X



トップページ軽自動車
1002コメント325KB

ミラジーノ(L700S/L710S)part7

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/14(土) 14:39:27.05ID:jjrM0fB8
俺のベージュレザーはボロボロだぜ。
黒にしたかったけど、確かミラジーノ用のシートを作ってくれるところで、
訊ねたら、純正風にも注文できるっていうのがあったから、そっちの方が安いだろうね。
ウレタンがヘタって段差が出来て、座り続ける事でシートが破けてるケースが多いと思う。
丁度よいシートカバーがあればなぁ。どうしても純正黒にデザインが劣るし。
俺はせめて、ミリタリーなカラーの簡単なカバーが欲しいんだけど。
後部は無駄にヘッドレストの山があるから、被せ辛そうだし。
0852阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/14(土) 14:46:24.92ID:jjrM0fB8
上の方で誰かが最近ジーノの動画が増えてるって言ってたから、それで見るようになったんだけど、
関連動画として、色んなレトロな改造車が出てきて、ロマン汁溢れ過ぎて欲求不満。
https://www.youtube.com/watch?v=UUfIEaK1r5s
リアの角度がたまらん。あんなテーブル付けたいわ。
メッシュのバンパーって何か補強を入れてるのかな?車検どうだろう?

俺はアホだから勉強したいんだけど、
知識を得るためには頭文字Dとかのゲームを買えばいいのかな?
この動画ほどの世界はゲームではまだ無いんだろうけど。
0854阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/14(土) 19:10:33.23ID:LkmXT9PW
イニD言ったらトレノだけど、80年代物なのに未だにそこそこ良い値で取引
あれは普通車で人気車だからパーツも売るんだろうけど、延命させようと思えば出来るってことだね
ただ純正保有パーツの在庫は無くなっていくし、マイカーが経たれたりキズとか増えるともういいやってなるのかもしれないな
0855阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/14(土) 22:13:36.76ID:ZWYLLKmV
ミニ乗りの奴らってなんでガン見してくるの?
おまえが乗ってる10年落ちで故障しまくりのミニクーパーより、
俺のmtターボのほうが価値あるってこと小1時間問いたいわ
0860阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/15(日) 09:15:13.33ID:1EPePZuj
ミニローバーはマジで欠陥車
高速走るパワーないし、遅すぎてイライラ
そのくせ雨漏りするわ、すぐ壊れるで全然だめ
0861阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/15(日) 09:26:10.02ID:YwYxPU9U
だってローバーだもん
英国病の時期のクルマ。

一方700ミラは景気いいときの設計なので割と贅沢なのはインパネの成形見てても実感する
0862阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/15(日) 09:40:23.48ID:/MMhNWzr
恥ずかしいから止めてくれ
田舎のコンビニ位しか似合わない700ミラ、その外板変えただけのミラジーノと全世界で愛され続けたクラッシックミニを一緒にするな
デザインがジーノの方が優れてると言ってるのはここの住人だけだと自覚しろ、馬鹿どもが
0867阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/15(日) 13:02:21.03ID:ryWDBeHp
おめ! いい色買ったな!
0868阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/15(日) 13:09:34.41ID:g2iAIMxp
白のミニライト珍しいな

やっばジーノあんま見ない
じじばばの足だから買い物時間以外は駐車場なんやろね
0871阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/15(日) 22:46:49.00ID:kV6MOmJa
グレーのジーノだけど屋根の色褪せが酷いんで塗装しようかと思うけど純正色にするか、安くするために白か黒で塗ってしまうか悩む・・・
0872阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/15(日) 23:36:04.66ID:C5h9WZDN
>>871
リセールスを考えるなら純正色
と板金屋に言われてアーモンドグリーンにした
価格はさほど変わらないと

