X



【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】60
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 10:18:13.79ID:HqdQq6/30
FCの方はこちらへどうぞ:

 【大手FC】FCの塾経営者ちょっとこい【塾経営者】
  http://mao.2ch.net/test/read.cgi/juku/1498486672/

価値のある情報交換を心がけましょう。
楽しく雑談もOKですが、常にケンカごしになりやすい人は他所へ行って下さい。
空気読まないで発達障害の長文書き込みをする人も他所へ行ってください。
荒らしは大抵、個人塾の経営者ではない人です。

前スレ
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】59
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1537932230/
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 20:56:20.26ID:qIPNfVhp0
>>235
だから、そいつは、はやってる個人塾を経営してるつもりで書き込んでいるだけのごみだから。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 20:57:41.09ID:qIPNfVhp0
>>239
という設定にしたのか?(笑)
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 21:00:20.56ID:PkDhTYtT0
>>239
あれれ?
生徒50人で売上900万で貯金1億つて設定じゃなかった?
ちゃんと過去の自分の書き込み見直そうぜ!www
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 21:45:01.97ID:Khc5k3O50
>>241
いや、あんたが大手オーナーを揶揄するから、、めちゃくちゃじゃないすか
もしかしたら自塾3000万というのも盛っての話?
俺は10教室もないけど、俺より凄いオーナーはたくさんいるよ
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 21:54:00.62ID:QguUzvoF0
>>247
いや>>236は俺じゃないけど10倍って見てマジかって反応しただけ
まあ多店舗展開は明らかに個人塾よりFCオーナーの方が有利だよなあ、年商億越えはさすがに凄いわ
ただなんにしてもスレ違いよ
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 22:24:27.99ID:Khc5k3O50
>>248
そらそうだ、すまんね
消えます
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 23:39:56.02ID:VNGdD6I20
閑古鳥嫉妬くん、今日も一日中ヒマヒマカキコの山w

生徒数で苦しんでるなら、こんなとこで非生産的なことやってないで、
わずかな塾生にサービス授業でもしてこいw
俺は今日も昼〜夕方まで授業をしてきたぞ。無償ではないがw
ラクな仕事なんだからその程度のことで文句言ったらバチ当るぞ

そして平日9-15時は時給一万円ナリ
0252名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 07:49:28.28ID:dqhil9xq0
嫉妬と見栄で埋め尽くされとる
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 12:00:08.83ID:hhnJ+C/g0
>>248
>多店舗展開は

学習塾がサービスの質を維持しながら、
他店舗(教室)展開できると思ってるの?

もう、その時点で教育産業ではなく、ただのサービス業(託児所)に成り下がってる。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 12:18:29.56ID:c8Dqm3qr0
【認めたら自民党の負け】 年間死者、事故1万人、自殺3万人、放射能16万人 【移民20万人で埋め合せ】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540175268/l50

日本人の年間死亡者数ランキング、一番多いのは?
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 12:25:05.08ID:uyWuyj6f0
>>253
んなアホな
東進、予備校は意味ないと?
1店舗の私塾以外の塾は託児所って断言してるけど、それはおこがましくないの?
(指摘されると「○○は例外」で逃げるのがおまえらの得意パターン)
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 12:41:41.46ID:zf/rSeld0
>>255
第3者だけどあなたもおまえらって複数形にして個人塾全体を煽ってるやん

>>253を養護しているわけではない。他の塾の実態なんてわかんねぇ。
近隣のたまたましょぼい教室長がやってる大手個別FCだけを見て、ディスってる人は昔からいる。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 12:44:19.83ID:uyWuyj6f0
>>256
全体じゃないしあんたは大丈夫そうだけど、このスレは近視眼的人材の宝庫だろ?
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 12:54:58.20ID:ssp3rZRr0
>>258
塾は飲食店に近い。だから大手ばかりにならない。

関東の某牛丼屋、580円だったか、
近辺にある大手牛丼チェーン店を完全に凌駕している。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 12:55:09.19ID:hhnJ+C/g0
>>258
ならないならない

