X



トップページ軽自動車
1002コメント401KB
【スズキ】MC系ワゴンR Part37【名車】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0025阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/14(日) 19:52:28.16ID:qRNcDCNC
空気が乾いてるので、水分が少ないから、空気が冷えてるから密度が濃いから
エンジンが絶好調で走りやすい
0027阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/14(日) 20:50:46.52ID:lTRm0aHx
20年じゃまだまだかなあ
30年いくと旧車かな、おもしろい事に30年いくと中古価格も上がり始めるし
0029阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/16(火) 21:43:35.46ID:OeniMoXL
運転して楽しい車に乗る、これは車好きにとっては大切な事なんだよな
0030阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/17(水) 07:50:26.45ID:RqBIKQG+
ターボの方が高速は楽だが、ガソリンはすぐになくなるので、よろしく
0031阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/17(水) 07:56:47.82ID:RqBIKQG+
円買いで木の葉っぱがしおれてるし、枯れてるけど、クルマにはいった塩水は
ベアリングに到達してるかも
0032阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/17(水) 19:20:01.45ID:Edul5Z5z
ターボだと高速もラクだな
特にRR
0033阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/18(木) 06:50:45.64ID:rMyOL4bp
重量が2トン近いCX-8でもリッター13走る、

いくら古いとはいえ660ccがリッター10しか走らないってのはどうなんだ?
どんだけガソリン捨ててるんだMCは?
0034阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/18(木) 22:02:27.42ID:JZuS+QuF
シリンダーが摩耗して馬力が全部うしなわれてる
0036阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/20(土) 17:41:06.72ID:BUsKdBaW
技術の進歩ってのはほんと凄いな
軽の実燃費はほぼ倍になってるもんな
CVTとアイストがかなり効果あるらしい

マツダがもうすぐ出すHCCIでガソリンはまだ燃費が上がるし
0037阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/20(土) 19:36:55.66ID:bpzg0D6k
各社が失敗した希薄燃焼を、成功させたんだな
0038阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/20(土) 20:30:03.35ID:xKTdVlzx
燃費はそれほど気にしない
0041阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/24(水) 18:08:00.18ID:NN4O9WQ+
各社が失敗した直ふんは、成功させたとこがあるのかな
0042阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/24(水) 18:09:14.28ID:NN4O9WQ+
3万円追加で車検時に、構造変更して4ナンバー化できるかな
0043阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/28(日) 08:22:22.34ID:r7SXRtQa
39と40の両方らしいですね、焼玉エンジンとプラグ点火エンジンを
交互に運用してる
0044阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/29(月) 05:56:51.06ID:H654gPSM
しかし燃費って難しいね
最近は1500cc前後を1000前後のターボにしてカバーしようとするのが今のトレンドだが
マツダは1300NAを廃止して実用燃費が上がると排気量を上げて1500NAに絞る戦略をしてる

俺はマツダ派かなあ、ターボ化は部品が増える、製造やメンテの手間も増える
重くなる、なにより値段があがる

HCCIも燃費はあがるかもしれんが、その分値段も上げるんだろうからちっとも有り難くないかな
給電の手間さえ我慢できるなら月2,000円で充電し放題のリーフが最強だし
0045阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/29(月) 06:15:49.94ID:5/e0zCDf
ぶっちゃけ俺はリッター10走れば低燃費って頭だが、航続距離も確保したいとなるとソコソコのタンク容量にそれなりの燃費が欲しくなってしまう。
0046阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/29(月) 07:32:54.59ID:qC9Ahkwp
>>44
NA1.5L前後を1.0L前後のターボにしても実燃費はNA1.5Lには及ばないのにな
ダウンサイジングターボにするなら0.6〜0.7Lにターボ付けなきゃだめなのにな
1.3Lと1.5Lは税金同じだから1.5Lに統一する意味合いもあるんじゃないかと

