X



【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】74
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 01:16:54.03ID:onODLXpQ0
【個人塾】の【経営者】のためのスレッドです。

建設的な意見交換をしましょう。
たまには愚痴もOKですが、個人攻撃にならないよう気を付けて。

FCの方はこちらへどうぞ:
【大手FC】FCの塾経営者ちょっとこい3【塾経営者】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1543205147/

前スレ
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】73
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1563201671/
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 18:41:16.26ID:zmTeqO9V0
>>388
馬鹿に馬鹿と言われると腹が立つもんだなw

自分は馬鹿じゃないと思うなら新しい形をここで示してくれ
できないならお前は無能なバカということだよ
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 21:20:03.75ID:TZSNn7i60
>>387
俺が開業した15年前にも同じようなこと言われたけどね。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 21:43:07.20ID:zmTeqO9V0
>>381
そりゃそうでしょ。20年前からすでに予見されてる。
今、状況は見込み通りかそれ以上に悪化している。

こどもの数が20年前からもう20〜25%程度減ってる。
出生率は大きく変わっていないので今後も同じペースで減っていく。
昔なら80名集めれた校舎が今は60名になりやがて40名程度になる。

こうなるともう事業としての妙味はほとんどなくなってくる。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 21:45:03.90ID:01yK+c7E0
>>391
最近は個別なのに安いみたいな謳い文句で、実際には施設費やらカリキュラム作成費などで上乗せして合計額はそんなに安くないっていう新興個別が増えてきていると思う。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 22:41:26.66ID:FxYvBLV40
イオンの台頭で個人商店、商店街が寂れたみたいに、塾業界も大手ばかりになるんだろうね。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 22:54:46.95ID:TZSNn7i60
>>395
違うと思うなー。
日高屋や幸楽苑ができても個人商店のラーメン屋は生き残っているようなもんじゃない?
そりゃ潰れるところはたくさんあるだろうけど、繁盛しているところもちゃんとある。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 23:00:28.70ID:01yK+c7E0
>>396
その手の話題みんなもう飽きてスルーしてんだからさぁ
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 23:28:46.58ID:FxYvBLV40
>>396
個人でうまいラーメン屋なんて10件あったら0.5〜1件ぐらいじゃないか?
事実飲食店の廃業率半端なく高いし。
一蘭や一風堂、天下一品が目の前にあるのに聞いた事もない個人のラーメン屋には入らないだろ?
つまりはそういう事だ。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 23:30:07.57ID:blWM1Nof0
>>400
>一蘭や一風堂、天下一品が目の前にあるのに

まあ不味くはないけどね
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 23:34:33.52ID:blWM1Nof0
>>400
ただ福岡の人間は一風堂も一蘭も特に…って感じだなあ
膳にはよく行くw
一杯320円だよ、それでそこそこ美味い
ただみんな自分の行きつけの個人経営のラーメン屋があるよ
1店舗なのに大行列の店もたくさんある
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 23:35:33.12ID:N1nNLDWC0
ウチはまだ昭和時代よりあとの設備はなにもないな
建物もボロボロだし・・・

しかし基本生徒は中以上の生徒限定、HPと年3回のチラシでそこそこ集められてる
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 23:36:01.82ID:blWM1Nof0
>>400
なんでラーメン屋で例えたの?一番反論が簡単な業種じゃん
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 23:39:29.94ID:TZSNn7i60
個人商店の店長兼社長と日高屋や一蘭の社長を比べるなら負けるに決まっているが、個人商店の店長兼社長と日高屋や一蘭の店長を比べたら個人商店が圧勝。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 23:52:08.12ID:blWM1Nof0
ラーメン屋で言うと20年前くらいまでは個人商店だとマジでクソ不味いところもあった
店は汚いわ味は不味いわ置いてる雑誌はシミだらけだわでなんじゃこりゃって、でも当時は食べてたんだけどw

