X



トップページ軽自動車
1002コメント290KB

【スバル】 R2 part38  【てんとう虫】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0441阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/27(火) 18:56:49.28ID:Pztd+tUi
ごめん、車詳しくないからw
なんとなく察してw
0443阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/27(火) 20:24:22.25ID:Pztd+tUi
車屋のチェックシートにクーラコンプレッサー
と書いてたや。
この部分が直しても直しても、異音がして
最終的にとんでもない音しだすんだよね
俺だけかな
0444阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/27(火) 20:28:58.92ID:nFnTwoG3
エアコンは定期的にONにしてあげないと寿命が縮むと言われてるね
ガスと一緒にオイルが入ってるんだけど、しばらく使わないとオイルが重力で落ちちゃってスイッチ入れてからしばらくガリガリ削っちゃう
とは言えそんな弱いという話は聞かないな

コンプレッサーブローした時に破片がラインに散らばってそのままコンプレッサーだけ交換したんじゃないの?
残ってる破片が回ってまた直ぐ壊れるのを繰り返してる気がする
0445阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/27(火) 21:18:50.45ID:Pztd+tUi
コンプレッサー自体は交換してないと思います。
破片の有無はわかりませんが、次に修理出すときは
違う修理工に見てもらう事にします。
アドバイスありがとう
0446阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/27(火) 21:35:30.45ID:VzhxctYf
たぶんコンプレッサーは交換コースかな。
リビルト品なんでそんなに高くはないだろうけど
工賃は修理工場によって変わってくるから相見積もり取ったほうがいいかもねぇ。

ガス補充+オイル補充だけで治るならラッキーだけど・・・
0447阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/28(水) 20:22:40.82ID:kT9ucuNk
この車にフィットする15インチの鉄っちんホイールを探してる
理由は初代トヨタbB用ホイールカバー付けたいだけなんだけどねw
ダイハツキャストの純正品って適合するかな?
0448阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/28(水) 20:28:27.59ID:BpYotB3r
スバルのハブ径は国産軽で一番でかいからスバル純正と汎用社外品しか入らないんじゃね?
逆に言うとスバル純正は他社にも使えるんだけど
0449阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/29(木) 21:13:26.75ID:AiPF/0I/
スバル日産の4穴小型車のハブ径は59ミリ。
トヨタダイハツは54ミリなのでそのままでは無理。
フロント側は5ミリ位のスペーサー噛ませばハブ径逃がせられると思う。
自分はハブをグラインダーで削ってフラットにした。
リアはドラム外して旋盤でハブ径54ミリまで旋削して何でも付けられる様にしたけど、
結局純正14インチアルミで落ち着いたんで全然意味無し。
0451阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/30(金) 13:46:51.82ID:65XwdrK0
この車ボンネット硬いよね、はじめからついてる折り目で全然折れてない
というか車内空間は無傷なのになんで死んだんだろう?シートベルトしてなかった?
初心者マークは窓に貼ったら視界を遮るからダメだろう
0452阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/30(金) 15:15:32.78ID:TOlITFZ5
車室は全く大丈夫なのにな
エアバッグも作動してるし何で死んじゃったのかな?
ご冥福をお祈りいたします
0453阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/30(金) 15:23:29.07ID:bvuZeZh8
>>451
シートベルト未使用でエアバッグが押さえきれずにダッシュボードに直撃か、衝突の衝撃Gで脳の血管切れたか脳が頭蓋骨に当たって脳挫傷のどちらか。
Aピラどころかガラスさえも割れてない。
0454阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/31(土) 08:37:43.52ID:7jvn7bsK
スグダスやグーネットで走行距離6000キロの4躯が出てるけど程度がどうなのか気になるなぁ
0459阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/02(月) 17:56:40.04ID:o46o3X4c
ロアサポート突き上げっていうのは修理すると修復有りの事故車になるのかな?
0462阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/05(木) 10:35:04.15ID:mCiqGxg3
今月11年目の車検通す予定
身障者の父親名義だけど乗降にに難儀するようになってきたから
13年目の車検は通さず乗り換えになりそう
FのFWDでMTなんて査定は付かんけど需要はあるかな?
0465阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/07(土) 18:38:42.66ID:/KCYxc6U
オイル交換したら左のボンネットヒンジ折れたw
」←の部分が割れた状態で
↑の部分に折れ目がついてるのでアルミテープぐるぐる巻きして指でテープが破れないように支えたらキレイに閉められたよw
0466阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/07(土) 19:33:49.39ID:NOoe004u
ボンネットヒンジが渋くなった時点で注油しないから
ドアと給油リッドもスルスル動かない場合は注油しとけよ
0467阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/07(土) 19:46:34.25ID:j9tueR/q
ちなみにヒンジが折れた状態で事故ると本来真ん中で折れ曲がって力を逃してくれるボンネットの機構が機能しないから
ボンネットが平行スライドして運転席に突き刺さる
首チョンパするよ
0470阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/07(土) 23:06:54.57ID:EE8OLiMf
それが危ないとされるからイタズラにカーボンボンネットにするのは良くないと言われたりする。
ノーマルのボンネットは裏側見ると真ん中あたりに折り目が予め付けてあって本来はそこで折れてくれる。
0471阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/08(日) 09:34:01.51ID:Ej88qLX1
明日から一週間ほど仕事で片道一時間通勤だし万が一のこと考えてガムテープで止めとくかな。
0478阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/10(火) 18:13:08.46ID:TLL9YK27
最近よくトナラーされる
遠くに止めて空きまくってるのになぜか隣に…うざい!!!
枠が小さい所で端っこに止めたら隣にランクルがめっちゃ寄せてきたり
0479阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/10(火) 19:09:32.35ID:tqbQznTl
>>369
タイヤの減りでも出るよ。
0481阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/12(木) 06:05:30.22ID:pybzTnVJ
>>445
エアコンベルト張りすぎでコンプレッサのプーリーベアリングイカれてない?
規定トルクでやってもらわないと
0488阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/13(金) 17:16:58.33ID:lW2lR4Ag
R2って舐められ易いんかね?
先月BP走っててこっちは70km/h巡行だったんだが
合流してくる車の加速が足りず前に行ききれなくて接触しそうになった
こっちがちょっと減速すれば良かっただけなんだが
0490阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/13(金) 19:49:27.80ID:f6UVshXy
>>488
わかる
芋臭い可愛い感じと貧乏そうだからだと思う
単純に、金も無い老人が仕方なく乗ってるようなイメージ
0492阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/13(金) 22:21:45.51ID:lW2lR4Ag
>>491
その通りなんだがR2の前なら入れそうだなって思われたのが癪でね
向こうの車の方が明らかに動力性能が上だったんだが
0495阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/14(土) 01:27:50.23ID:I2oiWfA7
中古のデフギヤボックスっていくらくらいかなぁ?
どこか買えるところ知りませんか?
0497阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/15(日) 13:47:26.01ID:ryjVvcyv
>>496
検索したけど今は出ていないようだね
教えてくれてありがとう
0499阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/17(火) 21:38:17.41ID:H2+VgB7W
バッテリー、そろそろ6年目なんだけど、まだ大丈夫そうだしいいか。
0500阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/17(火) 22:01:23.37ID:ObCjqmww
エアコンの利きとか違うよ
冬は関係ないだろうけど
0501阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/18(水) 14:04:59.38ID:eY9jFx6f
バッテリーはこの間あげちゃったのでアマでカオスを買って付け替えたよ
死にかけと比べると始動性は俊敏になったし、走行中もなんか吹け上がりが良くなった感じを受けたのはプラシーボだろうな
0503阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/18(水) 14:30:15.28ID:QHdkvdmq
>>502
俺は交換したらマシになった
オルタネーターが弱ってる上にバッテリーも電圧低くてクーラー利かなくなってたのかも知れないし

