トップページ軽自動車
1002コメント291KB
【スバル】 R2 part33 【てんとう虫】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/03(水) 07:21:53.55ID:xXD0lMHV
惜しまれつつも生産終了となりましたが、
スバル・R2について楽しく語らいましょう。

スバル・R2 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BBR2

スバル R2 - Carview
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/subaru/r2/

前スレ
【スバル】 R2 part32 【てんとう虫】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1532902307/
【スバル】 R2 part31 【てんとう虫】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1522932928/
0045阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 19:12:34.70ID:1jFJVMyF
>>44
互換性がある範囲でも種類がたくさんあるんだよ。

例えば40B19L
40は性能ランク、これは総合性能で純正より大きいぶんには問題ない
Bはバッテリー短面の長さと高さの規格Bは幅129高さ203
19はバッテリー長面の長さ19センチ
Lは端子の位置、+端子を手前においた時に−端子が左になることを示してる
0047阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 22:12:37.09ID:7xbSfdk7
ちなみに純正の17に対して19は2センチ大きいけど問題なく装着できる
純正のバッテリーカバーはつかなくなるから外しちゃうかぶった切って巻き付けてテープで止めとけばいいかと
0048 【大吉】 ! 【6.1m】
垢版 |
2018/10/09(火) 00:40:46.73ID:5FpErPZg
ゲームだとめちゃくちゃだよね
0049阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/09(火) 20:01:18.12ID:6w/RQgrN
やばい・・R2の右タイヤでコンビニの縁石のりあげてしまった。ガツン!という衝撃はなくてゴワワンという音だったからアシの設計範囲の高さだったとおもうけど。
幹線道路をはしってみたけど特にステアリングの感触に異変はないから大丈夫だろうか。
0051阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/09(火) 20:24:39.49ID:8huAiIvN
一度やったことがあるな
駐車場で見えずに宴席の利上げ (春先で花粉症で目がやられ夜で雨で司会最悪だった)
特に異常はなかったが、点検の時上げて下から見たらなんかえぐれてたわ
0052阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/09(火) 20:25:45.54ID:sXBeYklR
>宴席の利上げ (春先で花粉症で目がやられ夜で雨で司会最悪だった)

花見かよw
0056阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/10(水) 04:41:36.46ID:ny1dopBG
>>53
なんかやったくれたと思う
ナニしたかは忘れた
ただ一度だけ乗り上げたんだけどその瞬間何かが崩れ落ちたよ
運転やめようかと思ったわ
0059阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/11(木) 20:59:56.19ID:yc7OkyEG
>>57
R2のハブ径は59mmで、まず59mm以上のハブ径のアルミ探せば大丈夫。
それより小さいハブ径の社外アルミだとスペーサ入れないと合わないけど、
今の社外は大体73mm以上で余裕があると思う。
新品なら問題ないと思うけど中古買うならそこかな。
因みにスズキとダイハツは54mmだったかな。
0060阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/12(金) 00:57:50.23ID:Kw9qspOg
スバルの場合基本的に他メーカー純正はつかないよね。
大手メーカーのJWLマークが入ったホイールなら車検OKだよ
中華は怪しいけどw
0063阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/13(土) 12:49:07.74ID:hlP4f7s2
何故かホンダだけナットの先がテーパーじゃなく球形ナットなんだよね。
だからアルミとナットは買い替え。
0065阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/14(日) 00:32:02.98ID:1twi5AU6
みなさん愛車に名前を付けてますか?
私はいつもシンプルに車名+ちゃんでしたが、アールツーちゃんは言いにくいので
別なのをつけようと思って参考までに。
0070阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/15(月) 17:47:34.60ID:PAJ33sqn
>>61
ホンダはハブ径56だからダメだよ
0071阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/15(月) 17:57:09.79ID:xnjhMPS3
>>69
せやな性格が歪んでんのかもしれんなw

音や光に敏感だからかもしれんが運転に集中できなくなって危ない
原因がバシッとわからんのもムカムカ
車ってそんなもんなのか?
0076阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/17(水) 21:28:50.98ID:j/cwZ/Y+
i+のMTだけどやはりタコメーターほしいな。各ギヤでまだひっぱれるのか、ひっぱりすぎなのかわからないな。マニュアルには「速度で判断しなされ」とあるけどどうなんだろな。
0078阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/17(水) 21:38:55.84ID:HwGrk2hM
タコメーター欲しかったら迷わず取り付けちゃおう
オートゲージなら6000円デフィーの買っても2万くらいでしょ
0079阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/17(水) 21:39:28.08ID:JJy20IW4
最初の頃は速度の10の桁で判断してたなあ・・・

