X



トップページ軽自動車
1002コメント308KB
【スズキ】 AGS総合 その6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/28(金) 23:05:35.27ID:zE6ND7eA
国内初導入のAGS(ロボタイズドMT)に興味があるかた、
実際に購入した方のインプレッション・意見交換などについて語りましょう。

前スレ
【スズキ】 AGS総合 その4 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1482510018/
【スズキ】 AGS総合 その5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1525174274/

次スレは>>950から>>970くらいで、スレ速度を見て安全な範囲でお願いします。
0219阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/13(土) 00:44:02.60ID:OOtI/2BR
CVTは適切な回転数を維持するようにタコメーターと睨めっこしながら
丁寧な運転をしないと燃費が悪いよ
0221阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/13(土) 07:42:20.48ID:MfeAQgwA
すぐ回転上がっちゃうからね 空回りしてるみたいに。
回転上がらないよう注意してゆっくり加速すればけっこう燃費はいい。
0225阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/13(土) 11:22:20.87ID:3xvZwIf4
うん、クソやで
0226阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/13(土) 14:50:28.16ID:G/G7C6GE
副変速機ついてる今時のcvtはそんな違和感ないでしょ
初期の三菱コルトとかはcvtのみだったから
けつがむず痒くなるくらいに
回転数と車速が反比例したりするから気持ち悪かったど
アレはあのままの方が軽量で燃費特化として良かったとも思う。
今時のはほぼほぼ気にならんよ
俺が鈍感なのか気に入らない人が敏感なのかはわかんないけど。
どちらが耐久性に優れるのかはわからないけど
なんも考えずに扱えるcvtの方がめんどくさくないかな
ちなみに今はエブリイのags乗ってます
0227阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/13(土) 14:58:02.05ID:3xvZwIf4
CVTは所詮CVT
0228阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/13(土) 15:29:00.26ID:gP/YnFcU
AGSってええなー
一回乗ってみたいなー
0229阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/13(土) 15:36:57.90ID:mgawUMpc
副変速機付きCVTのほうがギアレシオ広いんで、80km超えるスピードを常用する場合
AGSより燃費も良くて快適だったりする。
高速だと、AGSは6速が欲しくなる
0230阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/13(土) 15:40:53.41ID:G/G7C6GE
うちは走行距離がかさむので乗り味とかよりも
トータルコスト優先で後は人間が合わして行くからなんでもいい。
一度AT、cvt、ags、ハイブリッドで
生涯コスト的なもの見てみたいな。
同一車種同一グレードでは流石にないか
20万キロ走った後のコスト見てみたい。
勿論導入や税金、メーカー推奨整備費、消耗部品込みで
電気自動車が安くつくんかな?
0231阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/13(土) 16:04:45.39ID:3xvZwIf4
コスト以前におもんないやん
0233阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/13(土) 17:22:43.94ID:G/G7C6GE
>>232
それ本当なんかな?
年に2万キロちょっと走るんだけど
荷物がでかいのでコンパクトハイブリッドは選べないから
あんま関係ないけど
税制優遇、油脂類交換費、戦略車特有の消耗品の価格なんかも加味したら軽バンは負けるんではないかと・・・

ハイブリッドに加えてスカイアクティブもやってほしいw

デミオ一回の給油で2000km超えた知人を知ってる
20万キロは流石にススで詰まるかな
0235阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/13(土) 18:07:35.15ID:3xvZwIf4
ATでええやん

CVTなんかクソ
0236阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/13(土) 18:55:42.49ID:zZbidKnm
MTやAGSがめんどくさいと思う人ばかりではないからな
個人的には、面白い
0238阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/13(土) 19:09:36.94ID:MfeAQgwA
以前プリウスの中古価格見てたまげたわ。
安すぎ。機械としての価値ないんやね。

初期投資とバッテリ交換費用とか余計な経費が大きいくて元取れないのを
如実に反映しているのかと。
0246阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/14(日) 00:04:38.36ID:4Rfdgvt0
コンパクトカー買うよりもアルトバン2台(MTとAGS)買って交互に乗った方が安くて長持ちなんだよな
0247阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/14(日) 00:56:33.49ID:ZRj3BFEd
ちなみに初代fitはエンジンオイルエレメント交換(取説通りに1万キロで交換エレメントは2万キロ)以外に
イグニッションコイル交換×1(2系統のうち1系統=3本)
バッテリー交換×1
後ろショック交換×1本
ブレーキパットはエンブレ多様で無交換
cvtの隠れたメリット?
で18万キロ10年走った
平均燃費は満タン法で17位
タイヤも国産安物が4本で4万くらい
45000キロでスリップサイン

雨漏り塗装剥げは放置したけどw

ハイブリッドは10年くらいバッテリーいけるみたいだし
中古バッテリー(事故車回収)も流通してるっぽいから
総コストはほんと気になる
0248阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/15(月) 03:35:42.66ID:Wbk4hR5I
>>245
トルコンATからCVTが主流になってコンビニ突入とか暴走事故が増えてる気がするけど
気のせいかな?

