X



【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】85

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 22:44:28.65ID:fsOytgoJ0
【個人塾】の【経営者】のためのスレッドです。

建設的な意見交換をしましょう。
たまには愚痴もOKですが、人格攻撃にならないよう気を付けて。

FCの方はこちらへどうぞ:
【大手FC】FCの塾経営者ちょっとこい4【塾経営者】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1583855023/

※前スレ
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】84
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1587355112/
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 17:07:54.58ID:8oGCyFiK0
近くの個人塾が今の状況下でも集団やってるよ。

◯◯中専門とか謳った宗教チックな塾。

オンラインくらい用意しないのかね。
通う子が馬鹿なら通わせる親も馬鹿なのか。

と、3月4月と授業料返金やら効果薄と終わったチラシやらで赤字だった私が愚痴ります。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 17:27:47.77ID:qxiXfUrW0
そゆ処だからこそ、半生徒が延命協力してくれるんだけどな。
来月にもお仲間になりたいわw
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 17:46:15.92ID:keRu5yYD0
>>102
30代正社員歴なし無ノウハウバイトが、経営者と、仲良くなりたいw
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 17:51:43.05ID:zbYeaWn30
>>96
鳥取県をもってきて反論だなんて・・・
そりゃしんどいよ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 18:18:47.59ID:fiDXW2xJ0
公立ですね。

なるほど馬鹿親の延命協力か。。。
私は忖度してオンライン授業開始したので、その発想はなかったです。

いや、我が身可愛さが大きいか
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 18:26:10.84ID:j1PZk+W60
>>104
いくら鳥取でもいきなり部活まで再開はどうかと思うんだよね
俺は東京のベッドタウン地域だけど春休みに部活やってたぞ
2日目で中止になったけど 
しかも5/7に学校再開するとのメールが来て最初の数日は弁当持参しろ・・・
これもすぐに撤回で休校延長になったが  教育委員会はまともじゃない
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 18:34:46.61ID:yGFlsXbC0
安倍の会見によると自粛は延長するけど追加の具体的な補償なんかないんだなww
大手は案の定休校延長&オンライン対応で人件費削って逆に儲かってるところもある。
個人塾や中規模塾だって自分なりに工夫して何とか凌いでいるところもある。
この変化に対応できない塾はどんどん潰れるな。

「生き残るのは“強いくて大きい企業”ではなく、“変化に対応できる企業”である」

まさにこの通り。自分が経営者になって身に沁みるわ。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 18:48:21.32ID:qxiXfUrW0
小さいくせに、変化に適応できないのがお前らだろうが、

双方向ネット化する大手が頻出し、コロナが長引いたら、
闇営業までな俺らには対抗し辛いもんな <`ヘ´>
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 19:01:47.27ID:ALkbIwWU0
>>92
猫ギターもTwitterで有名人の外見を揶揄してるけどな(笑)
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 19:03:20.75ID:PgHvScCW0
この騒動で潰れる塾とかあんの?
完全にうち特需なんやけど笑
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 19:46:17.38ID:jFdBjAjz0
>>109
「俺ら」wwwバイトスレに行って「俺ら」って言ってこいwww
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 19:53:41.36ID:KlnTA7Kz0
>>111
立ち回りの下手なところは、いくらでも潰れるでしょ

幸い自分とこは、今のところ去年比でプラスだが、春の新入生はほとんどいないし
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 19:59:23.69ID:BPbSb+IW0
塾が本当にきついのはこれからだろうね
受験生が抜けたあとの春期や新年度の募集が今年はからっきしで書き入れ時の夏期講習も学校が夏休み返上で授業いれこむので実施困難になる
少なくとも来年の春先まで辛抱必要だがそれだと大手でも結構きつくなると思う
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 20:18:32.24ID:jFdBjAjz0
うちも1〜2月が調子良かったから例年程度だけど3月以降は入塾ゼロで、休校長引いてだらけすぎた生徒が2名辞めた

あとは休校明けにブーストがあるのかどうか、5月後半〜6月頭チラシは用意するけどね
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 20:46:56.00ID:Ag2UpTVc0
生活スタイルを変えていく必要があるって言っていたな
具体的には冠婚葬祭での集団での会食を避けるとかの例をあげていた

