X



トップページ軽自動車
1002コメント293KB
【スズキ】アルト Part97【燃費38.3km/L】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/23(月) 20:03:17.35ID:qIf8amDe
アルト全般のスレです(年式、グレード不問。OEM車歓迎)

実はもっと燃費が良かったことが判明いたしました。

カタログ値:37.0km/L → 国交省測定値:38.3km/L \(^o^)/

■スズキ・アルト 公式HP
http://www.suzuki.co.jp/car/alto/
■アクセサリー カタログ
http://www.suzuki-accessory.jp/alto/index.html
■オンライン オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/2_28_2.html

●R06Aエンジン 技術説明
https://www.jsae.or.jp/~dat1/mr/motor36/08.pdf
●オートギアシフト(AGS)について 動画リンク[YouTube]
https://www.youtube.com/watch?v=txAdIaXwZuo

■前スレ
【スズキ】アルト Part95【燃費38.3km/L】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1577351222/
【スズキ】アルト Part96【燃費38.3km/L】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1581502078/
0835阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/12(火) 14:00:55.03ID:srU3SFuR
>>823
変速するためのアクチュエータの故障とギアが入らなくなった故障
アクチュエータは勝手に変速しだした
ギアは
0836阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/12(火) 14:03:06.76ID:srU3SFuR
ギアはバックに入って切り替えそうとしたときに固くて動かなくなった

昨日購入から3年半くらいで10万キロいった
燃費はFグレード4wd agsで21kmくらい

遅さと狭さを除けばいい車
0838阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/12(火) 17:42:11.79ID:2euWeIjS
MTはクラッチ滑りがあるし、特にこだわりがなく乗り潰すつもりでアルトを買うならCVTが無難か
0840阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/12(火) 17:56:29.51ID:dnFfoppk
CVTの車買ってる奴のほとんどは、CVTだから買ってるという奴はほとんど居ない

安くて燃費のいいオートマであれば、何だっていいという考えで買ってる奴が、ほとんど
0841阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/12(火) 19:31:19.31ID:L0HMkKGU
AGSは停車までの減速で5-4-3-2-1と順番に下げてくんだよね
そりゃアクチュエータも大忙しってんで、途中でNに入れてるわ
これでそれなりに長持してくれると思いたい
0842阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/12(火) 20:09:53.62ID:KYhtrs5Y
>>840

俺だー(笑)

あと、MTだとカミさんと車交代
出来なくなるので。
AGSは癖があると聞いたので、
同様の理由で却下。
0843阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/12(火) 20:49:42.17ID:pfRQZkKs
>>840
CVTだから買ってる
スクーターの無段階変速セッティングした事あるなら電子制御無段階変速は車にしか積めないから夢の変速機だよ
0845阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/12(火) 21:54:57.27ID:SUOSKaRu
CVTの何が嫌って、CVTの車に乗ってるヤツ、ゆるい登り坂で速度がどんどん落ちてる事になかなか気づかない
後ろについて走ってると、イライラする
メーターくらい見ろと言いたい
0846阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/12(火) 22:02:56.69ID:KWnwE+Vi
>>838
若い頃に初代ロードスターで11万キロ
30代でホンダの軽自動車で9万キロ

どっちのクルマも
クラッチを交換しないといけない様な
状態にはならなかったけどな
0847阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/12(火) 22:04:50.71ID:srU3SFuR
AGSはタイヤがちょっとでもロックすると強制的にシフトダウンする
ミッションがつながる時に機動力が無くなるので慣れないとふわふわした感じになる

俺はクラッチの無いミッション車としてほぼMモードで使ってるので違和感はない
CVTのエンジンの回転は上がってるのに車速が乗らない違和感が俺的には無理
0849阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/12(火) 22:30:10.97ID:4kbneDxj
ミッションブローの方が高く付くからクラッチは消耗品と考えて交換した方が結果、安上がりだと思う
交換ついでに強化入れれば立ち上がりでミスってクラッチ蹴るのも安心して出来るし
0850阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/12(火) 22:36:17.19ID:bYr7P2R1
>>848
トルコンATは無段階で変速されない関係で、速度が落ちると回転数も落ちて、速度低下に気づく
DCTは、速度が落ちれば回転数も落ちるし、そのままにしておけば明らかな変速を伴うので、運転手が気づかないわけが無い
CVTは、速度が低下しても変速比が変わるだけで回転数の変化が少なくて、速度低下に気づきにくい
0852阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/12(火) 23:27:26.23ID:gpTnffoa
CVTも壊れるのはクラッチ(湿式多板かトルコン)だな
バイク海苔かクラッチ式LSD入れた事があれば分かるが湿式多板はオイル管理が大変
0853阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/12(火) 23:41:05.63ID:xwfVBsQE
>>850
前の車の速度が落ちることか予め分かってるのに
事前に車間調整できないお前の運転が下手なだけだと思うけど

そもそも
>後ろについて走ってると、イライラする
この部分がおかしくね?

