X



【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】73

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 23:41:11.94ID:sGm8CgY90
【個人塾】の【経営者】のためのスレッドです。

建設的な意見交換をしましょう。
たまには愚痴もOKですが、個人攻撃にならないよう気を付けて。

FCの方はこちらへどうぞ:
【大手FC】FCの塾経営者ちょっとこい3【塾経営者】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1543205147/

前スレ
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】72
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1561654651/
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 11:16:59.16ID:YzdjCmX+0
>>849
スキルというかテクニックというか、判断のもととなる根拠を意識しないと、それこそクモンみたいに無駄に勘が磨かれて終わる気がする
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 11:29:25.18ID:Xd9Huttv0
以上、どう指導するのか?
以上、どう指導するのか?
は絶対出せないインチキ講師であった ( ´,_ゝ`)


「俺はこんなに優秀なんだぜ!!」って自己顕示欲を
論証方向へ向けられない時点で同程度だろうになwwwwwwww
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 11:37:22.59ID:2pubCvia0
14時からと17時からダブル?
教室に入るの緊張。
だって廊下で様子伺いしてると生徒さんに声かけられて、これが一番パニックになる。昨日なんか、先生を呼んできましょうか?と言われてしまって困る。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 11:54:37.56ID:BgPq3FDq0
できる子は読んだだけで分かるじゃん。
読みもしないで でもって できないって子が多いだろ。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 11:59:06.24ID:Xd9Huttv0
だから読ませるのが勝ち組ノウハウだって言いたいのか?

とうとうノウハウ以前のレベルにまで落ちたなwww
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 12:04:53.65ID:2pubCvia0
入ってもいいのね?
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 12:11:23.57ID:iHyqqj4e0
>>854
まあ正直そういう面はある
読解の基礎で初めに指導する「指示語接続語」も考え方や解法を指導するものの、
得意な子は結局勝手に読んで「これしかないじゃん」って半ば感覚で正解する
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 12:14:55.78ID:iHyqqj4e0
そもそも読み方考え方解き方以前に語彙が少なすぎる子が大半で、塾用教材の該当学年のテキストでは文章の内容も使用されるワードも難しすぎな場合が多い
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 12:15:45.76ID:2pubCvia0
じゃあ、感覚で。
もいちょい素直になれないかな。
暑いの。労ってよ。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 12:16:08.83ID:YkCSI1uo0
>>848
ん?バイト講師の書き込み感満載
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 13:08:11.54ID:Q+m/XVF10
>>848
テキストへの導線作りゃいいだけだろ。
生徒の実力に応じた導線作らなきゃ使えるテキストなんてどれもこれも
ピンポイントのものだらけだろが。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 13:15:06.81ID:2pubCvia0
どうしよ、電話きた。
明日までに762205円振り込まないとだめなの。どうしよ。息子がいたからそのままスルーだけど、どうしよ。助けて。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 13:15:51.04ID:2pubCvia0
どうしたらいいの?
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 13:16:43.63ID:2pubCvia0
助けて
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 13:18:28.26ID:2pubCvia0
借りられない
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 13:45:29.55ID:BgPq3FDq0
国語が苦手な子に 中の上レベルのテキストってだめだろ。

