X



トップページ軽自動車
1002コメント282KB
【スズキ】エブリイ 73台目【バン 軽商用】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/19(土) 21:45:32.39ID:JMWAuYfn
このスレッドはスズキ エブリイ
及び、OEM車の日産 NV100 クリッパー・マツダ スクラムバン・三菱ミニキャブバンについて語るスレです。

スズキ エブリイ 公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/every/
PCリミテッド・PAリミテッド
http://www.suzuki.co.jp/car/every_limited/

日産 NV100クリッパー
http://www.nissan.co.jp/NV100CLIPPER/

マツダ スクラムバン
http://www.scrum-van.mazda.co.jp/

三菱 ミニキャブバン
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/minicab_van/


※関連スレ
【スズキ】エブリイワゴン Part.3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1530415424/

【スズキ】旧型DA52・62 エブリイ 3台目【マツダ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1505007289/

前スレ
【スズキ】エブリイ 72台目【バン 軽商用】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1545117204/
0657阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/06(水) 21:41:14.24ID:PcLhO1A0
>>656
マジで?俺は全く逆だけど。機械メーカー勤務で修繕もするけどシリコンスプレーでダメになった機械はたくさん見てる。一例で言えばアルミダイキャスト台座の四隅に削りだしシャフトがあってそこにシリコンスプレーしょっちゅうかけてたらモーター昇降しなくなったとか。
全く業種違いだけど鍵がスムーズじゃないときに鍵穴にシリコンスプレーふるのはその時スムーズになっても後から大変な事になるからタブーなの建築業界じゃ当たり前だよ。
そもそもCRC556はシリコンじゃないからシリコン膜なんてはらないし、そんな奴は現場に出さないとかアホな事言ってて喧嘩腰上から目線なんでどうでもよいが。
0662阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/06(水) 22:16:04.04ID:cud405Uf
>>650
バーナーで炙ると白けない様になるの?
トーチみたいなのがいいのだろうか
カセットのガスバーナーならあるけど
0665阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/06(水) 22:28:48.21ID:o41FU3Ix
前を走ってる車が先代エブリイでこれが凄く速くて全然付いていけない感じだった。俺もそこまで踏み込んでるわけじゃないけど、単に向こうが踏み込んでただけ? ちなこっちは5MTターボ。
0666阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/06(水) 22:32:33.39ID:dGS6rZH0
先代って64か?k6Aの5MTターボは無茶苦茶加速するぞ17はマイルドになったけどその分燃費いいだろ
0668阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/06(水) 22:40:52.28ID:o41FU3Ix
64エブリイのがエンジンってそんなに加速良いんだ。俺の17はターボだけど、ターボって感じがあまりしないよ。 加速がかったるいのが嫌だからターボ買ったのにw
0669阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/06(水) 22:48:01.59ID:w1rDBaYj
>>665
エアクリやフロントパイプ、マフラー換えてるとか、F-CON入れてるとか。
ターボはそう言うお手軽チュンでパワーアップの楽しみ方もある。
0670阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/06(水) 23:17:13.10ID:nhOsXYGq
>>665
ラグビー協賛ナンバープレートかと思ってたら
実はエブリイ1300だった、とか
0671阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 00:45:54.79ID:MxAByqgP
想像以上に足元が狭くてヒールトゥができません。
無理くりあわせると膝がハンドルにあたるありさまです。
みんなはどうやってる?
0674阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 01:41:55.79ID:24fq3c2S
>>671
俺はトゥ&ソールでやっと出来る
そう言えば昔トゥ&ヒールの凄腕レーサー居たね
0675阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 01:45:55.57ID:8EwOXM04
>>672
解放面は良いと思う。例えばマルノコのベース(木材に接地する面)の滑りを良くするとか。摺動部はダメ。
0676阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 02:03:57.33ID:aDTz6Vmb
556は浸透力は凄いけど
潤滑性能は糞なんだよな
だから勘違いして摺動部に使ってる摩耗すんだよ
0678阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 02:32:07.15ID:88czKjvj
>>652
ドライヤーは温度が低すぎてムリ
ヒートガンはやってみたけど長時間当てることになって樹脂が変形
(白ボケしやすいマツダのボンゴのバンパーで実験済み)
高温で短時間のバーナーが最適