ただ近年は新しくラーメン屋出す人はみんな小綺麗なお店でちゃんとおいしいラーメン出してる
業界自体のレベルが相当上がってるんだろうな
それでも新しい店はすぐに潰れる
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 23:56:55.01ID:na6hX70O0
結局またその話題に乗るんだ。
みんな好きだな
この手の話題は過去スレにたくさんある。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 23:58:17.73ID:na6hX70O0
塾業界って同じようなうまく例えられる業界がないとも言えるよな。ラーメン業界で例えても仕方ないと自分は思ってる。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 23:59:07.33ID:blWM1Nof0
まあ楽しいんだよね
明日もがんばろーって気になるw
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 00:04:19.48ID:6dTA/k4L0
じゃあ蕎麦屋でいこう。
富士そばやゆで太郎が、
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 00:04:51.85ID:H9tyXa410
>>408
それはそうだけど飲食が一番近いとは思うけどね
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 00:15:41.38ID:gO8wmMRY0
塾のセントラルキッチン化とか、ほとんど通教でお前ら↓と別業態だろw


>電子化オンライン化の設備投資をしたいが

>ウチはまだ昭和時代よりあとの設備はなにもないな
昭和のPCとか、漢字や色から出ないだろw
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 00:48:33.19ID:HBwFAsr40
>>411
サービス業という点では同じだけどさすがにいろいろ違いすぎるな

俺はラーメン好きだしラーメン屋に喩えられるのは悪い気しないけど
ラーメンは絶対に個人商店のがうまいだろ。チェーン店はまずい。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 01:19:04.64ID:OSnjvPsN0
なんで一人の人間の人生かかってる教育とラーメン一緒にするんだろ…本当バカだよな…そりゃあ貧乏だわな…
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 01:34:25.08ID:gO8wmMRY0
あらゆる業種の中でも、相当近いのすら分からんお前に、
基幹キッチンでまとめて仕込む(労働集約的)ラーメン屋と
通信塾の差を明示して、頓珍漢証明できる頭脳はないがなw
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 02:04:37.29ID:8igZDXFc0
大手個別の生徒数が減っているが、その減った生徒はどこへ消えたのか?

1.独自性のある他塾(英検特化、プログラミングなど)へ行った
2.ジプシーになってさまよっている
3.塾に行かなくなった(水泳とかに行った)
4.そもそも子供の数が減ったのみ
5.その他
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 02:19:10.20ID:IRkkVrpz0
>>418
>>大手個別の生徒数が減っている

大手個別が乱立して、1校舎あたりの生徒数・売り上げが減っただけだと思う
コンビニの売り上げと同じ状況じゃないかな
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 02:28:51.98ID:CCzlGUa10
どうしたらいいの?
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 02:34:24.36ID:H9tyXa410
>>418
いやいや>>385で「飽和状態」って言ったじゃん
なんかそこで挙げてる選択肢がことごとく的外れだぞ
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 03:57:43.45ID:S/UOYGcL0
>>418
4だろ
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 08:27:04.59ID:nL54HP+30
>>418-423
「個人塾の塾長って、統計データやソースも無しに感覚だけで議論するんですね。許せない!
昨日娘と個人塾の体験に行ったのですが、やっぱり大手個別塾に行かせることにします!」

なかなか再現するのは難しいもんだなあw

さておき、上場してる個別塾の生徒総数、小中高生人口、経産省か文科省の出してる学校外教育に関する調査結果、これらの推移を基に>>418について論述してくれ
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 10:03:55.65ID:6dTA/k4L0
>>424
全国規模で展開していないので、日本全体の統計など意味ないな。

うちの地域は今のところは子供は増えている。
あと15年くらいすると減るらしいがその時はもう引退間近だしな。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 10:31:26.32ID:1f4CcqOj0
論述したところで、コンサルタント業やるわけじゃないんで。

ニートは、家から出れずブログ書くのがせいぜいだから、そういうのに興味あるんだろう。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 10:51:42.95ID:VN/ftRox0
>>426 ← こういう泡沫塾から潰れるからウチは安泰だなwww



>あと15年くらいすると減るらしいがその時はもう引退間近だしな。
児童数リバるくらい被ばく激しい県民は、そんなに持たないけどなw
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 11:58:49.06ID:H9tyXa410
少し前の中土井氏のフリーマガジンにその辺りのデータ載ってた気がする、よく覚えてないけど
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 12:35:41.37ID:oOMRThTj0
市役所とか商工会議所もそういうデータは出してる