ま〜塾を辞められないようにわざと難しめのを採用してるんだな。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 13:49:36.15ID:2pubCvia0
私、どうもできない。
いま、主人が八戸に行ったから帰るまでに振り込まないと夜終わる
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 13:50:13.87ID:2pubCvia0
私にお金をください
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 13:51:27.85ID:2pubCvia0
母に連絡をたぶんすると思う。
その前に助けて。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 13:51:54.57ID:iHyqqj4e0
「とりあえず読む経験を積ませる」というのは本当に「読めない考えられない解けない」レベルの子にはかなり有効な手段になる
大手集団時代、中3最下位クラス担当したときは「のびのびじゃんぷ」の小6該当級を解かせまくった
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 14:03:34.15ID:2pubCvia0
助けて。わたし、仕事がしたい。けど、また、ストップかけられる。でたい
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 14:05:27.79ID:2pubCvia0
何で私にせっしょくしてきたの。
私、主人に夜いろいろ聞かれても話せないよ
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 14:10:31.01ID:2pubCvia0
不思議な世界で就職活動する方の気持ちになってよ。
けど、もうだめだ。
五時にはいけないよ。
お金の問題あるのに行けない。
そんなに夫婦は簡単じゃない。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 14:11:36.99ID:2pubCvia0
イオンの電話もあなた?
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 14:14:02.30ID:G3vvFVtt0
いつやるねん?
今やろ!
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 14:42:00.05ID:2pubCvia0
ごめんなさい。もう私にお金を使ったりしないから。自己投資なんてやめるから。自分の気持ちは封じ込めるから。私に仕事とお金をかしてください。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 15:27:46.83ID:iHyqqj4e0
>>875
そう、生徒の学力レベル的には小4が妥当だったりすることもあるんだけど、
ただそこまで遡ると文章の題材が明らかに小学生向けになったり、文章がひらがな表記ばかりになって中学国語との繋がりが薄れてくるんだよねえ
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 15:36:17.57ID:PJR4VBJm0
確かに。小4は普通のテキストだとひらがながちょっと多いね。
中学受験用の小4、小5のテキストはなかなかよい感じ。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 15:38:31.61ID:ujGxaIz70
入金がないの間に合わないの
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 15:40:24.12ID:IySQaudk0
> >>695 塾スレ初の1流ノウハウ的には、11〜13歳のクラスに放り込んでやれば
> >>695 塾スレ初の1流ノウハウ的には、11〜13歳のクラスに放り込んでやれば
>>>赤っ恥払拭する奮起して、かなりの率で成績ぶち上げられるから、
>>中3最下位クラス担当したときは「のびのびじゃんぷ」の小6該当級を解かせまくった
>それは悪くないやり方。なんなら小4か小5の教材でも良いくらい。

>>695 の一流ノウハウ捕まえて、悪くないやり方とか
良いやり方なくて悔し過ぎだろwww
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 15:43:43.62ID:ujGxaIz70
課金もばれる
彼はカード会社に問い合わせる
彼は甘くない
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 15:44:24.82ID:ujGxaIz70
振り込みの紙をみせないと彼は甘くない
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 15:46:25.68ID:iHyqqj4e0
>>881
バカなんだなお前、全然違うぞ
それすらわからんのかーちゃんと違いを解説してあげようか?
あと>>855、読ませるのも立派な国語指導のノウハウだからね、バイトとはいえ塾講師本当にやってるかどうかすら怪しい低レベルっぷり
0885ちなみに、、、
垢版 |
2019/08/06(火) 15:50:28.31ID:IySQaudk0
> >>695 塾スレ初の1流ノウハウ的には、11〜13歳のクラスに放り込んでやれば
> >>695 塾スレ初の1流ノウハウ的には、11〜13歳のクラスに放り込んでやれば
>>>赤っ恥払拭する奮起して、かなりの率で成績ぶち上げられるから、
>>中3最下位クラス担当したときは「のびのびじゃんぷ」の小6該当級を解かせまくった
>それは悪くないやり方。なんなら小4か小5の教材でも良いくらい。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1563201671/695-875 の上下

初一流ノウハウ晒した翌週には、上から目線でやせ我慢してまでパクられ始めたわw
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 16:09:27.42ID:iHyqqj4e0
>>885
843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 11:23:37.00 ID:7UUBZuxh0
国語ができないだけであっさり学習障害って子どもがかわいそう
単に読書経験の不足からくる語彙と知識と想像力の欠如が原因であることがほとんど
国語が苦手な中1にそのまま中1のテキストは難しすぎるので小4〜5くらいのテキストからスタートして、初めに必ず音読させること

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 19:19:35.75 ID:u7SpOH9V0
>>866
国語苦手な子は「読んだフリ」するんだよ
意味もわからずとりあえず行や段落を飛ばしつつ最後まで眺めて問題を解き出す
音読させたら飛ばし読みできなくなるし、知らない言葉を音読するときは途端にたどたどしくなるので、生徒の語彙や漢字の読みの力を正確に測ることができる