予備校や大手塾で集団授業をやっているところはオンライン授業に移行なのかもしれんな
あるいは映像授業配信
これが主流になっていくのかもしれん
となると、個人塾は個別でしか中々生き残れなくなっていくな
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 20:55:39.71ID:Ag2UpTVc0
俺は今日、マジでフェイスガード必要だと思ったよ
花粉症眼鏡かけてマスクして個別指導の授業をしているんだが
教わってる生徒もマスクをしているんだが
何の予兆もなく、唐突にでかいくしゃみをした
でかいくしゃみで飛び散る飛沫はすごい量だからな
顔と顔の距離が60cmでくしゃみされたらまずい
マスクはすりぬける
また、マスクもすぐに捨てなきゃならん
フェイスガードは水で洗えば大丈夫だ

あとはくしゃみで出たマイクロ飛沫がしばらく滞留する
数時間は間違いなく
教室内ではマスクは絶対外したらだめだな
教室内にはマスクをしてから入ることにする

つうか冬になる前に塾をやめたいもんだ
新型コロナのウイルス持った中学生が
普通の風邪をひいてくしゃみや咳でマスク越しに
新型コロナまき散らしたらやばい

新型コロナウイルスとインフルのウイルスは共存するから
旧型コロナと新型コロナも共存するだろう
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 21:29:30.77ID:KlnTA7Kz0
>>冬になる前に塾をやめたいもんだ

正直、他に仕事があれば自分も辞めたい
感染リスク高いのはひしひしと感じてるので

蓄えはあるから、1、2年ぼーっと羽を伸ばして、勝手のわかるどこかに出店し直すかなあ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 21:54:54.18ID:MSCOc6/f0
GW間試験的にオンライン指導しているが、まんま家庭教師だな。
悪くない。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 22:03:33.64ID:cRwW2+xs0
>>117
じゃあ猫ギターも同罪ってことじゃん
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 22:05:14.59ID:jFdBjAjz0
>>120
生徒5人とか10人とかならそれでいけるだろうけど、30人とか50人とかそれ以上になったら回らんでしょ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 22:08:26.48ID:G/h5I13k0
>>121
>>110が書いていることが事実なら、そういうことだ
同罪でも罪は罪だよ、他人がやってるから犯罪を犯して良いわけではない
小学生でも分かる論理だろう
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 22:28:44.42ID:IExcHw3O0
英検は信頼が地に落ちて、もう大学入試に使えなくなったようだ
代わりにTEAPってのを高校生が受けて大学入試に使うらしい

普通の塾やめて英検対策教室やろっかと企てていたが
残念ながら英検にもう需要はない模様くそー
TEAP対策教室やろっかな?
でも過去問題集売ってないしどうしよう
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 22:33:44.40ID:ToCPzDr70
>>118は基礎疾患でもあるのかな?
俺も糖尿やや予備軍だがw
クシャミの飛沫が漂うなら、はるかに軽いウイルスは
常時漂っているんだろうな・・・
これから暑くなるとエアコンで空気をかき回す
かといって換気ばかりしていると冷房電気代が倍かかるわな・・・
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 22:34:26.50ID:ke4dzgyh0
持続型給付金を申請した人は、その後進捗状況など教えて下さい。
うちは授業料は口座振替のため、4月末の請求分が5月上旬にわかることになっている。
そうなると5月末にならないと半分以下になることが証明できない。
そのため申請は1か月後かな。
4月に開校していて対象外だったところも、8月の入金は下手すりゃ半分以下になるかもしれんな。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 22:36:39.44ID:ke4dzgyh0
>>125
冷房費はうちはもうあきらめている。
換気もそうだけど、暑いとついマスクを取ってしまうこともありそうだしね。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 22:48:05.42ID:jgyTN31F0
普通に営業してる塾あるじゃん。何も言われないのかね?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 22:56:47.66ID:etDKIcXU0
>>129
個人塾はやってるところちょこちょこあるね
生徒保護者に指示されてるなら全然問題はないでしょう

俺は給付金もらいたいからあえて半月休校にしたけど
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 23:05:03.37ID:Z3KMgQlT0
4月中旬地元産業局に問い合わせた。
「100平米未満は営業していいですよ。どうしてもコロナ対策できない場合は休業してください」
原文のママ
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 23:10:55.75ID:ke4dzgyh0
>>131
ありがとう。よろしくお願いします。
>>129
それは地方によってかなり違うんじゃないかな。
俺は埼玉だが、133と同様の対応をされたので今は開けている。
しかし、東京はとてもそんな雰囲気ではないらしいね。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 23:15:27.56ID:RYeeNiP9O
>>118>>119は教育に情熱があってというよりは、塾業が自分には合ってそうとか
他の仕事するよりは金稼げそうみたいな理由で仕事してる感じ?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 23:29:59.65ID:ZMWflJdT0
持続化給付金は最短で8月みたいだね。今日安部の会見で言ってたが吹いたわ。遅すぎだろ。それまでもたんわ。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 23:59:30.65ID:wje+wvko0
政府は4日、百貨店や学習塾、遊技場では従業員と客の間に仕切りを設けるなどの条件で自粛を緩和することなどを盛り込んだ経済活動再開の指針を提示した。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 00:00:00.73ID:0KJDiAMp0
うちは7日から開ける
文句は言わせない
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 00:05:51.17ID:FcR1xCFz0
>>138