それよりやった後表面をきれいにしてガラスコーティングをしてもらい自分でそれなりに手入れするとメッチャキレイに維持できている。
0873阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/16(月) 14:05:17.97ID:RX4Do+PS
いまさらながら初代ミラジーノが気になって探そうと思ってるんですけど、特に注意して重点的に確認しておくべき部分はありますか?
あと年式によって変更されているところなどもあれば参考にしたいです。
ちなみにMTのターボを希望しています。本当は3ドアが理想だけど数がかなり少ないみたいなので5ドアでも大丈夫です。
0874阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/16(月) 15:21:58.07ID:cV467BH5
今は欲しいのはネットでしょう
グーとセンサーね
中古販売店はグー並売店多いから近くの店もそうだったりする
自分はたまたま行動範囲にMTTがあった
0875阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/16(月) 15:31:12.17ID:cV467BH5
中古店はオークションで仕入れてくるから、吹っ掛けそうじゃない店主なら探して!言っとくといいね気長に待てるなら
ただこの型のジーノは安くできない人気あるからと店主の弁
初期タイプと限定したら色と程度まで言うと、なかなかないかも
型よりも重視するのは程度と前オーナーが大事に乗ってるかだと思います
走行距離も少ないよりも定期的に乗られてそうな方がいい
数万キロでも車庫置きっぱより、年間数千でもちゃんと使ってたやつ
距離が少なくても年数で経たってるから、買ってからの整備修理のお金は勘定しといた方がいいね
自分は今度マウント交換を考えている
0876阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/16(月) 15:35:20.46ID:cV467BH5
初期型はパワーあるって話やけど、電動ミラーとかABSとかそういうのはたしかないかも?
キーレスが赤外線とかの不自由さはある気がする
後期は最終でなければそれらはあるし、遅くはないです連投してすみません
0878阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/16(月) 16:48:58.22ID:nwUSKH1Q
>>873
 普段から車をかまっているならまだしも素人が善し悪しを見抜くのは難かな?
一番いいのは色々なお店に足を運んで「本物を見る・聞く」ことです。
そこで行くといいのが方々にある「ミラジーノ専門店」だとおもいます。
私も関西・中部・関東(西より)と数件見て話を聞かせてもらいましたがそこで得たことがスゴく多かったです。
直ぐに売ってしまいたいとばかりの中古車屋さんと違って店々のこだわりの整備に安心感をもって乗ることができます。
まぁ面倒なら グーネットなどの「高い物」を選んでは?
30秒検索で、こんなんトップにきました。
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700072000130200208002.html
0879阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/16(月) 17:06:21.87ID:7Eco5PxR
専門店は満足出来るだろうけどね
中古にこの値段?とか思わなければ
安く売ってるお店も、ちゃんとしてれば現時点で不具合無いとこまでやってる
店の沽券に関わるからな
ただなるべく安く売って回したいから最低限までをやって出してる
距離や年数でタイベルやポンプはやってるよ
成立したらバッテリーとオイル交換もつく
ただジーノの様な人気で仕入れた古い車は客に売る段で、古いから今後色々不具合出ますよと念押しはある
そこからは予兆等きたら整備持ってけば良い
高い万全なの買うか、最低限でその後自分で金掛けるかだね
0880阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/16(月) 17:08:49.72ID:7Eco5PxR
3ドアは色々使うならお勧めしない
後ろがレバーやキー回さないで、ノブで開くなら話は別だがね
買い物とか後ろにポンと置けるの楽だから
0881阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/16(月) 18:44:32.90ID:btuD92tb
やっぱり電動格納ミラーは壊れやすいの?
手動にした方がいい?
0882阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/16(月) 19:36:23.40ID:nwUSKH1Q
>>881
 電動物だから壊れることはある。
しかし、ミラジーノの電動なら大丈夫。
ヤフオクなどで中古品を手に入れて+ドライバーと内装剥がしヘラを使えば20分で完了。
素人でも40分あれば楽勝。と言っても4〜5年に1度の事だけど。
今更壊れるのが怖くてジーノに乗っていちゃいけない。
学んで自分でやってみなさい。愛着度がマシマシになります。
0884阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/16(月) 23:44:18.44ID:RX4Do+PS
参考意見ありがとうございます。
車に関しては軽整備や簡単なメンテナンスくらいなら自宅ガレージでできます。
電装系は全くなのでショップに丸投げですが、お世話になっているところがあるのでなんとかなると思います。
ですので、この車ならではのウィークポイントがあれば探す際の参考にしようかと思いお聞きしました。
前期型は赤外線キーレスなんですね。バイパーのキーレスを余らせているのでそれを取り付ければ問題ないです。
気になったのはABSと電動ミラーです。ちなみに電動なのは格納だけで調整機能はありますか?
あとハッチバックドアにドアノブないのが盲点でした。手荷物置くくらいなので3ドアでも気にはならないですが、買い物したときなどはひと手間かかりそうですね。
オークション仕入れを頼むこともできますが、現車を見て検討したいと考えています。
まずはジーノ専門店を探して話を聞きに行こうと思います。
0885阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/17(火) 02:09:23.76ID:px1gDetk
>>884
L7ジーノを3台乗り継ぎ、この頃のダイハツEF系なら15年15万キロ超えを家族含め5台みた俺から。
・ラジエーターは2台代えた。コイルは10万持たない。パワーウインドスイッチは3台。ガラス落ち1台。
・VVTは1台。オルタは1台。ヒーターコア1台。エアコンガスぬけ1台。
・サス抜けなし。AT滑りなし。電装系逝きなし。
・Fウインカー水漏れ基本。オイル減ったら入れよう。エンジンマウントは考えるよりすぐ換えろ。