エンジン音の上がり方と車速の上がり方が不自然なCVTに問題ありそうな気がするけどどうなんだろう?

それを考えると旧式のトルコンATと運転間隔の近いAGSの方がいいのかもと思う
もちろんMTならクラッチを踏むという非常停止装置としての機能があるし
0249阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/15(月) 04:22:22.56ID:swLxN94d
ワンペダルで踏み込んでブレーキ、横にスライドさせてアクセルって仕様のペダルは実用化されんの?
0250阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/15(月) 05:01:42.04ID:+OwLhOsY
保証期間過ぎたAGS車出てきた頃からが悲惨だろうな。
AGSはクラッチアクチュエーターとシフトアクチュエーターが一体型だから保証期間過ぎて自腹で交換だと30万円ほどかかる。
なんでヨーロッパメーカーのように別々しなかったのかと。別々なら壊れた方だけの交換で済むのに。
0252阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/15(月) 07:30:56.75ID:OF1ZJgix
>>250
30万円の根拠は何? メーカーや販売店情報?
0253阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/15(月) 09:22:21.75ID:XJA66ce5
>>250
自分なら事前にヤフオクで中古ミッションを落としておいて
AGSユニットもオーバーホールしておくな
メーカーはASSY扱いしてるけどバラせない訳ではないし
0254阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/15(月) 11:58:47.01ID:+OwLhOsY
正確にはAGSとクラッチ交換で30万円
AGSが24万円+クラッチ一式(レリーズ含む)6万円だね。
5年または10万キロまでが保証期間だから、それ越えて壊れたら実費で30万円

ただリコールで上記一式無料交換一度されたから、当面壊れるAGSは無いでしょ。

ただ5年後は、、、、少なくともAGS中古車は買わない方が絶対良いね。

MTなら6万円済むけどね。
0255阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/15(月) 12:02:46.62ID:+OwLhOsY
まぁクラッチアクチュエーターとシフトアクチュエーターを一体型にしたのは製造上のコストダウンなんだろうね(客の交換時のコスト負担でなく)。

スズキらしい考え方だよ(とにかく安く製造)
0257阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/15(月) 15:21:03.51ID:+OwLhOsY
>>256
じゃあトータル31万円だね
0258阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/15(月) 15:22:53.90ID:wO766D7U
スズキの検査不正、一気に拡大 隠蔽が常態化
0261阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/15(月) 20:57:53.19ID:XRlBAzza
>>248
言っていることは間違ってないのだが
快適・容易になるほど運転ミスによる事故が増えると言っているように聞こえるな
0263阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/15(月) 22:04:40.71ID:a2IZ+jvO
>>262
リビルドできるなら、30万より安く修理できるだろ

ただ、AGS以外の理由で手放す奴もいるから
そういう車から中古部品として取り外せば良いんだろうな
0264阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/16(火) 02:52:33.93ID:k7bBCnT9
デーラーに電話したが、アクチュエータの交換なんてしたこと無いと。
料金はクラッチ版交換で5〜8万。
エブリイバンは安くて、ソリオハイブリッドはやや高い。
0265阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/16(火) 05:25:15.16ID:iLJdyRo5
>>264
つまりAGS壊れたら、分解してアクチュエーターだけ交換はできず、アッセンブリーでAGS全交換ということだね。
保証期間過ぎたらクラッチ一式とセットで30万円なり
0266阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/16(火) 06:06:28.42ID:iLJdyRo5
>>264
あと、そのディーラー人がバカで、スズキではセレクトピストンと呼んでる一式のこととわかってなかったりしてるかも。

