X



トップページ軽自動車
1002コメント268KB

ジムニー■JA11,71専用スレ■Part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/09(火) 13:42:06.04ID:M2x0zX+V
JA11,71ジムニー専用です。
町乗り、クロカン等問わずJA11,JA71ジムニーの事について話しましょう!質問等もOKです!

前スレ
ジムニー■JA11,71専用スレ■Part21
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1529066545/
ジムニー■JA11,71専用スレ■Part19
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1513165568/
ジムニー■JA11,71専用スレ■Part20
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1520301400/
0597阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/03(日) 14:07:47.44ID:iDbthn1h
絶対こう言う奴出ると思ったわ
シートなんか超重要保安部品なんだから強度試験が行われていない組み合わせで通るわけがないじゃん
検査員が見逃して通っただけで違反だよそれ
今度聞いてみりゃいいよ
他車種流用でシートもレールも試験受けてないけど通るかってね
0601阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/03(日) 15:14:00.87ID:1UOH6dNS
街乗り プロコン使用し始めて15年14万キロ程走行したがへたった様子はない  
0602阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/03(日) 15:23:39.85ID:OksyZ3VX
>>593
ありがとうございます
貨物は関係無いとか情報が錯綜してるけど、規定上はそういうことで最終的には検査官次第って感じですね
0604阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/03(日) 18:16:56.62ID:G/7H1D3B
何かタイヤごつくしたら車高をすこし上げたくなってきちゃったよ。
3〜5cm上げるなら増しリーフっての一枚挟むだけでいいのかい?
シャックルは変えんで大丈夫?
0605阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/03(日) 18:35:12.51ID:MdlEHDhT
>>604
公認が面倒なら増しリーフだねー
シャックルはそのままでok
あと、純正のリーフもかなりヘタってると思うんで
新しいのに交換するか、プレスでちょっと修正するといいよ
0606阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/03(日) 19:06:48.90ID:EANFCJ6U
皆様ありがとうございます。
571です。試乗は車検がないから出来ないとの事でした。やっぱ11がカッコイイんだよな〜
0607阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/03(日) 20:04:31.56ID:G/7H1D3B
>>605
レス有難う御座います。

実は既に車体が若干右下がりでバネも割とヘタってる感じだったから、先日程度のよさ気な純正板バネをゲトしたんだ。
これ交換するだけでも少しは車高上がるかな?

どうせ板バネ交換するのなら増し板でもと思ったんだが
そこまで高車高にするつもりないから増しリーフは3cm程度のやつにした方が良いですか?
0608阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/03(日) 20:44:32.03ID:iho/2nVq
ショックもリーフもノーマルだけど、ボゴンボゴン音がするだけで乗り心地は悪くない。感覚ズレてきたか?不満がないので、増しリーフしたくてもできない。
0611阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 07:11:36.40ID:j60I/9/e
>>610
むしろ社外のものに交換したいと思ってるから、物々交換ならタダで(

