X



トップページ軽自動車
1002コメント247KB

【ダイハツ】エッセ【ESSE】part50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/21(金) 17:52:14.36ID:sHPPe6LB
シンプルでスタイリッシュな庶民の足、
主婦やOLに大人気のエッセ。
もちろん、漢にも大人気。
そんなダイハツエッセについて語るスレです。

前スレ
【ダイハツ】エッセ【ESSE】part49
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1544257362/
0688阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/08(土) 23:42:09.13ID:dQxulJAR
>>686
考えもし無かった。5MTだからこれからも大事に乗るよ。
>>687
ブッシュがボロボロでブッシュ交換は出来ない為アームの交換になった。アームは¥3,000ー
0690阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/09(日) 21:00:02.44ID:Jnr2FleF
同じ出費なら、安い他の車体買うのもいいけど、修理の方が堅いと思う。

程度のいい車体も少なくなって来たので。
0696阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/11(火) 17:32:31.20ID:CRUIzRMT
>>671
一昨年ECOMTを全損30万円修理にもらったけど車検証は
いまみてきたが、所有者欄は「使用者(おれ)に同じ」だったぜ
一時的なのでは・・・・・?
0697阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/11(火) 22:53:54.25ID:MWgD8eLS
>>696
え?

修理による補償なら、当然所有者は変わらない。

全損扱いで補償を受けたら
事故車両は損保会社に移譲
その後、何らかの形で相手方が処分じゃないの?

全損で金を貰った上に、車両も寄越せ!ってのは
普通に考えれば有り得ない話だぞ。
0698阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/13(木) 10:42:45.41ID:KwSWsId1
14万キロ走ってMT渋くなった
ここ迄走ってくれて感謝だけど貴重な軽MTなんだよなぁ

>>659
俺車検残り半年
ミッション変えればまだまだ乗れるが悩むわ
0699阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/13(木) 10:45:23.90ID:JppOxSdh
>>691
カーメイト DE151 がそのままエアコン吹き出し口に使えるよ
古いタイプだからガラケー置き場みたいなのも付いてるけどネットにも結構在庫がある
俺は近くのオートバックスに普通に売ってて買った
0700阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/15(土) 15:49:41.78ID:G8fs3F92
地元でesseに遭遇する機会が増えた
スーパーの駐車場、ユーザーは50〜60代女性多し
それなりに劣化、キズあり、適度のやれ具合がいい
0705阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/15(土) 20:09:27.82ID:Ui0NHEbl
車検99000円だった
燃費が悪いのはわからないらしい
エアコンの修理は別途見積もりが必要とのこと
0709阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/16(日) 18:34:50.00ID:yZkwPPAG
スピード出てない時に段差乗り越えるとぐらんぐらん揺れて「スタビあれば…」って思うことはあるけど
そこ以外では必要性感じなくて付けないまま年月過ぎたなぁ
0711阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/16(日) 19:46:06.69ID:RXdjhr6c
>>698
現状、エッセのMT車が希少なのかは知らないけどw
オレは復活させるべくミッションを入手した。

リビルト部品じゃないんでコア返却の要求はされないけど
内部シフター系スモールパーツ交換で生き返りそうなので
古いミッションは売却して経費を浮かせる予定
壊したついでにコペンクロス組み込みしたい人には都合良いかもねw

で、ミッションを降ろして唖然とした
こんな所が壊れるのかよ?
道理でワイヤ調整してもクラッチの切れが悪かったんだなwww

で、12万km走行後にしちゃ結構フェージング残ってるなコレ。
https://i.imgur.com/CwMAjwr.jpg
https://i.imgur.com/n7C38Zs.jpg
https://i.imgur.com/qmflmgC.jpg
0712阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/16(日) 19:56:33.84ID:RXdjhr6c
ちなみに、クラッチの切れが微妙に悪い状態で
ダブル踏んで強引に?運用してた事がシフター故障の原因かと思う。

