X



トップページ軽自動車
1002コメント281KB

【HONDA】 ホンダ N-ONE vol.76

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0502阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/19(木) 00:32:11.73ID:pDk44bi8
低学歴、低所得のヤツって単純思考のDQNが多いから
アルファードみたいな押し出しの強いデカい車に乗りたがるよね。
月に分割8万円とか後先考えずにローン組んでるヤツいるよ。
0503阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/19(木) 02:24:24.19ID:8iJzYxLG
アル/ヴェルもいい車なんだろうけど、自分で所有しようとは思わないなー
ムダにでかいし、足に使われるのがオチだよね
手足の延長のような大きさで十分だよ
0504阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/19(木) 06:53:58.20ID:iqJWffTb
ミニクーパーと乗り比べた人いる?上でちょっと出てたけど。
車体以前に維持費が三倍界王拳みたいだが。
0510阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/19(木) 17:14:16.15ID:2+0/IZ79
ミニクーパーって意識高い系専用車でしょw
ドイツなのにユニオンジャックつけちゃって恥ずかしーのー
0511阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/19(木) 17:22:51.75ID:iMimgX98
EU脱退までの希少仕様だったりしてw
ミニはイラネ。維持費に見合う価値が俺にはない ツアラー最高。小気味いい
0512阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/19(木) 18:07:06.14ID:Y1r+lEwI
>>510
EUでならともかく
日本の国旗つけるミョーな奴等と変わらんレベルだな
0513阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/19(木) 18:09:15.98ID:mDhlD+aM
ミラジーノと比べろよ
0514阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/19(木) 18:51:01.29ID:DfXh11og
>>504
保証期間内だったらさほどでもないけれど距離を走って車齢を重ねて行くと維持費がバカにならない 
0515阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/19(木) 23:20:24.94ID:Qr0v6NfC
白ナンバーにしたい
恥ずかしいとかじゃなく、黄色に違和感あるので

せっかくN-ONEは車体中央にナンバーがあるので
0516阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/19(木) 23:47:25.12ID:++xs/yoD
帰りに交差点で事故処理の割にはおまわりさん15人くらい居るし
大破した原チャも倒したまんま端に寄せないでアスファルト睨めっこしてたが
ひき逃げとかかね
生々しいの初めて見たわ
ま、俺も額に30針縫う大事故やってんだが25年前に
0520阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/20(金) 10:14:59.07ID:5YTuybgB
黒や濃い色のボディカラーは黄ナンバーが似合うし、白や薄い色のボディカラーは白ナンバーの方が似合うと思う。
僻みや妬みで語る奴は何なんだろう?
0522阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/20(金) 12:34:35.76ID:xxI3svIp
>>520
黒のタントやエブリイワゴンの白ナンバーは違和感ありあり。
何故か白のエヌワンだけは似合うと思う。

ちなみに俺のは黄&黒プレミアムツアラーの黄色ナンバーだけど…激しく似合ってると自負(^^)
0524阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/20(金) 13:09:50.13ID:eqcxbaiq
しししsっしっしシルバーパカにすんな!
俺だってカエル色欲しかったんだよーーーー・・・
0526阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/20(金) 13:47:03.99ID:I0Fkug6U
歳をとったせいで手がかっさかさで革のステアリングの径が小さいし滑るから
布のハンドルカバーをつけてます。 革のいみな〜いw。
0528阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/20(金) 14:19:32.64ID:pSFGUyV+
昔ブルーメタリックのシティを買おうとして躊躇してガンメタ、装備を優先して下級グレード選んで後悔。でも10年乗って愛着は沸いたよ
次は足車で軽四のNAのMTを20万キロ乗った。色は車体に合うと思う色にして乗ってたけどパワーが全然なくてイライラ。ホンダの軽四にターボがなかった頃の話
N-ONEはツアラーでバイクと同じような色の赤白ツートンにして大満足。
ナンバーは黄色だからなんちゃってトリコロールカラーも可愛い。なんか三色あると見た目が安定するような気がする
ちょっとでも迷ったらエンジン・ブレーキ・車体補強は上級グレード、装備を削ってでも好きな色にしようと若い頃反省。20年以上してやっと実行
昔話すまんのぅw 
0529阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/20(金) 14:43:57.70ID:THMYgJJc
アイストなしの極初期型のPTLに試乗したことがあって、山とか街とか楽しいんだけど、高速(御殿場横浜町田間)で安定性が厳しかった。
最近のは改良されてるのかな。
0530阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/20(金) 14:46:11.55ID:hLsNlGtS
N-ONE登場時は「うわーこれはないわー」だった
が、ツートンが出た時に「やだこれかわいい」になり、
PTLDが登場した時の青黒にガタッ!→速攻購入して今に至る

