X



トップページ軽自動車
1002コメント325KB
ミラジーノ(L700S/L710S)part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0600阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/09(日) 11:31:37.02ID:pt+Shh0M
初めて店で見て早二年
一台変なのが混ざっているなとか思ったが、
何か、神のお告げを感じた気がする
そこから半年くらいずっと気にしていた
0601阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/09(日) 13:48:21.72ID:39+6iw9Y
>>599
フラットにしたいのは荷積み?車泊?
単に後ろをフラットにしたいだけならミラバンのシートが使えそうやが
0602阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/09(日) 15:37:47.44ID:39+6iw9Y
とりあえず偽桃シフトノブに交換して運転までしてみたが、交換したという満足感以上の物はえられなかったのだ…(´・д・`)

今度日本刀のやつにする☆⌒( ・`ω・´)v
0607阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/09(日) 22:50:15.11ID:tpr61iAR
ジーノのキーレスてさ、届くの距離4mくらいやね短いね
同じ頃のは20mでも届いたけど、受信とキーどっち問題やろか?
0609阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/10(月) 15:51:17.69ID:oEfuffNS
ありがとう
しかし我のはH15の後期なもんで電波の方みたい
レシーバがどこかも分からない
後期は情報が色々と少ない
メーターも違うしPDされはしたけど細かいとこが便利仕様
0610阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/10(月) 16:39:42.65ID:k9tIcCEk
ガリバーでミラジーノ下取りしたら3万円
大阪の専門店でMTのNA下取りしたら28万(´・ω・)

ジーノは専門店で売ったほうがいいな
0613阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/10(月) 21:59:13.85ID:k9tIcCEk
愛車のエンジンの調子があまりにも良かったので
売るのやめました。
エンジンの調子が良いだけで売る気なくなるよな
0614阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/10(月) 23:08:32.43ID:DK6b9lM1
ラジエーターキャップ交換したいのだけど、108kPaって書いてあればどれも同じなのかな?
品番ぽいのも書いてあるけど全く同じやつじゃないとだめ?
0615阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/11(火) 03:43:14.48ID:xeFngMGd
>>614
まぁ108kPa が普通だよね。
でも

Ruien 汎用 ラジエーター キャップ 水温計付き ブルー 1.1k
↑Ama で検索してごらん
こういうのでもOK 1.08kPa = 1.1kPa ボンネット開けて おっ と思う

D-SPORT(ディースポーツ) スーパーラジエターキャップ 16401-C010
↑Ama で検索してごらん
こういうのでもOK 1.08kPa < 1.3kPa D-Sports じゃない と思わせる?

基本シリコンパッキンなどしっかりしていれば 1.08 1.1 1.3 ミラジーノならばどれでもOK
0616阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/11(火) 11:21:40.57ID:wQSEc1qd
明後日から三日間雨か、雨降る前に洗車してワックスやらないとな
それくらいミラジーノ乗りなら当たり前だよな
0617阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 17:18:25.59ID:usJ7rIWW
足回りが痛んで車買い換えようかなと思ったんだけど
今のとこ欲しいのがないから、またジーノ買うかも、、、
MTターボが欲しい
0618阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 19:22:19.52ID:yu1JwjN3
>>617
調子が良いなら、足回りに金かけてしっかり直す方が買い換えるより安いけど、ターボに乗り換えたいなら仕方ないな
0619阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 19:26:28.56ID:cHdD5uYd
高いぞ、あれは
改造されてアクの強いミニライトSPターボMTが多いイメージ
色優先でこだわればターボやMTは妥協
MTターボにこだわれば色は妥協
値段抑えたいなら距離は妥協
ノーマル状態できれいに維持された個体と出会いたいもんだね
ふらっと寄った中古屋に求めたジーノがいる…かもしれない
0620阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 21:04:12.40ID:iowHwTLC
うちのもふにゃふにゃだったから
カヤバSRスペシャルをヤフーショッピングで買って
自分で替えたよ
0622阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 22:11:35.45ID:mHtrhdeU
質問です。
ミラジーノのバックドアって4種類くらいあるのですか?
俺のはもっこりしてるやつですが、どうやら取り外せるし、
取り外したら↓こうなる
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/003/328/484/3328484/p2.jpg?ct=1790da3d3188
前、中、後期共通っぽい???