リコールでAGS交換してるからAGS自体を交換したこないディーラーなんてあるわけないから。
0268阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/16(火) 07:01:26.64ID:bAV1kBS5
>>266
ディーラーよりお前のが必死でバカにしか見えないんだが。
ド素人がディーラーのプロをバカにするとか、殆どはブーメランだからな。ニワカ乙!
0270阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/16(火) 08:22:10.90ID:iLJdyRo5
>>268
ディーラーの高卒整備なんて部品アッセンブリー交換しかできないじゃん。
実際にAGSリコールなった現実を理解しなよ。
0280阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/17(水) 12:56:24.44ID:dtbZwgpO
もう10万キロ前後のagsはかなりあるだろうな。でもagsを交換していくらかかったと
いう具体的な話は聞かんな
agsリコールの件は別として。これは別にアクチュエータの交換はしてないだろ
0281阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/17(水) 17:00:57.12ID:WunhdPj+
所詮スズキは安かろう悪かろうだわ
0285阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/18(木) 08:49:12.82ID:Va3PYaCO
>>280
17は2015からだから
5年10万キロ以内は保証期間内だから
無償で交換だろう。
ここで言われてる通り7、8万キロ
で壊れるなら実費で交換する人は
少ないだろうな
ちな10万キロ以上走ってる17AGSは
ゴロゴロある
0286阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/18(木) 12:40:12.51ID:azBx/MGe
俺の前の営業車AGSで10万キロ手前で次のに乗り換えたけど別にトラブルなかったな。
プログラムアップ書き換える度に乗りやすくなってきたし。
0287阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/18(木) 12:40:45.66ID:azBx/MGe
俺の前の営業車AGSで10万キロ手前で次のに乗り換えたけど別にトラブルなかったな。
プログラムアップ書き換える度に乗りやすくなってきたし。
0290阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/18(木) 13:15:21.96ID:fx52Broy
>>285
保証期間内であってもなくても、また、無料にせよ実費にせよ、ともかくagsを
交換したという話自体 特に聞かない。壊れる壊れると言われている割には。
そして、10万キロ越えがゴロゴロある状況なのに。
壊れた人は直さずに買い替えてるのか。そうであればそういう話も特に聞かない。
0291阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/18(木) 15:31:40.57ID:ux8qXeAO
>>290
俺の周りだけかもしれんが
確かに聞かないな〜
貿易関係で今まで数百台と
見てきたが十数万キロとか走ってる
まともにメンテされてないような
ボロボロの17でも普通に動いてるよ
0292阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/18(木) 18:51:29.97ID:irVxinYl
MTでもええけど
ブリッピング機能を付けていただくとするか
0304阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/19(金) 08:10:20.79ID:cGX8ilN5
>>302
クリープを使わなければ問題はないって事だろ
0305阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/19(金) 10:35:46.92ID:aCc+441q
いろは坂の急な登りで渋滞してたらクリーピングなしの使い方で発進するの難しい!って話だけど自信あるならスルーで良いよ
コツもあるし
0307阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/19(金) 11:43:10.67ID:KQ9JM8Xs
シフトレバーが昔の車みたいに左手の手元
にあって登り坂渋滞モードと坂道バック
モードがあればAGSは完成形なんだよなぁ
0308阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/19(金) 12:09:57.63ID:LrndEoqc
いろは坂なんて渋滞してなくても行かないな
AGでクリープ走行になるほどの超低速走行だと
MTの方がクラッチに負担を掛けるし
0310阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/19(金) 20:56:02.32ID:r7Al9yCC
>>308
乗り方じゃねーの?
MTもAGSも動力の断続部分の構造は同じじゃん
AGSはトルコンかましてあるわけではないし
違うのは人が操作するか車がやるかだろ

ちゃんとパーキングブレーキやフットブレーキを併用してやるかだろ
半クラ(クリープ)で停まってるようなことしたらどちらも同じ
0313阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/19(金) 21:48:09.91ID:r7Al9yCC
>>312
AGSもMTも同じだよ どちらもある程度の速度以下だと半クラッチになる
スパっと繋ぐのは変速するときだろ
0315阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/20(土) 01:10:31.10ID:odse7kg7
>MTの方がクラッチに負担を掛けるし

って書いてあるじゃん
おかしくね?
0316阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/20(土) 02:43:32.28ID:KW+skjq+
>>313
エブリィのAGSモデルは一速のギア比が低いから
MTモデルより極低速に強いぞ
考えなしに2速モードを多用してたらダメだけどな
0317阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/20(土) 18:46:07.54ID:kUxUd1bx
なるほどね
4WDのMTとほぼ同じ位の減速比になってるな
0318阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/20(土) 18:47:39.86ID:kUxUd1bx
でもAGSで重量増加した分といえばそれまでのようなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況