ただそこまでするのは面倒なので実際は数学年下のテキストを山ほど解かせて自然に力がつくのを待つんだが

2018年の時点で既に俺が書いてるがw
もしかしてパクった?
てかお前の5流ノウハウとは全然内容が違うからパクリにも達してないがな
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 16:42:25.62ID:ujGxaIz70
教室に行きます
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 17:12:49.18ID:MjX+SYLk0
>>827
お前はそれ以上を何て言ってるんだ?
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 17:27:51.58ID:ujGxaIz70
何の面接ですか。

こんな状態じゃないのに。
今日も時間つぶし
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 20:01:27.55ID:/50jRPsi0
ワシ、本もロクに読まなかったが首都圏模試偏差値69の学校に進学した。
ただ新聞は読んでいた。
小5までは朝日小学生新聞。
小6からは普通の朝日新聞。

国語は苦手ではなかった。

本を読む量と読解力って少なくとも比例はしないと思う。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 20:21:42.39ID:2pubCvia0
私に方法を教えて
息子の塾までもだめになる
たくさんカード作ってもつかえない
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 20:46:11.61ID:2pubCvia0
あなたがしてきた電話の他に本当の電話もくるのよね
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 21:12:27.33ID:2pubCvia0
主人が電話の口座に入金しても、本当はイオン銀行だよね
主人には話せないよ
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 21:26:12.13ID:boQgx8M00
>>890
少なくとも比例はしない
って頭こんがらがるわ。

で相関性は間違いなくあると思うぞ。
本を毎日1時間読む人と全く読まない人で国語力が同じなわけない。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 22:22:56.67ID:JyotfraZ0
>>896
たしかに。