リアガーニッシュとその台座が後付けっぽい感じにも見えるし。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1769873/car/1420883/5718504/parts.aspx

これのパーツとか、改造とかしてる人っていないかな?
法的にも問題ないかな?
穴は何かゴムで塞いだり、アクセントを取り付けたり出来そう。
凹んでる所に、やや小さくした黒い板を取り付けたりしたいんだけど。
0623阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 23:04:08.05ID:ZpQH1Bqa
リアガーニッシュは何種類かあるで
大まかにナンバープレートの部分まで覆い被さるタイプと被さらないタイプ(うまく説明できなくてすまん)の2種類だと思うけど、それからダイハツのマークがないタイプとか様々ある

前中後期どれにもほぼポン付けで着くし車検とかも全く無問題
0627阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/13(木) 17:13:35.67ID:oa5KrMYE
自分のがHIDだったんだけど、ノーマルガラスのにはバルブ入れられないんかな?
また初期HIDのは球切れしたら同じHIDにしないといけないん?
LEDはどうなるのだろう
0628阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/13(木) 18:48:03.44ID:MN15Ad8W
>>623
返信どうもです。
ポン付けと聞いて安心しました。
あと、おそらく前期の、ミラと同じ小さめのものもつくかな?と思います。
そうなると、ミラの方もマイナーチェンジでパーツがありそうな気もしますが。
ミラだとどのシリーズまで互換性があるやら。
0629阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/13(木) 18:54:31.50ID:ZLRqjF3O
>>627
意味がワカラン!!
ノーマルガラスの〜?
 →通常のH4バルブのライトにはHIDバルブは入らないの?
※入ります。但しHIDバルブだけでは電圧が足りないので、バラストを取り付ける必要があります。
初期HIDのは球切れしたら〜?
 →HID仕様のライトユニットはユニット側面にバラストがありHIDバルブに配線が繋がっている。
  故にH4バルブは取り付けられないし、同じD2Rタイプのバルブと交換するしかない。
0631阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/14(金) 18:15:04.72ID:5gBEASwq
>>629
あの…後期型ミニライトSPターボのHIDでした
これのバルブ交換するなら同じ型のHIDバルブになるん?
夜よく片目走行な車見るもんで、自分のが球切れしたらと思ったから
なったことないけど整備不良で切られるよね
最初は警告で済むんかな?
0633阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/14(金) 22:24:23.76ID:7+cMfxZI
>>631
片側切れたら迷わず左右ともに交換

なぜ?
明るさ・色温度が前についていたのと違うから。
例えばダイハツ純正HIDバルブ1つを取り寄せてみる
品番90049-51145 販売価格14,000円
取り付けてみると新しい方が白く見え、古い方が黄色っぽい。
これは経年変化によるものでドライバーにとって見づらいし他者から見て見た目も悪い

サードメーカー スタンレー電気 ダイハツ純正代替品
85V35W D2R 4000K DL01 HIDバルブ 1つ 6,245円
これを左右交換し12,500円

結局HIDは蛍光灯と一緒、片側切れたら両方とも交換。
数年に一度だからケチらない方がいいよ。
0634阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/14(金) 22:30:33.79ID:fL4sMQyV
>>631
ポリに止められ整備不良を指摘されたら
1 「あっ今気づきましたスミマセン」
2「スミマセン このHIDバルブ今取り寄せ中なので」
今までこのどちらかでクリヤーしてきた。