コンビニや飲食店と違って、
塾は現場のオペレーションが命。

規模が大きくなればなるほど、
現場への細かい指示が伝言ゲームのようになり、
上手く伝わらず、結果、オペレーションがうまくいかない。

トライなんかその典型だろ。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 12:56:20.88ID:hhnJ+C/g0
>>255
にほんごよめますか?
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 12:56:56.55ID:hhnJ+C/g0
>塾は飲食店に近い。だから大手ばかりにならない。

何知ったかしてるの?
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 13:04:29.05ID:JDRH8GoV0
チェーン形式の飲食店も現場を大切にするところは、業績を伸ばしたんだよな。
そういったところは店舗同士の競争意識を高め、店長や社員の研修にかなり力を入れてた。
接客や料理作りの技術とか。
今はそういうところはなくなってマニュアルだもんな。
大手個別も有能な人材を集め、研修で磨いて現場に送り出せば
うまくいくのだろうが、そうなると月謝は高くなるし、独立されちゃうw
飲食店と違って開業資金はかなり低いもんな。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 13:07:53.63ID:wHVS+heI0
>>251
だからお前設定ブレブレだって
生徒50人のワンオペで年商900万だけど、株で大儲けで貯金1億だったんだろ?
以前の書き込みはちゃんと確認しろよ!

>>245
同一人物なんだよ!

いずれにせよ、はやってる個人塾を経営してるつもりで書き込んでいるゴミくずなんだけどな。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 13:10:02.42ID:ZekQzCol0
>>264
何も知らないんだな。
塾開業するのは飲食店開業するのとは比じゃないくらい資金必要だろ。
エア個人塾塾長(はやってる個人塾を経営してるつもりで書き込んでいる)はでて行けよ。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 13:11:30.02ID:hhnJ+C/g0
>>263
公立学校っていう大企業だとしたらそうだね。

文科省>県教育委員会>市町村教育委員会>各学校

また、文科省、学校内でも、部署同士で伝言ゲームしてるんだから、
まだ、ワンオペの個人塾の方がオペレーションはうまくいく。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 13:11:59.69ID:y9NjCp7N0
ID:hhnJ+C/g0
ID:JDRH8GoV0
今日のエア個人塾塾長(はやってる個人塾を経営してるつもりで書き込んでいる)
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 13:13:34.69ID:hhnJ+C/g0
>>263
まあ、全体的に教員のレベルが低いってのも原因だけど。

まさに、
・朱に交われば赤くなる
・悪貨が良貨を駆逐する

力量のある教師は、今、私学や大学に流れている。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 13:15:28.41ID:ssp3rZRr0
>>265
お前、壊滅的なおバカ?
俺は株はやってるし、1日平均7万稼ぐと書いた。
しかし貯金1億などと明かしてないし、年商900万って何だ??
俺のところは売り上げならその3倍前後ある。
勝手に他人とくっつけるな、壊滅的なバカよ。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 13:15:44.74ID:hhnJ+C/g0
>>264
>飲食店と違って開業資金はかなり低いもんな。

イニシャルコストは
いすと机、ホワイトボード、タブレット端末があれば十分
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 13:20:30.97ID:uyWuyj6f0
>>261
オマエガナ笑
発言バカッぽすぎるわ
はい、反論どうぞ。具体的にね。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 13:22:42.84ID:Gi0T0glf0
>>268>>266>>265
年利注意
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 13:22:52.91ID:uyWuyj6f0
>>266
飲食の開業資金と利益率原価率知ってて言ってるの?
教育サービスと飲食は、建築と製造くらい違うぞ
とりあえず四季報読んでみたら?塾の子どもでも読んでるわ
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 13:27:57.76ID:JDRH8GoV0
>>268
お!
頭のいい人の仲間扱いされた。嬉しい。ありがとな。
頭のいい人からもレスもらえたし、ふふん、楽しい(マリベルのまねw)。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 13:31:23.40ID:hhnJ+C/g0
>>255
>東進、予備校は意味ないと?

