X



トップページ軽自動車
1002コメント334KB

【スバル】 R2 part30 【てんとう虫】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0497阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/17(土) 21:43:51.15ID:cRfBvz+U
ん〜、仮にだぞ。
>>492たんが、去年の事故の辺りから長いこと親身になって相談に乗ってた
人なんだと考えると、今の状況に怒りを覚える事があるのかもしれない。


・・・と思って過去レス読んでみたが、別に誰も大したことしてねぇなw
「消えろクズ」だの「精神病院行け」だの言うほどじゃねぇよ(‘∀`)
0498阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/17(土) 23:34:18.47ID:1DJr1eAE
スバル寺に車持って行って正常?って調べてもらったら済むことがわかったんだからもういいじゃないか
お互いそろそろ終了してくれよ
0499阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/17(土) 23:42:43.57ID:zqd3AX9M
そもそもスバルDに持っていけばすべてわかるってのが幻想だけどな。
と元スバルメカの俺が言っておくw(…だってメカニックなんてみんなすぐ辞めちゃうからベテランなんて居ないし片言の外人も居るし)
あくまでも販社は車の販売がメインで製造メーカーとは別の会社だし。

笑った話があって新車買った客がしつこくこの車ハンドリングがおかしいといちゃもん(失礼)付けてきて
店のスタッフが何人も試乗しても問題無しで突き返してた。
最終的にはじゃあ本社で調査するってことになって結果は若干の歪みが本当にあって客が正しかったとかねw
0501阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/18(日) 00:03:01.80ID:bZn590EA
そう、スバルに持ってってわからなければ本社で調査してもらえばいい
ここで延々やってても直らんでしょ
0503阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/18(日) 09:56:24.36ID:VRtKAdYY
Qoo クーッと親子でいい時間。
0504阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/18(日) 18:53:28.62ID:XF/9JUKC
>>493-495
0507阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/19(月) 09:55:57.71ID:MgsJbLeD
>>505
MT乗ってる俺がなんで答えなきゃならんの?
0508阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/19(月) 14:33:00.19ID:cujYohzW
Dレンジに入れたら回転が下がるのは道理ではあるけど
ちょっと変な感じはする、それでガクガクする、エンストしそう
とかいうようなら、まあ最初はスロポジというかISVの洗浄というか
そのあたりからスタートですかね。
0509阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/20(火) 11:59:24.46ID:jNZv8xQt
こないだ4、5回セルをまわして、ようやくエンジンがかかる事があった
市販のテスターで確認してもバッテリーとオルタネーターには問題無し
その後は問題なく1発でエンジンがかかる
あれは一体何だったんだか…
はじめてだったからかなり焦ったw
0510阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/20(火) 12:37:31.83ID:rKcMlr/e
4気筒、4独、ボデイがしっかりしてるから
内装ばらして遮音材入れてタワーバー入れて少しボディ強化するだけで
乗り味が軽じゃなくて下手な乗用車より上の感じになる。
0512阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/20(火) 14:42:42.26ID:KBUiA3RT
>>509
たぶん一発でかからないと少しかぶった状態になる。
こうなったら、長めにクランキングするとかかるのでそうすると良いかと。
なんとなく1,2秒でかからないと、アレ?と思ってやめたくなる。
そうするとまたかぶる。5秒くらいめげずにクランキングしたらかかるよ。

>>510
個人的にはタワーバーはあんまりいらない気がするな。
あとタワーバー入れるなら、タワー間ではなくてバルクヘッドとハの次で
結合するタイプでないとあまり意味がないよ。そんなのR2用にあるかどうか知らないけれど。

バンパーをばらしたことのある人ならわかると思うけれど、R2って
前面に鉄のフレームが3本も通してある。
ちなみに最近の軽やコンパクトカーは、一本しかない車が多い。
なのでフロントのジャッキアップポイントが昔ながらのバンパーの下のフレームで、、
と思ってもちあげてぶっ壊すことが結構ある。
最近の車はラジエタアッパーとロワーのフレームはプラスチックに
なっているパターンが多くなってる。