わざわざ止められることはない。
飲酒運転検問の時、言われただけ
0635阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/15(土) 08:53:02.71ID:JaBQnb8z
これから点検だアウアウカーワッチョイ
異常なんて有るわけない!!!!
買って一年半、俺ジーノは変わる
みんカラとカーチューンの連中見ておれ
0639阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/15(土) 16:31:02.52ID:9hdZqYkH
>>633
どんくらいで切れるんすかね?HIDけっこういい値しまっすね
前のはノーマルなバルブ10数年切れた記憶がない
車検時説明もなかったから多分ないと思うんだけど
>>634>>636
まじすか安心だわ
夜乗りが多いから快適走行したいもんすな
街灯少ないのとハイビーム野郎が不快
0640阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/15(土) 16:34:41.53ID:9hdZqYkH
数ヶ月見てきたけど、車高について語られてないね
みんなは落としている?ノーマル高厳守?
足回りに何かするときついでで車高調節出来るサスペンション考えてるんだけれども、サス交換してる人はいないのかな?
0641阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/15(土) 17:36:22.35ID:JaBQnb8z
落とし方がわからない(´;ω;`)
でもみんカラやカーチューンみたいに、
タイヤをハのじにしたくはない
0643阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/15(土) 19:19:59.30ID:B+UHu0EW
最近NAを購入したんだけど、
dvvtの保証が適用されてるかどうか確認できる方法ってある?
ダイハツに車体番号伝えて問い合わせても分からないよね?
0644阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/15(土) 21:08:19.27ID:Hajrm7Qy
>>639
HIDバルブの寿命は前ユーザーの使用頻度によって変わる。主に夜に乗る人、通勤などに使って昼間使う割合の多い人で違うから。

因みにスタンレーのHIDバルブは主に昼乗りの多い自分だと5年くらい。
新車から16年乗ってるけど純正は4年くらいで明らかに暗くなってきたので交換した。

話を変えて申し訳ない
*車高を下げたい理由を教えて下さい。
人それぞれに価値観違うから上げようが下げようがノーマル遵守でも自由だと思います。
参考までに
0645阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/15(土) 21:09:15.74ID:rJdhhPKk
>>640ちょっと上に書いたけどこの間車高調組んだゾ!