20q/hでセカンド、50km/h以上でトップみたいな

最近はカッとなってリミッターが効いてしまうことも多いw
0081阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/17(水) 23:16:43.96ID:REmnfxdN
>>80
運転席下のカバー外してステアリングシャフト止めてるボルト4箇所をある程度緩めるとステアリングが下がるので、それでいけたかと思うよ
0082阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/18(木) 09:06:50.95ID:CjyOzCk9
コラムカバー外すだけでもいける
カバーは柔らかいから左右ねじる感じで抜ける
パネルとか傷つかないように養生テープ貼らないとダメだよ
0090阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/18(木) 21:33:26.99ID:9BAH+hG+
ステアリング固定ボルトを緩めればメーターフードが素直に外れる
コラムカバー取り外しはイレギュラーだね
一旦パワステのコネクターを外さないとボルト一本アクセスできないよ
最後にコネクター元に戻すこと忘れずに
結構忘れて重すてになってしまった経験あり
0092阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/20(土) 00:14:39.22ID:BKDsB1ME
ダストブーツ交換したい、んがロアアームとボールジョイント外せないんだけど!プーラーとか特殊工具いる?コツがあるの?
0095阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/20(土) 07:51:00.92ID:xFUkgjYo
右車線を塞いだエクストレイルを左にさけたら、左車線の先の日産ADバンが左折して後続の日産ラティオが急減速、一瞬でハンドルを右に切ってエクストレイルとラティオのすき間を走り抜けるR2。
https://youtu.be/NIURyRxcU0A

日産は走る障害物か!
0099阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/20(土) 10:58:24.89ID:kIdlCaX5
動画みたけど別に周りの車に悪い要素は一切ないよね
行けると判断して行った結果、自分の予測以上の不都合が起きた事に対して切れてるだけでしょ
R2は小さいからこんな状況でも上手く進めるって事が言いたいのであれば
他の車をバカにしたり批判してる時点で逆効果

動画を上げるのは自由だと思うけどR2乗ってるやつはこんなキチガイが多いのかと思われるのもあれなので
さっさと削除してどうぞ
0106阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/20(土) 15:00:16.25ID:+sG9hZBS
快晴の山道を時速60キロぐらいで走ると、R2はきもちよかー。窓あけて走ったら秋風がじゃんじゃん入って最高であった。
0109阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/21(日) 08:07:15.25ID:IfXUnRee
この車のスーパーチャージャーの中古車を見に行こうと思うんですが、見た方が良い所とかあったら教えてください
0110阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/21(日) 09:37:13.29ID:pCwUAaxU
スーチャーは異音がないか、ちゃんと過給がかかってるか、
プーリを社外品に変えてないか、インタークーラーのフィンも見とくといい
エアインテークのクリア剥げは持病だから塗り直すか、我慢で
前期はハイオク、後期はレギュラー仕様だからお好みで

あとは他のグレードと見るとこは一緒
この車の弱点を挙げとくと
サイドシル下、ジャッキアップポイントの錆びや変形が多い
エキマニのステーが割れて振動でカタカタ鳴りやすい
運転席パワーウィンドウのAUTOが壊れやすい
ドアロックアクチュエーターも弱い

あと誰か、補完よろしく
0114阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/21(日) 20:06:52.54ID:AafO4quv
>>109
うちの買わない?
マニュアルの車に乗りたくなって買い替えようか検討してる所なんだよ
状態良いし売りたくない気持ちも強くて迷ってるけど、乗りたいって人がいるなら
その人に売りたいんだよね
0117阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/22(月) 00:45:16.44ID:46ohl5nt
九州で青(WRブルー・マイカ) 129000km
https://spectank.jp/eng/007100590.html
タイプSSだからグレードとしては申し分ないと思う
気になるようであれば捨て垢作るからよろしくどうぞ
0118阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/22(月) 01:51:06.02ID:OuTvPzb2
カオスとecとユアサとボッシュどれがいい?
ボッシュは韓国製だと知って急遽変更したくなってきた
0122名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 08:22:26.93ID:F4Wkfxw3
129000km・・・w

そんな廃車レベルの奴、廃車費用3万やるから持って行ってくれ位じゃないと引き取らないだろ
しかも4WDにCVTにSCで13万kmなんて・・・いつ死んでもおかしくないぐらいに終わってるでしょ
まだFF,MT,NAなら13万kmでも何とかなりそうだけど

よくそんなゴミを恥ずかしくも無く他人に売りつけようとするな
信じられねえ
0123名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 09:09:12.98ID:k7Reupd/
どれくらい乗りたいかによるけど、オイル管理さえしっかりしてた車ならまだまだ走れるでしょ
その他の交換時期が来てるものを、既に換えてあればありだと思うけどね
ま、最終的には値段によるんだけどw

