X



栄光ゼミナール社員バイトスレin塾予備校板25校目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 13:47:26.82ID:PNHsPn9R0
>>74

限界がきて、他の社員さんに全てをぶちまけて上層部が動いてくれました。異動確定。
そのやばい社員さん、異動先の教室で同じことを何度もしてたらしい。次やったらクビって言われてた。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 13:49:19.68ID:PNHsPn9R0
>>78

書き方悪い気がした。
異動先って前の職場でってことです!読みにくくて申し訳ないです…
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 16:34:02.90ID:7JR4F0y00
>>74
相談室とかまったく機能してないじゃん
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 20:22:28.56ID:DUQReH9c0
神奈川高校入試対策でで日曜講習みたいなのあるじゃないですか、
あれって1年目からでも行けますか?
あと、森の講師って結構きついですか?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 22:23:16.13ID:aM5cYU6H0
>>80
使えないジイさんバアさんの吹きだまりだよなー。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 22:25:20.39ID:5qzp/hgz0
ユニット制
終わりの始まり
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 23:20:42.05ID:/sEVePRv0
人件費削減と先々の教室・クラス統廃合がねらい?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 00:18:35.10ID:ua3rEN9m0
>>83
終わりの始まりというなら、今のような一駅一教室に近い展開を始めた時点からじゃないか
進学塾が一教室で、レベル別クラスを作れない時点で教育的観点でもアウトだし、経費がかさむのも当たり前だと思ふの
その教室展開が破綻したからこそのユニット制だしね
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 00:52:16.57ID:02rbKfud0
>>85
そんなこともない
各駅ごとに進学塾と補習塾を並行した存在というのは画期的だったし、実際にそれなりの生徒数クラス数があった

いまはenaとか臨海とか似たような展開をする塾がふえてきて、食いあってるのも苦戦の要因では
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 01:25:00.77ID:oBt/jW2k0
>>86
食い合っても伸びてるところは伸びてる

1番の原因は提供するサービスの問題じゃないか?
教育がーとか偉そうなこと言っておいて、やってることは、
ノルマ達成のために不必要な講座をゴリ押しで取らせたり、
サービスの質を決めるはずの講師を酷い扱いで使い捨てたり、
人件費削減のためにユニット制を導入したり、
やってることが全部金のためとしか思えない
そんなんじゃ客は離れていって当然
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 01:40:29.63ID:ua3rEN9m0
>>86
画期的だったのなんかいつの話だよ
古参さん、擁護乙っすwww
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 02:00:31.30ID:gTHQxcxC0
こんな人間味のない機械みたいなところには労基からのおしおきを!
講習待機時間は労働時間と会社も労基も認定、その他、諸々の業務も証拠さえ残っていれば認定。
ナントカ相談室の榎本ちゃんがそう言ってるんだから積極的に請求しなきゃ損、損。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 02:04:10.65ID:xYNzEW8c0
>>88
1駅1教室をはじめた頃だろ
お前T屋か?T屋は国語担当のくせに文章理解力と想像力がないが、お前も同じだなw
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 09:43:51.83ID:jqrith5+0
ユニット制とっとと廃止して不採算教室ぶっ潰して、昔みたいに地域の中心になる地域にだけ教室残して教師集りゃいーじゃん。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 11:19:07.82ID:ua3rEN9m0
>>90
お前国語力ないなwww
「反語」ってご存じですかぁぁ???
バカはすっこんでなwwwwwwww
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 11:47:39.73ID:t+DAM+WR0
>>90
「1駅1教室作り始めた頃は画期的だった」
「それいつの話?」
「1駅1教室はじめた頃だろ」
あなたの回答の方がズレてるように感じますが…?
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 04:00:55.50ID:hY4bM/8z0
火消しするのに、弁護士に金払ってスレ消させる塾とか無意味なレス連投してスレ終了させるとか、
そういう言論統制する塾もあるけど、ここはそういうことしないよな
上の人間はこういうところを見てるらしいけど、都合が悪くなったらそういうことするんだろうか
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 07:45:05.60ID:djzVasTl0
衝撃事実拡散

