X



トップページ軽自動車
1002コメント301KB
【ダイハツ】 ネイキッド Part26 【NAKED】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/31(金) 15:05:55.72ID:ewuu6dIs
男も女もネイキッド
おっちゃんもおばちゃんもネイキッド
貴方も私もネイキッド

ダイハツ ネイキッドについて語るスレです。
[○三D三○] (・∀・ )
0650阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/28(火) 19:27:05.95ID:tkEAN08i
>>649
特定できたかもw
多分あなたのネイキッド見たし少し話したことあるw
確かに程度良かったね
降りちゃうのかー残念だなー
0666阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/01(土) 22:16:45.47ID:Jx1CHyCO
俺が乗り換えた時は前車の等級が継続されなくて逆に高くなってしまったな

20等級がパーになってしまったのは地味に悲しかった…32GT-Rのほうが同条件で安かったんだぜ…
0669阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 21:29:06.23ID:wi5ttIqT
パワーウィンドウスイッチを交換したけど、
ドライバーでクイッとやるだけで外せるのね、、、

わざわざ内張バラしちゃって馬鹿みたいに
0671阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/05(水) 11:41:39.49ID:jK6wsZSD
二台乗り継いだけどこの車、パワーウィンドウスイッチの感触あんま良くないよな
グキッて感じ
0673阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/05(水) 14:38:27.58ID:YL1Ns7vq
>>672
コストの関係だろ
0675阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/06(木) 11:13:08.42ID:/PYS0C70
俺のロードスターも同じところにある
だからネイキッドも迷わない
ドリンクホルダーが欲しい
0676阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/06(木) 18:33:11.21ID:qe0T62EK
俺はL150Sのムーヴからネイキッドにのりかえたんだけど、数年しか変わらないのにネイキッドは安っぽい感じがするな。
0677阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/06(木) 18:47:31.44ID:8ocurLd2
>>676
ムーブは当時のフラッグシップだから力入ってるよな
前期ネイキ10年乗って好きだったが安っぽいのは否めない
0678阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/06(木) 19:15:50.70ID:Kk3kOnOP
>>638
10万の買取で45万で店頭に