キャンバーは常識的な落とし方ならほぼ付かないと思って大丈夫よ
0648阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/16(日) 09:50:38.34ID:FBJRkdq0
スプリングを変えた人はバンプラバーも替えないと
ストローク短くなるから底つきしてるんだと思う
うちのがそうだった
0650阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/16(日) 13:04:00.51ID:oh70LU1L
ガリバーのミラジーノ高すぎ
5年前にガリバーで買ったときより同じ条件のミラジーノが1.3倍ぐらい高くなってるな
あと5年10年もしたらさらに高くなるのかね
0652阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/16(日) 16:23:32.80ID:nV5Rqucu
>>647
そんなの多いと思うよ
逆に手つかずなジーノに会うことが珍しいと思う
そのくせ割高だったりするね
つかチェックしなかったん?
自分はノーマル状態できれいに維持されたMTターボだった
12万超えてたのが気になったが、逆に良かったから12万乗ったんだって思えてきたわ
0653阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/16(日) 16:27:40.27ID:nV5Rqucu
>>645
どこのだす?
>>651
湾岸は30Z手に入れてアホみたいな燃費に耐え、後輪の上で操作する様な妙な感覚に慣れないと
それか911デカ尻女でもいい
どっちか言うとジーノはイニD
0654阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/16(日) 16:30:29.87ID:nV5Rqucu
ジーノ乾燥重量780Kgは中途半端に軽い
イニDのカプチはまだ軽い
今のアルトMTはさらに軽いがパワーはない
0655阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/16(日) 20:52:02.37ID:rP0Qbc/N
今日ミラジーノ納車されました
で、帰りにテールランプのヒューズ飛んでたんだけどこの辺何か弱点でもあるの?
0656阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/16(日) 21:51:12.19ID:HJxDhKtt
>>655
テールランプにヒューズありますか?
0658阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/16(日) 22:25:34.05ID:wRxo7sh1
>>655
20〜30万で買えるようなジーノは足回りとか錆びだらけ、マフラー穴だらけとか要注意だぞ
ジーノを長く乗りたいなら60万以上の状態の良いやつ買ったほうが絶対に良い。
ちなみに俺は23万で買った初代ATジーノはあまりにもポンコツで毎月どこかしら壊れた。
1年ちょいで87万でターボmtに買い替えて、
故障もなく4年目。もちろんエンジンの状態も完璧でストレスなし。
0660阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/17(月) 09:13:23.95ID:jEChfhr8
買い値は判断する材料ではあるけど、それだけでは決まらないよ
うちのは一桁万円で買って4〜5年経つけど、ほぼノー・トラブルだ
今度、クラッチとエンジン・マウント、それに足回りのブッシュ&ブーツ類を纏めて替える
0661阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/17(月) 10:23:23.06ID:YDd+iMTq
それは運が良いだけか、購入者の目引きが良いと思う。
ただ何故相場より安いのかは考えたほうがいいよ。
整備士から見て、何か問題があると判断したから安く売ってるだけだからね。
状態の良い車は仕入れ価格も高いし、販売価格も比例して高い。ただそれだけのこと。
0662阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/17(月) 10:24:08.18ID:9+GlEyW3
年式考えたら20〜30万は妥当な値段
エンジンチェック等試走さえさせてくれるのに、マフラーだめだめつかむこともない
店はオークションで引っ張って来るから、その時点でちゃんとしたの入れてる
MT車やMTターボだけはプレミアのって別やけど、60万以上って事もない
ジーノの高いグレードで140万くらいやから、それでも欲しい客に高く売りつけてるか過剰にメンテしてるだけ
現時点で不具合ない程度にしてるくらいなら、そんなにしない
走行距離が少ないと高い傾向なのはある
0663660
垢版 |
2020/02/17(月) 14:48:39.44ID:WMaxkad+
>>661
相手が良心的で、悪い所があるからこの値段で良いって言ったんだよ
悪い所ってのは、外観では分かりにくいボディの傷み(錆とかではない)と、電装系のトラブル
前者は全然気にならないし、後者はテスター当てて調べた結果、ヒューズ変えたら治ったわ
ちなみに俺も2級整備士だw
0664阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/17(月) 18:58:48.95ID:I6S/5uyR
>>661
差額40万の整備ができるって、古い軽にとってはかなりの量やろ。

ガワ適度なのを手に入れて、40万円分ちょこちょこ整備出した方が、工場との付き合いも修理歴も手に入って、かえって良い自動車ライフが送れると思うのだが。
0665阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/17(月) 19:34:06.50ID:YDd+iMTq
ATターボでも速いと感じたのにmtターボさらに速くてわろた
信号待ちからのスタートで80キロになるのに5秒ぐらいだぞ
0670阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/18(火) 19:53:49.07ID:lw1fZyy7
>>669
可愛い外観だから女子受けするね。
0675阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/19(水) 01:27:59.83ID:88yMrmgO
ジーノの外観は弄らないほうが綺麗だと思う。
中身は知らん。
タイヤのホイール部分が金色のヤツはちょっとかっこいい。
0676阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/19(水) 01:38:51.46ID:IOt6E7EV
そりゃ同感やね
後期ターボはインテークの張り出しないし見た目普通
なのに速いのがいい
内装は後ろぶっこ抜いてちゃぶ台でも置けばいいとミラバンの広い空間見て思った
0677阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/19(水) 06:42:42.18ID:ktm4AkcD
今純正の鉄ホイールにしてるが、14インチのホイールにして155/65のタイヤにしようと思うのだがいけるかね?
0682阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/19(水) 20:51:49.86ID:gs07SbsY
>>679
タイヤ館でそれ言ったら、
タイヤが薄くなってパンクのリスク高いと言われた