で、クラッチ部品も二重発注で手持ちに有った
L200ミラターボ用のパーツを組む事にした。

目視では、カバーの外寸や取付寸法は一致して
ディスクもシャフト径やスプライン数は一致したが
ディスク外径が10mmばかり小さい件。

まあ、ターボ車用だし問題ないだろうと言う事で人柱になってみる。
0713阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/16(日) 20:20:14.85ID:mmZtlOXm
今8万キロちょい走ってる
いつピストンが首振り始めるか戦々恐々
オイルは4千キロで交換してるけど
0716阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/16(日) 23:29:38.20ID:v3+Fn4Z9
23万km超えて、来週違う車に乗り換えます。5MT.燃費良好、大きな故障も無く、いい車でした。ボディの錆が酷くなり、止む無く乗り換えです。クラッチ無交換だけど、そろそろ限界かな。もうこんな楽しい車、出ないんだろうなぁ。
0718阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/19(水) 00:35:45.75ID:DXP/dtKn
初期型の右エンジンマウント買おうとしたら
値段が昔の2倍以上になってるよ。
工賃入れたら車の値段超えちゃうよう。
どゆことー
0719阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/19(水) 01:40:09.23ID:/7GSu/sa
うちのも乗ってて振動が気になることあるな
こればかりは中古ってわけにはいかないし1箇所だけ変えても変化薄いし
まとめて変えると結構お値段行くから後回しにばっかしてるわ
0722阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/19(水) 15:07:51.43ID:/7GSu/sa
>>720
高いなー…
一応エンジンマウント強化剤っていう手もあるよ
2液混合させるタイプで5000円くらい
硬いの選ぶと大変なことになるみたいだから買うなら柔らか目がいい気がする
0723阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/23(日) 21:32:43.84ID:8D+zJ/m6
スタビでも入れようかと思ってるんだけど
現在サスショック交換してて結構ガタギシうるさいw
スタビはエッセオーナーなら入れるもの?
あ、サーキットは行きません
0726阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/24(月) 01:25:48.42ID:D5AXNaqX
>>723
ソニカのスタビ前後入れてます。
スタビにサーキットやガタギシは関係ない。街中のコーナリングや直進性でも恩恵大。費用対効果は大きく、個人的にはサス交換の次には必ず入れて欲しいレベル。

ただ、取り付けがそれなりにめんどくさいので、それをどう捉えるか。
0727阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/24(月) 06:50:18.18ID:R9xpBjoY
エンジンルームに鉄の棒入れたけど
若干変わったかな?って感じだけど
スタビ入れるとそんな変わるもん?
0732阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/24(月) 14:13:42.37ID:kyhJFlWD
ガタギシ音は解消されないのねスタビ入れても…
この前修理頼んだ修理屋にスタビ検討の話したら1000〜2000円でやってくれるって言ってたから悩んではいるけど
0733阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/24(月) 16:03:04.48ID:sS21wxVe
60より上での安定性かなぁ。
80タイヤもやっぱヨレるしこわい。1556513もいつまで安くあるかわからん。
0734阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/24(月) 16:11:42.61ID:XfDVeA1p
AVY純正だとメンバー緩めなくてもフロントイケるって聞いたけど本当です?ソニカ用は太いから緩めないとスタビ通せないとか
0737阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/28(金) 08:05:02.42ID:gxmeZ2cC
>>736
ロアーアーム交換するならスタビ入れちゃいなよ。
Dスポ用でもソニカ用でも構わないが、メンバーは3-5cm位下さないと無理かな。ミラ用は下げなくても着くけど、どうせアーム交換でリフトアップするなら下げちゃった方が楽。
あと新品だと高いから中古がベストだけどね。
0742禿げ
垢版 |
2020/02/29(土) 09:40:51.97ID:3kYtt7uC
>>741
ここ見てる奴の9割は禿げだろ
0745禿げ
垢版 |
2020/02/29(土) 11:41:16.79ID:OLElDgGa
素人童貞で嬢に説教する奴が98パー
0746阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/29(土) 12:08:17.47ID:/vyOcS3Y
あー
なら、オレはこのスレ内では1割に当たる
レアなフサフサ野郎って事かーwww

エッセの総販売台数におけるMT率は
多分もっと低いんだろうけどな。
0748阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/29(土) 17:44:54.42ID:YcChy3d+
>>739
どのベルトかは不明だけどおそらく…

>>747
とりあえず音消しスプレーしてみる〜
もうすぐ車検だけど今回交換多いからここは後回しに
0749阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/29(土) 18:45:42.49ID:/pRkU2ST
始動時ってウォーターポンプじゃなかった?