運転下手なんだから50m車間空けろよ
0856阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/13(水) 01:40:29.15ID:k501VonV
速度低下に気付かないんじゃなくて
速度が落ちてくのが分ってても踏みたくない心理が働くんだよ
MTなら5速のまま上れるようなちょっとした上りでも少し踏むと勝手にギア下げてバカみたいに吹かすんだもの
MT知らない奴でも吹かし過ぎだろって分るぐらい回転上げちゃって燃費も悪くなるし
0857阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/13(水) 06:27:36.98ID:KQxycget
>>853
車間は出してる速度が40km/hなら約40m、100km/hなら約100m空けるようにしてる
目がいいんで、距離感にはかなり自信がある
で、ゆるい坂でアクセル踏まないCVTが前にいると、車間をキープするためにそいつが速度落とすのに合わせて速度落とさなきゃならない
自分が割と車間長めなもんで、前の車に合わせて速度落とすと、前の車の速度低下が分からない自分の後ろの車が、かなりイラついてるのがわかる

お前の言い分だと、車間長く取っときゃ、前の車の速度が落ちて車間が詰まってもいいって事になるが、そうじゃないだろ
スピードメーター見てない奴が言う事なんて、そんなもんだよな
0860阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/13(水) 06:29:43.86ID:XqhJUoAg
MT乗りが偉そうなこと言ってるが知り合いに4速までしか入れないで50km以上出さないのがいる。
MT乗りもクズだよな
0862阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/13(水) 07:00:59.81ID:iglWgwoF
クラッチ滑らす奴の特徴
車のせいにする
半クラを多様する
走行中にクラッチに足を乗っけぱなしで
0864阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/13(水) 07:16:00.90ID:DWP/9Zho
俺はあるとF 5MT乗りだが街ではほとんど4速までしか入れない
郊外の片側二車線の道で5速に入れることがあるくらいあと高速
ギヤ比が合ってない乗り方の奴多すぎ
やたらと5速に入れるのが上手な運転だと勘違いしてる馬鹿多すぎ
0867阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/13(水) 09:18:48.26ID:Yz5mzFUr
信号待ちでスマホいじって信号が青になったのにも気づかず止まったままで、走り出せばスピードメーターもロクに見ないようなボンクラよりは、はるかにマシ
0868阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/13(水) 10:50:08.35ID:1JKfPfkT
ブレーキペダルとアクセルペダルの踏み間違いで
店舗にアルトが突撃するという事故があるので
高齢者にはMTの方がよい。   
0870阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/13(水) 12:04:45.88ID:goE4XqdO
>>859
あくまで一般論としてね
俺は代車とかでCVT乗っててもちゃんと踏むよ踏むとすぐギア下げてって回転が上がる
>>864
40km/hから5速で普通に走れるよ30km/hだと流石にきついけど
CVTだって少燃費のために高ギアを積極的に使ってる
0871阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/13(水) 12:22:15.63ID:sV4YW96P
クラッチと言うとディスクの摩耗に話が行きがちだが、実際は高回転での変速でレリーズベアリングの回転が悪くなっていたり、カバーのダイアフラムSPGがへたって微妙にフィーリングが悪くなっていたり、
場合によってはマスターシリンダーやスレーブが抜け気味だったりする事も
多板クラッチ式LSDとか入れてると、そのOHのついでにクラッチ周りもチェック、交換するんだが、一般の大抵の人はその事に全く気付かないで乗っている
0873阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/13(水) 12:54:53.10ID:wLGokfu1
CVT乗りは一緒くたにまとめるのに、MT乗りのキチガイは個人の問題とする。
どこまでキチガイMT乗りはクズなんだ
0875阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/13(水) 15:21:33.75ID:zHWCnCq2
偉そうに語ってて自分の車の全く知らなくて草生えるwww
スズキはバイクメーカーだから昔から基本的にケーブル仕様
液化クラッチはフルード交換やシール交換が頻繁で大変だからよっぽど理由が無い限り安易に装備したりしない
0876阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/13(水) 15:41:09.94ID:pybMANiT
>>875
ケーブルなのはいいんだけど、エンジンルームが熱くなってくるとケーブルの被覆が柔らかくなって、クラッチ操作時に圧で縮んでミートポイントが変わってしまうのがイマイチ
被覆を違う材質に変更してほしい