維持してねーじゃん

馬鹿だろお前w
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 13:33:01.82ID:uyWuyj6f0
>>276
維持してない?
東進は伸び続けてるが?
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 13:58:34.06ID:hhnJ+C/g0
>>277
予備校ってどういうシステムかわかってるの?
代ゼミが負け、東進が勝ち、武田塾が伸びる理由でもよめ
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 13:59:57.71ID:hhnJ+C/g0
東進がウリのサテライトシステムも
同レベルのものが今やyoutubeでただで見られる時代。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 14:00:17.81ID:ZekQzCol0
ま、大手とかならしっかりした人がやってるイメージだけど、個人塾(笑)とか自宅で安物の中古の机とか椅子使ったらほとんど金かけずに開業できるからな。
それでもって大手とさほど月謝が変わらないんならやっぱりいろんなとこにお金かけてる大手に行かそうってなるわな。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 14:01:39.16ID:qu2sdhtU0
>>266
>>塾開業するのは飲食店開業するのとは
比じゃないくらい資金必要だろ。

塾開業するのに、
そんなに資金は必要ではない。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 14:02:47.03ID:hhnJ+C/g0
よほど高い加盟金を取られて、
いざ開業してみたら鳴かず飛ばずで、
個人塾がうらやましいんだろうなw
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 14:04:24.79ID:hhnJ+C/g0
>>283
知ってて言ってるんだよ


FCで1000万円近い加盟料取られたやつがw
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 14:08:20.95ID:uyWuyj6f0
>>281
うん、で、多店舗化している東進は伸び続けてるわけだが?
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 14:12:48.48ID:D2Cyc1av0
>>266
エアFC教室長はエアだからなにも知らないんだな…個人塾やるのに必要な物はなんだよ?もう二度と来るな!早く出てけ!
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 14:25:51.40ID:19ii/v4E0
>大手とかならしっかりした人がやってるイメージだけど

サピとか大手集団学習塾のならともかくFC個別ごときにそんなイメージねえよ。

マックやサイゼ、ワタミの調理師が一流の料理人だと思うバカはいない。

FCは安かろう悪かろうのFラン学生バイト講師が「イメージ」だ。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 14:26:09.04ID:ik0IPuDw0
そもそもエアとは個人塾を否定するための修飾語か
塾長を否定しているのか流行っているを否定しているのか
連呼しているアホは実情はどういう人物を想定しているのかね
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 15:08:14.62ID:ZekQzCol0
>>288
これが個人塾の現実。
地元の広告で月謝みたら大手個別と個人塾はほとんど変わらん。
宣伝広告、加盟金、講師採用費や豪華な内装でかなり金かけてる大手個別と変わらない月謝とるのは詐欺みたいなもんじゃね?
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 15:12:22.46ID:ssp3rZRr0
大手個別の現実。
授業にもなってないものを授業と称し、カネをふんだくるのが一番の詐欺じゃね?
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 15:28:18.14ID:qu2sdhtU0
成績が上がるのが個人塾。
成績が上がらないのが大手個別。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 15:52:31.62ID:myqIm5Wh0
大手FC全体に良いイメージが無くとも、
小汚い個人塾はそれ以下
町の怪しいスポットと化してるケースも多々アル

「○○ゼミナール」「○○英数教室」とかいうやつな

大手FCがチェーン店なら、職人のいる懐石やイタリアンを重宝する場面はあるが、それはけして個人塾ではない
個人塾は薄汚れている上に味も信頼性も接客も怪しい、負けた博徒がくしゃくしゃの1000円札を握りしめていくラーメン屋のイメージ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 15:53:01.53ID:myqIm5Wh0
>>298
普通に旧帝大クラス合格してるが?
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 16:08:13.12ID:wkt33edh0
成績上がるのはこじんじゅくぅ!(なお中学生メイン、科目限定、英語は喋れない)
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 16:14:51.11ID:ik0IPuDw0
相変わらず糞みたいな流れなので流行っていない個人塾塾長から中学受験算数の問題を差し上げる