格安だったんで上抜きオイルチェンジャー を購入
エッセは相性いいみたいだけど使ってる人いる?
0752阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/01(日) 11:17:59.31ID:FrKF5DMt
色々総合して冷温時アクセルONでカラカラはチェーン音
アクセルOFFでカラカラはピストン首振りでいいのかな?
YouTubeとかで見るとそんな感じ
0754阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/01(日) 23:10:06.29ID:8vudzUtj
純正12インチタイヤを4本交換した
日本製ecos ec300が1本¥2800
やっすーー

その代わり工賃がその半額くらいするけど
日記終了
0755阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/02(月) 00:15:24.21ID:CtwSu67o
>>712
EFターボ用クラッチ流用の件
カバーは良いんだが、板のシャフト径が微妙に違ってた件

なので、不可能と言う事で
テキトーな話をしてマジデスマンカッター

で、プレッシャープレートのトルクプレート部がガシガシ叩いて
こんな状態になってやがったよw

カバーをとっとと変えてりゃ
シフターの故障は起きなかったろうと思われるんで
クラッチの切れが微妙に悪く感じたら
早目に開けて見る事をお勧めする
https://i.imgur.com/peNqLEg.jpg
0757阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/06(金) 19:19:09.58ID:BL1H/IF7
車検終了!
必要経費+ロアアーム片側交換+ブレーキ液漏れ修理+シャフトブーツ破れで1箇所交換
で8万だった

ガタギシ音も消えて最高だわ
0758阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/07(土) 13:35:55.69ID:7U/xCGvD
軽MTスレでエッセが最後のワイヤーと言ってるけど
他のやつと何が違うの?
MTはエッセしか乗ったことないから分からん
0760阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/08(日) 11:13:18.63ID:x3C9dint
よくあるエンジン内クリーンケミカル
普通用と軽専用があるけど
普通用買って二回入れた方がいいと思うんだけど
軽専用は一回入れて終わりだし
中身は一緒でしょ?
0761阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/08(日) 14:50:49.61ID:CZ6yz6Gn
>>758
ミッション形式というより、アクセルレスポンスそのものが違う
0767阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/10(火) 06:33:51.22ID:nrQsy5HH
そろそろプラグ変えようかと調べてたらプレミアムRXプラグで LKR7ARX-P を付けてる人が多い
NGKで適応品番調べると LKR6ARX-P が該当品なのに

何か意味があるんだろうか
0770阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/10(火) 19:32:32.10ID:OKaJIhsm
定期的にメンテしてる車ほどケミカルって効果感じづらいのよね。ハッキリと効果体感できた!ってレビューはあてにならん
0772阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/12(木) 14:00:04.98ID:3+lMuq0G
暫く作業を放置していたけど年度末も迫って来たんで
懸案のミッションドッキングをやったったw

当然の事腹ジャッキでの作業だが
FRと違ってめっちゃやり辛くて
ミッションジャッキを買おうかと思い悩んだけど
ウチに転がってた木っ端とロープで無事に合体させたったわw

ちなみにクラッチ板のセンター出しはアルミテープ巻いた棒でやったけど
パイロット部が2段なのを手抜きして太い方だけでやったらグラグラで意味無しだったんで
クラッチカバーに対して水平・垂直を出す為に使用した。

ちなみにFR用ってのは日産のFS5W71Bで
エッセのとは比較にならん位の重量級なんだがなぁwww
https://i.imgur.com/PufN6qT.jpg
https://i.imgur.com/WLphHpT.jpg
https://i.imgur.com/yavh3cM.jpg
https://i.imgur.com/VZmCPTj.jpg
0784阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/18(水) 20:18:50.26ID:FJ8TNx92
H18年式4AT走行距離7万6千キロです。先日オイル交換をホムセンでお願いしたらオイルキャップにスラッジがかなり付着してるとの事で、整備工場に持って行き薬剤で除去したほうがいいと言われました。添加剤を自分で注入じゃダメでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況