HCCIも含めマツダは技術的には素晴らしい物があるんだが、整備性に問題ある事を
メーカーは理解していないんだよなぁ〜
0047阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/29(月) 21:02:34.59ID:tByRpX6l
MC22Sだが長距離走る場合ハイオクの方が断然燃費がいい
0048阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/30(火) 12:51:26.15ID:LMGn84GH
燃焼室にカーボンが溜まって圧縮比が高くなってると、ハイオクは効果があるし
ターボ車がタービンなしでも普通に動くよな
0049阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/30(火) 20:20:20.37ID:6sRWa85r
フォグスイッチの球が切れやがった
中の球は何であんな特殊な形状してんだろ

LED球だと明るくなりすぎそうだから代用する為に普通のメーター球を買ってきたけど
加工するのがどうにも面倒すぎだわ
0051阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/02(金) 03:32:24.88ID:cEBizCZz
今年で廃車するかもしれないがノッキングがすごい。ハイオク入れると収まるんだけどね
0053阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/02(金) 18:51:55.53ID:RKdbWdqS
黄ばんだライトを交換しようと調べてます
MC21と22で互換性はあるんですか?
100-32611 で同じようですが。
ハロゲンのRRです
0054阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/02(金) 20:50:21.99ID:0y1cIeEK
プロ目は21S〜22Sのハロゲン用までならそのままで流用できるよ
でも21Sの初期とかだとレンズのパッキンがいい加減(パッキンが無かったかも)になってたりで
中の凸レンズが割れ安いやつがあったりする

ただそれを外見だけで見分ける方法を俺はしらん
0056阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/06(火) 20:41:35.09ID:BGXKupir
田舎だと2桁ナンバーでしかもRRに整備なんて車検時しかやらないような
じっちゃんばっちゃんが高齢者マーク貼って乗ってたりしてビビる
0057阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/07(水) 02:23:00.18ID:YIpGtcgj
ディーラーでvベルト交換の見積り出してもらったら14256円だった…

工賃9900円ってボッタくりすぎやろ鈴菌
0059阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/07(水) 12:32:29.78ID:G2kl0GZU
フロントベアリングを交換するので、ナックルから抜くのに固すぎておうじょうしたが、
入れるのはストンと簡単にはいった。外したのは無名で、入れたのはコウヨウ
無名は径が大きくてはいらない
0061阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/12(月) 00:51:00.49ID:gEd2ZbXX
俺のmcはレギュラー6リッターで30キロだ
さすがに今の時代のガソリン代じゃキツイ
次はハイブリッドデビューすっかな
0063阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/12(月) 07:01:25.61ID:utBOOLRU
>>61
お金に余裕があるなら今すぐにでも買い替えたほうがいい。
MCより悪い車なんてないから。
少しの間だけ乗ってたけどこれほど質の悪い車はない。


>>62
なるわけないでしょ。
フルフラットなるのはNーVANだっけ?
0067阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/13(火) 17:53:29.12ID:r5Hgl4tU
スズキのハイト系は全部助手席前倒しできるからほぼ完全フラットだろ
ハスラーでさえ出来る、後席座面下がるのもスズキが元祖だし何気に優秀
他社が真似してこないのも何か理由あるのかね
0069阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/13(火) 20:56:52.86ID:9ZnjjoRx
助手席は微妙に傾斜があるのでそっちを頭にすれば寝られる
でも足伸ばして寝られるのは170くらいが上限のような
0073阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/14(水) 19:42:41.66ID:4t6vRUkH
後席も、助手席も外して、木製の台を設計して付ければ、完全フラットになるよな
0074阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/14(水) 19:46:11.10ID:4t6vRUkH
そこに、簡易タタミを切って、貼り付ける、布団は安物の羊毛製でいい
0077阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/16(金) 20:50:17.51ID:B7w70toc
13年 22Sリミテッドですが対象ですか?
0078阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/17(土) 08:41:08.08ID:CU2PWhRl
ほとんどMHガタで、MCはないみたい
0080阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/17(土) 18:49:52.46ID:BA8RiioD
寒くなると伸縮性悪くなるのとタイミング的に伸びて緩んでて
この時期にベルトの音が大きくなるんだよな
俺も今日Vベルトだけ反対向きに変えて締め直したよ
0081阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/18(日) 10:01:04.54ID:qpfNhyyV
毎日乗らないクルマはプーリがさびて、音が出やすい、
まずプーリのサビ落としをやってから、サンドペーパでゴシゴシこすって
サビを取ります
0082阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/18(日) 10:13:11.12ID:qpfNhyyV
それと、馬力が落ちるとベルトが泣きやすい、これはもうどうしようもない