子どもが増えていく地域は全国に存在するが数は少ない
うちの地方都市だと減少地域7割、増加地域は1割くらい
そしてその数少ない有望な地域に塾が殺到する
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 12:43:04.66ID:LH8oSuKj0
>>427
日本語で頼む、ニートくん。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 12:56:37.06ID:VN/ftRox0
>>425 豊洲近辺だね
だったら尚更五輪か津波で終わるやんwww

都心に珍しい陸の孤島だから、囲い込みは容易ってくらいか。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 15:06:45.25ID:EBc7z0CD0
>>432
うちは豊洲じゃないが、子ども増えてるぞ。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 15:42:34.38ID:4myR2vEx0
出せないほど脳内か、恥ずかしいへき地だろうが
集団 → 個別化の需要バブルからの五輪恐慌だから、
どちらにしろ危機感ない処から消える。

米中の争いが根本「改善」するのなら別だがw
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 15:44:54.50ID:+2OkcPjp0
>>369
人口5万(千代田区)だと思われます
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 21:51:01.76ID:1f4CcqOj0
>>434
ネットの中だけの住人っぽい書き込み。

たまには外出しよう。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 21:56:26.16ID:H9tyXa410
>>436
やめてあげて!
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 22:15:35.56ID:3jKv3AIX0
昔から、ネットの中だけで偉そうな
動物いるよね。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 22:23:46.91ID:9T0FhP4/0
急にツイッターやらブログやらなくなる塾あるよね。
元気なくなってんのかなと心配なるな。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 23:39:51.08ID:H9tyXa410
>>439
なんとも言えないなw
ここ10年程度では新規開業するならマーケティングとして「塾長の人柄が伺えるブログやsnsはやるべき」ってのが定番だった
だから初めは一生懸命更新してても、ある程度軌道に乗ったら放置しちゃう人もそりゃまあいるだろう
もちろん廃業して更新しない人もいるだろう
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 00:35:10.78ID:x66LA/Yq0
運営会社の効率的な収入源の都合で
ブログ〜SNS〜動画SNSと分散化して
面倒激増すれば当たり前w
Eメールでは「根本的に」無理だったサービスなんて無いだろ?



>昔から、ネットの中だけで偉そうな動物いるよね。
異論すら出せない腹いせに、思い込みで決めつけて>>436 
何か言い返せた気になれる動物(人種)だからしゃあ無いw
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 00:41:31.19ID:K1qYWqfO0
>>442
ごめん、いまいちよく分からんな
もしかしてバイト君?
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 01:31:09.09ID:G6709Nm40
>>442
まあまあ、
言いたいことは分かるから、もう少し穏やかにレスしようよ。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 09:57:50.21ID:uX3fhwN10
一言居士のほうに言わず、
異論すら出ないほど正論しかしてない俺に言ってる時点で
目先の上っ面しか分かってないんだけどな。

翌日には解けなくなってる生徒が、
問題解いた直後にいう「分かった」と同じw
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 10:06:35.34ID:K1qYWqfO0
無視されてるだけなのを「異論がない」と認識できる精神勝利法の達人。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 12:37:48.26ID:G6709Nm40
>>445
君ずっと何言ってんのか分かんない。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 13:18:58.48ID:kwotLHWL0
既卒なのに、
バイトだなんて、
しかも偉そう、

笑える。
バイトの掲示板で大学生相手にしてな。
気持ち悪がられるだけか。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 14:21:57.49ID:7x0a2BdR0
>>448
バイトスレでも完全無視されてるんだよ。

