X



【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】59
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 12:23:50.99ID:cqcghhTQ0
FCの方はこちらへどうぞ:

 【大手FC】FCの塾経営者ちょっとこい【塾経営者】
  http://mao.2ch.net/test/read.cgi/juku/1498486672/

価値のある情報交換を心がけましょう。
楽しく雑談もOKですが、常にケンカごしになりやすい人は他所へ行って下さい。
空気読まないで発達障害の長文書き込みをする人も他所へ行ってください。
荒らしは大抵、個人塾の経営者ではない人です。

注意:森塾関係の工作員が当スレに沸いています。以下のキーワードを
ブラウザにNG登録しておくことが推奨されます:

・大手個別(大手個別君)
・森塾
・フォレスタ
・FC

前スレ:【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】58
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1536239322/l50
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 16:39:36.00ID:Y9oG99sn0
>>97
100人で自分+社員1人
それからは社員に払う給料も考えて50人毎に社員1人くらいかな
200人だったら自分+社員3人くらい
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 16:43:23.35ID:+d8uMCeW0
>>100
全国にはそんなとこもあるんですね
近くに開校したらすぐ生徒増えそう
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 16:55:55.18ID:erFUtzDs0
>>101
公文みたいなやつだな
講師は課題提供と丸つけ
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 16:56:24.32ID:FFpNANvU0
今は200いないけどね。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 17:06:37.15ID:Y9oG99sn0
>>103
もちろん他にバイトはいる前提で
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 17:18:25.57ID:erFUtzDs0
>>105
儲かってる?
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 18:02:34.92ID:drKJh+UF0
雨、風が強くなってきた@大阪市
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 18:20:41.65ID:s3HnNpih0
風で塾の看板落ちたら縁起悪いな
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 18:21:20.15ID:ILEJucGn0
その看板でけが人が出たら賠償請求
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 18:41:51.44ID:+d8uMCeW0
付け方が悪い等の明らかな過失がなく、まわりの他の看板や屋根瓦が飛んでるレベルなら免責になるよ。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 19:23:35.61ID:iNK3J0iF0
他人の利益を図らずして自ら栄えることはできんのじゃぞい!ジジイの言うことはよく聞くように。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 19:23:52.02ID:s3HnNpih0
>>109
ムダにデカい看板つけるんじゃなかった
見に行かな
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 19:28:00.92ID:n9GE1fdb0
>>97
それだけいれば300は余裕。
ここで出てくる森塾は社員1名とバイトリーダー数名で200-400名回している。
しかも社員はフォレスタの営業も兼任してたりする。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 19:42:10.65ID:+d8uMCeW0
>>113
それ年収800万くらいないと割合わなくない?
あるんだったら納得
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 20:10:14.83ID:dkeDF6bi0
社員1人あたり100人担当が目安
それで年収400
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 20:33:36.71ID:drKJh+UF0
森塾は基本的に直営
(神奈川の湘南ゼミナールだけFC )

森塾は教室での日常業務を本部と現場の教室
が一体となって行っている。
教室での業務ができるだけ少なくなるような
仕組みを構築している。
例えば、無茶苦茶時間のかかる毎日の座席表
の作成は本部の専門部署で行っている。

明光義塾はFC教室が8割強を占めている。
よって、
教室業務は全て現場の教室が行っている。
基本的に本部の支援はない。

森塾と明光義塾では、教室での仕事量を
単純に比較することはできない。
よって、教室運営に必要な人員も異なる。

森塾はある意味特殊と考えるべき。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 21:08:50.34ID:sg66h2Eu0
広島の5コーポレーション知っている人いませんか?評判はどうですか?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 21:21:36.94ID:k1VcCVZh0
>>114
雇われなら800は貰えないね。せいぜい600でしょう。
ずっと300人いるかどうか分からず、会社の看板もあり間接部門もあり。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 22:24:21.66ID:7vMD49aQ0
雇われ社員なら社保と退職金制度あり500万と雇用だけ600万のどっちが求人に魅力感じるのだろう
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 22:31:42.57ID:flMFilRR0
そんなにあるわけねーよ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 02:39:27.00ID:sRKalI1z0
学歴経歴しっかりした税理士いれたらいい。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 06:36:22.26ID:SiQmKU3T0
個人塾塾長は、自分の学歴を隠す傾向がある。他の業種なら公開する必要もないが、
塾は子どもの学歴を上げる仕事だから公開して当然。また学歴は自分が10代の時
どれくらい勉強頑張ったかの証。隠していると学歴オープンの予備校講師と比べ
学力が低いと疑われる。学歴秘匿は個人塾の隠蔽体質。