って事はこの間ぐらいの価格でヤフオクに出すと買ってくれる人がいる可能性あるってことなんかな
0679阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 02:45:30.91ID:AvQnIc16
2000年式ターボ乗りだけど、ボンネットダクト(エアスクープ)の部分が取れてもーた。
以前からグラついていたんだけど、きのう洗車した時に爪部分、受け部分共に
プラスチックの経年劣化できれいに逝ってしまった。
とりあえず両面テープで貼り付けたけど、そのうち走行中に取れてしまわないか心配。
0682阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 00:00:42.60ID:qcHI3oL0
私はメルカリで13万。もともと15万だったのを見に行って、10万で交渉したけど無理だったな。
20万出すなら別の車買うかなぁ。
0683阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 10:23:46.09ID:OiXmY7Uh
ドアのアウターハンドル交換するときにドア内側のガラスに当たってるゴムみたいな奴の爪を折ってしまいました、部品の名前なんて言うのか教えてください。
0685阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 13:12:17.91ID:9sdnRDTX
ウェザーストリップって言うのか
これ凄い硬くない?
硬い上に両側から締め付けてるから、窓の上げ下ろしに時間かかるのよね
0687阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/10(月) 14:39:16.94ID:ED6S3g0a
12年 N/A 5MT 4WD
アイドリングが1500くらいで高止まりのままになった
やばい?
0691阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/11(火) 23:47:20.01ID:kuAdcF5N
≫690
わたしも!
買い換えたいけど、愛着が…
0699阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/12(水) 17:35:22.34ID:YN7iOdFt
71000`
エンジンの状態がよくていいのが買えた
ただもう18年ものだからゴム部品関係は劣化してる。あとネイキッド特有なのか天井とボンネットの塗装が剥げてる中古が多いかな。
0700阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/12(水) 20:15:07.15ID:8vPbMnxg
天井とかのクリア禿げは多いね。これはツートンとして黒とか白に塗るか、クリア吹くかすれば大丈夫だと思う。
そっちよりもエンジンマウントとか、ベルト類の方がチェックすべきかな。オイル漏れ具合と。ターボならボンネットフードのガタツキ(笑)
ベルト類ももう少しやりやすい車ならなんてことないんだけど、交換しにくいと思う(ので放置してる)
0703阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/13(木) 13:02:45.68ID:grfa7W5k
95000q
新車から乗っているけど定期的なオイル交換だけで
今まで壊れた部分はタイロッドエンドのブーツだけ。あとはブレーキパッドを換えただけ
カネがかからなくてイイクルマだと思うよ
0705阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/13(木) 17:22:31.15ID:EKl/o8kV
>>692
21万キロ。
0708阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/15(土) 13:07:37.00ID:hSQqyADW
>>706
ちょいちょいパーツ交換は必要だし、
アイドリング時はマッサージチェアみたいだけど
致命的な故障はないのでまだまだイケる!
0710阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/15(土) 20:40:01.34ID:5iSjk1l4
個人的な話だけど、車の中でお弁当食べてます。
で、グローブボックスの蓋におかずとか並べてダッシュ上とかにお茶とか並べてます。
すげー便利。
0711阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/15(土) 21:19:36.80ID:ig3oboIB
俺は倒した助手席の背中にご飯置いて食べてる。
丁度トレーみたいなのが付いていてなかなか快適。
0714阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/16(日) 09:06:23.15ID:dfekty9i
助手席倒したら本当に平らになって何かと便利だよな。背中のトレーも仕切られててスマホ置いてしまう。
0715阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/16(日) 17:16:01.52ID:qcM2G9Jg
助手席の背面にあるトレーって
エルフとかの2トン車やハイエースの真ん中の席の背面にある物置きで初めて見たけど
それを使うかどうかは別として上手く機能を織り込んであるというか
道具感の出来がちょっと装備が豪華な軽バンって感じの作りがネイキッドの好きなところだな
0716阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/16(日) 18:39:25.53ID:WYlxe5o7
ダッシュボードとかはまだ大丈夫だけど、シートバックボードは
かなり劣化してしまったな。皆さんのはどお?
0718阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/17(月) 13:18:42.76ID:PfMjh9zC
ダッシュボードの平らなところが日焼けで劣化しそう。
何か保護剤的なものって有りますか?
0720阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/17(月) 15:45:37.12ID:tOOd1PIm
簡単にはずれるので、程度の良い中古を仕入れて交換するつもりでいれば、破損・劣化も気にせずガシガシ使える
0723阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 12:37:58.23ID:M1LiSyfD
軽トラの新車に乗る機会があった。ネイキッドが勝てるのはリクライニングできる事くらいだと思った。まあでもネイキッドでいいやとも思った。
0726阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/22(土) 04:05:58.54ID:oRe+mifd
後期ATはベンチシートだから助手席フラットに出来るの凄い羨ましい
助手席だけ移植とか出来るんだろうか?
0727阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/23(日) 04:59:30.48ID:4iHDnFRX
>>726
フロアシフト車に移植しようとするとサイドブレーキ(初期型はPWスイッチも追加)が干渉する、
座面に隠れて使えなくなる、等のためシートの追加工(または改造)が必要
取り付けてもかなり後退させないとシフトレバーやノブがぶつかり運転の支障になる可能性がある
コラムAT車以外への移植はやらん方がいいと思う
0729阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/23(日) 10:14:44.31ID:OTotW2T/
>>727
あー逆逆
今ベンチシートのATに乗ってるけど助手席側フルフラットが羨ましくてMTの助手席移植したいなぁと
レスの感じ的に車体MTシートATは加工必須で車体ATシートMT無加工でいけるって事でいいのかな?
0730阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/23(日) 15:13:51.05ID:4gnh4t1c
シートレールのボルト穴は共通だった気がするが両方セパレートにしないとダメなんじゃないかな
0732阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/25(火) 19:06:29.69ID:DLI9wTcM
エアコンなんだけど、日中アイドリング状態だと全然効かなくて、走ってる時はまぁまぁ冷える。
夕方気温が下がってると、それなりに冷たい風出てるけど室温は下がってる気がしない。
これはガスが足らないのかな?
ハンチングかな?という症状もエアコン使用時に出ていて、車屋持ち込みたいけどなかなか時間が無い。

