X



最近見なくなった光景 増34号車
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0308回想774列車
垢版 |
2022/11/12(土) 20:15:34.75ID:gpLYaOn5
>>304
スターライトって聞くと、某アイドルグループを思い出す
0309回想774列車
垢版 |
2022/11/12(土) 21:19:48.63ID:nT/u9YNJ
便所アイドルですか?
0310回想774列車
垢版 |
2022/11/13(日) 20:08:27.65ID:ITP+Byf0
金隠しや排泄物を標榜するアイドルグループではないだろうか?
0313回想774列車
垢版 |
2022/11/14(月) 10:13:53.50ID:WIpwaAE/
食べる行為は恥ずかしくないのに排泄することは何で恥ずかしいのだろうか?
恥ずかしがるのは人間だけだと思うけど。
0314回想774列車
垢版 |
2022/11/14(月) 10:45:58.99ID:EaWd6tcL
必要なものを摂取するのと不要なものを排泄するのは真逆な行為だからな
0315回想774列車
垢版 |
2022/11/14(月) 11:47:20.30ID:YfjFx29/
>>313-314
小2のとき、教室でウンコを漏らした女の子なんて数日間学校休んだからな
0316回想774列車
垢版 |
2022/11/14(月) 13:48:25.74ID:V/ok/oYg
金払って見せてもらう奴もいる
0317回想774列車
垢版 |
2022/11/14(月) 14:40:30.87ID:vPWveApm
昔、シンガーソングライターの山崎ハコは、食事する事も排泄と同じように恥ずかしいと言っていた。
0318回想774列車
垢版 |
2022/11/15(火) 10:40:46.97ID:jD27o83I
女子高生、中学生のハイソックスとタイツ
最近は短いソックスの女子高生、中学生ばかり
汚ならしくて全然良くないよ
0319回想774列車
垢版 |
2022/11/15(火) 10:55:29.44ID:XNNgfptB
列車内の喫煙
まじでほぼ見なくなった
0320回想774列車
垢版 |
2022/11/15(火) 18:57:44.28ID:yYXsBoVI
>>319
列車の座席に正座して座るおばあちゃんとどっちがレアかな?
0321回想774列車
垢版 |
2022/11/15(火) 19:57:31.25ID:HQxeXtll
片方は去年テレビで見たな
0322回想774列車
垢版 |
2022/11/15(火) 21:36:08.70ID:GgAhulMH
正座と授乳は何周目だっていうやつ
0326回想774列車
垢版 |
2022/11/16(水) 20:04:08.79ID:MENyp1QR
>>321
どっち??
0328回想774列車
垢版 |
2022/11/17(木) 13:47:34.10ID:XdNcnzQX
横浜駅西口徒歩5分にあった西口トルコ
0329回想774列車
垢版 |
2022/11/17(木) 21:02:40.54ID:2AwVFdtr
近くて便利だったんだ。
帰りに途中下車。
0330回想774列車
垢版 |
2022/11/17(木) 22:41:28.17ID:hn/YN7aN
globe のDEPARTURES
JR Ski Ski」CMソング
0331回想774列車
垢版 |
2022/11/18(金) 00:24:35.00ID:Ll1g1JoI
創価信者じゃなくなても創価の事嫌いじゃなかった昔の撮り鉄
理由:創価臨

55年体制時代に選挙区に適当な革新系の候補者がいなくて公明党に投票していた創価ではない公明党支持者。

創価の白ヘルの反安保学生運動。
0332回想774列車
垢版 |
2022/11/18(金) 00:35:27.67ID:Ll1g1JoI
東映セントラルフィルム
アウトロー的作品を撮らせたらセンスが光った。
東映と名前がつくが日活の血もひく。

静鉄の乱闘シーンが鉄道オタクにも人気が高いビーバップハイスクールも東映セントラルの作品。
0333回想774列車
垢版 |
2022/11/18(金) 00:55:43.15ID:Ll1g1JoI
なんで嫌儲の連中って撮り鉄のみならず鉄道オタクってネトウヨ呼ばわりなんだろう?
葛西も中曽根も嫌い、+板ではヒトモドキ呼ばわりのネトウヨってそうはいないぞ?

