い時があるから組み付け調整
雨降ってる時は跳ね上げが良いんだけど片開きと跳ね上げ両対応出来ればなー
0683阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 01:47:51.67ID:drTpdhrk
ステップワゴンみたいなバックドアの話だと理解してるのか?
0685阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 04:41:22.23ID:VeCLE4ic
>>681
全ての横開き車です。
走る後ろ姿をよーく見て下さい。
バランスの悪い走り方をしています。

尚、コレはわかる人には分かるし、分からない人は死ぬまで分からない感覚です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況