>>662
ならないんじゃなくてキレイになる
トーチみたいなのでいいけど馴れてないと変形させるか溶かすかするよ
グーグルで調べてみたら結構動画とか出てきたから調べてみて
出来そうならやってるのもアリじゃないかな
白ボケ ガスバーナーで検索したらわかると思う
0679阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 03:02:48.98ID:FTt8YpJF
>>663
運としか言い様のない話だな。
まあ、有るとすれば、軽い修復歴有りで過走行だけど、整備が行き届いているような個体とか?
俺なんか、壊れるの前提でヤフオクで20万キロ以上走った64Vのジョインターボ2駆MTを落札して、ユーザー車検で車検通して一年近く乗っているけど、消耗品替えるぐらいで壊れないな。
ちなみに車両代、引き取りや車検合わせても15円以内で収まったけど。
0681阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 04:52:48.80ID:vcEWV2NW
>>659
稼働部の給脂にはこいつを使ってる
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51nlO4kOCKL._SX342_.jpg
これを塗り込んだら、ガチャガチャ音が消えて静かになったよ

>>663
安いのなら62Vかな?
後ろに人を乗せるんならJOINだが、乗せないんならPCをチョイス

この頃のモデルは他車と部品が共通化してて、内装のパーツは流用が可能なものが多い
例えば、タコメーター無しの車にタコメーター付きの物がポン付け出来たりする

もし買うんなら3型以降を勧める、1型と2型はハズレがあるそうな
0685阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 07:18:18.04ID:qDpAJDLo
>>683
その通りだけどおじさんの読んで来たドライビングテクの書物ではトゥ表記が圧倒的に多かった。星野や中嶋、また出版社の方も笑ってくれ
0686阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 07:53:44.09ID:okzNGd8h
爪先の事をトゥなんていうレーサー聞いたことない。フィギュアスケートのジャンプだって伊藤みどりの頃からトリプルトウループとか言ってたぞ。

作者がよく知らないで書いた漫画の影響か何かじゃねえの?w
0687阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 07:59:55.51ID:XMuqoVLN
昭和のカー雑誌を読みふけっていた世代としては
ヒール&トゥにとくに違和感ないです
0688阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 08:12:24.82ID:Z/n1TVBs
AGSのMTモードなら悩みは解決
0690阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 08:16:25.98ID:2MYYIksN
英語をカタカナ表記しているんだ。トウ
でもトゥでもいいじゃないか。そんなに正確な音が必要なら発音記号で書けや。
0692阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 08:26:39.25ID:88czKjvj
15円じゃトミカも買えないと思う
0695679
垢版 |
2019/02/07(木) 09:29:10.38ID:FTt8YpJF
ごめん、万抜けてたわ。
でもエブリィじゃないけど、車検残り1年ぐらいとかでタダで何台か貰ったことは有る。
0698阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 11:26:15.87ID:YuWfcqTs
鈴木関係者の方、見てたら
エブリにハイエースのスーパーGL的なグレード作ってください
運転席、助手席まではエブリワゴン、後ろはバン
個人事業主が一番欲しい形。
0699阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 11:50:54.21ID:MJSFYB35
ハイエースみたいな性能の車って作るの難しいのだろうね。他にないもんね。見た目だけで言ってもキャラバンくらいだし。
0700阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 11:54:36.44ID:346eYFqV
>>698
スズキ「ジョインでだめならワゴン買って」
というスタンスですよ
豪華モデル作っても数売れないからね〜
0701阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 12:32:30.17ID:88czKjvj
>>698
リアスピーカーは?
0702阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 12:44:43.27ID:FTt8YpJF
いっそのこと、フルオーダーシステムでもやれば良いのにね。
そうすれば、パールホワイトとか、内装がとかの話も丸く収まる。
流石に値引きがどうこうは言えないだろうし、発注後もキャンセルは難しいんだろうけど。
0703阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 12:45:18.50ID:/SLjTY4z
日産向けテールゲートが違うみたい
佐川見てなんかかっこよいと思ったのは
テールドア折り曲げ大きい