半径6センチの円があってその円周上に等間隔の12個の点がありそれぞれ0時から11時と呼ぶとする
2時と7時、3時と10時、を線で結び、2時と3時、7時と10時、も結ぶ
これによりできた二つの三角形の面積の差を求めよ
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 16:20:21.48ID:q9ssoMhR0
この時期でも何とかお願いしますと、高3生が来ることあるんだが一体どうしたらいい?
何か薄い問題集でもやらせたいのだが、何がいいんだろ?
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 16:27:31.19ID:qu2sdhtU0
大手個別の講師は
ほとんどが偏差値50以下の大学生。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 17:02:38.11ID:wkt33edh0
>>306
んなこたない
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 17:08:31.32ID:hU/IGVE00
>>306
これは良くない
大手、個人関係なく個別塾にどんな学生が集まるかは周りにどんな大学があるか次第
国立や旧帝が近くにあればその学生
文系大学なら私文学生ばかり
マンモス私大なら偏差値50前後の学生ばかり
Fラン大ならFランばかり
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 17:12:51.41ID:NFF2PMqt0
>>295
そう思うなら悠々と横綱相撲が取れるんじゃ?
個人塾は相手にもならんよな?
それなのに何でこんなスレに来てチマチマと書き込んでるの?
何か窮してるの?恨み妬みでもあるの?W
負け犬行動そのものじゃん、それを暴露してるばか
ほんと究極のバカの塊じゃねえの?
バカゆえ塾失敗のうさ晴らし
バカはどんな場所でもどんな場面でもうっかりバカを振りまく
バカ相手にするのは楽しいが、
バカが移りそうだからほどほどにしないとなw
ばかが教室長の塾は、低偏差値生徒すら寄ってこない
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 17:19:25.43ID:TS/DgU8f0
>>304
両方正三角形だから数学でできるんでない?
平方根の計算がややこしそうだけど
算数のやり方は思いつかないわ
算数の難問って特定の条件のもとでしか解けないからな
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 17:54:23.90ID:lnyVS37w0
>>310
おまえがな 笑
おまいうおまいうおまいううー
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 18:01:52.14ID:hhnJ+C/g0
>>305
やめとけw

今まで何やってたんだってこと考えたら
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 18:03:40.66ID:hhnJ+C/g0
>>287
っで?

>代ゼミが負け、東進が勝ち、武田塾が伸びる理由

これ読んでから答えよっかw
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 18:04:47.22ID:hhnJ+C/g0
頭悪いヤツのためにヒントやるけど

合格実績が高い=成績が上がる

じゃないからなw
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 18:18:32.36ID:21G72Qp60
>>304
中受はまったくやってないけど面白そうだから解いた
けど、答えが16√3 になったから多分間違えてる
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 18:40:54.36ID:uDRWnOax0
>>304
27かな?
個別指導なんで中受はたまにしか、しかも中堅志望しか教えてないんで難しかった

ちなみに近所の学校が本日休みのため今日は朝から授業をしてもう塾はしめました
この時間帯に書き込むといろいろ言われそうなんで念のためw
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 18:51:19.52ID:lnyVS37w0
>>314
全く答えになってない

お前→多店舗化している塾は全て塾ではなく託児所、サービスを維持しての多店舗化は無理
1教室の塾以外は教育サービスとして成り立ってない

東進→サービスを維持して今や全国に、塾有数の多店舗化に成功


あと、その本はお前らの嫌いな武田塾プロデューサーがステマ目的で書いた中身のないことで有名な本だが何が言いたいの?
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 18:55:33.38ID:21G72Qp60
>>304
もう一回解いてみた
>>318と同じように 27になった

ただし算数では解いていないw

ちなみにうちの塾は今日は7:15からなんでまだ生徒来ていない

この時間帯に書き込むといろいろ言われそうなんで念のためw
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 18:59:36.38ID:hhnJ+C/g0
>>319
中身がないってわりには
武田塾は今200教室にいく勢いだがw

しかも、オレは武田塾が嫌いとは一言も言ってないぞw
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 19:00:13.87ID:hhnJ+C/g0
>>319
>東進→サービスを維持して今や全国に、塾有数の多店舗化に成功

お前、読んでないだろw
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 19:21:52.91ID:uDRWnOax0
>>320
以下のように算数でやったよ
もう授業だと思うけど終わったらぜひやってみてください