普段の口調隠して普通の質問してみたコレも完全無視。
まさに嫌われてる証拠。

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/16(金) 13:47:30.08 ID:CY2rbK9P0
講師の新人研修ってどんな感じだった?
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 17:47:15.32ID:ft2c3CdY0
過疎り過ぎw
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 18:40:02.78ID:wUSXt6R30
そらそうよ、こちとら早起きの刑で疲れきってんだ、日本語おかしいやつの相手する元気なんてないわ
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 19:15:10.51ID:rHSlAL/C0
このスレ荒らしてるバカより韓国政府の方がバカ過ぎて荒らしが可愛く見えるわ…特に気にならなくなった(笑)
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 22:06:54.50ID:Id8Q8bz10
大学生講師に社会教えさせてみたら、ずーっとしゃべっててうるさいw
暗記時間→演習時間→解説時間、で必要最低限の会話でいいのに。
ヒントのつもりで出すクイズがへたっぴ過ぎて、すべりっぱなしの耐久クイズ大会になってる。
こんな奴に給料出すのイヤだな〜。
そんな苦痛の夏休みも今週で終わりだ。
やほーい!
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 03:54:37.80ID:25OYa+ga0
講習は講師バラバラなんだけど、この時期になると
普段の授業の担当チェンジ依頼が多く出る。
で、雇ってる側の俺が多めにやる羽目になる。
悪くない給料払ってるんだから、頑張ってほしい。
0456講師の教育を頑張ってから言えw
垢版 |
2019/08/23(金) 04:19:17.19ID:MGSvshdJ0
>ヒントのつもりで出すクイズがへたっぴ過ぎて、すべりっぱなしの耐久クイズ大会になってる。
記憶に残れば勝ちな暗記科目では、あながち悪い講義じゃないが
お前らだと一体どんな素晴らしい講義になるのだ? 例によって出せないか?w



>>452
竹島尖閣の領有国聞けば、「我々のモノだ!!」
って過剰反応して分かりやすい野蛮政府より、
解答そのものを逃亡するキチ害のがタチ悪いけどなw
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 10:42:40.61ID:nooY3ZKd0
クイズ形式ってホント記憶に残らないんだよな、生徒にとって楽しいだけで
漢字書き取りと並ぶ勉強モドキの典型
よくテスト前の休憩時間とかで生徒が何人か集まって一問一答のクイズみたいなのやってるけど、一番よくできる生徒にだけは役に立つ
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 11:32:36.96ID:c3YxNz8a0
タブレットで1問1答式の暗記用ソフトあるよ。
導入してる。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 11:42:26.29ID:nooY3ZKd0
>>458
たしかに、教える側の方が身に付きやすいって話の一つだね
>>459
もちろん一問一答自体は大切よ、出題者が1人いてそれを複数が競って答える形式が意味ないだけで
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 11:54:54.38ID:R2mZCHmX0
爆笑エピソードのねつ造が上手い一流講師の俺らが都県の問題出すと
バカリズムの都県https://www.youtube.com/watch?v=YsDPp4i1PWs
みたいにヒント捻り出せるから、記憶に残るのだが、
講義がクソ真面目でツマランお前らじゃ残らないだけw


まぁ認める余裕からないお前らには、
ほかの方法出ないくらいには、良いやり方って事だな♪
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 12:02:02.94ID:igh41x4d0
10秒考えても出てこなかったら再テスト、で良くない?
クイズ何十問も覚えるだけ無駄だろうが
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 12:32:36.73ID:R2mZCHmX0
まぁお前らが、丁度500年前の今日起きた歴史教えるのに、
わざわざ反復させて儲け損なうのは自由だわなw

無駄な労力使わされる生徒が可哀想。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 12:38:29.25ID:ymnOiRj/0
>>463
どした?シフト外されたのか?
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 13:04:58.02ID:c3YxNz8a0
バカリズム面白いよね。嫌な女のネタよりもこっちのほうが好き。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 14:14:35.37ID:R2mZCHmX0
ゴメン講義で使える芸人10秒考えただけで、
少し調べたらナイツの芸風のが向いてるかも。

使ってるネタは「ひょっとしてOO先生?」とか特定されるから出せないしw
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 14:25:28.18ID:vixCthwx0
暗記と食は密接なの関係があるつうのを立ち読みで知った。
暗記するとき唾液とか出ればいいんじゃねって
思って梅干し食べさせながら
暗記させた。まじ効果があった。
社会社会60点の中2が4人ばかり
90点越え。
紀州梅すげえ。ホモ・サピエンス全史すげえ。
閃いた俺やべえ。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 14:33:55.14ID:vixCthwx0
講談師の売れてるあのナントカさんのやり方は
結構伸びる。社会の暗記は講談みたいに語りをかきおきしてエピソード記憶に持っていくのがいいな。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 14:53:54.25ID:vixCthwx0
>>466
おまえが低賃金でバイト講師やってる理由がわかった。おまえは致命的に勉強を教えるセンスない。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 17:03:39.57ID:/XAjNzCh0
講談≒勉強じゃ伸びないから、バカリみたいに
漫談にするのが1人だけ全く分かってない5流講師www
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 17:09:06.48ID:zNtWxQH10
>>470
おまえが糞下手なだけ。おまえは5流の講師にもなれていない講師もどき。
授業のコマも少なくて、今頃そこいらで暇つぶしだろ。哀れ。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 17:59:04.85ID:QJaZzXPp0
>>454
>>社会の教え方と質問の仕方