東京新聞:西村氏、経済再開指針4日公表へ 警戒都道府県以外に適用:経済
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020050201001792.html

東京とかは、緩和の対象外だね

警戒都道府県との境目にでも物件探してみる人いない?
茨城のパチンコ屋が営業してた、みたいに
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 00:20:54.40ID:1Mbfwfdm0
ちっちゃいうどん屋でも固定費100万かかるとか……個人塾は固定費かからないからコスパいいわ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 00:42:59.15ID:FcR1xCFz0
>>135
会社員は務まらないから自営。

で、自営の中でも、>>141 のいうようにローリスクにやれるから塾。
教育とか世の中を良くしたいとかには、今ではまるで関心がないな(最初はちょっとあった)
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 01:11:48.19ID:P+RkD1Y50
>>111-113 立ち回りの下手なところは、いくらでも潰れるでしょ
上手いの出せない
上手いの出せないお前らみたいになwwwwwww


俺は、週末にも予定通り再開という上手さ出してるぞ!!
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 01:19:29.58ID:CFejy1Ps0
>>144
週末からシフト再開か?
それだけのことで「!!」使うほどか?
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 01:38:46.79ID:P+RkD1Y50
実際にはもっと上級テクに決まってるが、
それすら意図的にやってたスレ番出せない現実見えないもんなw
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 01:48:25.43ID:CFejy1Ps0
上級テク!www
バイト経験しかないこの人の上級テクがなんなのか気になるわー
「え?昇給の話ですか?」
なのかなーwww
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 01:48:44.31ID:CFejy1Ps0
>>146
上級!!!
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 05:55:40.69ID:slVrEUsB0
>>132
問い合わせをしたら給付金をもらいたいからといってあえて何かをするのは給付金詐欺にあたると県の職員が言ってたぞ
みんなが大変なときに給付金詐欺なんていい恥さらしだよとくに個人塾は近所の評判が命だからな
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 05:58:00.78ID:slVrEUsB0
不正受給は県のホームページに事業者名がのるからな
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 06:18:31.04ID:iW5rJGfE0
給付金欲しがる塾ってダセーな(笑)
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 07:11:24.62ID:slBGQIED0
俺みたいに給付金要らない勝ち組ノウハウ>>144 出せないばかりか、
給付金アテにして休校協力するのを、詐欺扱いするド馬鹿理論>>150 に突っ込めないほど、
胡散臭すぎて審査通らないお前んとこよりはマシだけどなw





