X



トップページ軽自動車
1002コメント256KB
【ダイハツ】ミラ イース Part72【タコと水温計】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/02(火) 14:11:54.82ID:6qKXHGZp
前スレ
【ダイハツ】ミラ イース Part64【42km/Lへ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1459641469/
【ダイハツ】ミラ イース Part65【タコと燃料計】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1463452177/
【ダイハツ】ミラ イース Part67【タコと燃料計】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1474582499/
【ダイハツ】ミラ イース Part68【タコと燃料計】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1482624415/
【ダイハツ】ミラ イース Part69【タコと燃料計】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1490146648/
【ダイハツ】ミラ イース Part70【タコと燃料計】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1493422324/
【ダイハツ】ミラ イース Part71【タコと燃料計】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1514258796/
0004阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/04(木) 15:16:10.55ID:3YIMIx5w
初代は末期・前方障害物検知機能が一番乗り心地がいい
それ以外はアクセルから足を離したらガクッとなる
0005阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/04(木) 20:37:22.49ID:iKul24/d
エンジン停止直後に
オイルレベル測るアホなんているのか?
0007阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/05(金) 18:12:36.43ID:g+oaxlK/
オイルに気をかけている段階で車に気をかけているということだな。
イースは必要充分で無駄がないシンプルさがもちあじ
0008阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/05(金) 18:53:32.08ID:nz6Q0mVO
バッテリーを去年の12月に交換して
10か月しか経たないんだけど
今日30分ぐらい走ったぐらいの時ECOランプ点かなくなった
そして買い物終えてエンジン掛けたらかからない(-_-;)
もうパニック・・
しばらく悩んでw
10分くらいして掛けたらエンジンかかった・・ほっ!
それから20分ぐらい走ったらECOランプも復活

何だったんだろう?
こんなこと経験した人居る?
0009阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/05(金) 20:32:34.28ID:uqFuuIia
雨の夜でライトワイパーをけっこう長い間使った翌日は、エコアイドルのランプがなかなかつかない事が多かったな。

エンジンがかからない方は、エンジンをかけてすぐ切ったりすると次の始動がおかしくなる事がある。

2つが別の事象ならありうるが関連はあるのかどうかはわからない。
0010阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/06(土) 06:52:55.38ID:+nKqlGtG
そうなんだ
昨日はライトとワイパー使ってたな
でもそれだけでECOランプ消えちゃうのかね?

エンジンかからなかったのも
かけてすぐ切ってまたかけた気がする
それが原因なのね
たまたま別の理由が重なったのか・・
0011阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/06(土) 09:40:29.33ID:uTZj8P3Y
>>10
> エンジンかからなかったのも
> かけてすぐ切ってまたかけた気がする
違う車でも、その日初めてエンジンをかけて数秒で切ったら
次の日にかからず、故障と間違えて恥をかいた
0012阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/06(土) 12:22:34.23ID:IyOBwztR
何で掛けて数秒でエンジン切るのか謎なんだけど。
エンジンドライスタートでなるだけ削りたいとか???
0013阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/06(土) 23:26:34.35ID:bVspAIUk
オイル交換ってスタンドとオートバックスどちらが安いの?
0014阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/07(日) 01:12:14.79ID:nuIcfW4S
>>13
上でカルノーだなんだとケンケンガクガクやってて、
その後でここにきたから、余りに低レベル能天気でワロタw
0015阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/07(日) 01:15:00.46ID:kZsLoTWT
アルトとミライースのスレは底辺のたまり場なのでございます
0016阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/07(日) 02:00:10.86ID:TQJjI/MY
安くしたいなら
オイル交換は自分でやるのが一番良い
TOYOTAの0w20をネットでペール缶で買って
800〜900円/回くらい

廃油は18リッターポリ容器に貯めておいて
自動車解体業の友人に無料で引き取ってもらってる
0017阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/07(日) 09:31:00.64ID:Q6JGy1fN
田舎幹線道路でリッター24キロ出てるな
エアコンもつけないから
0019阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/07(日) 11:03:32.16ID:9hCGnvO2
この車って燃費計と実質ほとんどかわらないけどな
0025阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 16:21:46.58ID:unXDO0M5
エゴエゴ君の実燃費は20km未満ですw
0026阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 16:23:58.04ID:unXDO0M5
エゴエゴ君は前方に遅い車が居ると
キックダウンして急加速で追い抜きが基本です
だから燃費は当然悪い訳です
0027阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 18:46:19.66ID:26FoGkVH
ID:unXDO0M ← エゴジジイ
ミライースにはキックダウンありませんがw
流石小学生なみの頭ですな
0028阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 19:16:34.65ID:mMVvcJAS
田舎の幹線国道は80キロだとぬかされまくるからな
0030阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 23:40:52.92ID:hHUblXyA
シャレード・ディーゼルターボですが、1991年にはディーゼルエンジンの四輪自動車
世界最高燃費・36.54km/Lを記録し、ギネスブックに掲載されました。