早稲田程度で、学歴学歴わめくなよwww
たかが早稲田でww
そんなに自慢したいのかい わせた程度で
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 06:46:52.34ID:SiQmKU3T0
個人塾の広告チラシは、チラシに書いてない部分に注目。
都合が悪い情報は書かない。進学実績がショボければ書かない、
授業料高ければ書かない、塾長が低学歴なら学歴書かない。
顔が不細工なら写真載せない。書いてあることより書いてない部分がチラシの正しい読み方。
プラウダか人民日報。


いちゃもんのつけかたが5chレベルw
是非この塾のチラシを見たいものだ
すべて完璧に書いたら見開き10ページくらい必要ですよセンセイ
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 09:52:52.86ID:CPf2fGWS0
早稲田の教育学部って、
50歳以上の人なら偏差値55で入れたんだってね
雇われの時、早稲田の先輩社員が言ってた。
んで「俺ら(早稲田・教育)は理数はどうしようもないほどバカだよ」と言っていた。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 11:00:27.30ID:3sO570lb0
まぁ個人塾の経営者の方がすくないのは間違いないね。FCやら雇われやら全く関係のない人物もちらほら…何のスレよ…
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 11:26:44.22ID:mwzWYd500
>>123
求人みると時給安いよね。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 13:28:15.29ID:M+mFEPMO0
>>131
そもそもそんな知名度のない塾では優秀な講師は働かないだろ。
講師もブランド気にするからな。
我々個人塾にもなかなか優秀な講師は来ないわけだがw
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 13:33:02.47ID:V+GRvFax0
皆さまは消費税を簡易課税か一般課税のどちらにされていますか?
収入が一千万円を超えて、来年度から免除されなくなります。
これまで会計士さんなどに頼らず、全部弥生の青色申告で自分でやっていました。
経験のある方の色々なご意見をお願いいたします!
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 13:34:30.37ID:RfVcg31r0
FC自演ウザいわー
FCがバイト講師集まらないからって一緒にすんな
個人塾は個人が優秀な講師なんだから問題ないんだよ
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 13:39:09.54ID:MtVj97gn0
>>133
簡易課税一択です
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 13:43:49.35ID:nwSFa1KV0
>>132
西日本じゃ有名
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 13:48:09.11ID:rAyTTnUE0
>>133
勝ち組!
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 14:21:57.74ID:V+GRvFax0
>>135
ありがとうこざいます!
やっぱり簡易課税の方がよさそうですね。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 14:24:34.86ID:V+GRvFax0
>>137
ありがとうこざいます!
といっても一千万円を少し超えただけで、全然貯金などがうまくできていません。
毎年中3が抜けてしまうと不安でたまりません。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 14:30:25.00ID:M+mFEPMO0
>>134
早く個人塾に優秀な講師が集める方法を教えてくれよ。
まさか強がり言ったわけではないよな?
うちみたい大手に根こそぎ優秀な講師を取られている個人塾でも優秀な講師が集まる方法を教えてくれよ。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 15:12:26.68ID:CPf2fGWS0
>>128
じゃ、どこが偏差値高かったの?
いつの時代も平均層が偏差値50なわけだから、
今は低いが昔は高かった大学が沢山ないと、
辻褄があわなくなる。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 15:23:11.90ID:z0EjhiqF0
>>127
正解。
>>128
半分正解。半分間違い。MARCHは早稲田の教育とまあまあ同じかそれより高い。
>>144
偏差値50を切った大学は少なくとも問題ないよ。
君は大きな間違いをしている。この偏差値は大学を受験した生徒らを母集団としている。
偏差値40の生徒はどの大学にも合格できず、浪人したと考えればいい。