>>119
sは遠くでも足運ばないとなかなか買えないよ
希望の年式、色にもこだわるなら気長に探すつもりじゃないとね
あと、前期はブタ顔、後期はスッキリ顔、過度期のタイプssはハイオクのスッキリ顔
後期はリアドアの窓の形も変わってる、フロントストラットのマウントタワーに補強が入ってる
前期はハイマウントストップランプがついてない、大きなとこではそんなもんかな
0125阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/22(月) 11:46:25.93ID:Xf8iqX0w
荷室に心当たりの無いゴム片が落ちてて
いろいろ周り見てみたらバックドアの上のとこにある黒いのが三つ並んでるとこの部品がちぎれ落ちたみたい
1枚しか落ちてなかったけど他の残ってるやつを触ってみたら簡単にちぎれて結局全部ちぎれて無くなったw
0127阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/22(月) 12:25:12.64ID:46ohl5nt
>>119
気にしなくていいよ〜良いの見つかるといいですね^^
どこのお店で買っても整備士さんがしっかり調整してくれるから
購入時の段階で見分けるとかは難しいかも
123が言ってるようにその時その状況に合わせてどんなメンテしてるかによって
全然車の反応が違うから、しっかりメンテの記録があるのをお奨めするよ

距離走ってなくても、販売からかなり年数経ってる物しかないから
結局のところ経年劣化によって交換しなきゃいけない部分は多いと思う
それらを交換してればどの車でも長く乗れるはずだよ!
トラックとか100万kmとか当たり前のように走るしね
0128阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/22(月) 12:26:08.65ID:JWPLAsIu
【認めたら自民党の負け】 年間死者、事故1万人、自殺3万人、放射能16万人 【移民20万人で埋め合せ】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540175268/l50

日本人の年間死亡者数ランキング、一番多いのは?
0129阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/22(月) 15:00:26.27ID:7wDAPhgl
119です。どうもありがとうございます
狙っていた車は問い合わせたら売れてしまったらしいです。残念!
急いでないので後期型をじっくり探して行きたいと思います
良いのがあったらまたお邪魔します
0130阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/22(月) 18:18:22.93ID:1jykN9AZ
日本車が12万キロで廃車とかいつの時代に生きてるんだろうって人がいるなw
タイベル周り一式交換してあって15万くらいだったら全然有り。
個人的に雪道を積極的に走らないなら4WDはデメリットが多すぎるから避けたほうが良いかなとは思うが。
0131阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/22(月) 19:44:16.25ID:mYDx9DHM
>タイベル周り一式交換してあって15万くらいだったら全然有り。
>個人的に雪道を積極的に走らないなら4WDはデメリットが多すぎるから避けたほうが良いかなとは思うが。


そりゃ故障する箇所交換すりゃ20万でも30万でも乗れるだろ
ただ、そんなもんを人に売りつけるなって話だろ
0134阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/22(月) 19:54:49.91ID:mYDx9DHM
大体、10年以上前のSCにCVTの4駆なんてもう死ぬ間際だろw
しかもWRブルーとかむちゃくちゃ荒い乗り方してるとしか思えないし
中古屋に解体費用3万出して引き取ってもらえよww
0137阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/22(月) 21:56:42.87ID:46ohl5nt
おかしいな荒れさせたくて言ったわけじゃなかったんだけど・・・
大事に乗ってくれる人がいるならって話であって、無理に押し付けるように手放したいわけじゃないからね
最近ガソリン高くなってきてるし平均16.5km/ℓ走ってくれる車だから結構助かるんだよね
0138阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/22(月) 21:59:07.15ID:46ohl5nt
文字化け部分はリットルです
0141阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/22(月) 23:10:36.98ID:V4iEOWc7
四駆って価格表見たら+11万なのね、燃費が1割悪くなるとして10万キロ走ってガソリン代が+10万ほど
デフオイルが10万キロで3回交換5000円×3としてトータル+22.5万円くらいか。

それで役立つのは雪道とか林道の急斜面くらいだろ?
積もらない地域で山間でもないとこに住んでたらかなり趣味性高いOPだと思う
俺が四駆欲しいなと思ったのは浜辺に行った1回だけだなw
0142阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/22(月) 23:26:40.17ID:46ohl5nt
>>140
言っても荒れるだけなので金額はもう言うつもりないですよw
参考までにカーセンサーで同じ品番の物を張っておきましょう
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&;CARC=SB_S002&GRDKC=SB_S002_F001_K037

どうでもいいけどMTモード付CVTのMTモードって使ってる人いるの?
どこに需要があるのかさっぱりわからんこの機能
0144阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/22(月) 23:31:13.57ID:NpdKCnrt
個人売買だと整備なし保証なしとしたら20万がいいとこだろうね。
店で買っても30万は結構手頃でいいかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況