エコならコレの復活
0032阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/09(火) 07:30:22.72ID:IecZIC+3
エゴエゴ君必死だなぁ
人のIP強調するまえに
自分の燃費改善しろよw
0033阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/09(火) 07:33:50.21ID:IecZIC+3
燃費うんぬんの車なんで
60000km超えての今の実燃費だけど
車のインパネの平均燃費1回もリセットしてなくて平均燃費33.3km

エゴエゴ君
ガソリン代でいくらの差が出てるのか
計算してみてね
0034阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/09(火) 08:44:55.60ID:xd949Ssl
うちのはガソリンをいれると勝手に燃費計がリセットされるんだが、そうじゃないのもあるんだ。
0039阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/09(火) 11:35:14.72ID:9cLIDIYE
ただ自分も、分かってるけどバック入れた時に無意識に前のワイパー動かしてしまうことがあって、ホント要らねーよってなるわな。
0043阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/09(火) 17:30:58.01ID:OrqSmoLt
初代が発売されて7年余り、アイストをキッチリ作動させている人、スターターは大丈夫ですか?(7年経過していない人でも)
バッテリー交換頻度はいかがあったでしょうか?
0045阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/09(火) 19:31:27.17ID:iXusv43K
>>43
6年目、100000キロ スターターもオルタネータも大丈夫ですよ。バッテリーは4年目で一回、まだ持ちそうでしたが交換しました。
0046阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/09(火) 20:39:19.35ID:PVDNK3Lp
>>33
エゴジジイは計算もできないのかw
他の車の迷惑にならないように走っても
2000km/Mでワンコインも変わらんよ。

人の迷惑の代償に500円ケチってるの
ただのエゴw
早く○んでほしい
0047阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/09(火) 21:45:14.12ID:KPPJSejg
燃費計は各社ほぼ同じ仕組みで
実燃費との誤差は回答のあったスバルは5%以内になるようにしているとのこと
+側に5%だと、10キロで10.5キロ表示
悪く表示するメーカーは少ないだろうから
0.5〜1キロキロくらいは+方向に出ていそう
車速信号を利用しているのでタイヤ外径の影響もうける
0049阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/12(金) 21:04:50.85ID:GDvPVDJF
これだけガソリンも高いし、維持費も高いのに、何で面白い車買わないんだろ???ってメーカーは思ってるのがアホ。買わんやろ。
0050阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/12(金) 22:08:53.73ID:xV02vdjJ
エゴエゴ君は
死んでも言えないヘタレw

おまえ貧乏やろ
計算が分かってない
算数できない小学生はこれだから困る

6万キロやぞ
燃費20で150円/l
60000/20×150=45万
燃費30で
60000/30×150=30万

15万
年間2万キロ走るなら
年間5万の差
ちなみに、おれの車は燃費33だけどな

まぁアホな小学生の算数もできないエゴエゴ君は
急加速でたくさん税金払って日本経済に貢献してねw
おれは嫌だけど
0051阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/12(金) 22:10:38.34ID:xV02vdjJ
ちなみにおれの貯金は3800万
多くはないけど年間350万貯金してるわw
0054阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/13(土) 04:36:35.83ID:gi4Pz1Ln
車なんて乗らないのが一番だけどな
あえて乗るなら燃費のいい軽

エゴエゴ君は急加速でアホ運転
0056阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/13(土) 11:40:22.23ID:bZJvY8ot
財務省は、今後増加する見通しのインフラの維持管理費を確保するため、有料と無料の区間が混在する高速道路の一律有料化や、
航空会社に空港の発着枠を割り当てる際に、オークション制度の導入などを提案する方針を固めました。

財務省では、高速道路や空港といったインフラの維持管理や老朽化対策にかかる経費が、今後増える見通しになっていることから、国の厳しい財政事情を踏まえ、新たな財源の検討を進めています。

このうち高速道路については、全国各地で有料と無料の区間が混在する路線があり、渋滞を発生させる原因にもなっているとして、同じ路線については一律で有料化する構想を提案する方針です。