現行ムーヴの新車に乗って1ヶ月、L7ジーノに帰ってきたわ。
0886阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/17(火) 08:26:19.81ID:TYnpoNg+
メッシュグリルから純正グリルに戻す場合、
穴を開けた部分は純正グリルで隠れますか?
知ってる人いたら教えてください。
0889阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/17(火) 15:17:36.11ID:YRKl90MH
>>888
横入りスミマセン
ノッキングセンサーが逝くのは珍しい事
後ろから黒煙出ていますか?
アイドリングが不安定で走行中ストールしそうになりますか?
如何してもセンサーを疑いたいのならディーラー系へ持って行きOBD2診断して貰いエラーが返ってくるか診て貰っては?

でも大抵
・空気流入の異常 エアフィルター以降の流れ
・燃焼系の異常 プラグが正常に発火していない イグニッションコイルの異常 プラグを外してみるとオイルがついている
・燃料系の異常 正しく燃料が噴射されていない RECS等でスロバルから洗浄
・排気系の異常

これらの可能性を加味した上で「センサー異常」の結論に着いたのかな?
安易に知ったかぶってディラー系に持って行くと「ププッ(^_^;)」とされちゃうよ。
若い頃の自分がそうだった痛痛ッ
0890阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/17(火) 15:44:35.20ID:cNpuk3qt
皆が「交換した方が良いよ〜」と言ってるエンジンマウント3つってのは、赤丸の

エンジンマウントフロント
エンジンマウントロワ-レフト
エンジンマウントリア

のことかい?