【創価学会の魔の正体は、米国が仕掛けてるAI(人工知能)】

創価を日本統治に利用してる組織がCIA(米国の極悪クソ諜報、スパイ)

創価の活動家は、頻繁に病気や事故に遭うけど、信者は皆、魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)にヤられてると思ってる

災難が続くと、信者は仏にすがって、学会活動や選挙活動に精を出すから、定期的に米国のAlが科学技術で災いを与える。モチベーションを上げさせる為の、起爆剤みたいなもん

パトカーの付きまとい、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音等も、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ

集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの

真実は下

http://ss.fan-search.com/bbs/honobono/read.cgi?no=12029
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 22:07:06.25ID:mRBrjiIv0
>>91
地域の中心=他塾あり
なので競争きついでしょ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 23:32:50.79ID:tWoS9JZ30
うちの学生エース講師辞めたら多分ユニットごと死ぬ。塾じゃなくて完全に講師に生徒がついてる感じ。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 00:23:45.73ID:2DKxB0MC0
学生ということはいずれ卒業するわけで・・・
もっとシステムガチガチの方がいいのかね。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 02:23:45.99ID:tlwdyFGY0
こんばんは。時間講師やってる者です。
そもそもなんでユニット制になったのですか?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 07:55:11.00ID:5SikeBsq0
>>101
人件費削減。
それくらいやらないと、中がもう持たないってこと。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 09:53:03.31ID:tlwdyFGY0
>>102
ユニット制にしたところで、人件費削減できます?設定されてる授業は変わらないから同じだけ人員必要ではないですか?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 10:27:17.02ID:g6ttKELm0
>>103
まずは社員の兼ね合い
社員はいわば定額使い放題
社員をユニットごとに配置すれば定額でできるだけたくさんの授業を担当させられる。
その際、できるだけ人数の多いクラスを担当させる。
これで同じ授業コマ数でも地味に人件費削減になる。

さらに、配置されている社員の数も少なくできる
たとえばひと教室3人×2教室

ふた教室で5人に配置し直せば一人浮く

まあ、とくに前者は社員の担当授業が増えてアルバイトが減ることで質の向上にもつながるかもしれない
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 11:20:18.53ID:nKtbdTpS0
>>104
社員の授業が学生の事業より質が高いとは必ずしも言えないのでは?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 11:34:19.75ID:g6ttKELm0
>>105
だから、「かもしれない」
授業下手な室長も多い
室長登用基準は営業ノルマオンリーだし
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 13:05:38.39ID:tlwdyFGY0
>>104
1個目と2個目に書いてあることは理解だわ。
でも>>105も言ってるけど、社員より授業もコミニケーションうまい学生バイトなんてたくさんいるじゃん
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 13:08:57.41ID:tlwdyFGY0
>>106
いくら授業下手くそでも、数字さえ出せば室長になれるのか


うちのユニットの社員全員仕事バイトより出来ないんだけど、どこもそうですか?うちだけ?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 15:52:20.48ID:ACLe8tfD0
バイトと会社じゃ「仕事ができる」の定義が違うだろう
バイトから見れば社員の仕事の中心は授業だが、会社的に見れば社員の仕事の中心は営業
もちろん塾である以上は授業が上手いことが前提なはずなんだけど、その感覚がこの会社にはない
だから授業ができる社員は正当な評価をされずに辞めていって、授業が下手な奴ばかりが残る
しかもタチが悪いのは、営業で会社から評価されてるからって、授業も上手いんだ的な勘違いしてる社員
結果出せないし授業が生徒に不評なのに、授業内容に自分基準でいちいち指図してくる社員も少なくないな