生産減少で マイチェンかも
衝突安全 ダイハツ同等
トラックも含めて全車標準にすべきだ
日産もトヨタも、商用車標準になった
0704阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 12:46:53.66ID:/SLjTY4z
5-56は金属部 ネジ緩めのみ
プラ 浸潤 割れる
0705阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 13:54:20.54ID:YuWfcqTs
>>700
そこが不思議な所なんだよねスズキの
ワゴン用で内装、外装の金型が必要な部品はすでに存在してる
シートやメーター、ステアリングも存在してる
車体、ボデイはワゴン、バン共通
要は組み合わせを変えるだけで簡単にバリエーションが増やせるのに
それをやらない
0706阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 13:57:48.67ID:YuWfcqTs
あと、豪華仕様が売れる売れないの話だが
ハイエースで言うとスーパーGLはよく売れてる
スズキ自体がバン豪華グレードを出した経験が無いから判断できないんだろう
0708阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 14:38:37.07ID:/SLjTY4z
人が居ないのでは 技術者
まともなのが数人 屈指の低賃金で、十派一からげを、こき使う
やめた人と仕事したこと有る 切れ者手が早い
午前中図面書いて、午後からサーキット試験
伝説の技術者だったらしい
0709阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 15:10:19.46ID:rfZqkkC5
>>705
バリエーション増やすと管理が面倒。
車種を減らしてなるべく同じグレードの車を多く作るほうがコストダウンにもつながる。
俺はジョインタ君で十分満足。あれ以上の装備は要らん。
0710阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 15:20:36.24ID:pdU5i0CO
女陰ターボで後席だけショボいヤツが欲しい
愛知限定?とかでたまに出るヤツ
0712阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 15:38:27.93ID:pdU5i0CO
>>711
女陰じゃないのにターボついてるヤツかもしれん
何かで見た記憶がある

ターボ付きで後席ショボいヤツ(積載重視)が欲しい
0713阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 15:40:38.40ID:DFJYMWZF
数十台以上まとめて発注には仕様変更対応してるみたいやで
三木スズキがカタログにないツートン仕様出したりしてる
0716阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 16:35:50.50ID:euaGq7QW
>>706
現行のジョインは、スーパーGLの如くに良く売れてるのか?
ジョインが良く売れて、それに乗ってる人達の大多数の意見ならケーカーも検討すると思うよ
若しくは、ジョインの装備がショボイからPC以下のグレードで我慢してる、なんて変わった人が多いとか
0717阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 16:47:14.92ID:QFZzsvxe
大体スーパーGLみたいなとか言っても大した事売れないのよね
そう言うの人は個人事業主で見栄張ってスーパーGL買うし
軽バンは所詮、会社の支給道具だからね
0720阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 17:20:05.42ID:LNeEp8Lv
スーパーGLの顔だったイージークローザーって欲しいか?俺は微妙だな。メッキパーツなんかがあって内外装が豪華になるくらいだけど、あれも馴れみたいなもんだよ。

走りに関してはスズキはかなり良い感じだから、快適性をアップしてほしい。特にシート。遮音。断熱。
0721阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 17:28:33.62ID:YuWfcqTs
705です、個人事業主、エブリ以外に軽トラと奥様車ミニバンと俺用セダンも所有

理想を言えば、
ワゴンの外装→近所や30分〜1時間圏内なら仕事車で家族乗せた移動も多い
       現場に行っても少しだけ見栄をはれる
前2席の内装→ワゴンのシート、ステアリングでらくらく移動
シートヒーター→朝4時出発の時なんかはホント欲しい装備
レーダークルコン→遠方で疲れ切った仕事の後の長距離移動は辛い
ブルートース対応ナビ→運転中の仕事の電話も大丈夫
荷室と後部座席はバン→道具と材料を出来るだけ積みたい

こんな感じかな、市内のコインパーキングでバックドアを開けれるところが軽バン
じゃ無いといけない一番の理由、近場、遠方の現場比率は7:3くらいかな
0724阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 19:40:11.28ID:88czKjvj
>>721
なんかレーダークルコン以外は整備工場に持込めば対応してくれそうな内容
0725阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 20:10:50.54ID:24xbl70q
>>721
とりあえずワゴン買って荷室の内装を外すところから始めよう
0726阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 21:52:11.94ID:KR/wHIlJ
>>712
昔、地域限定でPAターボとかあった
私もジョインの豪華装備はいらないけどターボエンジンはほしいねえ
0727阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 22:55:30.10ID:2HXQlJMR
レーダー必須ならクルコンだけは厳しいね
あとはなんとでもなるけど