で、青丸はブラケットだから変えなくて良いのかい?
https://i.imgur.com/Kf0nDco.jpg
0891阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/17(火) 17:08:10.56ID:wHsy62VO
>>886
本家の古いミニのグリルにはマメに整備出来るように、クイックなねじがあるんだよ
ミラジーノにもあったら仮面ごと外さなくて楽かも奈
0895阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/17(火) 21:14:27.33ID:CHbPVbJ8
しかしなんで純正オプションのメッシュグリルは穴を開けなきゃ着かんのだろう、標準のと一緒の穴位置でいかんかったんか、
0896阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/17(火) 21:19:15.91ID:WlP9WyFv
>>892
>>894
すまぬ過去レス完全見逃してたサンクス
今回で同時交換する部品が有りすぎるから、マウント3点の効果として判断できん気がする
レポは許してちょんまげ....
0897阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/17(火) 22:03:31.74ID:4ZaGxsFi
オイル交換どのくらいのスパンでやってる?
俺は二ヶ月に一回オイル交換してる(年間走行距離5〜6000km)
高頻度でやってるせいかオイル漏れも一切しないし、トラブルが全くない。
ミラジーノ長期間乗りたい人は是非オイル交換はこまめにやってみてくれ
0898阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/17(火) 23:41:15.21ID:c9lHWSJn
>>897
懐具合に問題が無ければやり過ぎとは言わないが・・
普通、半年に1度または5千キロに1度じゃないかな。
自分は、上記のペースで
・「Mobil エンジンオイル モービル1 10W-30 SN 3L」もしくは
・「Mobil エンジンオイル スーパー 2000 ハイマイレージ 10W-30 SN/GF5 3L」
を順番に入れている。
なぜなら、Oバックスで定期的に安売りをしている商品だから。
3リッター缶でおよそ2,500〜3,000円で安物エレメントを毎回

オイル漏れはパッキンの劣化は必ずあるのでいつかは来る。
ジーノはもう10年以上経っているので0W とか 5W とかそんなサラサラオイルは漏れる原因になる
10W以上を入れないと。それにターボで圧力かかるから。
0900阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/18(水) 03:12:13.93ID:879cI4YL
年式で違うもの主に見た目だと
・リヤのガーニッシュ(Dの有無)
・インパネ(特にタコメーター有無)
・フォグライトの色(オフ色が黄か白か)
・サイドミラーのアウトパネル色
・ボンネットの吸気口の有無(ターボのみ)

あとリヤのストップランプASSYも違った気がする
0901阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/18(水) 10:04:04.82ID:biEHF+d4
>>888

>>889のことが大正義。

俺の場合。
ゆる加速中の50キロ前後、メータで2600〜3000にカラカラノックがする。

ハイオク入れるorアクセル増でほぼなくなる。
これが多走行EFへの俺の正義。
0904阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/18(水) 16:16:27.34ID:bGlyAV0P
>>889
キャブ&デスビ時代に整備やってた2級持ちです
当時のノッキングの原因なんざぁバキュームアドバンサーのダイアフラムがダメになって、進角しなくなるのがほとんどでした
その時の経験を鑑み無負荷状態でノッキングしない、アクセル抜くとノッキングが止まるからして、負荷時に点火時期が遅れていると判断しました
また、「EF-DE ノックセンサー」でググると社外品もヒットするので需要が有るんじゃないかと思った次第です
5台もEF型を乗り継いでおられるとの事でしたので聞いてみました
まあそんなに高い物でも無いので交換したら報告します
0905阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/18(水) 17:32:38.38ID:kaQa4Ojg
>>904
2級持ちの人が書き込んだ内容>>888ではないと感じます。
こういう症状でセンサーを疑いました。
ではなく、コイツに試しに聞いてやろうとしか思えない書き込みに見えますね。

マウントを取り合うような殺伐とした雰囲気にしましょうね。
904さん出過ぎた意見スミマセン
0910阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/19(木) 03:02:57.31ID:89JiEL+Z
>>908
白には理由がある
夏でも暑さが比較的まし
色焼けしにくい(しても目立たない)
これらを踏まえた上で、好みの色にどうぞ
0914阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/20(金) 11:28:11.11ID:x9VrHaV3
研磨する前に洗車したのに、研磨してる最中に花粉がボディに飛着し、より汚くなったわ
なんなん?
0917阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/20(金) 19:40:03.38ID:qSelpQVz
コンビニでミニライクなジーノが止まっていた
珍しいと見ていたらそこに真新しいミニJCWが横付けw
ミニのマネしても恥ずかしいだけって現実が良くわかった
オリジナルで乗っていれば良いのに
0918阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/20(金) 19:55:03.14ID:lmObY/PM
オールドミニの後継はミラジーノ
そんなふうに考えてた時期が俺にもありました