>>104
社員だけじゃないね
今までにも講師の貸し借りはしてたが、それを貸し借りではなく制度にすればいいじゃんっていう発想
あとは、質の高い講師が極端に少ないから、そういう講師を他の校舎にも派遣して、そこの校舎の講師の質を補おうとしてる
ただ、講師1人あたりの負担が増えるだけで人手不足の根本的解決にはなってないし、講師を育てるのを放棄したってことだ
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 16:43:01.71ID:tlwdyFGY0
職員なんでも相談室って電話したらどうなんの?責任者から、おそらくパワハラ認定されるであろうことを受けてるんだけど
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 17:05:59.10ID:g6ttKELm0
>>111
どうなるかはわからんけど、電話してみては?
少なくとも現状が改善される可能性が10%くらいある
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 17:11:31.24ID:tlwdyFGY0
>>112
10%かよww
ザルじゃん

直接管轄部長に相談しちゃうのあり?
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 18:54:04.72ID:g6ttKELm0
>>113
その室長が部長の腰巾着だと
揉み消し必須

相談室の方がいい
あるいは相談室に「部長に相談するのはありですかと相談」
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 19:08:22.98ID:tlwdyFGY0
>>114
新しく異動してきたI部長だから関係性はちょっとわかんないな。

その相談の仕方いいね!ありがとう!

パワハラで責任者から降格とか、減給とかないの?トラクレ書いて終わり?
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 19:55:01.69ID:nKtbdTpS0
>>115
上尾の土屋を見ればわかるでしょ
部長の重國の腰巾着だから、パワハラなんかなかったことにされて、パワハラ被害者は解雇
ここはそういうところだよ
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 20:05:59.55ID:62HxgemF0
>>115
114の相談の仕方はやめときな
相談室に「一度部長に相談してみたら?」って言われて、部長に相談して揉み消されたら意味ないじゃん
いきなり相談室にぶち込まなきゃ改善の可能性なし
相談室にぶち込んだとしても、改善の可能性は10%くらいだとは思うけど、0と10だとどっちがいい?
そういう会社
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 20:18:40.03ID:62HxgemF0
>>115
あ、ちなみにパワハラで処分受けた元室長を知ってるけど、室長降格で平社員になって部異動になってた
ただし、半年後には課長室長教室の副室長になってたけど
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 23:28:24.57ID:tlwdyFGY0
>>116
そうなのか
やっぱゴミみたいな会社だな

てか名前おもいっきりだしてええんかいww
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 23:31:30.19ID:tlwdyFGY0
>>118
でも一応降格っていう処分はあるんだね

色々ありがとうー
でもやっぱり可能性10%なのか

まじめになんかいい作戦思いつく人いない?
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 00:26:24.27ID:wS3N/2yW0
聞いた話だとパワハラで相談室にかけこまれた課長がいるけど
とくにお咎めなしでその後部長に出世されたとか・・・

まあ、本当に悩んでいるなら相談室にひとまず相談するのが
いいんじゃない 何も動かなければ改善可能性は0なわけで

つうかどんなパワハラなのか気になるな
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 00:27:24.87ID:wS3N/2yW0
パワハラの内容次第でも変わるような気がする
内容によっては直接対決してもいいだろうし
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 02:02:24.88ID:ONwoSEzP0
自浄能力には期待できないから、少しでも改善の可能性を上げたいなら会社を通さずに裁判起こした方がいいと思う
金と時間はかかるかもしれないが、証拠揃えれば民事で慰謝料取れるし、パワハラの内容によっては刑事になる
あるいは、まずは相談室に相談して、改善がなかったらパワハラした社員と栄光を訴える
もちろん証拠は予め揃えておく

裁判起こすなら、相談室より先に弁護士に相談だな
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 02:39:26.00ID:XpSfo5bz0
>>121
関の腰巾着の菊池のことか。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 03:10:38.01ID:hi6JwKCc0
>>121
確かに何も行動しなければ、何も起きませんもんね。たとえ可能性低くても動けば何か起きるかもしれませんしね。