映画「高原に列車が走った」なんか住民運動がテーマなんだからケンモメンに見せたらこの板の住民と手を取り合って歓喜しそうな内容だが。
監督は筋金入りの共産党支持者で労働組合活動家だ。
そして並行在来線問題であの辺の住民はまた翻弄されることになるサッドエンドのはじまりでもあることに共に涙する、と。

佐伯監督は才能のないパヨクではなくて、Gメン75もあの人がいたから生まれたんだけどね。
白眉は東映不思議コメディか。
組合が強い東映だから生まれた宮崎駿や高畑勲のような存在。

が、この「高原に列車が走った」もらしくないが東映セントラルの作品。

まあそれいったら自主制作作品だが金子正次の処女作にして遺作の「竜二」も配給は東映セントラルだが。
0334回想774列車
垢版 |
2022/11/18(金) 04:41:08.19ID:xR8Kar+A
東映といえばトラック野郎
回を重ねるごとにだんだんとトルコのシーンがなくなったのは残念
0335回想774列車
垢版 |
2022/11/18(金) 08:01:59.66ID:cvBF0Uf+
デコトラを見てトラック乗りに憧れ、実際にトラック乗りになった男児もいた。
0336回想774列車
垢版 |
2022/11/18(金) 11:59:11.17ID:Ll1g1JoI
実際トラック野郎は「小さなお友達」の人気も高かったんだよね。
よく考えたらスーパーマシンに乗るスーパーヒーローだし。
西部警察が子供の人気高かったのと似た理由。
あれはヨネザワからラジコンが出た。
0337回想774列車
垢版 |
2022/11/18(金) 12:00:43.82ID:Ll1g1JoI
>>334
そこまでキツくはなかったけど、東映お得意のヤクザ映画的描写は当初はあった。
0338回想774列車
垢版 |
2022/11/18(金) 12:04:26.41ID:Ll1g1JoI
と、いうか年末の昼間から夕方って昔は実写もアニメも「年忘れ企画」として映画を流していたな。
結構マイナーなのも。

地上波であんまり邦画を流さなくなったのはCSの影響かな?
今は年末でもあの時間帯はうざいワイドショーばかり。
0339回想774列車
垢版 |
2022/11/18(金) 12:06:00.89ID:Ll1g1JoI
テキヤより車掌さんのイメージが強かった昔の渥美清。
0340回想774列車
垢版 |
2022/11/18(金) 12:46:09.92ID:pf9Fgmo8
>>335
今の子供ははやくから職業差別が身についちゃう感じ
昔は運チャンやクレーンなど扱う土方を素直にかっこいいという子供は多かった
0341回想774列車
垢版 |
2022/11/18(金) 12:47:47.35ID:pf9Fgmo8
>>336
予備軍でデコチャリ族もそこそこ流行ったしね
0342回想774列車
垢版 |
2022/11/18(金) 15:57:35.59ID:vDAkR3UH
70年代に大流行したフラッシャー自転車って5万円くらいしたんだよね
今なら20万円くらいか
贅沢なもの買ってもらってたんだな当時の餓鬼
0343回想774列車
垢版 |
2022/11/18(金) 18:43:32.58ID:cvBF0Uf+
そんな自転車見なくなったね
0344回想774列車
垢版 |
2022/11/18(金) 21:38:21.96ID:kyjZTyfR
>>342 あれ、フラッシャーなど、ごたごたつけたから小学生には重いと批判され、一時的なブームに終わったんだ。仮面ライダーのサイクロン号を真似たものが出てたな。
秘密基地のような各種装備付きの学習机もあったような。TVの第二次特撮ブーム(変身ブーム)の影響で。
0345回想774列車
垢版 |
2022/11/18(金) 21:42:11.16ID:kyjZTyfR
フラッシャーだけでなく、サドル前方の変速ギアも変身ヒーローのメカを真似たようなものだった。
全然、シンプルじゃない。でも、当時の男子はそれにあこがれた。
0346回想774列車
垢版 |
2022/11/18(金) 21:50:47.53ID:kyjZTyfR
フラッシャーとシフトレバー付き自転車に乗っていたが、シフトレバーを東急8500等のワンハンドルマスコンに見立てて、電車の運転士になった気分で操作したりしてたものだ。
0347回想774列車
垢版 |
2022/11/19(土) 19:01:32.97ID:Ksw3315o
すごい自転車もあったもんだね
0348回想774列車
垢版 |
2022/11/19(土) 19:02:49.72ID:2Crt55aY
スーパーカーブームに入ると
リトラクタブルヘッドランプもあったな
0349回想774列車
垢版 |
2022/11/19(土) 19:53:54.39ID:IaK32zld
>>347 所詮、子ども騙しだけどね。
0350回想774列車
垢版 |
2022/11/20(日) 08:05:46.14ID:i6j7/zyT
ブルートレインブームになると寝台仕様もあったのかな?
0353回想774列車
垢版 |
2022/11/23(水) 05:05:14.43ID:femoYF9C
修学旅行で木刀とペナントを買う
0354回想774列車
垢版 |
2022/11/23(水) 10:31:36.97ID:B0r/rxoi
うちの学校は木刀は禁止だった
0357回想774列車
垢版 |
2022/11/23(水) 15:33:32.10ID:VoXzuAE0
京阪にしろ南海にしろ、緑の濃淡って落ち着いた色調だったと思う
0358回想774列車
垢版 |
2022/11/23(水) 15:47:13.36ID:sDOOarhB
神奈中バスの旧塗装
相鉄バスの旧塗装
臨港バスの旧塗装