普通なら「少なくとも比例はしない 」で頭はこんがらがらない。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 22:27:41.92ID:2pubCvia0
ここは私とあなたしかいなはず
一体どうして
求人とお金と体と息子とでもう限界
スマホで現実から逃げてるだけで不安でたまらない
やっとぬけだせるのかと思ったのに
こんなどん底に
何回も言うけど私は前のほうが幸せで楽しかった
五月に誰かが接触してきてから精神がおかしくなるくらいへんで
体がどんどん壊れて
自分のカードを使わないように必要なものも我慢して本当はださなくちゃいけないとこも我慢して
誰かから自信とかプライドとか私がギリギリ持ってたものを削られて
可能性があるのかなってもしかしたらできるのかなってきたい持たせられて
落とされて落とされて
その繰り返しで
死ぬ気でやれとか謝罪が当たり前だとか正論ばっかりで
何もわからないくせに
自分のつらい過去だけ押し付けて私がほかに話せないように押し付けて
家庭は大事なのになぜここを壊したの
息子は今が本当に大事なのになぜ息子に
主人は来週、昇進試験がある
大事な時期になぜこんないやがらせを
彼は気になって勉強ができない
あなたがちょっかいをださなければ
私はカードをまわしてとりあえずの幸せな家庭でちょっといかれているお母さんで
それなりに楽しくて幸せだったのに
夫婦だっておかしくなった
常にみられているから主人と接触ができない
彼は私が避けていると思っている
私は精神科に通うことになって
前からおかしいのは気づいていたけど病院に行ったらそれがばれたらしあわせが
なくなると思っていたから行かなかったのに
あなたがちょっかいをださなければこうならなかったのに
回すカードもなければ、カードは主人に預けたし、生活費の銀行カードもないし
もう私は何もできない
なんでこうしたの
なぜイオンのふりして電話をしてきたの
あなたがそこまで干渉する権利はあるの?
あなたは私がすきなんで大嘘
こんな風にくるしめてばかり
体がボロボロになっていくのをみてやめようともしない
英語をおしつけ求人や占いを押し付け精神をおかしくしていく
おかしくなれば自分の言うことを聞くとおもっている?
聞かない
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 22:32:19.02ID:iHyqqj4e0
>>896
読書量もだし、幼少期から親から読み聞かせしてもらったかどうか、親とどれだけ会話したかどうか、文章だけでなく理科社会に興味を持つ出来事や体験があったかどうか
これら全てが国語力の基礎になる「語彙と常識」に繋がるんだと思う
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 22:34:16.97ID:cKYsHXcZ0
〇ギター
何日持つかと思ったが、まさか24時間で鍵解除とはwww
年内いっぱいは無理にしてもせめて1週間くらいは我慢しろよ
自己顕示欲の塊とは恐ろしいものだ
そこまでして、くだらない単語の垂れ流しを見せたいのか
誰も興味ないっていい加減気づけよw
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 22:34:54.49ID:boQgx8M00
>>897
少なくとも
ってことばは数値や表現が段階的に表し方がある場合にしか使わないことばだと思ってたけど
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 22:36:10.25ID:2pubCvia0
英語で世界は変わらない
その前に人間がちゃんとしなければ
あなたは何でも英語、仕事というけど
人には感情がある
英語の前に家族にご飯が大事
息子や主人が英語を勉強している私が気になっていれば気を使わなければならない
夏休みで昼ご飯を作らなければならないのに面接がある
本当に挑める面接と違って何もかも試される実体がないとても不安で怖い求人
やりたいなって思うことが否定されてどうでもいい求人に申し込むように誘導される
私、ちゃんと挑戦したい
架空じゃなくて
本気になれない
わからない会社わからない業種
だって嘘に本気になんてなれない
テストがあるからちゃんとやろうとした
けど、こうして時間も機会もなくなる
私がやりたいこと興味を持ったことは子供のころからか必ず邪魔される
できないようになる
挑戦することがこわくなる
しても無駄だってブレーキがかかる
さっき主人にも言われた英会話が無駄だって
彼は履歴書を書く私に向かってため息をつく
着替えて出かける私を軽蔑した目で見る
何をやってんだ今度は何を初めて
なんか言うとうるさいからほっとこうと
けど今回は今まででいちばんきつかった
どうせ無駄だって
あなたにはこんなふうに思われる言われる人の気持ちがわからない
それでもやりたいって挑戦したいって思ったのに
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 22:38:42.01ID:2pubCvia0
いつもなら気分ですぐ解約するのにできない
解約しろっていわれたのに
このままがまた続くのは嫌
だけど出られない
たすけて
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 22:57:44.63ID:+ImiOy9E0
キチガイしかいない
みんなどこに行ったんだ
夏期講習終わってもこんな感じならもうこのスレはダメだ
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 22:57:48.11ID:Q+m/XVF10
読む本の質だろうな
高1夏に夏目の全集をあらかた読み
高2夏に小林秀雄の既刊本を読み尽くし
大人びて、なんちゃって論説文を書いて遊んでいた。
高2秋には駿台模試の偏差値が72になった。高1夏は進研レベルで51だったから
かなりの上昇だな。高2秋には完成していた。
このときから周囲の考えが幼く感じられるようになってきつかった。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 23:05:24.01ID:iHyqqj4e0
>>905
凄いな、ちなみに高校生でそこまで読める土台ってどの時期で培われた?
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 23:05:48.18ID:JyotfraZ0
>>899
>>890だけど凄い当てはまる。

親に読み聞かせはしてもらった。
家には歴史漫画あった。
武田信玄とか独眼竜政宗とかの大河見て歴史に興味持った。
京都、奈良、鎌倉に連れて行ってもらって史跡巡りもした。