グーグル先生に聞けば偏差値表の写真がいくらでもみつかるね。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 15:58:35.43ID:qDwnAd670
>>144
本当に塾関係者かよ…笑
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 18:55:36.03ID:cfH2FtMv0
個人塾の先生は、スタッフや塾生が難関大学出身なら自慢するのに、
自分自身の学歴を公表しない人が多い。自分の学歴を隠し、
周りの人間の学歴をひけらかせばひけらかすほど、コンプレックスの闇が浮き彫りになる。
透明度の高い業界にするなら、学歴を公表すべき。


だからこのおっさんは、何千の塾を調べてこんなこと言ってるんだよwww
サンプルはちょこっとみた数個のブログとかHPだけだろ
自分が開成から早稲田(しかも一浪)したからって
それが自慢になっているとでも思っているのかね
開成から塾講師って世間からみたら落ちこぼれだろ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 20:01:01.43ID:+w50jSt50
>>147
「サンプルはちょこっとみた数個のブログとかHPだけだろ 」

ってところで自分自身も推定を繋ぐ愚を晒していることに何故気付かない?両者とも滑稽極まるね!
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 20:17:54.71ID:cfH2FtMv0
>>148
それはちがうね
何千ものサンプルがあるなら、それを書くはず
書いていないということは見ていないということだ
このツイッターの主が自分でそう言ってるんだから
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 20:38:37.99ID:cfH2FtMv0
偉そうな教育論を語っているけど
その場の思い付きで書いているだけで
過去数年との整合性がないんだよ
言ってることは電波芸人の尾木ママとかと同じレベル
まあ尾木と違ってそれで金取ってるわけじゃなく
ブログでつぶやく寝言だから別にいいけど。

ただこの人がむかつくのは、自分のことではなく
あくまでも塾講師一般論としてのたまっているところ
さっきも書いたけどごくわずかな例だけを取り上げて
さもほとんどの塾講師がそうだと言わんばかりで
自分はどうなんだと。 自分のことを書けよ評論家かよ。

前に直接言ったらブロックされたからここで書く。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 20:42:11.96ID:+w50jSt50
なるほど、それはムカつくわな笑

直接言ったのかよ 笑笑
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 22:59:56.93ID:z0EjhiqF0
旧帝大への進学をめざしてる生徒を教えるなら
旧帝大を卒業している講師は有利なんじゃね?
早慶、GMARCHをめざしている生徒を教えるなら
GMARCHを卒業している講師は有利なんじゃね?
講師自身の中高時代の成績を振り返ってアドバイスできるからね。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 23:44:24.37ID:tnVccbON0
>>152
個人塾で旧帝大、早慶卒はなかなかおらん
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 00:10:10.62ID:h77mtghS0
個人塾の経営者にはゴロゴロしてるイメージあった。
なるほど、いないのか。
俺はイメージ修正しなきゃならんかな?
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 00:39:33.04ID:oCmohoNc0
>>154
ほぉ〜
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 08:10:54.27ID:DWT/6EoC0
>>146
昔は偏差値低い大学が多かったということは、その逆が存在するのは当たり前だろ。
お前こそオツム大丈夫か?偏差値勉強してこい。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 09:02:17.25ID:yxZOL4wD0
副業で個別指導やってます
生徒5人で毎月12万ゲット
本業の邪魔にもならんしほんといい商売
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 09:37:24.15ID:Hk+IQdaz0
>>157
そういうことじゃない
必死だな 爆笑
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 10:35:26.61ID:GHzmIhjq0
>>155
ホケキョ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 13:30:14.27ID:cau4YnAp0
>>157
偏差値って大学じゃなくて生徒が持ってる数値だぞ。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 13:31:41.44ID:3xZi5bBn0
>>160
偏差値低い大学って何?
本当に塾関係者?爆笑
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 14:31:08.91ID:DWT/6EoC0
>>164
ID変え変え逃げてないで、さっさと説明しなさい、できるものならなw
バカが塾に携わるのは罪なこと、どうせカッコウが啼く教室だろうがなw

偏差値が低い大学=偏差値の低い生徒が行く大学
短縮しても通じるから昔から使われてるでしょが
それで揚げ足取ろうなんて低能もいいとこ
例↓
http://www.compender.com/
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 14:43:36.56ID:zGWTaG7P0
カッコウ=閑古鳥の別名である
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 14:53:25.81ID:U0zMmHCo0
爆笑