特に臨港バスの旧塗装が見たい
神奈中バスはそんなに変わらないし、相鉄バスは10年くらい前に復刻してた
0359回想774列車
垢版 |
2022/11/23(水) 22:15:17.48ID:cyFz8eVD
国際興業バスは、旧塗装のが好きだ
0361回想774列車
垢版 |
2022/11/24(木) 12:38:08.02ID:4Kr/4tDg
今の蛍光グリーンは目にキツい。
これは渋いモスグリーンのままで良かった。

KKKロゴの廃止は、ワールドカップが関係ある。
世界中から観客が来るのに黒人差別団体と略称が同じだとまずい。
0362回想774列車
垢版 |
2022/11/24(木) 12:49:07.69ID:4Kr/4tDg
東武東上線沿線の東武バス。
昔は池袋から出ていたらしいが…

東上線~埼京線~京浜東北線の間のバスは国際興業のイメージがある。
大宮駅は国際興業と東武のバスが双方くるが。

ドル箱路線なのに外様な東上線。
0363回想774列車
垢版 |
2022/11/24(木) 12:52:57.89ID:4Kr/4tDg
国際興業の鉄道事業。
これは解るよね?
あと国際興業の関西の観光バス事業。

ところで何で国際興業ってこんな名前なんだろう?
普通は親会社の鉄道にちなんだ名前や地名にちなんだ名前にするのに。
0364回想774列車
垢版 |
2022/11/24(木) 15:55:23.45ID:wBmoZ+81
>>363
歴史的に見ればわかるだろ
ってか、子会社やグループ会社に鉄道会社があるが、親会社が鉄道会社だったことなんてあるのか
0365回想774列車
垢版 |
2022/11/24(木) 21:49:36.61ID:JVlJxj5A
>>362
東武だから仕方が無い。
戦前、路線バスが流行りだしたけど、東武は参入が遅かったので、おいしいエリアは今の
西武バス・国際興業あたりの母体となる会社に取られていて、カスみたいな路線しかとれなかった。
戦後、都内でも東武バスの路線が出来たが、エリア調整の時に池袋のあたりの路線をあっさり手放したため
池袋にバス停がなくなり、日光・鬼怒川に高速バスを走らせた時に池袋駅前に乗り入れできなかった。
意地で1路線残したからそのバス停を使って高速バスをあちこちに運行できた西武バスとは大違い。

>>363
KKK沿線で生まれ育ったオレには、国際興業って名前に全く違和感はない。
むしろ、ロッキード事件の裁判のニュースで国際興業の社長が「ぜんぜん記憶にございません」って
出てきたのが理解できなかった幼少期のオレ。
国際興業って元々商社だったってのは大人になってから知った。

>>364
十和田観光電鉄・山梨交通は国際興業のグループだったが、サーベラスが乗っ取ったときに
秋北バス・岩手県交通などと一緒に売却させられて今はグループ会社じゃなくなってる。
グループだった名残で路線バスの色は同じだけどね
0366回想774列車
垢版 |
2022/11/24(木) 22:19:46.49ID:JYCFHfXc
岩手県交通のはKKKに似せたIKKのロゴだったね
0367回想774列車
垢版 |
2022/11/25(金) 00:05:36.78ID:R8PCrxXm
>>365
> 意地で1路線残したから
実は2路線残ってたんだぜ
0368回想774列車
垢版 |
2022/11/25(金) 15:42:37.42ID:eYKhZ7ss
練45だったかな、練馬駅行きが1日1本あったね
0370回想774列車
垢版 |
2022/11/27(日) 09:43:36.56ID:uXyMovIZ
国際興業バスの路線バスの色、昔は黄緑の部分が薄緑色だったことを除けば、
60年前のボンネット時代と塗り分け方とか変わらない。
大きくKKKの文字があったのと「国」の字が「國」だったという違いはあるけど。
0371回想774列車
垢版 |
2022/11/27(日) 17:08:59.89ID:ni+uEDXl
都営や相鉄のように周期的に塗装が変わるバス事業者と頑固に昔から変えない事業者があるよね。