こんなところでも、R2みたいな軽自動車は二度と出ない、というのがわかる。
0515阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/20(火) 15:02:19.29ID:+dW2RzOi
かぶりと言えばマルダのロータリー車はかぶった時に掃気する機能があって
アクセル全開でスターター回すとガソリンの供給を止めたままクランキングで来てプラグを乾かす事ができる。
ロータリーに乗ることがあったら思い出してあげてw
0516阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/20(火) 18:59:32.40ID:9yqLwTto
R2はホンダの軽四にくらべたらフロントの剛性が不足しているとおもう。タワーバーで剛性をあげたいな。
0519阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/20(火) 20:21:24.31ID:N0sZ0Yxu
>>518
デジタル大辞泉より

じょしゅ‐せき【助手席】
自動車で、運転席の隣の席。
[補説]昭和初期、円タクで助手が座る席であったことから。

えん‐タク〔ヱン‐〕【円タク】
《「一円タクシー」の略》1円均一の料金で大都市を走ったタクシー。
大正13年(1924)大阪で始まり、同15年に東京に現れた。
料金が変わってからもタクシーの通称として残った。
0521阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/21(水) 08:00:45.41ID:fDdbUpRV
>>516
たりないのはフロントのばねレート(そういうのがお好みなら、だが)
R2のフロントセクションはびくともしないよ。

フロントで持ち上げても、ほとんどボンネットの開閉に影響がない。
サイドに関してもサイドで持ち上げてもドア開閉にほとんど影響なし。
高剛性ボディです。
0528阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/22(木) 08:58:38.92ID:VwbaHBO1
対象車があったとしてもあと一年ちょいか。
ほぼ関係ない話になってきたね。

ずいぶん時間が経ちましたねぇ。
発売から15年だもんな。
0529阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/22(木) 09:01:36.79ID:aSgBXZFW
ぶっちゃけダンパーなんて街の車屋通したり適当に油塗ってそれっぽくしたら交換してくれるだろうな
やるかどうかは良心次第だけど。
0530阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/22(木) 09:39:00.07ID:VwbaHBO1
それでもっていったら部品番号が違ったりしてねw
この保証、ダンパー本体というよりもあのみんなボロボロになる
バンプストップラバー付きのダストカバーの問題というほうが
正しいくらいなので、いまは油漏れしていなくても見てみてボロボロなら
長持ちさせたいならなにかしらの対策をするのが無難だと思う。
底付きがきになるなら、スレでも定番のエスペリアのやつに交換。

あまり関係ないけれど、5年10万キロの保証をするうえで
メーカーとしては倍の10年の耐久性を持たせている、ってことがわかるね。
だからエンジン、トランスミッション関係は通常メンテで20万キロ行ける。
0532阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/23(金) 02:36:07.51ID:teKvOQ2j
いろいろと役に立つ簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

MVL2U
0535阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/24(土) 18:42:30.17ID:RdhHx5pk
>>533
cvtのカバーを外し、エアコンパネル丸ごと外さないと電球変えられない、ウエッジledを元あるソケットに仕込ませる方法もあるよ。
0538阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/24(土) 20:07:47.64ID:qAzXPFGa
付けてどうすんの?
0544阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/24(土) 23:50:21.56ID:qAzXPFGa
ドラレコ付ける人って前方を録画するんだろうけど、
あんまり意味なくない?
後で動画見て旅の記録を楽しむってならいいけど


事故記録とか煽り運転記録を撮るなら、
後ろ向きにつけた方がいいよ
煽りを確認できる動画を提出するだけで、逮捕してくれるらしいし
0546阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/25(日) 00:04:51.45ID:kpIKO6j9
まぁ前後に装着してリアウインドウには「ドライブレコーダー後方撮影中」みたいなステッカー貼っとくと煽られにくくなる。
0549阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/25(日) 09:58:38.38ID:ndNd55Qp
車間距離詰める奴ってブレーキ踏むの面倒じゃないのかな。
俺はブレーキ踏むのが面倒でかなり車間を空けてる。
0554阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/25(日) 12:30:10.84ID:yYA0/Ysn
>>549
それはそれで後ろからしたら相当イラつくんだけど
バンバン抜かされて前に入られてるやつ