年利がんさんかよwww
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 15:02:02.17ID:DWT/6EoC0
それにしても偏屈な年寄りジジイが多いな、やはり。
俺より10も20も年輩なんだろうが、軽蔑の対象でしかないな。
だから生徒が集まらずに、ぼったくり大手個別に負けてるんだよ。
俺の>>144のどこが違うのか早く説明しろよ。中学生でも解ることをな。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 15:18:57.85ID:cau4YnAp0
>>168
大学の偏差値って、例えば偏差値50の大学なら、
模試とかで偏差値50の生徒が受験すると
そのうちの8割以上が合格してるとか、
そんな風に決められてる数値だよ?

ある模試で正規分布で偏差値75の生徒の数が
偏差値25の生徒の数とつりあってるとか、
そういうのとは別の話だよ?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 15:48:25.00ID:DWT/6EoC0
>>169

俺は>>128に対してコメントをした。
今より偏差値の低い大学が多かったということ?
大学の偏差値は結局は合格受験生の偏差値をほぼ反映するから、
>>128の記述が正しいとしたら、それに変わる、今は凋落した大学が
複数あるのではないか、ということを述べた。何が違うのかな?
もう小学生の集団授業が始まるんで暫らく覗けないけど。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 15:54:50.57ID:GRmnWdvs0
>>170
儲かってるんだろ?そんなに尖らんでもいいだろう。人間性って大事だぞ。いい天気じゃないか。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 16:22:04.10ID:cau4YnAp0
>>170
浪人生もいるし、一人で複数校受ける人もいるし、
その複数受験校の内訳もバラバラでしょ。
たくさん受けて合格しても蹴るわけだし。
不人気校でも合格者数絞れば名目上の偏差値は上がるし、
AOの割合上げて一般入試枠減らすなんて手もある。
逆もまたしかり。いずれにしろ大学数で偏差値上の方と
下の方で帳尻合っていないといけないことは別にない。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 16:51:19.61ID:UwZLJC4U0
今日もゴミどもが姦しいな
少しはギターさんのツイッターでも読んで改心しろよ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 17:15:38.08ID:DwZectac0
>>172
うーん、どうかな。
若造の言いたいことは大体合ってると思うが。
書いてるそれらを割り引いたとしても、
30年前と現在の大学偏差値を総平均すれば
50近辺にならないとおかしいわけで。
ひとつ言える事は、現在はFランクやそれに近い大学が
乱立した、地方国公立が易化した、その結果、
相対的に私立上位校が上がった、ということかな。
都留文とか高崎経済とか、昔は60あったと思うが
今は52.5-55だし。僻地の駅弁は総じて2.5-5ダウン
してるかと。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 17:27:26.05ID:p+ohgKmS0
>>169
>大学の偏差値って、
例えば偏差値50の大学なら、
模試とかで偏差値50の生徒が受験すると
そのうちの8割以上が合格してるとか、
そんな風に決められてる数値だよ?

えっ、そうなの。初めて聞いた。
ところで、
文の最後が?マークで終わっているけど、
どうして?マークなの。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 17:37:27.95ID:7QQZcvRR0
わかってんの?って意味のハテナだと思います
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 18:02:18.86ID:+L3oresM0
塾関係者でもその程度の認識だってんだから笑っちまうぜ、、、
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 18:02:25.56ID:h77mtghS0
>>174
合ってないよ。
大学受験で浪人を選択する人間が大幅に減った。
大学数の増加と少子化で、机上では大学全入になった。
大学進学したいが、学力がなくて専門学校に回るという人間が大きく減った。
今は偏差値35から40の人間でもF欄大という受け皿があるが、昔はなかった。
偏差値の母集団である受験生の動向を比較しないから
あんたはそんなトンデモ仮説をひっさげることになる。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 19:58:38.68ID:1hlYu0pj0
というか、みんな一体何年前の話をしてるの?