年少の頃に電線指して「あれは何なの?」って母親に聞いたら「中に小さいデンジマンが走っているんだよ」と聞かされ怖かった。
ただ小1の時の夏休みに「アサガオの観察」を強制的にやらされて、花には興味持たなくなった。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 23:06:52.87ID:iHyqqj4e0
>>906
まあごもっともなんだけど、
当たり前とこちらが思ってることが意外と他の人には当たり前じゃないこともあるんで言葉にしてみました
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 23:13:12.94ID:Q+m/XVF10
>>907
中2のときに読んだ論語とその解説文だな。貝塚茂樹だったかな。
岩波書店のハードカバーを3回ぐらい繰り返し読んだ。これで日本文の形式的構造と意味的構造が運良く鍛えられた。
南総里見八犬伝にはまって、それがきっかけというミーハーな入り口。
もっというと宇宙についての漫画本。幼稚園のとき100回は読んだかな。高校1年までの天体の知識は全部頭に入っていた。
電球とボールで日食と月食の起こる理由を実演したら親戚のおじさんがひっくりかえっていた。
lこの本で妄想力が鍛えられたな。あらゆるものの奥には合理的な秘密が潜んでいるてのを知った。これは俺を生きづらくもしたけどな。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 23:14:24.48ID:IySQaudk0
↑だったらコロンブスみたいに、先に出せば?w
孫武が凄いのは、現代へも通じる価値観を、初期に体系化した事だ。



>>827 お前はそれ以上を何て言ってるんだ?
個別「風」だろ?w


>このときから周囲の考えが幼く感じられるようになってきつかった。
今でも3軍ノウハウすら出せない稚拙論者のままだって自覚したら?www
本物な俺は「何がどう優秀なのか」出したくて仕方ないわ。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 23:18:18.24ID:Q+m/XVF10
夏目の文学論は函数を盛んに使っている。数学苦手の理系落ちこぼれが何を気取っているんかと思ったが
今思うと、夏目の嗅覚はすごい。
夏目自身が気づいていないだけで、夏目は函数の性質のうちの写像しか使わんかったが
解析的なことまでやりたかったんだろうな。恋愛へのこだわりようがまるっきり解析だもんな。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 23:19:07.51ID:iHyqqj4e0
>>912
とりあえず人をパクった奴扱いしたことへの「ごめんなさい」は?
なんかさ相当うれしそうだったよねw
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 23:35:39.27ID:Q+m/XVF10
小林秀雄は海馬がきっとでかいのよ。
あるテーマについて文章を書いているうち、別のテーマが浮かんでそれを
挿入する。横道にそれる。で、それた横道からさらに別の横道に押し入る。
普通はまとまりつかなくなるが、海馬のでかい小林秀雄は
どこでどう横道にそれたか覚えていて、元に戻ってくる。
小林秀雄の書くテーマと小テーマを確認しつつ筋を追い、どうして小林秀雄がわきにそれたのか
その理由を行間に見いだしつつ読めば何も難しいことはない。
読書の経験が豊富だとこれはスキルとして鍛えられるが、言語的思考についての短期記憶に強い特性ある人間なら
読書量すくなくても余裕でやっていける。
こういった文章の代表は他は神曲と失われた時だな。どっちも日本語でしか読んでない俺だがww
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 23:41:15.75ID:0d1b9trO0
>>904
これはもうダメかもわからんね。