青黒に黄色のワンポイントの映え方とかわいさは異常
0532阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/20(金) 18:40:38.43ID:I0Fkug6U
青黒だと、白ナンバーの方がいい?
0534阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/20(金) 20:58:15.50ID:RJJ8vTT9
>>526
初期のTL乗りの俺は革巻きハンドル欲しかったんだけど
アマで買った革のハンドルカバー巻いて結構満足
太さも丁度良くなった
0536阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/21(土) 08:59:16.45ID:0Eloh9vm
>>529
俺のも極初期GLなんだけど、安定性の無さは同意。とにかくフラフラ、ハンドルも落ち着きがない。
スタビ付のPTLでもそうなの?
0537阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/21(土) 10:37:28.98ID:u7sekzj9
中期素ツアラーでタイヤ空気圧をちょっと上げてるけど、高速でも問題ないレベルだけどなー 
もちろんどっかりした安定性じゃなくて、軽快感と安定感が中和した感じ。
トーいじればかなり変わるし試す手もある(タイヤの偏摩耗とにらめっこ) N-ONEはいじってない状態
でもタイヤ指定空気圧じゃちょっとハンドルがちょろちょろする感じかも。トーが燃費重視設定かな
自己責任で4本とも20〜30KPaぐらい上げて前後輪一緒にしてるけど、結構いい感じに変わるよ
タイヤ空気圧は重要
0538阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/21(土) 11:47:50.39ID:DWsaFe7j
初期のPTのってたけど高速で120キロぐらいまではそんなに不安はなかったけどね
いまはPTLDのってます。
0539阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/21(土) 12:06:31.57ID:te8DD7s0
中期PLだがモデューロ足とリジカラ入れてるからなのか何の不安もなく快適
空気圧はフロント250Kpaリア220Kpa
リアも同じ空気圧だとゴツゴツ感が気になるから下げた
0540阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/21(土) 12:08:16.06ID:0Eloh9vm
前車のゼストスポーツが軽のくせにどっしりとした重厚な乗り味だっただけに、後継のエヌワンも先行予約したし、嫌が応にも期待したもんだ。
ところがどっこいエンジンガーガーうるさいしハンドリングはヒョコヒョコして落ち着きない。スタイルは可愛くてNAのくせに時速100キロまでの速度域なら十分な動力性能なのはお気に入りだけどね。
0542阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/21(土) 12:22:41.07ID:OFY9HRwb
ゼストじゃなくライフなら知ってるけど540の言ってるのわ本当だぞ
0543阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/21(土) 12:24:37.17ID:u7sekzj9
>>539
そうなんだ
>>539だけどノーマル足だからかFRとも270KPaで跳ねる感じもなく、リヤもノーマル圧より流れやすくなって楽しい
乗り心地も俺は問題ない。メンテも楽だし。タイヤはEC203