ヤフオクとかで見てみたら、左右で綺麗なの一万とかみたいだね。
0612阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 11:04:37.91ID:KUwS054z
まあ、乗り心地とかいう部類の乗り物ではないけど
移動する道具と考えたらある程度の快適性も求めたくなる
ワイは往復2時間通勤で使ってる 
ノーマルではきつかったんで2インチ上げのリーフに交換した  
交換後、あまりの快適さに驚いたが 
今では慣れて もっとどうにかならんかと思ってる
0614阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 12:14:52.48ID:qwAsHaNp
○川○○○ちゃんいいですか
0615阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 12:18:52.95ID:AcFr9ZTG
20年以上前のヘタったシートとか粗大ゴミだからな
部品取りで出してる人から買えばほとんど送料だけで買えるよ
0616阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 12:21:06.39ID:AcFr9ZTG
>>612
俺もそう思ってレカロ入れてみたが、リフトアップで足回り一式交換したのに比べるとそんなに感動ないわ
まあ30分で尻痛くなるのはなくなったがそれだとゲルざぶとかでもいいし費用対効果考えるとびみょー
0617阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 12:23:42.01ID:6U0vEoMU
純正レカロ(KEIとかの)にレカロシートアダプターかましたら付きますか?
車検合否は検査官次第ということで
0619阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 16:13:01.92ID:PNaZdnCk
去年の猛暑で地獄だったからUVカットフィルム貼りたい
透過率クリアしとけば問題ないよね
0620阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 17:04:42.83ID:KUwS054z
まあ、乗り心地とかいう部類の乗り物ではないけど
移動する道具と考えたらある程度の快適性も求めたくなる
ワイは往復2時間通勤で使ってる 
ノーマルではきつかったんで2インチ上げのリーフに交換した  
交換後、あまりの快適さに驚いたが 
今では慣れて もっとどうにかならんかと思ってる
0621阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 17:05:06.63ID:KUwS054z
まあ、乗り心地とかいう部類の乗り物ではないけど
移動する道具と考えたらある程度の快適性も求めたくなる
ワイは往復2時間通勤で使ってる 
ノーマルではきつかったんで2インチ上げのリーフに交換した  
交換後、あまりの快適さに驚いたが 
今では慣れて もっとどうにかならんかと思ってる
0622阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 17:22:12.35ID:Zj4tiYLt
>>619
フロントガラスは丸々UVカットガラスに交換
運転席と助手席のサイドは無色のUVカットフィルム
リア三面はスモーク
意外と無色でも微妙に色味が変わるから透過率下がるんよね
車検はフィルムに気付かれなければ通るって言われた
実際車検通ってる
夏の効果は微妙だけど多少改善されてると思いたい
0623阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 17:34:16.78ID:PNaZdnCk
>>622
やっはフィルムじゃまずいのか…
暑さはまあ仕方ないとして普通のガラスだと長時間乗ると肌痛くなってくるんだよなあ
0624阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 20:04:15.39ID:AcFr9ZTG
陸運局持ち込みだと専用の測定器で測られる
民間の車検屋だとそんなのまず持ってないから問答無用で剥がされる
フロントのガラスはなにも貼らないで透過率ギリギリだから、なんか貼った時点でアウトって認識
中には証明書だしてるようなとこもあるみたいだけどね
0625阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 20:45:17.25ID:HnbdWLCN
フロントガラスの透過率がギリギリなのは今の車は最初からUVカットガラスなのが理由だから普通の透明ガラスならフィルム貼っても透過率クリアはできる
ただリスク負ってまでやってくれる業者がないかもね
0632阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/06(水) 07:53:03.82ID:OJqG7r/8
大事な前後の純正バンパーや腹下に傷を付けない為。
クロカンはしないけど作業林道ぐらいは走りたい。
0635阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/06(水) 12:37:20.12ID:X5ysLUMP
ガソリンタンクをヘコまして交換してからインチアップはともかくタンクガードはあった方がいいかなと思いながらも何年もたってしまった
純正のがあるけどぶつけりゃ結局は同じかな
https://tshop.r10s.jp/outclass-cars/cabinet/tankgardzyunsei.jpg
0637阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/06(水) 13:33:36.24ID:Res7rz+p
純正なら鉄だろ?
カッコだけのジュラルミンよりマシだろう
俺は増しリーフだけのノーマルだが
鉄のタンクガードだけは着けてる
0638阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/06(水) 14:36:30.32ID:t33Ezn3H
ja11買う際のチェックポイント教えて
普段乗りでクロカンとかの遊びはしないけど未舗装路や雪道は良く走ることがある
0640阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/06(水) 16:17:32.35ID:X5ysLUMP
>>636
画像はショップの宣伝画像です
0643阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 00:28:49.03ID:uqpsNo1f
ノーマルマフラーから音のいい(車検対応)のマフラーへの変更を考えています。
あまりお高くないもので、これがいいよ、というものがありましたら教えください。
0645阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 04:47:31.69ID:SmQSWhWO
>>639
サビは足回りとかボディ穴とかですかね
ワイパー弱いんですか?

>641
なるほど
ジャダー出やすいって聞きますもんね
0646阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 06:56:51.43ID:IzHEAMju
ワイパーの付け根が錆びて陥没するのはあるあるなので、補強プレートしてあるかどうかは確かにチェックすべき。
0649阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 11:23:53.35ID:d2H4iu6q
みんからとかで作業時間盛る人っているよなw
15分でバラして15分で組むとか本気でタイムアタックしても厳しそう
ワイパーアームの付け根のナット固着してたらそれだけで終わりだw
0651阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 11:50:04.93ID:M/DQtyDy
ワイパーリンク初めてやって3時間弱くらいかかった
もう二度とやりたくないけど工賃3万くれるならやってもいいかも
0653阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 12:37:37.08ID:JtVQSnYf
幌車なら10分で交換出来たw