買った店にはブリジストンネクストリーを勧められた
んが、以外と高い
0683660
垢版 |
2020/02/19(水) 20:58:07.80ID:Z9vIAsvW
>>682
カリカリのスポーツカーは、今や45や35をノーマル状態で履いてるのに、そのアドバイスは無いだろw
そりゃ扁平率が低くなればガリ傷や事故時のバーストのリスクは増えるけど、それが即パンク率に繋がるのかは疑問
絶対に安全を優先させたいなら、メーカーが生産時に指定・採用しているサイズのままにするしかないけどね
それでもパンクはするよ
0684阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/19(水) 23:39:18.07ID:A79MDUOg
NAでD-Sportマフラーが付いてますが、中間タイコはノーマルで何か意味がありますか?
次はエアクリーナーだと思うのですが、燃費が心配です。
ちなみに坂をそこそこ上る通勤になります。
0685阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/20(木) 00:12:30.34ID:iHx4naFW
すでにマフラー入ってるんなら、いいんじゃないの
マフラー換えたら高回転よりになって普段使い向きではないけど、使ってたら気にならんやろし
MTなら坂は気にならないと思うけどね
そこら辺弄るなら燃費なんて気にしちゃいけんな
0687阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/20(木) 10:13:11.38ID:SFRWg2TF
>>684
NAベースでは意味なし。
DスポマフラーつけるとターボならまだしもNAだと貧弱トルクになってstop and go の街乗りがしづらくなる。
空気流入を増やしたとしてもパワー出ずに燃費悪くなるだけ。
ちな
Dスポのエアクリ買うと「えっ純正と色が違うだけ?」と思う
本格的にやるならキノコ系だけど高回転時のみだけだよ。
見た目重視ならいいけどパワー欲しいならボルトオンターボやエンジントレードしかないよ。
0688阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/21(金) 11:24:12.53ID:F8679YxX
なるほど、ありがとうございます!
0689阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/21(金) 11:46:22.98ID:WSWedmqh
>>675
色はいいとして、隙間からブレンボのキャリパーとかちら見栄したらウヒwってなる
ほしいわ〜

後ろはドラムで妥協点
0691阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/21(金) 18:22:10.18ID:P/homGBK
春は引っ越しですね
ジーノに一仕事してもらわないといけません
これで引っ越しされた方います?
ワゴンタイプにはるかに劣るけど何かコツあったら教えて下さい
0692阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/21(金) 19:47:58.43ID:LNhA9kNi
>>691
簡単に外せる後席のクッションを取り外して積載能力向上
0693阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/21(金) 21:19:05.60ID:ec3nuJGZ
>>691
無理せずレンタカー屋までの足にした方がいいよ
1日のつもりで4tトラックか 1tトラック7,000円で借りて運んだ方がいいよ。
元部屋ほとんどカラにして、微妙なものだけジーノに積んで完了させたな。
0694阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/21(金) 21:30:43.39ID:GY6FB/Oa
ジーノには軽く手荷物積むくらいにして引っ越し屋に任せるかハイエースでもレンタルした方絶対気が楽
0695660
垢版 |
2020/02/21(金) 21:31:09.69ID:J+1KH70w
俺も、殆どは友達に借りたトラックで運んで、仏壇(小型)やパソコンとかの、大事な物だけジーノで運んだわ
0697阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/21(金) 22:02:21.44ID:0i42N8JS
俺は皆藤愛子さんが好き好き好き過ぎて辛いよ
いつか、助手席に乗せたい
首都高ドライブしたい!
0698阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/22(土) 03:36:52.03ID:0FS3RU1k
おいらはターボエンジンに載せかえしました。MTNAからMTターボになったら登坂楽すぎ。トルクあるし、めちゃくちゃ速い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況