意図的な荒らしもいるし自覚症状のないリアルキチガイさんもいる。

もう当分このスレを見ようと思わない。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 23:41:24.49ID:Q+m/XVF10
じゃあ、今の時代で誰の文章を読んだら行間を読みこむ力がつくか、いいかえると想像力がつくか?
乙一だな。幸せは猫の形。これは小説をプロットから書くためのノウハウがつめこまれている。
プロットから書くというのは伏線、導線、行間が充実してるってことだな。
そして、感性を磨くとしたらガルシアマルケスの大佐に手紙はこないだな。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 23:44:14.78ID:iHyqqj4e0
>>916
大丈夫、昔からこんな感じだよ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 23:45:08.69ID:Q+m/XVF10
プロットから造型している小説文を読解問題の教材にするのは非常に有効だ。
なぜなら、文章をよむというのは細部にどれだけ気づくかってことでもあるからな。
細部に注意をめぐらす読み方を問題を解かせることで意識づけられれば読解力は一気に実が入る。
まあ、問題を作ることができなきゃ意味ないけどな。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 23:52:00.06ID:T0vUbD5p0
日中やばいよな
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 23:54:26.93ID:JyotfraZ0
中日の方がやばくない?
もうクライマックスシリーズ無理でしょ。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 23:54:48.90ID:RaxJHNAn0
あの電話は明日もくるの
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 23:58:27.81ID:YzdjCmX+0
>>910
自分的には、想像力より感受性とか嗅覚という言葉がしっくりする
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 00:01:57.81ID:9IvbUxku0
>>924
いんや、想像力だ。そもそも嗅覚ってなんだ?それって喩えだろ。
あと感受性は受容的な脳刺激だろ。読解力は脳の主体的作用なんだから同じ主体知である想像力が妥当だろ。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 00:03:57.63ID:Bxt5nh930
文章を楽しむには感受性が必要だが
点数とるのに感受性は不要な気がするな。
読解は語彙と教養と思考力。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 00:08:58.51ID:Xrcw4Pn90
>>926
読書論ではなく勉強の話でしたね
すみません
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 00:11:18.56ID:9IvbUxku0
>>926
文章を楽しむのは感受性つうか、まあ世界観の豊穣さだな。
世界観が木々の濃い青葉のように幾層にも重なり茂っていると、三十路バイト講師のレスも楽しめちゃうんじゃね?
あの直截な修辞はすげえ面白いw
意図的にやってるならマラルメレベルの天才なんだろうなw
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 00:11:36.32ID:K4F3v/Iy0
>>926
同意
まず文字を読んで意味がわかって、その後想像力や思考力が必要になる
「語彙と教養」はまさにそれ、俺は「教養」は「常識」と言い換えてるけど多分一緒だと思う
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 00:15:29.81ID:9IvbUxku0
うん。文章の背景だな。これは知らなきゃどうにもならん。だが細かく知る必要もない。
抜けたピースのようなものがあっても「語彙と教養」をざっくりとでも身につけていれば
想像力で埋め合わせられる。
この想像力の強い人間は抜けたピースが多くても
語彙と教養があらかた定まっていればいかようにもなる。いわゆるセンスがいいってやつだな。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 00:17:12.03ID:K4F3v/Iy0
>>928
ちょっと上の方で30代バイトの口調を真似してたのあなた?
かなり似てて感心してたんだけど
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 00:20:05.62ID:9IvbUxku0
>>926
構造主義的に考えると「語彙と教養と思考力」だけではだめだろ。
それらが有機的統合的に組織化していなきゃならん。
それが世界観の確立だ。これは齋藤孝なんかも強く言っていたな。
世界観を基礎的にでもつくっている小学生は、知識が少なくても間違わない。
この世界観はどうやって作るのか?
プレジデントファミリーの家族紹介あたりの事例は最高のヒント。あの本の価値にはあえてふれないww
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 00:24:40.86ID:FcTokas40
どう教えれば国語解けるのか
どう教えれば国語解けるのか は一向に出て来ない自称有能スレw

教える気ない俺ですら、童話でも読ませとけば良いと分かるが。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 00:25:39.35ID:9IvbUxku0
>>931
本物には到底勝てない。脳の思考回路からして違う。おそらく俺らが遣わない脳の部位を動員して
言葉を使ってるんだろうな。脳には特定の言語分野はなくてさまざまな思考判断分野の総合だからな。
ある意味ギフテッドだろうな。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 00:30:02.42ID:yMgOBPKc0
何を言っても無視か
こんな終わり方だとは
主人に電話はやめてほしい
いまの試験本当に大事なの
ラインのお小遣いのやついらない
本当はほしいけどああやって稼ぐのはなんか違う
何回もローンのカードをつくろうとしたけど、もうやりたくない
できない
もういいから私のスマホから消えてください
課金するような身分じゃないし
主人が稼いだお金で私は課金をしてきた
なんてばかなんだろうて
現実に戻らないと
占いも求人ももう終わりにしてください。
これ以上、息子と主人に迷惑はかけられないから。
できたら、課金の分返して欲しい。10日にディズニーカードの引き落としなの

あと、トライは体験もやめる。受けて息子が気に入っても続けられないから

お宅は時期をみてやめさせる、向こうの塾も
うちはフィットでいっぱいいっぱい。
パソコンも戻して。主人に渡そうと思っているから。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 00:30:23.39ID:9IvbUxku0
>>934
ひまなバイト講師と違ってこちとら1日中働いてんだから
労働時間外で授業の方法論なんぞぶちたくないぜw
好きなことをだらだら語っているのが幸せだな

おれの最高傑作は和歌だなw
広瀬すずにめくられるような和歌作りてえって思ってちょろっと打ち込んだら
うまくできたw
広瀬すずみたいな生徒がきたら間違いなく授業のスキルがあがるw
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 00:33:44.89ID:K4F3v/Iy0
てか今日1日で具体的な国語の指導法のヒントになる書き込みはいくらでもあったと思うし、それを読み取れないのは残念すぎるな
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 00:39:10.16ID:9IvbUxku0
童話で思い出したが、恒久的な価値を持つ文学作品の礎にあるのは
宗教と同性愛のセットだな。宮沢賢治で痛感した。
なぜこの2つなのかえらい悩んでいるが答えが出ない。
このセットの次が宗教とティーンエイジへの純愛(巷じゃロリコンと拡大解釈でいわれる)。少年少女問わず。
俺はホモではないので残念。信仰心も失せて残念。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 00:44:51.15ID:9IvbUxku0
国語はもういいやw
線形空間のやばさに気づいてしまったからな。ベクトル概念の拡張とかぶっ飛んでる。
思考や概念て拡張できるものだって知って驚いた。
数学ができるんだから社会科学系もいずれきっと想像を超えた拡張のさせ方をしちゃうんだろうな。
今の若者が羨ましいぜ。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 00:48:57.76ID:Xrcw4Pn90
なんか電波みたいな書き込みばかり
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 00:55:36.44ID:FcTokas40
誇れる指導ノウハウ>>695 一切出せずに、
批判だけは一丁前
批判だけは一丁前な痛スレだしwww


まぁ俺はその批判さえも封じてるから、
異論すら湧かないが♪
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 01:00:17.40ID:K4F3v/Iy0
>>942
まずは「ごめんなさい」って言おうねw
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 01:01:47.95ID:C6NZkyDg0
「国語のみでお願いします。」来られると苦手な俺は困る。
そもそもちゃんと読まない奴とか多すぎるんだもん。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 01:02:00.06ID:K4F3v/Iy0
愛称決定で何より
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 01:11:01.68ID:9IvbUxku0
>>945
中学生なら文英堂と公文から出ている国語の読解問題集をやらせておけばいいんじゃね?
こっちは何も説明しない。こういった教材を使ってこういった演習形式の指導をしますって
最初にいえばいい。
あとは筆写だな。作家になる修行で昔のアマチュア文人は名文家の文章を筆写するところから始まったからな。
ていねいな字でお習字のように書くのがコツ。テストまで間があるときにやらせればいい。
言語理解の出発の出発の出発は言語感性に頼るからな。
脳内の複数領域を連動させて、言葉を読み書き理解し、それらに自分の言葉を継ぎ、注ぐ。
これの出発が筆写。英文筆写なら効果はわからんが国語だとまじである。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 01:21:42.64ID:9IvbUxku0
>>942
あとは覚えたものを数学でも英語でも理科でも社会でも
2日後にはすっからかんと全部忘れる弱っちい脳を改良して
忘れにくい脳にするノウハウとかあるぞw
小4あたりにやったら2ヶ月で劇的改良ビフォアアフターだぜw
中学生でも確実によくなるw
途中式つきで教えてやろうか?ww
親子での入塾の問い合わせ面談のときにちょっと実演したらほぼ100%入塾だぜww
バイトなら正社員になれるようなノウハウとちゃう?ww
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 01:32:30.49ID:YbBRzPkp0
>>948
途中式つきで教えて下さい。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。