でも、前に車がいなければ一時停止もしないし赤信号もノーブレーキで突っ込むから
その「長距離移動」が高速道路とかじゃなければあまり意味はない気がするけどね
そして高速道路ならレーダーそこまで要らない気もするし
もう少し進化したらもっと一般道で使いやすくなると思うから、今の半端なレーダークルコンの車買っても後悔しそうな気もするし
クルコンに関しては成熟期まで待てば良いんじゃないかな
0728阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 01:42:45.22ID:DFY+6+IZ
女陰ターボで後席だけショボいのは良いと思う。
車中泊仕様として後席だけ手動ウィンドウ、荷室真っ平ら余裕のある走りとシートは時代のニーズに合ってるんじゃないかな。
0729阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 03:53:15.09ID:UlZ9vpyq
>>728
単に荷物運ぶだけでもアリだと思う
ターボパワーとハイギアと
ちょっと良いフロントシート周り

たくさん積んで距離走る(高速も使う)人も少なくないだろうし
車中泊とか関係なく欲しい人いるんじゃね?
0731阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 08:29:58.96ID:EoAE6dTW
今のエブリイターボってMTでもマイルドにしか加速しないんだが、軽量化しても軽快なマイルドになるだけ?
0732阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 09:16:58.03ID:O0q4zw7x
MTターボでもマイルドなの?ターボ車ならとりあえず排気と吸気からいじってみるとか。64だと金魚バルブだけで過給すごいかかるから運転めちゃ楽
0736阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 11:36:19.15ID:UlZ9vpyq
>>735
MH23ワゴンRのMTで18〜20km/Lくらいだぞ
重いエブリイにさらに積んでるというのに
最近の車って燃費良いんだな

ターボMT気になっててここ見てるけど
次の釣り号はエブリイが良いなあ
0738阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 11:58:13.99ID:jsVjIzV0
俺は旧アルトワークスと仕事用の64エブリイ乗ってたけど、2000回転を超えたあたりからターボがかかって、キタ━(゚∀゚)━!ってなる楽しい車だった。アクセル踏む度にエンジンがビンビン反応するのも良かったね。

今は17エブリイだけど、そういうターボ特有のパワー感はないな。シートに押し付けられる感じもないし、レスポンスもまぁ普通。燃費はいいけど、これならNAでも良かったかなって思ってる。腐ってもターボだから設定をいじくれば化けるかもしれん。

今は人々の関心が燃費燃費の世の中だからしょうがないのかもしれん。カタナ1100も持ってるけど、メチャクチャ気持ちいいサウンドでいい加速する。がっかりしたくないから新型カタナは買わない。なんかが俺スズキのものばかり買ってるな。なんだこりゃ
0739阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 12:12:42.25ID:UlZ9vpyq
鈴菌撒いてやんよ
  ∧_∧
 ( ・ω・)ノ>゚s+。:s゚s
 C□ /゚。:゚s:。+゚s
 /  | s s s s
`(ノ ̄∪


  ∧_∧  彡 アッ!
 ( ・ω+。s:゚s 彡
 C□゚。:゚:s。+゚s
 /  | s s s
`(ノ ̄∪


    チョイノリホスィ…
 <⌒/ヽ-、__
/<_/____/
0743阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 12:28:04.76ID:jSDaVSS2
>>735
おーっ、かなり良いですね。
郊外の通勤がメインなら期待出来そう。
ただし、オイル量が少ないので、まめに交換らしいですね。

迷うな〜!
0747阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 14:32:07.48ID:JNsmzLBM
エブリー1000が良い68馬力
1200 91馬力でも良いが
インドで作ってるから 現地50万円運んで、適合100万チョイ
40万の800ccでも良い34馬力 30万キロ耐久山岳地向けエンジン
0748阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 15:32:59.69ID:iofhVSE7
>>734
女陰ターボ2駆MT乗りだけど、
空荷、坂道が多い通勤路5kmで、14.3km/l
チョイ乗りばかりだから悪いな。
0751阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 15:52:43.40ID:+04O8dfW
>>747
タービン+ECU載せ替えれば64エブリィでも100馬力
0752阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 16:51:25.24ID:ciH1iVXT
>>748気持ち悪いw
同じ過ぎる。
同仕様車、距離、燃費の0.3まで同じw
坂道の代わりに信号多し。
通勤は悪いけど、遠出したら一般道で21キロ超える変態車。
0753阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 17:50:40.98ID:CpcEIEYA
どうでもいいが、昔からスレに懸かれるジョインって凄いワードだよなw
ホーミーもだけど・・・
0755阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 18:16:21.83ID:6QTorKFY
オイル交換はNAで10000km
ターボが5000kmってところ。

ディーラーはこれよりも少なめの距離で交換しろと言ってくる場合があるけど、こんなもんで十分。俺もターボで5000km毎にやってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています