X



トップページ軽自動車
1002コメント277KB

[FHI謹製]スバル サンバー Ver.78[バン・ワゴン]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/21(木) 16:12:03.64ID:TQfy5lfZ
「世の中には2種類の車が有る。FHI謹製サンバーとそれ以外だ!」
フルキャブ・RR・4輪独立懸架、スバル360以来の伝統を脈々と受け継ぎ51年。
惜しまれつつも2012年に生産を終了したスバルの影の主役、サンバーバン/ディアスワゴンを語りましょう。
車メ板で難民状態のドミンゴ海苔さんもこちらでどうぞ。

前スレ
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.77[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1546091701/
0852844
垢版 |
2019/04/18(木) 21:08:23.51ID:KHRLjsse
>>850
まだです今度の休みにディーラー行って聞いてみるつもりです
部品番号が変更されてるだけかもしれませんし

>>851
モノタロウから注文キャンセルのメールが来た所まではマジです
0853阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/18(木) 22:09:58.27ID:4PcFIivq
先月クーラント漏れが発生してこの際だからとホース全部交換しようとしたが一部廃盤と言われたよ
形が同じような物を探すしかない
0858阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/19(金) 00:16:17.24ID:Z4QSmSRc
>>852
マジっすか
困ったな
リプロは出そうにもないしサムコ辺りの汎用品を使うしかないのかな?
高くつくだろうな
0859阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/19(金) 01:58:58.71ID:oBxt5qWT
え!ゴン太でももう出ない部品があるって事?
赤帽含めまだこんなに走ってるのに?
製造者責任放棄かよ
スバルをどんどん嫌いになるわ
0861844
垢版 |
2019/04/19(金) 06:57:03.91ID:UN7esMM8
partsfanで確認したところ

自分のサンバー2006年式の例えばラジエターインレットホースの場合

適合する X4511TC002 は X4511TC003 と同じものっぽくて

試しに高年式(2010年式〜)のリスト見ると X4511TC003 が適合で 45161TC003 が同じものと示されてるから

部品番号 45161TC003 で注文すれば結果同じものが届くのかな・・
0862阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/19(金) 07:38:57.86ID:Z4QSmSRc
>>859
法律で決まってる訳ではないけど概ね生産終了後10年は残ってる
中でも消耗品や保安部品は結構長く残ってるはず
ホースなんかこれから需要が増えてくるんだし無ければ動かせない部品だから他のメーカーは20年経ってても出るのに
サンバーくらいだとリプロも出なさそうだから困るな
0863阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/19(金) 07:42:09.18ID:Z4QSmSRc
>>861
高年式の部品が使えるのなら代替部品の案内がある
モノタロウだと製廃でキャンセルになってその時に代替部品のアナウンスもあるけどそれが無いって事は何かが違うんだろうね
微妙に角度が違うとか太さが違うとかで番号が違う事もあるから流用できる可能性はあるけど
0865阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/19(金) 10:15:44.06ID:Q3nfl1tA
>>861
45161TC003→X4511TC003に改称だか統合されたパターンだと旧番は既に存在しない。

そりゃいいけど「ディーラー問い合わせたら〜」ならまだしも「モノタロウにオーダーしたら〜」って流れはなんなのwww
0869阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/19(金) 12:48:30.03ID:RB5Suvff
部品の確保に気を付けなきゃいけない年式になってしまったか
こんだけ走り回っていて評価も高いクルマだからメーカーに末永いサポートを期待したいけどスバルだからなぁ
今の体制のスバルとしちゃ旧サンバーなんて早く闇に葬りたい黒歴史扱いだろうしユーザーとしては苦労しそうだ
0870阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/19(金) 23:14:57.02ID:GWE4Aypq
サンバーより古いスバル謹製プレオだけど
去年ディーラーでラジエターホースやらヒーターホース類を交換したよ
どれも普通に部品出たけどな
0877阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/20(土) 20:30:54.39ID:1T3TRyUI
昔、ジムボタンというアニメの原作小説の続編を読んでいたら機関車に子供が生まれたってのがあったな。
0881阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/20(土) 20:59:13.56ID:JgBnp7H3
TW2にコンポは無謀かね!?
0884阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/20(土) 22:34:12.28ID:6SpX/mta
もう出ない部品あるとかマジなの?
2006年のTV1だけど20万位かけてそう通っかえするか迷うわ
水回りなんかこれから沢山出てくるべ
赤帽さえまだ使ってる人居るのに早すぎねえか?
0885阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/20(土) 22:40:51.50ID:TbZP1bmk
フレームが腐らなければあとはどうとでもなる気がするけど
TV2SCでリビルトエンジンスワップ見積もってもらったら
60万超でそこから部品のチェックしてダメなやつ替えるから
もうちょっと行くしって話だった
リビルトの価格もどんどん上がるらしいから
エンジン替えて乗り続けるつもりの人は早めに買っておいた方がいいかも
0887阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/20(土) 23:08:56.54ID:6SpX/mta
配送と確認と工賃が結構かかるやろ?
自分でやる意外、頼むなら60万位ざらじゃね?
前に乗用車で工賃確認20万からだったし
0891阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/21(日) 10:45:03.07ID:aej99D+n
>>890
俺のTV2NA最終型。バンディアスで4.8万キロ。
用途はちょい乗りお買い物のセカンドカー。
ディーラー車検。オイルはずっとプレイアード0-30。
修復歴無し。故障歴無し。外観傷無し、下回りの錆はそれなりで酷くは無い。
内装ピカピカ。禁煙。
純正フロアマット、純正カーゴマット付き。
納車時からタコメーター付き。
納車時からエアコンフィルター付き。
イリジウムプラグ交換済。
バッテリーほぼ新品。
フォグランプ付き。
ETC付き。
165/70R13タイヤとアルミホイール。

さあ、いくらだ。
0893阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/21(日) 13:54:47.53ID:RQZKalRB
15万なら…ってディアスワゴンはいらないw

入手しても年間10万キロペースで使うことを前提に手を入れるから、現状は無視してタイベル交換から始まって、一通りやらなきゃ使い物にならないからなあ。
0894阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/21(日) 14:31:30.53ID:aej99D+n
>>893
だからバンディアスだっつーの。
「TV2」だぞ。
0895阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/21(日) 14:44:15.05ID:HVqr/uJ5
買取良くて20万前後販売が35から50以下ってとこじゃね?
距離浅くても消耗品は劣化するからな
税系は上がるしバンだから少しで済むけど
0896阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/21(日) 15:03:41.94ID:aej99D+n
>>895
カーセンサー見たら最終型NAバンディアス4WD5MTで、
走行10万キロで70万、9万キロで75万だぞ。
0901阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/21(日) 17:01:23.49ID:HVqr/uJ5
>>896
それはボリボリ価格よバンならアルミやくなく純正か鉄チンやないと
サンバーサイズの多くはアルミの方が燃費悪くなる
地域によってjwl-t印無いと車検通らんし
0903阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/21(日) 17:47:15.72ID:it9v7HgI
>>896
車屋にでもなってオークションに出したらいいんじゃね?

最終型でも細かく3期に別れるし、初年度は何年何月なの?
0904阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/21(日) 22:27:18.35ID:ZxlSyVqr
雪をかき分けて走り続ける場合、パートタイムよりフルタイムの方が駆動機構に負荷かかると聞いたことある。
だからワシはバン乗りなり
0908阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/22(月) 11:14:39.98ID:YX/S/6YG
>>903
最終ロットだよ。
ディーラーで下取りいくらになるか聞いたら50万ぐらいかなぁだって。
付き合い長いから色つけてあるかも知れんけど。
ていうか、もったいないから売らないでくださいだってw
0909阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/22(月) 11:18:55.45ID:YX/S/6YG
>>906
登録車に比べると俺も雪道苦手に感じるよ。
車重は900kgあるしそれに応じたタイヤの細さな感じもするけど、
圧雪新雪ではトラクションが掛かりにくいというか、タイヤをしっかり踏み固めない印象。
除雪後の圧雪高速道路はけっこう怖い。
ちなみにブリザックVL1
0910阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/22(月) 12:22:45.95ID:WhA6Gd5m
多分日本一雪質が最悪な北陸民だが
サンバーは雪には強いぞ
箱バンでは最強

後輪駆動で雪道、坂道発進、スタッドレスのみまともにスタート出来るバンはサンバーだけだったわ
0911阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/22(月) 13:35:34.95ID:mtvMPdu0
サンバは雪道強いぞ特にセレクティブ
軸重ほぼ5050で直結四駆で軽量
フラットな圧雪なんか大得意
クロカン登録車が登れない凍結斜面もトコトコ登るし
トラックはさらに強いけど
0913阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/22(月) 13:41:38.38ID:Jzd89m3J
>>911
だがな、ホイールベースが短いから一度スリップして回転しだすとどーしよーもない、エレクトリカルパレード状態になるお
0915阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/22(月) 14:02:01.75ID:cRNCizNG
悩む