エンジン載せ替えへ
0085阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 14:27:47.96ID:ljz8qyNB
>>66
これは4型かな?
5型以降だとリアシートにスライドが付くので、シートバックの形状が変わる

MC系は車中泊するのに凹凸が少なくて寝やすいんだよね
0086阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/24(土) 12:05:17.39ID:YWISwA31
F6aエンジンでM12Sの内、ダイレクトコイルを使ってるのはあるのかな
0088阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/25(日) 12:38:35.90ID:moPl3X7Q
タービン容量デカイのに変えようとしたけど高回転じゃないと発揮出来ないから止めた
いっそのことブーコン付けてるブーストアップしようと思うが
スペアタイヤ降ろして走ったらそこそこよくてワロタwww
やっぱ軽さが最強かなー昔族やってた頃の先輩もよく軽量化してたし
0090阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/25(日) 21:00:10.99ID:1I5U4oc9
族車=SWT
0091阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/25(日) 21:26:17.70ID:q2+zTGEn
4型SWT乗ってたけど、車検受けようとしたらフレームに錆で穴開いてて、治すのに結構金かかるって言われて泣く泣くMH34スティングレーTに買いかえた。燃費も良くて満足はしてるけど何か寂しい……
0092阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/26(月) 23:46:52.76ID:o9jRAfcg
この間初めてバンパー外したらクロスメンバーに穴が開いてた
車検通したばっかりなんだけど
バンパーで見えない部分だったらわかんないんだね
0093阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/27(火) 18:03:39.79ID:5aplLB2h
族が使ってたM21を買ったら、2番プラグが
外れたままで、内部がススだらけで、結局中古エンジン載せ替えた
0094阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/27(火) 18:10:19.75ID:5aplLB2h
>>91 それが喪失感で、住宅もカベや柱が汚れてる方が落ち着く、新築はすべて真っ白で
味がなさすぎる、テーブルも40年くらいおなじのを使ってる、味がしみ込んでて
0096阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/07(金) 13:53:21.44ID:/81Mx5UR
古いので燃料ポンプが4万円で総額6万円もかかるんだな「
0097阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/11(火) 20:04:15.87ID:eHT6m6oH
燃料ポンプに付いてる燃料計の故障で、部品の倉庫代が積み重なって4万円になってて、
最初は冗談かイヤガラセと思ったが、
0098阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/13(木) 18:13:11.07ID:2Yuw3ndj
乗ってる人が激減してて、もうこのスレも終了の年代になったのかな
0100阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/13(木) 22:10:25.23ID:x09tSw6M
ライトのカバーが曇ってて車検通らないかもと脅されたが
なんとか無事に17年目に突入した
塗装のヤレとボデーのサビ以外は概ね好調だ
0102阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/14(金) 13:08:43.63ID:Vzz1H+6w
ヘッドライトはヤフオクでいいのが安く売ってる
0103阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/14(金) 20:27:32.48ID:s34HsbqW
修理額がでかい故障すると直すより廃車するよな、この年式だと
たまに20万円ぐらいで距離の少ないの見つけると、おお欲しいってなるけどw
俺だけかもしれんがスタイルがいいんだよなあ
3代目以降はデザインがどうも嫌い