いまだにやり方わからんわ
予備校のサテラインやネット、他塾の授業でも感心したことはない

単なるインプットについてなら、ほぼうちはスルーしてるわ。
中受の論述対策なら見ることあるが。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 18:15:34.17ID:bLRCEcEJ0
俺らが教えるべきは勉強の内容じゃなくて、問題の難易度の見極めというか、基本問題と応用問題がどう違うかとか、この手の文法問題はどこに罠がしかけてあるかとかを教えることだと思わない?
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 18:16:42.63ID:bLRCEcEJ0
結構、漠然とした内容になってしまうので、中学生相手に自分の言いたいことがどこまで伝わっているか、ときどき不安の駆られる。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 18:23:44.14ID:jB1nd0rC0
>>473
まずイメージを持ってもらうのと、流れを理解してもらうことやろうね。
次に習ったことを何度もテストして覚えてもらって、最後に問題演習。

社会はあまり力を入れてない塾が多いのでちょっと有効な手助けをしてあげれば
大きく成績に貢献することができる。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 18:35:13.22ID:nooY3ZKd0
普通の中学生は歴史の流れや裏話、地理のウンチクなど語っても「授業よりはまし」程度で、それによってやる気を出すってなかなかないからなあ
きっちり確認テストを実施できる講師の方が成績上げられる
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 18:59:50.72ID:jB1nd0rC0
>>477
476に書いてある通りテストして覚えてもらうのも必要だし
用語の理解や流れの把握も大事。
それができないと90点以上はとれない。

中学生はこちらの思っている以上に学校の授業を理解してないし
教科書を読んでも正確に読み取れないのでこちらで補足するのが必要。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 22:09:27.23ID:A8b9QcIg0
理社で合格多数させてる。
公立中堅受ける子に無駄に英数に力入れても限界ある。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 23:24:55.34ID:gMIHXZtE0
そんなん塾のイロハ。理社力入れないのはノウハウ無いとこか。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 00:14:37.01ID:+spUTNSm0
ノウハウ。笑
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 00:17:18.94ID:KkHPKeI80
俺らみたいに解答を漫談化するのはともかく
・ちょうど500年前の今日の出来事
・先月世界遺産に認められた古墳
・俺が産まれた町での出来事
・OOさんはココから引越してきた
だから覚えやすいよな!!
みたいな特殊エピを講義に盛込みもせず、淡々と講義する何て底辺講師
いつもの超絶陰キャ1匹以外居たら教えて欲しいわw



>>472 個人塾経営者には在日が多いのは事実
どおりで3流ノウハウ>>461 も皆無で有能ぶれるワケだわなwww
アンチは1つくらいにしか見えないが♪
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 00:22:40.17ID:+spUTNSm0
精一杯の。笑
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 00:36:05.32ID:vtlPnuNF0
社会は語呂合わせが喜ばれる

1931年満州事変
イカ臭いマン臭

1467年応仁の乱
いじるなチンポ オナニーの乱

1156年保元の乱
いいゴム付けようオナニーの乱

1851年太平天国の乱
一発コイて天国
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 00:46:59.64ID:+spUTNSm0
うーん、単発単発はそういう下ネタや語呂合わせや面白い話が効果あることもあるけど、受験ってなったら覚える量が桁違いだからね
むしろその量に結びつけるネタを覚える方が労力かかるわ
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 00:57:12.86ID:KkHPKeI80
そういう商売だろがw


てか全裸の美形男女が出てきて出産まで実演する性教育
のが何倍も効果的なの分からん底辺講師とか
映像学習(エロビ)が専門だとか自爆してる>>460 以外に居ないよなwww


俺らにはトラウマ級な大震災も、映像くらいしか見てない
西の連中にとってはただの歴史でしかないから、防災意識も低い。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 01:09:41.92ID:+spUTNSm0
商売やってない人が商売を語る。笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況