3時と円の中心を結び等積変形を使ってどの部分の面積が各三角形の差を表しているかを考える(それぞれの正三角形の面積は求めない)
その図形の各頂点と円の中心を結んで直角二等辺三角形と三角形2つの合計3つにわける
直角二等辺は半径を使えば面積が出て、残り二つは等積変形を使ってひとつの二等辺三角形にする(鈍角が150度で等しい辺は半径)
二等辺三角形の面積は30-60-90の三角形の辺の比の1:2を使うと解ける
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 19:42:02.71ID:19ii/v4E0
おお
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 19:51:52.81ID:lnyVS37w0
>>322
頭がおかしい 笑
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 20:56:37.82ID:21G72Qp60
>>324  なるほど!  今休み時間だから図に描いてみた
中学受験はこの発想が大事なんだよな〜

俺は、無理やり三角形の面積を求めた
小さい方は余弦定理まで使って 18√3 − 27
大きい方は直角二等辺から1辺の長さ= 6√2 が分かり 18√3

よって差は 27
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 22:11:42.73ID:ik0IPuDw0
>>311さん、>>317(320・327)さん、>>318(324)さん ありがとうございました

27で正解で等積変形と相殺や分割を使うやり方も正しいです
正12角形の一片をxにして三平方と多項式分母の有理化ができるなら中3でも力わざで解ける良問です
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 22:31:28.98ID:x6L8uQze0
>>285
はあ?トライでもそんなにしないぞ
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 23:08:42.91ID:hU/IGVE00
最初、俺が書いたことに>>253で反応してもらって、それ以降お互いがお互い言いたいことを理解せず罵り合ってるw

そもそも個人塾って塾長のやりたいようにやってる塾だから多店舗展開しにくいのは当たり前
FCは少なくとも表面上は看板とシステムを売ってるわけだから広げやすいのも当たり前

たくさん教室作って一旗あげたいって人はそりゃFC加入もしくは自身がフランチャイザーになること前提の塾をつくるでしょう

いがみ合うポイントはどこにもないはずなのにねえ
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 23:27:24.51ID:x6L8uQze0
どちらにもなれないバイト、ニート、雇われ教室長が騒いでる。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 23:51:28.74ID:ssp3rZRr0
おもろいことになっとるやんけw
>>310
まさにそのとおりwココに来ること自体、余裕のない証拠
そう、負け犬遠吠え状態の閑古鳥廃業くんだよw
またの名をFランク嫉妬くんとでもw
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 00:06:02.34ID:Cd49cuqB0
俺個人塾(もちろん頭の悪い人が使うFCではない)で
生徒数50人以上いるんだけど
だれか50人以上の個人塾スレ作ってくれない?
ここレベルが低すぎる
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 00:17:07.09ID:E7MoRDOz0
>>336
それは短絡的に過ぎるんじゃない?
生徒数でレベル分けるんならあなたのところが何人なのか知らんけど80人のところから「お前レベル低い」って言われるのは本意じゃないでしょ
同様に100人のところからそう言われるかもしれんし…
俺7年くらい前の雇われ時代に開業しようって思ってここ見始めて、いろんな人いたけどまあ色々良くも悪くも勉強になった

単に煽るだけが目的の奴はいらんけど、
それ以外はいろんな規模や立場の人がいるのはいいことだと思うけどね
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 00:19:07.19ID:ixEH4lqh0
生徒数60名、平均月謝1万の塾と
生徒数30名、平均月謝2万の塾運営なら
おれは間違いなく後者を選ぶ。

みんなやり方が違うのだから生徒数が多いから優秀、または儲かってるとは限らないのでは?
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 00:19:08.01ID:rk0D4v7c0
俺は今でこそ80台(max90台)だが、数年前は瞬間40も割って40台で低迷したこともあった。
しかしココの意見やアドバイスからヒントを得たりして救われたこともあった。
(その後大手個別が来て更に波に乗った。)
だから50人以下の人たちを排除するようなスレは個人的には行くつもりはないし、
作ったとしてもどうせ大手個別の閑古鳥嫉妬くんらが来るだろうからムダだと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況