空港については、航空会社に発着枠を割り当てる際に、より高い金額を提示した事業者に枠を配分する
「発着枠オークション制度」を導入するなど、新たな自主財源の確保に取り組む方針を打ち出すことにしています。

財務省は、こうした内容を来週開かれる「財政制度等審議会」に示し、すでに制度を導入している海外の事例などを参考に議論を進めることにしています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181013/k10011669981000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003
0057阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/14(日) 16:08:08.51ID:xS0FY1uR
920kmで給油して
実燃費36やった
まあまあやね

SUZUKIの会長が
軽は貧乏人の乗り物って言ってたけど
実際、軽は貧乏人、もしくはケチの乗り物

2パターンの生活水準は一緒でも
貧乏人は金無い
ケチは金有る
0059阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/14(日) 18:18:14.13ID:FDcA97+1
走ってる道の状態も言わなきゃ 36出しても 
ああそう しかないなw
どうせ、高速道路で速度違反するような爺だろw
0061阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/15(月) 05:05:36.73ID:/8sukKKP
>>59
高速で燃費が良くなると思っているようでは低能
能書きはいいから36出してみろよ
お前じゃ無理
0063阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/15(月) 08:58:19.97ID:Q0MwRCza
高速道で速度違反して燃費稼ぐって、80〜90超えたらそんなに効率良く走れるとは思えないのだが…
>>62はどれくらいを想定してるのかな
…最低速度違反の方?
0069阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/15(月) 20:45:55.08ID:7RVhwXbn
高速通勤だけど、流れに乗って 24-25kくらい
この車 50k以下で大名行列作るような走りが燃費が良いね
0071阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/16(火) 00:04:48.80ID:Iw5o2pnS
季節(外気温)で随分違って来るけどね。

冬場で最低22キロ、春秋で最高27キロ、夏場でエアコン掛けて23-24キロ程度。
冬場はアイストが掛からない、若しくは30秒程度で再スタートするから余計に燃費が悪くなる。
因みに年数回粉雪がチラつく程度、2WDでスタッドレス履かない。
0073阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/16(火) 05:02:27.30ID:bVcx0kVR
アイストは再始動で余分にガソリンを消費しない。よって1秒でも止まればガソリンの消費は抑えられ燃費がよくなる。
再始動の電気をバッテリーに充電するのは減速時であり燃費を悪化させるものではない。

たしかにセルが回っていてもエンジンがかかっていない状態でガソリンは消費しているが、もしその時間エンジンが回っていればやはりガソリンを消費しているので同じこと。
0075阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/16(火) 10:59:06.62ID:dzmH2xHb
>>73
>>再始動の電気をバッテリーに充電するのは減速時であり燃費を悪化させるものではない。

電圧計をつけてみるとわかるが、再起動以外のアイスト中の電力消費をブレーキ時の発電のみで賄いきれるわけではないから、停車中エンジン再起動に至らない電力消費でも、発進、加速時に発電状態になって負荷がまし、カタキをとられている。
0076阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/16(火) 11:34:58.60ID:SC1TaTz2
実際、アレはカタログ燃費には多大に影響するから付けるけど、実際にはそこまで効果無い。
バッテリーの消耗とか考えたら、ほとんどメリット無いかも。
0077阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/16(火) 11:46:29.98ID:+UESTtvU
電圧計でわかる事はその端子の電位差で充電の状況はわからないよ。
それにその憶測は正しいとは言えないな。
それにさっきは30秒だったのに今度は5秒になる適当さと自動車のテクノロジーのどちらが信用できるかは明白。

自分でも試してガソリン給油一回ぶんアイストもオンオフで試した結果がアイストオンで燃費向上だよ。
0080阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/16(火) 15:21:44.99ID:X7CDwguB
ちょっとグレード上げるとムーヴとかぶるから、安くは無い。一番下のグレード買うなら安いけど。
ムーヴは、車の出来てかレベルが全然違う。
0084阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/17(水) 21:04:55.87ID:V/0BOaxf
低燃費オイルとCVTオイル交換したら
燃費がよくなったんだがそんなにかわるもんなの?
0085阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/17(水) 21:16:24.52ID:gkLNzOys
XSAってグレードがあって中古車屋に問い合わせしたんだけどスマートアシストはついてません言われたんだけどSAってのはスマートアシストの略じゃないの
0090阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/17(水) 21:44:49.07ID:+dMdJoge
>>85
一度見に行って確認したほうがいい
SAスイッチとレーダーがあるかないか
まあ現物見ないで買うなら仕方ないが・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況