ちなみにスイフトは油圧だよね
個人的には、油圧には魅力を感じない
0877阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/13(水) 17:11:00.56ID:qCXKAGVK
MTって加速時動力切って滑空するよね
車間距離が一定に保てないから早くシフトアップして加速してくれないか
一時的にでも滑空されると車間距離縮まるんだよ
0878阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/13(水) 17:26:04.14ID:M6QcgCR0
>>873
CVTで、ゆるい登り坂でアクセルを踏み増さずに速度が落ちる奴は圧倒的多数派
ちゃんと踏み増して速度を維持する奴は、明らかに少数派

>>860 に挙げてるような奴は、MT乗ってる奴の中でも特殊な例

お前が言ってるのは、多数派の話は一緒くたにするのに、ごく少数派の話は個人の問題とする、と言ってるのと一緒
そんなの当たり前だろとしか言えない
0879阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/13(水) 17:29:20.95ID:M6QcgCR0
まさかと思うが >>860 の話は、40km/h 制限の道路の話とかってオチじゃないだろうな?
もしそうなら、「じゃあどうしろって言うんだ?」って話になる
0881阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/13(水) 17:44:08.48ID:z7Npg6Qg
MT以外でシームレス加速すると煽り運転になるならほぼ全車が煽り運転してる事になる
MTはシームレスシフトアップ出来ないのか
0883阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/13(水) 19:35:30.82ID:3aN9ajKb
トラック、軽トラ、ロードスター、86なんかはMT率高いから、シフトアップで加速が途切れる予想はできるんだよ
だけどアルトはCVT率が高いからなあ、MT/AGSの後ろを走るとちょっと混乱する
ラパンAGSの後ろを走ったことはないけど、遭遇したら一番違和感があるだろうなw
0885阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/13(水) 21:13:26.85ID:ftduhI+T
MTで信号発進してシフトチェンジで加速が鈍って流れから置いていかれる車は多い
3速に入ったくらいからムキになって追い越していくけど
発進をスムーズにできない奴やシフトチェンジが下手くそな奴は
素直に機械の力を借りてATなりCVTに乗ってたほうが燃費が良くなるんじゃないのかな
何より他人に迷惑がかからない
アルトにもブリッピング機能を付けて欲しいとか恥ずかしげもなく言ってた奴いたよね
0886阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/13(水) 21:17:47.84ID:Koi7mJQq
前の車に離されたり逆に詰まったりする毎に
いちいち心が不安定になったりイライラすること自体未熟だけどな

遵法運転で自分の一番有利な車間距離で走ればいいだけ
その運転でイライラしちゃうようなかわいそうな人が後ろにいたとしても
後ろの車の安全性や快適性なんて後ろのドライバーが責任を持つ話

それが許容できないなら自己責任で追い越していけばいいんじゃないの
0887阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/13(水) 22:55:50.65ID:iUx4gSn3
MTアルトはどうか知らんがCVTだと
再加速でアクセル踏むとメーターの色が緑から青に変わるから
それを嫌ってダラダラと加速しない俺がいる。
いや、後続車が居ればちゃんと踏むけどさ…w
昔、MT車乗ってた時は疲れてきたら1→3→5速みたいな運転してたw
0888阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/13(水) 23:32:17.88ID:TcPIeWAr
ATとMTの加速の違いは本当に問題
AT限定免許だと多分加速に途切れがあるMTの特性知らないんだろうし
最近のAT乗りはやたらロケットスタートしようとするから信号待ちからのスタートはいつも追突が怖い
0889阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/13(水) 23:34:37.94ID:kJ5tvWd3
信号からの発進も出来るだけ青時間減らせるように頑張っちゃう
5秒で時速20kmぐらいがエコだと聞いた
0890阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/14(木) 00:05:58.63ID:klZq/mtg
ほんとうにロケットスタートをしようと思ったら
スタート前からエンジンを高回転を維持できるMTにはCVTは到底叶わないんだけどな.....
0891阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/14(木) 02:55:03.04ID:NEbtIWLp
MTロケットスタートで先を行かれても結局はCVTに追い越される運命なんだよな
燃費もCVTの方がよいし、その上、ジュース持ちながら運転できるし
0892阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/14(木) 05:45:54.11ID:+LfvhZmf
>>888
加速の時に前の車に離されまいとするような運転しなけりゃ、何も問題ないが
加速状態から定速走行になった時に、適切な車間になるよう心がけてれば、加速の時はむしろ少しずつ離される動きになる
そういう加速をしてれば、前の車の加速が息継ぎしてようが、気になるわけがない
前の車の加速が気になるような加速は、むしろ運転に問題がある
0895阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/14(木) 07:58:23.29ID:S9N//zor
ここ最近バカのMTが多いな
自分たちが書いてる内容を読み返してご覧、矛盾してること書き込んでる
バカで文盲ばかり
0898阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/14(木) 12:00:39.94ID:ypZP9FXC
>>892
その前に離されまいとする運転する奴がやたら多いのよ
地域性みたいなのも有るのかもしれないが
ただでさえ俺は安全運転で信号変わってから一呼吸置いて発進してるけどまわりは逆に見切り発車せんとするような奴ばかりだし
それにATってブレーキランプが消える前に動きだすけどMTのブレーキランプが消えてからゆっくり動き出すという特性も知らないんだろうな
信号変わる瞬間と同時か少し早いぐらいで動き出して車間詰めてきてからあわててまた止まるみたいなのがしょっちゅういる
0905阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/15(金) 18:44:03.57ID:LsHpyv0c
FのMTは乗れば本当に楽しいんだがなぁ
AT限定厨は永遠にこの楽しさを味わえないのか
実にもったいない話だ
0907阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/15(金) 19:17:34.42ID:ZweScoG1
>>905
MTの楽しさよりMTの面倒くささを嫌ってるんだろ
お前がどんなに布教しても無駄だよ