>>540
フロントスタビがあると無いのとではかなり違うよね。
JB7ライフにはフロントスタビがついてたけど、ゼストスポーツの頑丈なフロントスタビを入れて(定番)、前輪のトーを0.5mm付けたら
ハンドルの据わりも良くなりどっしり感も出てタイヤの偏摩耗もないよ。それ以上トー付けると左前タイヤが偏摩耗したね
0546阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/21(土) 14:41:08.06ID:te8DD7s0
>>545
すまん、リジカラはリアだけだ
ショップのリジカラフェア勧められたんだが、フロントの工賃が高いから躊躇してた
そしたらリアだけなら安いし、後でフロント入れてもいいからと半分騙された気でいたが、リアサスのドタドタした暴れがなくなり凹凸のある道路でもスムーズに動く足になった
0547阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/21(土) 14:57:32.00ID:GpUHjOmF
>>536
そうそう、フラフラ落ち着かない感じ。別の道だけど素ツアラーに試乗した時は何故かそんな酷くなかった
タイヤサイズとか微妙なセッティングでガラッと印象が変わるのかな
0551阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/21(土) 20:55:35.09ID:I4VtKzms
アヴィーチ…ずっと聴き続けるよ…・゜・(ノД`)・゜・
夜中にバイパスを走るBGMでもうこれ以上のものはない。
0554阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/21(土) 22:46:18.01ID:FNcIRY7l
この車 埋め込みのツイーターが無いのが残念なんだよ。デイズ、ムーブ、ワゴンR、キャスト、ムーブキャンパス、みんな付いているのに。外につけるのはダサい!
0556阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/22(日) 00:50:46.98ID:ihqbMpgA
新車から4万キロウルトラLTD5w-30だけど今度排気バルブ全数交換とステム打ち替えだぜ
ツアラー系で失火トラブルが全国で数件上がってて対策してくれるらしい。
今回の件で5w-30が影響していたかは分からんが、20万キロ乗る予定なんで0w-20はちと怖い。まー無問題だろうけど
0561阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/22(日) 11:33:19.75ID:ihqbMpgA
>>557
半年くらい前にも書いたけど、坂道を60km/hぐらいでオートクルーズで登っていたらエンジンパワーがなくなって振動が出て、エンジンチェックランプオレンジ点灯。
20秒もしないでチェックランプが先に消えて振動もなくなった。むちゃガス臭くなった。デラで見てもらったら失火エラーが残ってた。エンジン用エアフィルターは交換したばっかり。
そのデラじゃそれ以上やってくれないんでキレて、知り合いの整備士のいるデラに持って行ったらちゃんとメーカーとやりあってくれて今回の対策に。俺が最初じゃないならしい。
当然プラグ点検交換(DIY)、イグニッションコイル交換テスト(デラ)もしたけど失火状態は変わらず、3回ぐらい同じような場所、積載状態で出たから霊の仕業か?って書いたんだけどねw
嫁が高速の合流でその症状が出た時は怖くなって帰ろうとしたらしい笑 5w-30であんまり回さない走り方をしているとと出るのかなと思っているけど。。。少し回すようにした
まー対応してくれたから無問題。4万キロで排気バルブとステムが新品になるし、N-ONEツアラー気にいってるから気にしていない
0565阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/22(日) 16:20:51.15ID:ihqbMpgA
>>563
症状出てないなら安心して乗りなよ。当たりって事だ。まあ心配しなさんな
俺は外れ。でも対応してくれるのならOK

言い忘れてたけどインジェクターも交換してる。新品に交換してもコンピュータで見る失火状態は変わらなかったそうだよ
寒い時期に4回くらい出て、あれから出ていない
しかし俺の車体交換部品代だけでもう50万円以上かかってるなw 勝手に愛着湧くじゃなーかホンダ。そういう作戦かw?
0566阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/22(日) 18:25:35.38ID:rt6/P0ji
俺だったら車入れ替えてるな。
0567阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/22(日) 20:07:24.21ID:3qoHK9Ig
誰だよw
0568阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/22(日) 21:06:39.46ID:M7KgDdpR
ドラレコ付けようと思ったら
買おうと思ってたやつがホンダ車はアイストで切れるからこれはやめた方がいいとか・・
自動フォーマット付いて無いといつの間にか記録されなくなってるとか
なんか地雷だらけだな

警告機能とか余計なのなくていいので
15K以下ぐらいので問題なく動いてる人の機種教えてー
0570阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/22(日) 23:57:41.18ID:6wsCIzKO
アイストで切れるって電源のことか?
別にきれないだろう。シガーソケットの電源とかETCとかアイストするたびに途切れたりしないだろ
0576阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/23(月) 09:58:48.31ID:+/X8shmV
アイストで電圧降下は起きてるよ
そのへんシビアなドラレコは避けたほうがいいのは事実
失敗したくなければ純正買え
0577阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/23(月) 15:24:17.05ID:dRdxqnfk
N-ONEはプレミアム軽路線で行ってほしい
電子パーキングブレーキにACC付けたり
両方とも軽についたことある装備だし
0580阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/23(月) 16:48:23.85ID:8Elxu2lp
ファイナルモデルチェンジ
0584阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/23(月) 18:46:39.87ID:+zLLWF60
この車のどこがよくて買ったんですか?
0587阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/23(月) 19:01:33.31ID:tU4tg2yo
>>586
>>585
こんな車のどこがよくて買ったのかということです。
0588阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/23(月) 19:06:08.10ID:+zLLWF60
サングラスかけてもおかしくないかな?
0589阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/23(月) 19:40:30.10ID:k7gHYppv
タイヤからのロードノイズはひどいよね
0590阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/23(月) 19:41:23.00ID:k7gHYppv
あと、窓少し開けるとカタカタうるさいよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況