京急もボンネット時代から変わらないからもう70年もの。
小田急のあのカニカマボコみたいな塗装もボンネット時代から変わってない。
東急はボンネット時代はボディ下部に青い塗装があったがそれ以外は変わってない。
東急は戦後の余った塗料の「銀バス」の名残を今に継承している。

神奈中はさすがにボンネット時代は今と違う塗装だったみたいだが、リアエンジンバス導入から今に至るまで塗装は変えてない。
国際興業のエリアの近くならトロピカル関東バスも昔から変わってないな。
と、いうかセンスが古くて不気味だ。
0372回想774列車
垢版 |
2022/11/27(日) 18:40:58.11ID:ni+uEDXl
あ、東急はマイナーチェンジがあったか。
なんか昔に戻ったというかウルトラマンみたいだな。
0373回想774列車
垢版 |
2022/11/27(日) 19:05:28.25ID:cN1Xy5mT
神奈中もちょっとだけマイナーチェンジがあったか。
下の赤い塗装が波形から真っ直ぐに。
0374回想774列車
垢版 |
2022/11/27(日) 20:42:28.63ID:whzi7eve
>>371
関東バスがトロピカルとかトロッピーなどと呼ばれていたのももう遠い昔
0375回想774列車
垢版 |
2022/11/27(日) 20:42:48.77ID:whzi7eve
>>371
関東バスがトロピカルとかトロッピーなどと呼ばれていたのももう遠い昔
0378回想774列車
垢版 |
2022/11/28(月) 19:14:15.58ID:jlPPsXtu
「新宿から、富士を見ながら伊豆へ行く。行きはあさぎり、帰りはこだま」
帰りは踊り子じゃなくて?

沼津へいくあさぎり。
本当にあのルートで伊豆へ行った客はいたのだろうか?
0380回想774列車
垢版 |
2022/11/28(月) 20:07:04.28ID:eGSBz4ru
>>378
沼津港から船で西伊豆はいたんでないかい。
0381回想774列車
垢版 |
2022/11/28(月) 20:33:44.11ID:jlPPsXtu
まあそれが狙いでもあったんだろうけど、いくら次位からJR東日本に対抗する為とはいえ遠回り過ぎだろ?
0382回想774列車
垢版 |
2022/11/28(月) 20:34:51.63ID:jlPPsXtu
タイプミスだ。
次位はJRと入力しようとした部分。
0383回想774列車
垢版 |
2022/11/28(月) 23:25:46.82ID:p6jnhOZq
大仁泊で沼津港で昼食と土産、あさぎりで帰るなら使ったことあるよ
行きは小田急使って小田急から踊り子(初日は稲取泊)
0384回想774列車
垢版 |
2022/11/29(火) 01:44:30.57ID:zAwVqbqA
>>381
遠回りする理由は宣伝文句に入ってるじゃん
0385回想774列車
垢版 |
2022/11/29(火) 02:25:15.51ID:M/F/8Bwf
日本特急旅行ゲーム
ハプニングカード

ぶっちゃけあれはボードゲームのクソゲーだよな。
0386回想774列車
垢版 |
2022/11/29(火) 08:53:17.80ID:m2Mnn1Ht
>>383
沼津から沼津港まで線路敷いてほしい
0387回想774列車
垢版 |
2022/11/29(火) 12:36:16.09ID:zAwVqbqA
>>386
あったじゃん
でも旅客列車を走らせなかったってことは需要がなかったんだろう
0388回想774列車
垢版 |
2022/11/29(火) 16:21:34.14ID:m2Mnn1Ht
>>387
線路あったんだ?
知らなかった
沼津港は旨い店多いし、水族館も充実してるからかなり好きなんだが
沼津駅から沼津港行きのバスは休日は混んでるから、鉄道があれば良いのになと思ってた
0389回想774列車
垢版 |
2022/11/29(火) 16:59:07.77ID:vGsgDQj4
魚運搬の貨物線じゃなくて
0390回想774列車
垢版 |
2022/11/29(火) 17:13:09.32ID:zAwVqbqA
>>389
そうだよ
東海道本線の貨物支線(沼津港線/蛇松線)
0391回想774列車
垢版 |
2022/11/29(火) 17:43:56.99ID:M/F/8Bwf
沼津といえばぬまっき伝説

