X



トップページ軽自動車
1002コメント291KB
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart44
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/01(木) 10:40:58.36ID:WOsSyHV7
前スレ
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart42
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1512470571/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart43
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1521083948/

ハイゼットカーゴ
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/cargo/
ピクシスバン
http://toyota.jp/pixisvan/
サンバーバン
http://www.subaru.jp/sambar/van//


シートは立ちません。直ぐに擁護する頭がおかしい人が
来るので注意しましょう。

まともにレスを返せずにすぐに自演認定する単発がわきます
無職生活保護受給者のような存在なので餌(水分)を与えないようにしましょう
0975阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/16(土) 18:58:37.92ID:YFWBo8ol
ウェイクはリアデフの前にビスカスがあるタイプでダイハツのFF乗用車ベースの四駆は全部これ。スタンバイ式だね。
ハイゼットカーゴはパートタイムだから四駆に入れたら直結だね。アトレーはまた違うシステムのようだ。
0976阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/16(土) 19:14:18.32ID:42PFCf/m
ttps://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/atrai_wagon/qa/unit77502/


アトレーの4WDについて触れている記事がありました。下の方です。スレチですみません。
0977阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/16(土) 21:29:56.33ID:XypXtXYe
テリオスと同じく回転差が大きいとロックになるんじゃなかったか
旧は直結、フルタイム、二駆が選べるタイプも有ったような
0978阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/16(土) 21:37:27.14ID:WX1iI8DP
強引に分類したら、自動切り替え四駆と手動切り替え四駆があって、自動の中にFF生活四駆とFRベースのトルク配分可変四駆があるって感じ?
手動の場合はセンターデフ有無やデフロック有無で細分できるかな
雨上がりの畑や農道でハマるとデフロック欲しくなるw
0979阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/16(土) 22:48:18.06ID:xrC3Wymy
デフオイル変えるついでにミッションオイルも交換したんだがスコスコ入るようになった MTの動きが渋いならオイル交換めちゃオススメ  100円の灯油ポンプで注入できるから安上がりだし
0980阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/16(土) 23:15:49.96ID:i5vLzRYu
シフトは渋くないけど、16センチのシフトノブにしたら運転しやすくなった。
元々ついてた前のオーナーが使ってたやつを外したら、見た目に反して重くて
びっくりしたわ。ヘビーウェイトってやつだな。16センチのやつと重さが変わらん。

純正のやつは軽いね。前のオーナーが使ってなかったみたいで、新品状態だった。
0984阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/17(日) 13:07:53.17ID:5f3qxOKM
>>978
知人の軽トラ、アクティがデフロックついてました。普段はFRで、悪条件で四駆が入るらしいですが、4wdのステッカー貼られてないですね。
0985阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/17(日) 13:36:46.92ID:eRKqRNYg
>>984
昔のハイゼットクライマーや営農バージョンには確かデフロックあったと思うんだよね
四駆でも、ぬかるみにハマるとデフのせいで結局1輪しか回らないから悲しい
0986阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/17(日) 14:01:08.41ID:WUpE4cVb
家のダンプ4駆デフロック付き
若いのが側溝に後輪片側落としたとき
デフロックの有難さが分かったと言ってたわ
0989阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/17(日) 16:57:29.09ID:EA7mlzph
S321Vに燃費計付けたけど、町中を15キロほど走ってリッター18だった。
思ったより燃費いいわ。前乗ってたS200Vはどうやっても町中はリッター8
だったからなあ。それに比べたら天国だ。
EF-VEとKF-VEの違いなのかなあ?両車とも2WDの5MT
0990阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/17(日) 17:17:28.75ID:z/I1cuwY
>>989
>町中を15キロほど走ってリッター18
満タン法だともう少し減るかもよ
OBD2だとどこも少しよくでるから
S321ってクレームリコールの嵐だったやつだよね、あんまり回すと耐久性がEFより低いからエコ走行した方がいいみたいだよ
0992阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/17(日) 18:34:27.75ID:EA7mlzph
>>990
今回初めての満タン法で測定してるから比べてみる。
まだ買って1か月もたってないから。
高速走るんで5w-40のオイルに油温計も付けたから、あまり油温が上がりすぎない
ようには気を付ける。

欠陥エンジンのキャリイとエブリイも持ってるんだが、そうかダイハツも欠陥だったか。
スズキのK6Aは排気バルブが溶けるそうで。
0993阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/17(日) 18:37:32.88ID:EA7mlzph
EFはウォーターポンプからの冷却水漏れを放置してたらタイミングベルトのコマが飛んで
走行不能になった。
でもベルト交換で復活。今は使ってないけど、まだ車体は保管してある。車検まで
半年あるんでたまに動かす程度。
0994阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/17(日) 20:11:58.40ID:7h3GGhky
冷却水漏れを放置してたらそうなるわな
0997阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/17(日) 23:32:49.46ID:5f3qxOKM
今、BS朝日のカーグラフィックTVでダイハツ ミゼットの放送してるんだけど、ミゼットに対してハイゼットなのか??
0998阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/18(月) 01:06:41.81ID:E4XDhOVN
現行の購入に際してターボ有り無しで迷っています
ターボ付きは結構な豪華仕様のみでもう少し素で安いと助かるなぁとか考えてます
NA買った人はターボにしとけばよかったって思うことありますか?
0999阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/18(月) 03:12:14.61ID:mUqoZyNp
>>998
高速で6%の長い上り坂を80kmトップギアで登れた時
夏や冬にエアコンを入れてもあまり燃費が落ちないとき
街中や高速で3000回転程度で流れに乗れて音楽や静かに会話ができた時
旅に出てリッター20kmで800k走った時
はターボでよかったと思う
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 108日 17時間 18分 52秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況