俺はたぶん、免許返納するまでMTを選ぶけど
0908阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/15(金) 23:41:01.30ID:olgsL4o2
マニュアルが選べるように設定車種を残してくれている良心的なメーカーはマツダくらい
マツダは昔から設定車種が多いだけじゃなく乗ってて楽しい車が多い
0911阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/16(土) 11:00:13.85ID:E0+PZ3Vj
MTにするためにはF以下になるから
ミラー畳むのもマニュアルだし
ヘッドレスないから後に座る人に
後頭部を両手で支えておくように言わないといけないしで
マニュアルに偏りすぎる
0912阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/16(土) 11:12:00.15ID:DZWuN7NA
F付属のミラーは反射角度調整の為の可動域があるだけで、畳むための可動域では無かったりする。
0914阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/16(土) 14:30:35.15ID:FL5ewk+n
>>902
新車登録(初めて車にナンバー付けた日)が2,15年3月31日以前の軽自動車で
かつ新車登録から13年以上経過していない
からじゃないか?
0918阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/17(日) 12:43:45.30ID:AzVAjel+
L乗りです。分かって買ったとはいえ後席
ヘッドレストが無いのは辛い。

シートバックにステー穴だけでも開けといて
くれればいいのに。
怖くて後席に人を乗せられない。

上のグレード買えやって話なんだろうけど。
シートヒーターに使うコストをヘッドレストに
使って欲しいわ(笑)
0919阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/17(日) 13:09:07.54ID:VQtVCL10
軽自動車は貧乏人の乗り物と
言った人がいる

貧乏人は死んでも良いのですかと
会長宛てに手紙を出せばいい
0920阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/17(日) 13:46:59.56ID:0Ch/sJTC
>>919
確かにそう言ったが、バカにして言ってるのではない事が、分からない奴が多すぎる
スズキは貧乏人の味方だ
0921阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/17(日) 13:53:20.59ID:S1uuv+s6
1部品1グラム減らせって言われてめっちゃ大変だったんだぞ
一律だったから1グラムの部品は0gにしたり
そんな努力をしっていたらヘッドレストなんか載せられない
お前らデブもも減量してのれや
0922阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/17(日) 14:01:55.01ID:Dj6Y39W5
後席乗員の交通事故の死亡原因の一番多い件数がヘッドレスト未装着による死亡の事を忘れてはいけない
0929阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/17(日) 16:04:22.34ID:Dj6Y39W5
まああと何年かしたら安全装備がフル装備でない車は販売自体が不可能になるから問題ない
俺らがABSやエアバックの無い車がかつてはあった事が信じられないように
今の子供が免許を取る頃にはヘッドレストはもちろん自動運転や自動ブレーキや
全面エアバックが無い車があった事に驚く様になるよ
0930阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/17(日) 16:17:29.53ID:zTeImfYc
昔は3点シートベルトもオプションだったからなw
それを標準装備した最初の国産車はクラウンだった
これ豆な
0932阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/17(日) 18:26:53.46ID:qr6NR4CI
車高ちょっと高いのでないかな
パキスタンのモデルが10mmか20mm位高かったよね
雪道や砂利道で多少腹擦りにくいだけでいいからハスラーやタフトとかだど高くなるし
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況