現実は有名ブランド品の劣化コピー

フランク三浦みたいなパロディもんだと思えればまだいいか
0920阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/20(金) 20:09:46.52ID:pdjf4Qtn
ミニローバーとか遅いし、狭いし、オイルダダ漏れだし、金貰ってもいらないわ
あれはただの欠陥車。
0922阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/20(金) 20:14:37.85ID:qSelpQVz
>>920
ジーノも同じだよ
ちゃんとメンテしないとね
がんばってねw
だけど横から少し大きな車にどつかれると死ぬ可能性大だからなあ
0924阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/20(金) 20:47:21.52ID:pdjf4Qtn
10年落ちのBMWミニってほとんど50万以下で買えるし、欠陥車だから手放す人多いんだろうなぁ
あとミニ乗りのやつが利用した駐車場って必ずオイルが地面に残ってるわ笑
0926阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/20(金) 22:03:57.33ID:+II6R2KT
Newミニのボンネット開けたら笑うぞw
ライトごと跳ね上げてバカみたいww
ジーノはメンテの時マスク外すと、ウォーズマンとかアトムみたいでキモカッコイイ!
0928阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/20(金) 23:11:30.05ID:qSelpQVz
>>924
ついでに書くと
50万クラスは金持ってるやつがニューモデルに乗り換える時に
プチ金持ちが買って手放したやつを小金持ちが買って
それがオクとかに流れてきてるのを貧乏人が買って
維持できないのと修理費用出せなくて流れたやつだよ
だから複数オーナーだし機関状態も悪い
10年も乗らんよ新車オーナーは売却価格がある時に乗り換えてるんだよ
保証が切れるときが良いタイミングだ
欧州車は保証で修理するんだよ知らんだろうけど
ジーノは良い車だけど程度の良いのが手に入らなくなってきてるのと
ワンオーナーで整備記録残っていれば幾らでも出したいんだけど、人気だけの便乗価格はいただけないね
流石に近所のスーパーにでかい車はしんどいしミラTR-XX4気筒手放さきゃよかったと後悔してる
0930阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/20(金) 23:43:25.28ID:qSelpQVz
そりゃジーノは好きだよ
他の軽自動車とは設計も違うし丈夫にできているのがよく分かる
だから旧車に比べると重いでしょ
ボディー鋼材も厚いしね
今のミラなんてフェンダー樹脂だぞ
ナンチャラフレームでそうなってるんだろうけど、静電気が半端ない
エンジンルーム開けると中はボディ塗装して無くて安く作ってる感はんぱないしね
ターボモデルのワンオーナー整備記録付き探してるのさw
今更ながら小さい車が好きな自分に気がついたんだよ
0932阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/21(土) 00:48:59.46ID:Orlu94BS
重い?確かこいつ乾燥重量780kgで軽い部類じゃね?
今のアルトが超軽量てだけで
エッセも軽いわな
ワンオーナーかどうかなんて買い取り販売の所か、個人売買でもないと分からねぇよ
開けて見て試乗して重要箇所の記録確認したら、状態良ければ買うなぁ
状態良好なのあれば後こだわるとなかなかなくて気の長い話になるから
後は専門店でワンオーナーの高いのあれば買うとかなるなあ
0933阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/21(土) 07:35:03.24ID:LNupsw/5
俺のジーノは分解整備記録簿がついてきていて以前にどんな作業したかわかる。俺で3人目のオーナー。この間ターボエンジンに載せかえした。
0938阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/21(土) 18:15:25.67ID:LNupsw/5
>>934
2万キロのEF-DETでラジエーター、ラジエーターホース、ヒーターホース、ドライブシャフト、エンジンマウント、ECUチューニングで70万円。
0942阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/21(土) 22:24:36.73ID:OBclBIKZ
UA-L700S
当方:ど素人、文無し、初めての車検

今日、買った店で足回りの部品交換⇒ 帰りに参考のためオートバックスで無料見積り
結果、買った店で指摘されなかったものが幾つか出てきて絶望的金額に。

[急募]
@前のジャッキ(一つ)をあてる場所(ブロックは二つあるからタイヤに敷く)
A安い部品を通販(猶予と金あまり無し)したいけど、ネットで部品が合ってるか自信が無い