内容は特定あまり特定されたくないので伏せさせて下さい。申し訳ないです。
でも大したことではないですよ。(笑)暴力とかじゃないです。ただ、嫌がらせ程度に仲間外れにされてるだけです。(ギリ、パワハラっていえますか?)
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 03:17:21.02ID:hi6JwKCc0
>>123
裁判起こせるほど大きなパワハラじゃないんでたぶん無理です。パワハラかどうかも微妙なんで。(でもいじめと同じで、被害受けてる側がパワハラだと感じればパワハラかなと…)

証拠は一応ありますけどね。
弁護士に相談ってどうすればいいのかわからん。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 03:19:23.64ID:hi6JwKCc0
みなさんご丁寧に色々相談のって頂きありがとうございます。1人で悩んでたので助かります。埼玉のどっかとだけお伝えしておきます。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 05:35:56.50ID:X66UT9f00
>>26
同じようなヤツ、以前神奈川のAM
にもいた。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 10:11:23.04ID:43NWqujk0
ここにいるのってみんなバイト?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 10:17:43.43ID:43NWqujk0
あと、何県がましで何県がヤバイとかあるの?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 18:31:50.76ID:hi6JwKCc0
臨海セミナーに移籍しようと考えてるんだだけど、実際臨海って、栄光と比べてどうなの?
教えてエロい人。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 22:23:45.44ID:ehLKKNLQ0
>>132
営業面はまったく聞いたことない。
教務面は、栄光内の会議で聞いた話だけど、少なくとも中学生向けには栄光よりしっかりしてる印象。
部長が会議で「臨海はこんなことやってるらしい。ウチはやってないだろ!だから負けるんだ!」って偉そうに言ってた。
定期テスト対策で、中学の先生に応じた対策をしてたりするらしい。そのために、学校訪問してどんな先生か知ったりするらしい。
ちなみに、その部長は吉Dだから、信じるか信じないかはあなた次第。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 22:45:20.52ID:lQbU6Pcj0
栄光擁護でも臨海批判のつもりもないけど
内申が幅利かす入試だと、そういうテスト対策が受けるようになっちゃうんだなあ。
なんか、担当の先生対策ってもはや科目の勉強ではないよね。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 23:09:38.63ID:logVwerM0
中学生を教える上でのジレンマって、塾のカリキュラムが学校のカリキュラムとズレてるってこと
俺が聞いた話だと、臨海はできる限り学校のカリキュラムと塾のカリキュラムが合うように塾側のカリキュラムを調整し、できる限りクラス編成も柔軟にしてるらしい
定期テストや内申への対策にもしっかりなるし、受験対策としても間違いなく効率いいと思う
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 23:16:13.03ID:YQR1/eHT0
>>132
臨海は変な教え方強要される
1コマ45分でかなり短い
カリキュラムは神奈川に合わせてあるので、他都県では使い物にならない
栄光とは違って授業の自由度は低い
電話掛けとか面談とかは主に社員がやるので、その点は栄光より遥かに良い環境
パワハラは日常的にある
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 23:19:18.21ID:lQbU6Pcj0
>>136
変な教え方とは?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 23:19:44.75ID:YQR1/eHT0
>>133
その偉そうな部長に「臨海に負けるのはお前ら役職者が無能だからだよ」って伝えておいてくれ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 23:22:56.16ID:YQR1/eHT0
>>137
連投失礼

臨海方式とかいうアホみたいなシステム
湘南ゼミナールも真似してるから、一部地域では流行っているらしい
暗記させるだけで理由がごっそり抜けてるから、上位校の入試には対応できない
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 23:57:22.42ID:ChIOo9zR0
>>133

あのひとは・・・
名前で検索してみな

なぜ出世したのかわからない。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 00:30:18.01ID:3Nc8JXVA0
そもそも湘南ゼミとか臨海とかは栄光より安いみたいよ
1クラスの人数とかも違うんだろうけど