煽られる奴も元々原因作ってると思う
0557阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/25(日) 12:42:37.82ID:yYA0/Ysn
>>555
普通に人並みの車間が有るだろ

一人で盛大に車間空けて、
割り込みされまくって、
で、後ろから煽られてキレてるやつとか、
車間開ける奴が悪い

間抜けかよ
0558阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/25(日) 12:51:19.28ID:3m71/8P2
制限速度以下で延々走ってるようのはイラッと来るけど、
車間合っても流れにのって走ってれば気にならないけどな
0559阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/25(日) 13:00:02.28ID:yYA0/Ysn
>>558
車間が空くってことは、
どこかで周りの車と比べても遅れる場面が有るん

青になって周りが動き出しても中々動かないとか

確かに道交法違反でもないけど、
普通の感覚で周りと同じような車間で走る人が、
目の前に車間空けまくるR2が居たら、
まあ、確実に煽られるんだろうなって話

煽られる奴って最初に自分が原因作ってることの方が多い
高速で追い越し車線をチンタラ走って、
退かずに行列作ってる奴とか

車線合流で前に入れたら、
これまた車間開け始めてのんびり運転し始めたり
0561阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/25(日) 13:16:41.24ID:yYA0/Ysn
>>549って思いっきり自分勝手な理由だし、
しかも、エンブレ多用して、ブレーキランプ付かないのに減速するようなタイプで、
後ろに着いた奴からしたら「喧嘩売ってる」とすら思われない運転だろうな

で、そういう運転をしておいて、
後ろが近くに着いたら「煽るんじゃねえよコラ!」
って降りていくタイプだと思うよ

普通にクズだろな
0566阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/25(日) 13:26:41.86ID:ymtOjZuQ
だから後方にドラレコ付けてバカはどんどん通報でいい。
煽り運転は一発免停だから。
発狂してるのは常日頃煽り運転してる馬鹿だからw
0569阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/25(日) 13:34:27.13ID:yYA0/Ysn
>>568
車間を開けて喧嘩売ってるような迷惑車、サクッと抜いてしまうし

田舎の一本道ならともかく、246とか環八環七なんかを走ることが殆どだから
煽ってる暇があるなら抜く
0571阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/25(日) 15:12:37.38ID:zqr6brtu
岡山だと有るのかもしれないね。
一時停止指定場所で一時停止しただけで怒鳴られるもんね。
車間距離開けたら喧嘩開始の合図なんだろう岡山では。
0573阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/25(日) 21:10:36.63ID:82OHEQCY
緩い下り坂でのエンジンブレーキ用にDレンジとLレンジの中間が欲しいな
Lレンジにすると速度に合わせてエンジン回転数上がって唸って、前の車からは煽ってると勘違いされそう
昔乗ってた2サイクルバイクみたいな感覚
0578阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/25(日) 23:09:01.02ID:b89xpec4
他車のリアスポイラー流用で初代VITZ(定番)と初代MRワゴンと2代目ライフとVIVIOの付けてる人は見つけたが
それ以外の車種の流用してる人はいるのかな?

純正は空力良さそうだが目立たないし出品自体出てこない。。。

形状見てるとSUZUKI Keiの3種類のうち2種類のリアスポが付きそうな気がする。
あと3代目ライフの二種類のうち一種類も付きそうな気がする。

同色で安くていいの出てきたらチャレンジしてみるわ
0579阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/25(日) 23:32:32.25ID:x5uUKkV6
はぁ
外気導入にして停車すると窓全閉でも排気ガス入ってくるようになっちまった
どっかホース抜けたかなー排気漏れかなー
花粉の時期だし6月の車検まで内気循環で我慢しないと
0583阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/26(月) 12:08:47.14ID:QgSiGpNu
前にプレオ乗ってた時に似たような事があったな
調べて貰ったらブローバイホースだかがしっかりはまってなかった
0585阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/26(月) 12:56:17.94ID:pejqZsgK
内圧が上がったんだな。
やっぱりブローバイホースの中で水分が凍結して一時的に詰まったんじゃね?
0590阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/28(水) 10:00:21.45ID:cLUIs1dU
シエトロン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況