マーチが偏差値55未満だったのって、一体いつ?
てもとにある90年頃のランキング表はすでに私大が高騰してる。

90年に受験を迎えた人はもう50歳近いけど、その前の時代を知ってる人って何歳?
ひょっとしてこのスレのみなさんはすでに還暦を過ぎていらっしゃる?
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 20:03:58.59ID:zGWTaG7P0
若造と偏屈ジジイの年齢が知りたい
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 20:07:34.03ID:UwZLJC4U0
ジジイは60歳
若造は45歳とみた
全然若くないけど、5chの利用者年齢を考慮したら20代はまずいない
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 20:14:41.59ID:zGWTaG7P0
>>181
若造はもうちょっと若くないと若造じゃなくね?
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 20:18:30.40ID:1hlYu0pj0
30年前のランキング表おもしろいな。

問題の早稲田教育は65あるんだが、すぐ近くに立正大学62.5なんてのがあるw
立教ですらない。本当に私大全盛期だったんだなー。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 20:32:38.44ID:1hlYu0pj0
気になったので調べたが、今50歳近辺の1986年ランキングで
早稲田教育は代ゼミ模試偏差値62。1980年でも偏差値62。

どこまで遡れば早稲田教育55に辿り着けるんや?
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 20:37:19.59ID:zGWTaG7P0
>>184
若造いくつ?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 20:42:15.62ID:1hlYu0pj0
偏差値という概念が登場したのは1980年頃の共通一次開始に伴うため
残念ながらそれ以上は遡ることが難しいようだ。

というわけで、>>127の先輩の発言はあまり根拠がないとうことにする。
結論部分は同意するが。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 20:51:03.35ID:UwZLJC4U0
偏差値の議論は意味がないよ
代ゼミの偏差値と駿台では違うだろうし
偏差値を書くなら同時に出典も明示しないと
後付けでいくらでも変更できる
三大予備校以外にも学研模試とか結構ハイレベルな模試もあれば
進研みたいに自称進学校に届かなくても受ける模試もある
当然偏差値は違ってくる

まあ塾関係者ならそんなことは分かってるだろうけど

東大理V限定の模試なら早稲田55もあり得るかもね
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 20:58:41.50ID:1hlYu0pj0
理3といわず東大模試なら早稲田は55もとれないと思う。
教育なら偏差値40から45くらいになるんじゃないかね。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 22:52:45.00ID:8u4LG/Kz0
>>189
そら、テストの傾向があまりに違うからね

ところで中学受験塾って、志望校に関わらず共通のテストを学年全員に受けさせてその成績でクラス分けするけど、
これ東大志望と早稲田志望の学生を、同じ尺度で測ってるのと同じだよね

すると、生徒の側もクラス分けテストで順位下げないように必死になるから
大学入試でいうと私立と東大、両方の対策にエネルギーを咲き続けることになる

学習目標の設定とテストの妥当性から見れば、こんなにおかしいこともないと思うんだが、
ずっと大手横並びで同じことやってきたから、結局のところこの文化は変わらないー変えるインセンティブが働かないのだろうけど
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 22:54:18.03ID:4RwJxgRL0
>>190
なんか、早稲田に遥かに及ばないショボい学歴の人がなんか必死だね。

個人塾の経営者に高学歴なんて誰も期待していないから。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 23:24:05.63ID:aHM7BeaY0
集客、売上には、別な才能いるから、学歴は、、塾経営にあまり関係ない。
たまに学歴聞く親いる。普通に答える。そういうときは、便利。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 23:27:32.84ID:CFNKF+rK0
塾なんて生徒の成績を上げてやればそれでいいべな
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 23:28:05.56ID:aHM7BeaY0
若造君、つまりニートくんは、学歴にしがみついているんだろうか。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 23:53:42.46ID:A7EetXkj0
またがんがいる
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 23:58:43.94ID:zGWTaG7P0
>>195
ジジイさま?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 00:02:11.15ID:VsAa5m/L0
>>196
カリカリ カリカリ
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 00:30:11.89ID:J3QkFU/T0
>>193
学歴はまあその程度のものだよね。

ただ個人レベルだと「学力」は極めて有効(なことがある。地域とターゲットによるけど)

例えばだが、東大・京大の過去問をいきなり持ち込まれても、複数科目について
瞬殺して直ちに明快な解答方針を示す能力があれば、上位層の生徒は一発でハートをつかむことができる
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 00:54:51.26ID:nQqTLx820
>>199
それ。
この先生スゲーって生徒が思うの大事。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況