X



トップページ軽自動車
1002コメント298KB
【スズキ】街乗りのJB23ジムニーpart55
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0213阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/20(土) 10:49:04.87ID:gYZbbbYu
まあいまどき雪で車の選別まで迫られるような状況なんて稀だし
そんなとこに住んでたら車以前に考えなきゃならないことが他にあると思うけど
それでもまあ気持ちとしての安心感はやっぱあるのだ
0214阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/20(土) 15:31:58.46ID:jHsfVjO1
雪&ジムニーで、今唯一の利点は[車の前を除雪しなくても]に尽きるだろ、街乗りならね。
で、意外と助かるんだよね、この利点。
雪積もらない地域の人にはわからないかもだけど、積雪地域だと[先ず、主要道路の除雪]だからさ。除雪した道に"出ることさえ出来ない"パターンも多々あるわけだ。また、よくあるのが[家の前は除雪されてるけど、其処に出れない]パターンな。
除雪車が家の前に"雪山"を造っちゃうから、それを除雪するのが大変に面倒なわけ。
0215阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/20(土) 15:44:53.05ID:jHsfVjO1
拗らせた信者には認め難い事実だろうけど、圧雪された雪道だけなら[FFのアルトにすら負けるかも]て位に"今のタイヤは高性能"なんだよね。

かくいう私も、積雪登坂なら二駆にしてる口。前後差からくる"直結四駆の悪癖"は、それを熟知してても"怖い"レベルだからね
0218阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/20(土) 16:17:01.36ID:jHsfVjO1
>>216
それを"乗り越えられる"のがジムニーの利点なんだよね。
普通の車なら"アプローチさえ出来ない"んだけど。
0219阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/20(土) 16:20:38.20ID:T9DkQq1L
単発での脱出はいいんだけど、踏み固まって量が増えて結局除雪が必要になる
それなら固まる前の除雪が楽
住んでる場所にもよるんだろうけど、除雪車がくる地域ならこんな感じかなぁ
0220阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/20(土) 16:21:23.16ID:jHsfVjO1
>>218
但し、残された家族(等)は知らね

だけどね。
腰より高い除雪山とかは無理だけど、股下くらいの高さなら乗り越えられるからね。
0221阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/20(土) 16:34:15.14ID:sMWmWAA0
>>220
オマエどんだけ足短いんだよ?
膝辺りが限界だろ
ガチガチに凍ったらそれすら怪しいし

で、家族は知らねって
非道いヤツだな
0228阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/20(土) 19:44:38.09ID:huzrYs1l
>>227
まぁそこは安心感だろう
雪国ったって一年中雪道じゃないしね
北海道だと、海岸や河原なんか割と自由に車乗り入れられるから使い道は多いよ
0229阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/20(土) 22:24:44.19ID:hnVTTdjn
ランドベンチャーのハードカバーを外したいんですけど、スペアタイヤの固定箇所はボルトで3つだけですか?
0236阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/21(日) 07:26:20.03ID:td4Htyhm
ジムニー乗りってると キャキャ言いながら林道走って
やっぱりジムニー最高!!とかいいながら山頂辺りでコーヒを飲んでたら
普通にお婆ちゃんが軽トラで山菜採りで上がってくる程度の道でしたってこと
よくあるね 雪道も結局一緒じゃないの?
文才なくってわかりづらくってすまん
0237阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/21(日) 07:27:15.97ID:S0j7vvAy
見ても調べても判らない事を聞いてみれば良いものを 見れば判かる調べれば判る事 あえて聞いてくるのは 人をバカにしてるのか
0238阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/21(日) 07:32:04.97ID:l/eyXjjb
ジムニー じゃなきゃいけないっていう道ってほとんどないよ。
あったとしてもそれはじゃない。
0240阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/21(日) 08:09:43.44ID:WJcTPzAp
M12ピッチ1.25って、結構特殊な部類だし。ホイールナット以外で市販品は"専門店"でしか買えないかも。
0254阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/26(金) 03:30:33.27ID:P1mbxH1g
>>249
ちょいポチャのピッチピチはたまらん。
0266阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/03(金) 12:22:47.49ID:OPa6XITb
神奈川の横浜ら辺で林道遊び出来る所ってあるんですかね?
自分はいつも秦野の方まで行くのですが・・・
0271阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/04(土) 14:32:09.94ID:dsYlHNeN
すごいな。
俺は昨日は単気筒250のバイク、今日はジムニー で走ってたんだけど250単気筒に比べたら快適すぎるわ。
高速も100km巡行で問題ないし。