なぜ栄光の費用が高いのかをよく考えたほうがいい
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 00:58:23.22ID:UV7HIQnt0
>>133
学校訪問て、塾の先生が公立中を訪問できるんかいなw
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 01:00:17.85ID:UV7HIQnt0
>>136
面談とかそういう業務ないのは有り難いけど、
パワハラ受けて辞めたいのに、パワハラ受けにいくのはな…
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 01:03:23.37ID:UV7HIQnt0
>>138
激しく激しく同感
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 01:04:14.67ID:UV7HIQnt0
>>139
臨海と湘南って、神奈川で流行りなんか
そのアホシステム
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 01:07:03.80ID:UV7HIQnt0
>>141
費用って月謝のこと?
なんで栄光は高いの?そう言われればわからない。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 01:36:36.32ID:T6U5rAgo0
>>146

>>141の意図はわからないけど
栄光は広告費と人件費が高めになっている
でも、我々の給料が高いわけではない。
つまり、搾取されている(=部長様の懐行き)という話なんじゃないかと。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 01:56:14.93ID:h7FXSfsv0
栄光が高いっていうけど、自分はそこまで高いとは思わない
塾が提供するサービスの対価としては、むしろ他塾が安すぎる

問題は、その売り上げの使い道だ
現場で働く平社員やバイトに回す金をケチってるから他塾のような額が可能になる
十分な人員を確保して正当な給料を払えば、人件費はかなり膨れ上がるはずだから、
そんなに安くはできないはず

ただ、栄光が高いのは、十分な人員を確保して正当な給料を払ってるからじゃなく、
上が営業利益に見合わない分をガッポリ取ってるからなんだろうが・・・
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 01:58:59.92ID:0CGRxkTW0
もう内部はガタガタで潰れそうだっていうのに。
例えるなら一時期話題になった北朝鮮のハリボテみたいなもん。
将軍様に全て流れてしまうんだよね。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 02:05:11.89ID:us3RnneR0
>>140
たぶんYSD.KZAKだと思うけど、ただのハラスメント野郎だね。
QC研修でも、数百人の前で上から目線でポケットに手を突っ込んだまま話し、最後に「んじゃ、よろしく」って言って、指鳴らして、会場を舐めるように指差してたからドン引きした。
教務第一だって言いながら、営業数値でトコトン詰めるからタチが悪いって社員も言ってた。
信者的な課長クラスもいるみたいだね。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 09:17:32.77ID:T6U5rAgo0
>>150
あの人?
H吉校のときパワハラで時間講師の9割が辞めたと聞いたけど
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 11:53:01.71ID:w5o/ZO9H0
>>150

課長のとき某部長を大将と呼んでいて、側近だったな
そういえば、なぜか彼の課だけ妙に予算(生徒ノルマ)が低かった
なぜなんだろうねえ?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 13:19:19.78ID:nAdaM6mU0
宗像
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 23:17:22.35ID:KTfEH6UJ0
>>149
だって部長クラスでさえ将軍様気取りなんだもの
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 00:02:59.36ID:Vd7ZDZqW0
だいたい課長でヒラ2人分 部長で3人分くらいの給料?
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 01:34:10.89ID:nypMIkIv0
スレチですが、失礼します。
昔通わせて頂いた者です。
受け持っている生徒が授業数を減らしたり、取る科目を減らしたりする際に何らかのペナルティがあるのでしょうか?
先生に授業数を減らす旨を三者面談(親、私、先生)で話した際はにこやかでした。
ですが次の日個室の二者面談(私、先生)を設けられ、「授業数を減らしたら君はもっとバカになる」「君は将来ろくでもない大人になる」などと脅迫されました。(怖くてその場で減らすのをやめました)
終了後、自分の意思で決めたと親に言いなさい、とも言われました。
ペナルティがあるとすれば先生も必死になるよな…と少し気が晴れるですが、すごくもやもやしています。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 01:55:43.95ID:WjXJyw9G0
>>156
ペナルティとかはないと思うけど、もしかしたら責任者からバイトに対して、何かしら言われてるかもね。うちの同僚も今年、進級率に関してなんか言われてた。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 09:57:16.08ID:3NdCRnua0
>>156
ペナルティはないけども
生徒の受講科目数にはとうぜんノルマがあります。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 10:10:36.24ID:bFPVRLFS0
栄光は嫌いだけどボスプリのシステムだけは評価する
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 20:13:59.71ID:gQxq/rB90
禿げとるやないか
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 21:44:54.14ID:NGpYLjGP0
>>152
大将もパワハラで現場外されちゃったしね
その大将は、何人かの(大将的に)見込みのある取り巻きをワンピースに例えて言ってたらしい
大将曰く、彼はゾロらしい
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 00:15:13.33ID:J8xi1YAD0
>>150