7月車検で約32万かかる
143,000Km走行で
排気系マフラー、パイプ交換
ブレーキディスク、バッテリー、
ラジエターに繋がるホースなども
交換せな、あかん

前回の車検もエンジンと冷却系統、
クラッチも触って貰って
3〜40万掛かってるし
0916阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/22(月) 15:04:50.79ID:YX/S/6YG
>>911
うん。それに乗っているけど言うほどグリップしない。
ホイールベースが短くて、タイヤに掛かるいわゆるホイールベース荷重が少ない例だと思う。

2ボックスや3ボックスの、いわゆるふつーのカタチした車のほうがグリップするね。
0918844
垢版 |
2019/04/22(月) 18:34:02.67ID:2w0Z6yQz
ラジエターホースの注文がモノタロウで却下されたって言ってた者だけど
土曜にディーラー行って注文してみたら普通に注文できました〜
火曜に部品来るみたいです

不安にさせた方々すみません・・m(__)m
0919阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/22(月) 18:35:46.57ID:67+Smxpt
モロタロウは価格改定対応で受注(発注)を止めてると言う話が他スレにあり
多分関係無いだろうけど
0920阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/22(月) 18:36:21.16ID:GHsHCdGX
キューベルワーゲンも二輪駆動とは思えないほど悪路走破性が高かったみたいだしそういうことなんだろ
0922阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/22(月) 22:10:20.47ID:cd+GPZ/y
>>918
何年式でしたっけ?
0925阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/22(月) 23:03:51.78ID:Rtik/ZIX
>>915
ワシも迷いや親から受継ぐサンバー3万キロだけどデカイのはほぼ今迄ノーメンテ
ドラシャ、タイロッドブーツ
タイベル、ウォポン、ベルト
水回りゴム部品全部交換
ブレーキホースパッド交換とOH
LLCはロングへ
プラグ、コード交換

タイヤ、バッテリーは交換済
オイルは年2回距離関係無く交換

これで見積ざっと20万超えると
25万位じゃないかなあと言われ萎える
下取出して買い換えるか乗り潰すか

13年前のディアスバンATでこれといった不具合はない
しいて言えば若干オイル滲み
エンジンも調子いい
任意保険見たら未だに車両保険50万入れてた

買い換えるにしても得にこれが良いとかない

しかし良くほぼノーメンテで13年持ったな感心するわ
0926阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/23(火) 00:43:04.89ID:qb+5nSKf
部品が出るの出ないのはディーラーに確認しなきゃいかんでしょ。

なんでディーラー外の情報で騒ぐかなあ。
0928阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/23(火) 22:15:32.51ID:R/nIw96q
もうすぐTW2納車なのにガッカリするようなカキコすんな!
0936阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/24(水) 10:39:46.50ID:EtynHr5c
買って1ヶ月経ったけどずっと車内が臭い!!
というわけでオゾン発生器仕込んで放置してきた
これで駄目ならDMMでリンサーレンタルする
0942阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/24(水) 11:55:07.19ID:TYscH+3A
俺のTW2はリヤの天井にスピーカ付けるオプションがついてたが
その中から前オーナーが隠した洋物ポルノ雑誌が出てきた
今時、こんなもの買うのは結構な年の人なんだろうなと思いだしたら
染付いた香水っぽい臭いが気になって仕方なくてマイナスイオン常時稼働させて
お香たいたりして上書きしてごまかした
0947阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/24(水) 12:45:29.55ID:TYscH+3A
オゾンはアニオンつまり俗に言うマイナスイオンの部分で脱臭してるんだけど?
同様にアニオンラジカルを担持させた分子を放出すれば脱臭は出来るよ
疑似科学と言う論拠を示してください
0948阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/24(水) 14:16:01.56ID:EtynHr5c
しかし車検前に30万以上とかマジかよ
\7万の車両にタイベル/タイヤ/プラグ/バッテリー交換で+\6万の俺には払えない
マフラーも溶接補修予定
0949阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/24(水) 14:44:16.47ID:P16XihTK
自分で出来る所は自分で殺っちゃえよ。
それが出来なかったら、時間と技術を金で買ったと思えば宜しかろ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況