アクセルワイヤーケーブル交換もネットだとダッシュボード外さないといけないって書いてあったけど、そんなことなかった

ネットの情報は話半分くらいで聞くのがいいやね
0654阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 15:11:35.84ID:0OxHl4Ga
プラグ交換もだよな
ネットではインタークーラー外さないとダメって書いてあったりするけどユニバーサルジョイントあればそのままとれちゃうし
0655阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 16:43:46.26ID:WWkTyMcD
ワイパーモーターの辺りのダッシュボードをカットして何とかならんもんですかね、リンク修理
0662阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 20:05:24.40ID:m+rboELU
リンク交換するならそのままパイプフレーム外してヒーターコアも掃除してベンチレーターのウェザーストリップも変えればしばらくは安心だぞ
0663阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 23:34:54.70ID:TxS9jmaR
幌なのにダッシュボードバラして
ワイパーリンク交換した自分。orz
そんな、去年の夏の思い出。
0664阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 23:44:07.38ID:8KdUBPMj
決戦っていうとこのマフラー付けた人居る?
あそこのシングルショート管か横二本出し興味あるんだけど、
性能はどんな感じですか?
0667阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/10(日) 14:11:23.31ID:xhTbB2tD
7月納車予定だった新車が早ければ今月末あたりにやって来ることに
誰かに譲れたらと思ってたランドベンチャーだがディーラーに引き取ってもらうことにした
フェンダーサビ穴だったり4速入りにくかったりエアコン効かない等々大分ポンコツだしな・・・

俺はもうすぐここを出て行く、みんな達者でな
0670阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/10(日) 14:47:29.07ID:CM2S9Cfa
まぁ再来年の夏以降だな、一回目の車検でかなりの売りが出るだろう。
0672阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/10(日) 19:31:04.32ID:9RS+qUqy
新型悩むよなあ
見た目は絶対JAだけどだいぶガタきてるしなあ
0681阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/12(火) 16:50:27.02ID:Afcqse8H
ワイは11リフレッシュ貯金してるよ 問題は嫁に「このムダグルマを早く手放せ」ってずっと言われてるから圧力にまけてまいそうな自分が居る事
0683阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/12(火) 18:04:47.64ID:Afcqse8H
只でさえ怖いのにそんな恐ろしいこと言えんわ 
0684阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/12(火) 19:05:38.09ID:LvJ7HXCT
>>681
嫁用にミニバン買ったれ
0685阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/12(火) 19:35:04.39ID:wnTvhk8A
買ってから
配線あちこち行方不明
きったねー分岐でなにがなんだかわからない
足回り公認→実は今のは公認とってません
書類もないです
オイル喰いありません→100km走行ごとに500ml補充しなくちゃいけないくらいオイル喰ってる
サビそんなないです→持って帰ってきてよくよく見たら錆落とさないままコーキングで埋めて塗装してあって穴空きまくり
エアコン効くよ→効かない
だった2型がついに旅立った…

でもまた乗りたいなあ…
0686阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/12(火) 19:44:16.70ID:ZMfuV0Hj
リアバンパーを社外のパイプ型に変えたいんだが、
どれもこれもナンバー移設前提なのな。
カスタムはしたいが、車体にメスは入れたくない。
ナンバー移動不要のパイプ型社外バンパーって誰かご存じないですか?
0689阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/12(火) 21:03:02.77ID:Kundv35+
つーかバンパーにナンバーとめる意味がよく分からない、前ならともかく。
リアだと当たるだけじゃない?
0690阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/12(火) 21:42:30.86ID:ZMfuV0Hj
皆さんレスありがとう。
パイプにビス穴も一つの手ですね。なるほどと思いました。
ただ、できれば無加工で取り付けられればなと。
いつでも純正に戻せるようにしておきたいのです。

https://www.do-blog.jp/gtshop/photo/20151107-5892.JPG
↑こんなの理想なんだけど、メーカーわからないし
サイトに問い合わせても無反応。
0691阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/12(火) 22:04:40.29ID:wnTvhk8A
純正ナンバー関係のステーとかバンパー取り付け部削り飛ばさないと見た目かなり悪いと思うけど
0692阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/12(火) 22:23:21.60ID:aSZqtelV
使わんステーでもぶった斬りたくないのは分かるがいずれサビでフェンダーに穴空いたり何処かぶつけたりするから気にする方が馬鹿みたいだべ
新車のjb64とかなら分かるが切った貼ったで乗り続けるのがja11だから思い切って何でもやってしまえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況