・自習ばっか           (ボッタくる気満々)
・分かるまで「絶対」進めない (つまり停滞上等)
・復習が大事          (当たり前だが、継続できりゃ苦労しない)
みたいな「2流」精神&理想論くらいは出せる武田塾未満www
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 07:55:02.52ID:bjki6nuY0
>>153
ねえ、ほんとに日本人、
文章滅茶苦茶だぞ。
彼女いないだろう。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 08:18:22.47ID:f8lFBmgA0
>>121
アンタ頭悪いだろ
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 08:21:23.76ID:vr341xKI0
>>155
頭悪い社会不適合者だから塾講師にしかなれんのだろ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 09:16:15.41ID:Enuc6zxT0
世の中の空気を読んで自粛したのに、「自粛命令は出していない」ということで給付金が出ないのが最悪のパターン。やはり生の情報がこれからほしいね。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 09:31:11.86ID:slVrEUsB0
>>158
みんなの税金は、給付金狙いのオマエなんかより、医療従事者の現場に物資を支給ために使いたいんでね
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 10:13:32.24ID:NfmMPhZK0
>>158
持続化給付金は、売上が半減したかどうかのみが判定基準で、 自粛したか否かは無関係
自治体の協力金は自粛が要件になってることが多い
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 10:15:56.23ID:Enuc6zxT0
>>159
まともな日本語を使えないやつにオマエ呼ばわりされてもね。ちなみに自粛に協力して、給付金もらうのって悪いこと?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 10:16:41.99ID:0KJDiAMp0
俺がもらえそうなのを計算すると
持続化給付金 100万
県から 20万
市から 10万
特別給付金 10万
計140万  これはウハウハだ  早くくれ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 10:20:26.34ID:Enuc6zxT0
>>160
そうでした。まあ自粛なしで半減していたら、別の意味でヤバいけどね。ただ8月は知恵を絞らないと、本当に半減するかもしれない。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 12:15:22.81ID:phoBhM8K0
13都道府県に入っているけど100平米未満なので営業している。
多分、100平米超えていても1000平米未満だと営業していた。
教育業だと思ってるしこれからも変わらない。
塾業界にいる間は性善説、綺麗ごとで生きていく。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 12:23:19.19ID:OX0wCwiL0
これは独り言だから
批判ではないんだけど
もし塾を開いて、そこで感染し
それを持ち帰った子が
自宅で爺婆や親や幼児に移すことを考えると
怖くて開けられない
自分のお金を考えたら開けたいけどさ
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 12:24:44.20ID:slVrEUsB0
>>163
オンライン授業で半減回避
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 12:32:42.01ID:0zrNWYve0
>>167
オンライン授業つまらんってなってみんなやめて半減したのはコロナ関係ないよね?
オンラインもやりますけど通常通りで休会ならコロナのせいだよね?
塾の場合、オンラインとかいくらでもやりようがあるでしょう?って言われて対象にならない予感
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 14:04:30.68ID:EZVJ2N+q0
あそこのオンラインサロンの奴ら頭大丈夫か?やっぱり人間的にもレベルが低い奴らばっかりなんだな…
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 14:52:39.00ID:21qQcs2R0
>>153

私の塾に所謂「知ったかぶり」の成績中の下くらいの中学生いるんだが、雰囲気が近いな。

今の時期暇な中学生が経営者のフリして「俺ツエー」みたいなピエロやってるようにしか思えない。

本当に経営者だとするならば、もう少し話は通じるんじゃないかな。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 14:57:35.37ID:30iGnAo10
>>171
そうそう。

よくいるいる、知ったかぶり。
周りの皆にもうざいと思われてるやつ。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 15:10:24.65ID:qVwuOMUi0
>>173
お前の知性も経験も日本語もまともに話せるレベルに達してないんだよwwwいい加減気付け無能ハウバイトwww
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 15:33:33.04ID:21qQcs2R0
>>173

反論した気はないのですが。
そもそも貴方何か論じられましたか?

ノウハウと仰いますが、具体的に何も示されていなかったので私の見落としがございましたらアンカーいただければ助かります。

もし5月7日に開校される、ということがノウハウだと仰るのであれば、それはもう施策でありノウハウではないですよ。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 15:37:09.62ID:qVwuOMUi0
>>175
無能ハウバイトが5ちゃんデビューしてすぐ投下した、必殺のノウハウ>>25
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 15:43:28.61ID:slBGQIED0
少なくとも3月中ぶち抜く戦略は大当たりだったろ?
んで業界内で50人も本名知られてないお前ら
(俺は数百人) のツエー話はどこにあるんだよ ( ´,_ゝ`)

昨年末くらいからずっと3流話しか出てないぞwww
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 16:08:26.48ID:21qQcs2R0
>>176

ありがとうございます。
昇給の話がなんなのかわからないですが、経営者に昇給という概念はないですね。年商・年収が上がる、といったところですか。
だから彼(彼女だったらすみません)はバイトと呼ばれているんですね。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 16:18:20.08ID:21qQcs2R0
>>176
3月ぶち抜く戦略とは具体的にどういったことでしたか。申し訳ないですが、3月中は色々と対応に追われておりまして。

業界内で50人も知られていない〜、の件は脈絡がわかりませんね。私個人が書籍をだしているわけでも、オンライン映像授業に参加しているわけではないのです。知られていないことに何も感じることはありませんよ。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 16:30:40.00ID:qVwuOMUi0
>>178
そいつもともとバイトスレに現れて、意気揚々と「時給を上げるノウハウ」として>>25を言い始めた
でもご覧の通り日本語自体がおかしいし頭も悪いので誰にも相手されなくなって、いつのまにか経営者スレに現れ出した
だから「バイト」というのは比喩とかではなく事実
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 16:44:38.67ID:21qQcs2R0
>>180
そうでしたか。私も大学生を雇ってアルバイトしてもらっていますが、彼らから見たら塾の経営は簡単そうにみえるのでしょうね。故に経営者スレで「俺ツエー」状態ですか。

