X



古武道について語ろう [転載禁止]©2ch.net
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/07(日) 21:55:43.99ID:ctbjbXgY
古武道について語りましょう。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 11:00:51.58ID:77HIGDhz
>>392
変なカルトや信仰やオカルトに走る必要はないが、、、

精神性、心法はその延長線上にある種の境地があるからねぇ

何故、その様な身法が必要とされたのか?とか
武術の技や身体性との具体的な関連は?とか
そういった処を追求していけば見えるものはあるよ

呪詛系は確かに伝えてる古流は多いけど
本気でやる必要はないが
そこに至る為にどんな修行や階梯を辿り
業や身体がどのように変化していくのかを見極めながら進めば
得る所や考える所は大いにある

あるが、、、どうしても精神的な危機に直面するし精神病的な危険も伴うので
お勧めはしないし、
きちんとした、自分の修行経験だけでなく指導した経験も深くて知り尽くした
師匠についた上でゆっくりと丁寧に指導してもらわないと駄目
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 11:02:42.68ID:77HIGDhz
拒絶反応が出るという事は危機から逃れる為に必要な事でもあって
良いことでもあるのだから
自分の中の危機センサーを信じることも大切だしね

ま、呪詛が本当に効くのなら身体で戦わずに呪詛でやれば良いのだが
それをやる武術流派なんて極めて少ないしね
ほとんどの所が出来ないと言うかムリ目なんじゃないかな?
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 11:07:11.51ID:77HIGDhz
まあ、参考までに書くと
呪詛系はやったことないにしても

そこに至るまでの一歩手前までは練習させられたこともあるけど
正直やらない方が良いとは思った
別の流派の2人の先生がそういう指導もしてたし
さらに別の1人はそうした修業はほぼ廃止させてました
が、そういう所では先輩の何人かは精神病院に入院なんて話は結構聞いたもので
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 11:17:40.71ID:77HIGDhz
例えば最初から殺気を感じる訓練を始めて
そこから武術の技を身に付けて行くというスタイルの流派では
精神的にビクビクとし始めたり
殺気前提で避けたり投げられたりするので技にかかる反応が早くて
少し技を掛けようとされるだけでもう逃げなきゃいけないし
さっさと投げられて投げられながら指導権を握らなきゃいけないので

逆に俺様の技は凄い、ほぼ何もしてないのに相手は投げられて飛んでいく
人睨みしただけで相手は逃げて行く、、、!
みたいに自惚れが強くなって実力もないのに勘違いしちゃう人も続出します

そういう人達の間では呪詛系も効く様になるのでしょうね
しかし傍から見てると
神経症患者のやり取りにしか思えなくなったりもするのですが

、、、ですが、そういうやり取りが、特に刃物や武器を相手にした場合に
武術の技として効果を発揮する事もあるので難しい所ではあるのです
という訳で連投失礼。

もしも良ければ、この世界を知らない人や経験がない人は参考にしてください
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 12:21:46.66ID:hzjI2EXX
>>390
バ〇はお前だ
例えばボクシングは弓や刀を持ち出して戦えない
だから、戦場武術とは戦うことが出来ないと言う話だろ?

>その例えなら猟銃免許取るのが一番強いな

その通り。
だから銃や兵器を使用できる戦場武術が一番強いんだよ
ボクシングやMMAが武器に弱いのも当たり前の話だ
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 23:28:40.09ID:I9C+NjZR
800名無しさん@一本勝ち2022/08/09(火) 16:29:55.32ID:KPgjcWqd0
時事通信ニュース: 柔術世界王者、撃たれ死亡 サンパウロ.
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022080900318&g=int
 【サンパウロ時事】柔道から発展した格闘技ブラジリアン柔術の第一人者で、8度の世界王者に輝くレアンドロ・ロ選手(33)が7日未明、ブラジル・サンパウロ市南部のスポーツ施設で、非番だった警察官の男に撃たれ、その後死亡が確認された。男は同日逮捕された。地元メディアが伝えた。
ロ選手が友人とバンドのライブを楽しんでいたところ、柔術の経験がある男が絡んできたという。ロ選手はおとなしくさせるため男を押さえ込んだが、解放後に拳銃で至近距離から頭を撃たれた。ロ選手は中重量級を中心に活躍。日本の大会でも優勝している。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 16:00:30.60ID:ZZ5ZbsRj
>>396
簡単にまとめると
刃物相手だと素早く動かれて対処できないよりは
動かれる直前に殺気に反応して対処した方がいいって事だね
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 12:51:41.75ID:TdcK1HqN
刃物や銃の対処は難しいからな

審判の基でルールに守られた格闘技しかやってない選手にはムリだろう
といって刃物や銃を想定してる古流武術や戦場武術でも
やはり対処は難しいけどな

格闘技よりは遣り様があるけど
上手く行くとも限らないが、上手くやらねば次はないと言う究極場面だしな
上手くやったとしても必ずしも生きて帰れるとは限らんし
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 19:39:40.68ID:P9C7h74F
ま、武術とか戦場格闘術を真面目に訓練すれば
マジで殺される所を
もしかして数パーセントは生還率を見つけられたらいいね

ってなもんでしょ?
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 13:02:35.21ID:OrBKE+Ni
そうなんだけど
そこを分かってない人が実に多くて困るw
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 22:37:02.82ID:MLiBjdZ8
だよな。
わかる。
これ練習したら最強?とか
戦場で勝てるんだろ?とか
言い出す人が多くて話にならないんだよな
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 05:40:42.75ID:DI7Kn3Rl
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 17:26:54.73ID:uCl4wgaG
k
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/05(日) 03:17:01.37ID:ehRsXZ0p
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況