[見積り段階での症状]
(乗ってる状態から見て)
@右前のオイル漏れ、地面にも一滴発見、その後ろのフレーム(?)もべたべた
↓参考URL
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/003/065/101/3065101/p1.jpg?ct=27af4337ca30
A前方の「ラックブーツ」破れ
家に帰って再確認しようと覗き込むも、どこか分からないのでジャッキ。

B左後ろ「ハブベアリング」から僅かに音がするので要交換

オートバックスでは
「オイルパン液体ガスケット交換」「オイルレベルゲージガイド」「エンジンオイル」
「ハブベアリング(左)」「ラックブーツ」と、車検で落ちる箇所を記載される。
0943阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/21(土) 22:45:54.23ID:Orlu94BS
15万超えたのか?
オートバックスはやめた方がいいよ
わやされる
分割してくれる修理屋探した方がいいよ
予備知識ない素人では手におえない
0944阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/21(土) 22:49:13.43ID:Orlu94BS
ベアリングなんて触らせちゃダメ
おれは別の車でシャフトのピッチダメにしてると、次に行った修理屋で発覚した
まともに出来ないメカが多いみたい
0945阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/21(土) 22:54:41.93ID:QmpAKaDQ
職人が居る修理工場のほうがいいぞ
オートバックスって修理工場じゃなくて
自動車用品店だと思ったほうがいいよ
0947阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/22(日) 00:21:06.85ID:VmFJGrGK
>>942
金をかけずメンテをしてない車に車検の山を越えさせるのは、金がかかる。
今の車検場はブーツ破れや水漏れオイル漏れ「は」直ぐ見つける。
続けて乗りたいなら素直に「金を出す」か、「通すだけ車検」で後から金が必要になってくる「車検の〜」という整備工場がやってる店に出すべき。
ジーノのような旧車は少しづつ金をかけ、部品を変え治し、消耗品をかえ車検で少し多めに整備して次のシーズンをという車
面倒が見られないのなら売ってしまい、年式の新しい手がかからない車を選んだ方がいい。
結論:売って手放す オートバックス車検は止め(どうせ外注にだすだけ)近くの整備工場的「通すだけ車検」を見つけて通したら だな
0949阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/22(日) 02:18:04.31ID:FvCcR+JV
この手に車は自分である程度の整備ができないなら
乗るべきじゃないな
馬掛でオイルパンとかどうにでもなるレベルだし
あらデザイン素敵で乗る時代の車ではないかな
0950阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/22(日) 02:31:19.25ID:sZcgokUm
>>942
これじぶんの車体じゃないだろう。
ヘッドカバーの付近、オイルエレメントの近く、オイルパンのまわりなどジワリ染みがついていてヘッドカバーパッキンの何処かが一番ひどくてそこからポタポタと言うパターンだろう

つづけて乗りたいならディラー系へ出しお金タンマリ払って車検通してもらいなよ。
出来なきゃ格好だけで乗ってる奴にゃ資格なし売ってしまいなさい。

ジーノに乗るには金がかかるんだよ。
0951阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/22(日) 06:38:51.83ID:kO5xjuZK
>>942
脅して来てる人いっぱいいるが、ちと大袈裟だよ。

所詮ダイハツ、しかもミラだよ。
自動後退の見積もりは忘れろ。高い確率で誤診だよそれ。
素直にダイハツ寺にいって予算のことも相談すれ。

ホイールベアリングは軽微なら車検関係ない。燃費と音に影響出るかもしれんが。
ラックブーツ交換はラックやられてなければ安い。
オイル漏れは定番のフィルターブラケットじゃね?寺で2万くらいの見積もりもらった。うちのは滲むくらいだから見送ってる。車検ライン通すときに清掃。
オイル汚れは交換時こぼしたとかもあるからまずはきれいに清掃して様子見
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況