今は名前が変わったが。
0392回想774列車
垢版 |
2022/11/29(火) 18:09:02.19ID:Ev4L5618
自分がかつて住んでいた戸田村は沼津市に食われてしまった。
0394回想774列車
垢版 |
2022/11/29(火) 22:23:17.23ID:x0HzrwxD
>>371 西武バスも長年の伝統を捨てて新塗装に切り替え始めたな。
最近の京王や東武のように鉄道車両の色に合わせた塗装のバスが増えてきているが、かつては全く似ていないのが多かった。
今でも阪急はバスと鉄道で全く異なる塗装。まあ、視認性の点から路線バスをマルーン一色にするわけにはいかないのだろうけど。
0395回想774列車
垢版 |
2022/11/30(水) 00:04:25.57ID:pC27RmVg
ロングシートの路線バス
0396回想774列車
垢版 |
2022/11/30(水) 15:06:46.39ID:mZPLDGyi
>>394
西武バススレじゃコロナ禍に合わせて登場したのでコロナ色なんて呼ばれてる
0397回想774列車
垢版 |
2022/11/30(水) 16:09:49.59ID:c3buz20G
8トラックの案内放送
これは鉄道からも消えた。
0399回想774列車
垢版 |
2022/11/30(水) 16:43:42.97ID:d/G9UElk
>>389
蛇松線は元々東海道本線建設の資材運搬線だから全通前が活気があったらしい
0401回想774列車
垢版 |
2022/11/30(水) 20:48:00.72ID:c3buz20G
カーステレオから消え、カラオケから消え、バスや鉄道の案内放送から消え…
今、8トラックの再生機器って中古以外では手に入らないよね?

バスの8トラテープを集めているマニアはいるが。

8トラは曲の長さを合わせなければならないから8トラ用にミュージシャンによっては曲の長さやテンポを別テイクで変えたものもいた。
今はそれが貴重な音源となっている。
0402回想774列車
垢版 |
2022/11/30(水) 20:55:22.92ID:c3buz20G
レコード時代にシングルでは前奏を一部カットしたりコーダを一部カットして短くした曲もあったな。
アルバムのバージョンより。

俺の好きな曲だと前者の代表は大滝詠一の「君は天然色」、後者の代表はRCサクセションの「スローバラード」。

中には別テイクで曲のテンポを早くした曲もあった。
アルバムバージョンに慣れると別の曲に聴こえる。
BUZZの「はつかり5号」がそう。
その代わり前奏の前に発車ベルと案内放送が流れる。
0403回想774列車
垢版 |
2022/11/30(水) 21:18:22.85ID:c3buz20G
歌番組全般
ベストテンみたいなパタパタの駅の表示器
0404回想774列車
垢版 |
2022/12/01(木) 15:25:55.98ID:Y4QGorXN
>>396
約70年続いた旧塗装は笹の葉をイメージしてたのか。

笹の葉塗装のバスはキャブオーバー車が保存されている。
ボンネットより貴重。
しかも屋根が狭い通称「三角バス」が。
0405回想774列車
垢版 |
2022/12/01(木) 15:28:48.46ID:Y4QGorXN
>>395
10数年前だと関東鉄道バス(トロピカルの関東ではない) で現役だった。
床が木造。
でもボディーはスケルトン。
これもまた貴重。
0406回想774列車
垢版 |
2022/12/01(木) 22:16:44.07ID:g4DFkEz7
西武バスじゃA2代(92年製)はまだ板張り床だったのを覚えてる
0407回想774列車
垢版 |
2022/12/01(木) 23:17:39.00ID:8tvXgPB1
国鉄フォントの方向幕にも関係あるが、この中の快速関係の
列車の赤枠の内側と種別の文字が赤くて斜めになった表示
快速関係列車の種別の文字が斜めなのは現在でもJR西日本
さんで大御所の「新快速」を含め、採用されているが国鉄
タイプのとは雰囲気が異なる。あの斜めの表示、カッコ
よかったなぁ~。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況