>>101
俺はエアコン壊れたわ
0104阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/15(土) 19:24:41.33ID:QYv5Wm/V
中古だと震災はさんでるので何処で登録された車か怪しげな車は買いたくない
0105阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/16(日) 13:19:29.83ID:QrKurxr1
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg

BKM 豚キムレイシスト団
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181112-00103804/
https://www.cnews.fr/monde/2018-11-12/un-chanteur-du-groupe-de-k-pop-bts-fait-polemique-en-portant-un-chapeau-nazi-799939
https://i2.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2015/06/img41317318zik1zj.jpeg?fit=436%2C250&;ssl=1
0106阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/17(月) 11:58:45.07ID:98/epaRK
今年も水害で大量の再生中古車が出たはずだけど
0107阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/20(木) 18:06:56.27ID:cKK1+gbx
RR(MC22s)乗ってるけどインタークーラーって意味あんの?
メンテの時邪魔でいまいち恩恵を感じまちぇんわ
0108阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/20(木) 20:18:39.30ID:DV0oaZh9
効果は分からないけど昔からツインカムインタークーラーターボはファミリーカーとは区別されてる
0109阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/21(金) 07:51:54.62ID:7FaLcyVY
>>107
インタークーラー外してタービンとサージタンク直結させて乗ってみれば判るよ
今時期は気温低いから余り効果はないけど真夏だとインタークーラーのありがたみが判る

>>108
今はファミリーカーでもターボ車はツインカムインタークーラーターボだろ!
0110阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/22(土) 12:20:33.72ID:+ymQBdXz
インタークーラーはエンジンの真上にある時点でダメ遮熱板もないしありゃ設計ミス
前置き最強
0111阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/23(日) 07:45:33.64ID:gjfG5qQH
確かに新規格第一世代のエンジンの真上にあるのは冷却の面ではミスだよな
これ以降旧規格同様ミッション上の空間になったからね
0113阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/23(日) 21:55:24.44ID:HIoPOE8R
遮熱板をDIYで付けようかな、オルタの上にはあめよけの板を設置して
オルタが水につかるのを、防止したけど
0114阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/31(月) 20:05:35.77ID:LuWXazvc
久々に親父の2003年式N-1・4ATに乗ったけど
どのギアも3000以上回さないとシフトアップしなかった
以前はそこまで回さなくてもアップしたもんだが
さすがに経年劣化かな
0115阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/01(火) 19:18:34.49ID:edVmYw7w
ATのストレナ交換してみると、動きがよくなるはず、でも2万円する
0116阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/01(火) 20:27:21.60ID:B7dBxSeb
仕事柄色んな車乗ったり個人でも色々乗り継いできたけどSWTは最高に楽しい車、もうちょっとでお別れ
0117阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/02(水) 10:17:30.22ID:X+YDh4/k
昔族やってた頃のパイセンスースーするからとインタークーラーにタイガーバーム塗ってたな
効果はわからんがw
0119阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/03(木) 21:43:50.35ID:LlopMZRl
どくキノコを付けて、マフラーも柿本かなんかをつけるど
0120阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/04(金) 09:36:24.82ID:v8l5CvzE
族系の
使ってた、どくきのこや

、ぬけのいいマフラがヤフオクに大量に出るようになったので
今頃やっと帰るようになった
0121阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/04(金) 20:58:39.12ID:MTCA44MD
インド仕様の新型ワゴンRって結構カスタムし甲斐がありそう
ナビとかもインド仕様としては初らしい
http://creative311.com/?p=53664
0122阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/04(金) 21:54:38.79ID:0uEsRgXP
スズキ車オブザ平成
https://s.response.jp/article/2018/12/31/317624.html

1位:ワゴンR(1993年、初代)・得票率:48.1%
2位:カプチーノ(1991年)
3位:スイフトスポーツ(2005年、ZC31S)
0123阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/05(土) 08:56:38.13ID:M9puZCXZ
軽廃止で、これからは、新型インド仕様の1000ccわごんRを買うしかなくなると
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況