エアコンて真夏になると風量2とか3とかにする?
風量1だと少し弱い気がする。
ガスとかじゃなくて風が弱いというか。
0273阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/04(土) 15:35:43.91ID:aM4USt5I
80kでハンドルプルプル。
納車前に動画で見てたから良かったけど知らなかったら相当焦ったろうな。
60kくらいに減速してプルプル止めてたけどそれで良かったでしょうか?
0277阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/04(土) 17:30:24.69ID:AmrpVwKD
特定速度でのステアリングシミーなら
.ホイールバランスの狂い
.空気圧アンバランス
※劣化によるステアリング周りの摩耗
の何れか。で、摩耗劣化からのステアリングシミーは[操舵車軸直結構造の持病]なので諦めなさい。
一応、"五年10万km迄は補償範囲"らしいので、ディーラー持ち込めば[キングピン周り全交換]の対処は可能。
0278阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/04(土) 23:56:20.47ID:l98AxpmE
>>273
キングピンベアリングはもちろんだけどラテラルロッドのブッシュとタイロッドエンドとステアリングロッドエンドもチェックしてみてね
0280阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/05(日) 01:39:04.80ID:qkOY7KuR
>>276
>>277
>>278
ありかとうございます。
中古で6年落ち4万kmだったのでディーラーとかはキツそうですね。
隣の市にジムニー専門のショップがあるみたいなので一度持っていこうと思います。
0282阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/06(月) 05:11:31.80ID:as67x2Y8
>>273
ナックル部のOH高いよー、自分でできないことないけどね。
>>278
うちの23も16万キロに近いからタイロッドエンドが劣化してきたよ。
DIYでやるか。
0284阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/06(月) 05:43:55.81ID:RONWRNOM
>>282
高いのは困りますね(;´∀`)

高速では主にのんびりトラックの後ろにつくのでせめて100kmで震えるのなら良かったのに。
今から高速乗ってまた試してきます。
0286阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/06(月) 15:11:25.96ID:BVe78XuR
>>282
新品のキングピンベアリングと工藤自動車のジャダーストップキットも組んだけど直らなくてステアリングロッドエンドとタイロッドエンド交換で直りました
そのあとは予備検査場に持ち込んでサイドスリップの調整してもらってから絶好調です
0287阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/06(月) 15:53:55.57ID:UULBxnD0
>>284です。
70kmでも震えてしまい高速ではずっと震えてて酷いものでした。
これって一度ならないようにしても何年かしたらまた震え出すのでしょうか?
0291阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/06(月) 17:29:21.93ID:QQe2PYkN
>>287
>一度ならないようにして

どこまで手をかけるか?による

最低限で、とりあえず今出なくしただけなら再発まで早いし
足回り各所しっかりリフレッシュして、1番の原因であるホイールバランスもこまめにチェックして乗れば再発の可能性はかなり低くなる
0293阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/06(月) 18:08:01.46ID:J8sGZyNI
GWに他府県ナンバー見てたら軽の白ナンバーがけっこう走ってる
特に白黒ボディには白ナンバーが似合うね
0294阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/06(月) 18:23:11.26ID:29/mbkzJ
走行40,000kmの10型ランベンMTだが
友達がオフセット+12のホイール譲ってくれるという話になって(タイヤは175/80R16)、
試しで履かせたら50km/hくらいでもギャップ拾ったらボディがガタガタ振動するほどのシミーが出て乗れなかった。
普段は純正アルミに185/85R16履かせてて、
戻したら高速で120km/h出してるときギャップ拾っても直ぐに収まってる。
0296阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/06(月) 18:49:29.53ID:DXg0/NYw
譲ったヤツでも出てたんじゃない?
そんなの黙って譲るとか友人とよべるんか?
ちょっと考えたほうがいいぞ。
0298阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/06(月) 23:51:36.19ID:4G+LgmWP
白や黒の無彩色には黄色は差し色になる
それ以外だと、基本的に違和感しかでしかない
まあしかしナンバー基本白がいいよね、邪魔にならないから
0302阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/07(火) 13:09:21.51ID:KjEx5WJ0
そもそも軽四で白ナンバーって何なんだよと思ってたけど
さすがに見慣れてきた
自分の場合白黄色どちらでもとっ散らかった感になるけど、
マッドフラップの色も変えたら白でまとまりよくなりそう
だがそこまでやる気が出ないので令和も黄色なのであった
0303阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/07(火) 13:29:21.49ID:rDAGkZgH
>>301
俺の予想

昨日、シルバーボディでボンネットダクトとキノコミラーとサイドミラーとショック、ラテラルロッドが黄色いのを見たよ……かな?
0305阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/07(火) 20:46:34.77ID:SwbxryN3
22、23、64と四台乗り継いでるけどホイルバランスと
空気圧でだいたい治る印象。23で一回キンピンベアリング
変えたこともあったな。
0308阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/07(火) 22:46:20.29ID:yaGC6s/n
普段の街乗りなら指定圧より高めで普通車と同じ位でok
遊びに行くなら場所に応じて下げてグリップ稼ぐ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況