いや、実際に飲食に比べれば経営は簡単なんですがね(笑)
月謝管理表なんて嫁の家計簿のほうが複雑なきがしてくる位ですから。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 16:46:36.66ID:Xcv3UcsO0
持続化給付金て国に申請するのか。ここ見てなかったら気付かんかったかも。
市のまとめに県の対応も書いてあるから国のも載ってると思ってた。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 17:20:44.31ID:Xcv3UcsO0
確定申告しなな
延期されてたのでサボっていた 
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 17:24:14.55ID:DpnYomvZ0
困難な状況だが、
悩んでも仕方ないだろ
こんな時はこの言葉を叫べ
「いつやるか? 今でしょう!」
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 17:43:04.35ID:Xcv3UcsO0
1,750円 送料無料
マスクもう半額かよ。売れるからって仕入れたのに
早く売りきろ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 18:05:25.79ID:rp+imyys0
俺みたいに小銭拾わない主義じゃないなら、
都心以外の病院ではまだまだ欲しいらしいぞ > マスク

アルコールはまだ品薄っぽい。
んで俺以外のツエー理論は出なかったっぽいな。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 19:00:10.41ID:YXws8FuN0
二月に買った、ひと箱60枚入り348円のマスクが37箱余ってる。
なのにケチって1週間に1枚しか使わない。そして安倍マスクまだこない。
もう何の価値もないだろ。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 19:01:33.81ID:rp+imyys0
て事で今年度最強
て事で今年度最強の(出せる)指導ノウハウ思い付いたのだが
この暇を活用して、武田塾の加入セミナー参加ってのはどうだ?

4〜5流のお前らでも100人くらい居れば>>153 以上の
武田塾分析&対策が出るかも知れないぞw
まーた (初めに出す事が超絶大事なの理解できる知能もなく)
「コロンブスの卵なんて、大したことない」って逃げるのだろうがwwwwwwwwwwww
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 19:04:29.60ID:0zrNWYve0
>>189
論理空軍書いた人ですか?
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 19:11:26.64ID:nG7MOaXI0
>>189
それがつまらないからバイトスレでも完全無視、経営者スレではみんなに馬鹿にされてるんだぞ?www

そういうところだ、教えてやって優しいだろ?
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 19:13:06.56ID:lxpjOc4l0
パチンコ屋は店の規模関係なく
営業自粛解除がでたみたいだよ
パチンコ屋を政府がおKを出したなら
塾なんてがんがんやって大丈夫だろ
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 19:32:42.46ID:NfmMPhZK0
>>170
青色だけど売掛金を厳密に適用するなどしたら何とかなった
実際半月休塾して授業料返金したから、何らやましいことはない

>>183
まださぼってたのか!4月末に済ませた私より遅い人が居るとは、お主なかなかの強者じゃな

>>187
アベノマスク、国民が政治に無関心だと税金がおかしなことに使われてしまうことの象徴として、神棚に飾っておこう、まだ届いてないけど

>>192
うちの県は特定警戒地域ではないが、学習塾も少なくとも5/20頃までは休業要請が伸びたわ
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 19:43:29.15ID:21qQcs2R0
>>188
いえ、名古屋ではないですよ。
愛知県ですけどね。

◯◯中専門、という塾は両刃ですから、必死なのはわかるんですけどね。
近隣住民は嫌じゃないのかなぁ、と。
私が近所に住んでいたら間違いなくクレームいれてますね。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 20:16:46.04ID:bFW4wrks0
>>187
そんなにあるなら毎日使い捨てしなよ、使い回してコロナになったら意味ないじゃん
このまま収束したとしても冬にまた流行するから使わない分は取っておいた方がいいよ
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 20:31:06.82ID:21qQcs2R0
>>196

そうですね。
・教室そのものは大きくない中で、10〜20人が受講している。→ソーシャルディスタンス、確保出来ていないのは明らか。
・そこに通う子どもが同じ時間にぞろぞろ来たり、帰ったりする
・そこに通わせている家庭が同じアパート・マンションの同じフロアだったりする

リスク上がってると思いませんかね?
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 20:36:00.67ID:21qQcs2R0
とは言うものの、近所のご家庭だけを切り取れば医療従事者のご家庭等も当てはまってしまうので、やいやい言えないのも事実ですが。

私自身塾を経営していて、学習塾は「不要・不急」に属するとは思うので、私の家の近くに集団行う学習塾があれば、クレームいれてます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況