教室巡回といってパズドラで遊んでいるという噂を聞いた。
まあほんとかはわからないけど

それを見て「この人にはついていけない」と辞めた室長がいるとか
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 01:00:40.14ID:yVFv564b0
急性の疾患で1週間自宅療養せざるを得なくなったんだけど、その週は教室が崩壊しかけたみたいだ……
「あなたがいないとこの教室終わりますね」って他の時間講師に言われた
体調管理できてなかった自分も悪いけど、緊急のリカバリーできない体制はやばいと思うぞ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 01:12:24.42ID:7YLinoqX0
>>164
たしかに。
全員フル稼働予備兵力なしがデフォ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 01:42:10.89ID:ELFU/j3E0
>>164
そのためのユニット

というのが人件費をケチる無能上層部の言い分なんだろうなきっと
アメフト部で批判されてるどこかの大学といい勝負ができるくらい危機管理がなってない
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 07:38:45.84ID:fvt1TTms0
教えて下さい。
通塾型の栄光の森なのですが、欠席日がわかっている場合あらかじめ申告しておけば、その分割引いて参加することとかできますか?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 11:24:20.57ID:jiMNopfH0
出席日数に応じて費用が設定されてるならできるだろうけど、
森として金額が設定されてないなら無理かもね
塾に限らず世の中そんなもん
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 11:25:04.79ID:jiMNopfH0
訂正
森として金額が設定されてるなら
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 12:11:13.47ID:rfXyWjri0
>>167
通塾型の森なんて意味無いから取らなくてもいいのに
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 13:28:54.80ID:ELFU/j3E0
森に参加しろ
参加しなければ家で勉強しないだろ

そんな言葉で社員は生徒や講師に圧力をかけるが、森に参加しないと勉強しないような受験生は1回成績下がって現実見せないと
監視がついた状態で講師の計画どおりにやるだけじゃ、その生徒の意識はほとんど変わらない
森は教育のためにやるんじゃなくてイベントの雰囲気出して儲けるためにやるものだと自分は思ってる
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 14:15:06.18ID:DoWgC+800
森で時間講師ってなにやるんですか?
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 17:04:19.98ID:ZGHMZVAV0
自分は今23歳で大学は通信制なんだけど、来週からもスーツで行くべき?
なんか新卒含め社員はスーツだって聞いてちょっと悩んでるんだけども
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 23:10:18.43ID:/T11zN9P0
自校舎近辺とのユニット制をいい加減ぶっ壊したいわ。なんか致命的で、いい弱点ないかね
もう何もかもがガタガタでツッコミどころがありすぎて
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 00:25:18.25ID:66P1/2iR0
>>174
どこがガタガタでどんなツッコミどころがあるの?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 00:27:14.45ID:tGIYVhfC0
>>174
情報共有がしにくい。

先生たちの入れ替わりが激しくて、生徒や保護者に顔と名前をなかなか覚えてもらえず安心して通ってもらえない
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 00:58:55.89ID:66P1/2iR0
>>176
ならば、そういう弱点があることを偉い人に伝えるしかないような。
しかし、あきらかに事前予測可能だった弱点なのが残念だな。
まあ、今からまた仕組みが変わっても逆効果だと思うけど。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 01:07:10.55ID:Aam3q6UG0
週に半々くらいで2教室掛け持ちだったときに課長から「もっと所属教室(掛け持ちしてる教室じゃなくてね)に対して自教室感を持て」と怒られたことあったのに、数年後にはユニット制だもんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況