「思う」と言われても知らんよ
実体験で言ってるだけだから
0505阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/18(水) 14:51:23.55ID:QHdkvdmq
>>504
だから、俺は実体験で言ってる
で、お前は?
関係ないと「思う」根拠があるなら提示してくれってだけ

エアコン使うことで電圧降下する事は当たり前だし、
バッテリーが弱ってたらそのまま影響することぐらい分かるだろ
0506阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/18(水) 20:34:20.16ID:ctzqARHw
それはオルタネーターも来てるかな。
悪い意味じゃなく、一回オルタの電圧測った方がいいかな。
元気なバッテリー12.8Vとして電位差で大体14.5V〜15V弱ぐらい。
15Vを遥かに超えたらこれも不味いパンクするから十分気をつけてと。
オルタが正常で元気なら十分賄える電力で、バッテリーに依存しなければいいけないのはやはりオルタが弱ってる確率も高いかと。
0507阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/18(水) 20:42:37.19ID:y+VY7tdw
>>>506
そうそう
そうも思ったんだけど、まさかバッテリー替えてエアコンが改善すると思ってなかったから、
交換前後の電圧計ってなかった

どうせなら交換前と後でエアコンONOFFの電圧降下調べればよかったんだけど

だから「実体験」としか書けないw
データ取ってればよかったんだけどね
0509阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/18(水) 22:20:09.74ID:xZXsa9fd
>>506
俺のR2純正アースボルト11本とバッテリーの取り付けボルト、アーシングボルトを全部黄銅ボルトに替えた状態で15.4Vなんだけど、もしかしてヤバい?
0510阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/18(水) 22:39:37.09ID:xZXsa9fd
さっきバッテリーの電圧ちゃんと測ったら12.9Vだった
15.4Vはシガーソケットから測る簡易的なものであてにならんよな
一人で騒いですまんw
0511阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/18(水) 22:53:22.67ID:ctzqARHw
エンジン掛けてバッテリー両端で測ってね。
あんまり高いとレギュレーターがやられかけてる場合がある。
その分バッテリーにも負担が行く。
0513阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/19(木) 09:19:39.44ID:Uzs8n6Ml
>>512
影響ない、って言うならその理由書けよ
0522阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/21(土) 15:22:59.95ID:ZTltcexv
ドアチェッカー新品交換した疲れた。
古部品のカシメが簡単に外れ中身も単純で組み込む調整で直った。
何時までR2乗るか分からんけど欠品用予備部品として保管。
0531阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/22(日) 10:33:57.65ID:3MtnLsWB
外人のやってる解体ヤードでトヨタ純正品貰ってきてつけてる
セットアップしてちゃんと使えた
0535阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/22(日) 16:20:31.44ID:HFOdhbmS
違わないと思うなら何処でもいいんじゃないですかね。
違うと思う人がそのメーカーを選択すればいいと。
0538阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/22(日) 22:32:28.92ID:76p1t0qw
ライトバルブ替えたエアクリ替えたドアチェッカー替えた。
あとオイルエレメント交換で車検だ。
0540阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/24(火) 14:41:12.16ID:ucjiWnjz
別にDIYだからいつ整備しても良いんだけど車検が近づくと何となくオイル交換とかしたくなるよね
しなくても通るけど
そして持ち込む前に洗車だけは入念視しておく
第一印象は大事でホコリまみれだと絶対24検やってないだろと思われるからw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況