そしてハンチング出てるときにボンネット開けたら安定する…(꒪⌓꒪)
これもVVTの故障なんですかね?
0733阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/27(木) 09:40:30.27ID:FfiylYGg
昨日、グレー系の市街地迷彩のネイキッドとすれ違った
かっこ良かったなぁ
今はアクティバに乗ってるけど、ネイキッドに勝ってるの、燃費と悪路で埋まらないの2点だけだもんなぁ
0734阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/29(土) 16:01:40.05ID:TogwC+eX
9インチのポータブルナビをエアコン吹き出し口にかぶさるように取り付けようと思うんだけど、アドバイス下さい。
0738阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/29(土) 19:37:04.79ID:TogwC+eX
>>736
5インチをハンドルの前か7インチをダッシュボード真ん中上か悩んだけど大きいほうが良いのかなって。初遠出で初ナビなもので。
0739阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/29(土) 19:57:05.28ID:UkQY+MpT
>>734
セリアの柔軟に曲がるスマートフォンスタンドを使って送風口のフィンに引っ掛けて着けようかと考えている
7インチのは持っていないし、妄想だけど…
0740阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/29(土) 20:03:08.17ID:UkQY+MpT
7インチじゃなくて9インチだったか…スマソ
あとダッシュのパネル自体にコの字のモールを左右に2個貼り付けてソコに差し込むとか
センターコンソールの上部に乗っかるようにね(カーオーディオの上のあたり)
0742阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/04(木) 22:36:39.54ID:9zKegtQ1
アイドリングでエアコンつけた時だけハンチング?アイドルアップ出来ないみたいで、ファンが回ろうとして回らない→熱がこもって温風…
明日ISCVだっけ、掃除してみよ。オルタが死にかけてるのかな。
0743阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/05(金) 00:07:15.79ID:L7cJZJhl
と思ってISCVのコネクタ抜き差ししたら何故かアイドリング安定した…Oリングは安定のはみ出し具合だったので注文しとこ。
0745阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/12(金) 21:24:02.08ID:YyiSS3B/
マニュアル・ターボ・13万キロの子なんだけど、
先月、高速走行中に排気筒から灰色の煙を爆発的に噴出した後、30秒〜1分くらい白煙を上げた。
ヤバイと思って高速降りたけど、その後何事も無かったのように走ってた。
その後別に調子悪い感じが無く、忙しかったのもあって修理屋持っていくこともせず。普通に走ってくれている。

で、先日また高速走行中に同じ現象。
煙をふいた瞬間は少しだけパワーが落ちる感じがあるけど(イグニッションコイル1個死んだときみたいに極端なパワーダウンは無い)
走行の調子が悪い感じは一切ない。

これ、なんすか?
今日も200キロ走っちゃったけど、ディーラー持ってった方がいい?
3ヶ月前の車検では、ディーラーにどこも調子悪いとこない・まだまだ走れる、と言われ、安心しきってたんですが・・・。
ちなみに半年点検欠かしたこと無く、それなりに大切に乗ってきているつもりです。が、車の知識皆無です。
0746阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/12(金) 21:47:36.11ID:aRXaB+q0
>>745
自分もなったことある。
で、ググったら、持病らしい。
良く覚えてないけど、ターボ過給器から出て、シリンダーに行くまでの経路に、急に細くなるところがあって、そこに排気ガスの結露分か何かがつまり気味に溜まる。
それが、高回転のときに遊離してシリンダーに入って燃焼する。
っていう感じだったと思う。
車に問題は無いけど、高速なんかで後ろに煙幕張ると、後続車は怖い思いをすると思う。
0747阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/13(土) 06:09:56.30ID:bOiD44Ja
>>745
エンジンオイルをレベルゲージ上限まで入れず真ん中ぐらいまで
オイルキャッチタンクをつける
こんなので回避できたと思う
0749阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/15(月) 07:23:48.56ID:HBsRxv+o
ちょうどオイルキャッチタンク付けようと汎用品届いたところだわ、ホース取り回すだけじゃん笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況