X



懐かしの駅弁・駅そば・駅食堂などを語る 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2022/06/01(水) 18:56:15.11ID:LgHUDel9
懐かしの駅弁(お茶などの飲料の話題も可能)や駅そば(うどんやラーメンなどでもOK)や駅構内食堂(ジャンル問わず)を語ろうぜ。
駅そばなどのスタンドの話題や駅弁などの立ち売りなどの販売方法や茶の瓶などの話題も上記に関連していたらOKでございます。
今回から麺スタンド以外の駅構内食堂についても解禁します。

前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1505028907/
0010回想774列車
垢版 |
2022/06/01(水) 19:06:23.46ID:LgHUDel9
10スレ落ち阻止8

達成。あとはゆっくりご利用くださいませ。
0011回想774列車
垢版 |
2022/06/01(水) 20:19:49.97ID:VCvmuepQ
「スレ立てっぺ」の貴方が
最初にネタ投下して
0012回想774列車
垢版 |
2022/06/01(水) 22:55:54.90ID:ZUjhgewp
中身はいくらか変わってるけど、チキン弁当が現役なのは嬉しいね。
0013回想774列車
垢版 |
2022/06/02(木) 00:19:43.74ID:UyXAziao
崎陽軒のシウマイ自動販売機の話題はここでいいのだろうか
0014回想774列車
垢版 |
2022/06/02(木) 03:27:25.87ID:OV9wp5OF
鉄道敷地内でやってるなら、ここでいいんじゃね?
0015回想774列車
垢版 |
2022/06/02(木) 08:55:34.75ID:QffGm5XR
真空パックシウマイを売ってました
見た目は新聞の自販機に近かった
0016回想774列車
垢版 |
2022/06/19(日) 12:48:24.62ID:sqlQxFpy
懐かしの駅弁は上野駅や東京駅だと1977年〜1978年くらいに意外と食べたのは
500円だった「大江戸弁当(東京駅)」と「しのばず弁当(上野駅)」で普通の
幕の内弁当だったけど夜行列車に乗る時はお世話になった弁当である

チキンライスに鳥からあげのチキン弁当やカレーピラフにとんかつのとんかつ弁当も
選択肢には入っていたけどあまりにも有名で復刻版として何回も販売されているから
敢えて避けました
0017回想774列車
垢版 |
2022/06/19(日) 15:25:52.12ID:bqyhXVjm
職場の同僚が、今日は駅弁買って来たと言うので、詳しく聞いてみると、駅構内のニューデイズで唐揚げ弁当を買ったとのこと。
これもありかな?
0018回想774列車
垢版 |
2022/06/19(日) 15:40:18.21ID:y0Tjgo9N
微妙だよなぁ、駅ナカ売店でもNewDaysだともろコンビニ寄りだし、北海道で見たやつだと
小樽駅の構内売店では立売商会の正式駅弁と廉価版弁当両方あったりする
東京駅の祭のすぐ横の惣菜屋の弁当も「駅弁とは認めない」という人いるわな
>>16
70年代のチキン弁当・とんかつ弁当ってチキンがオレンジ、とんかつが黄色で
二段重ねだった記憶
0019回想774列車
垢版 |
2022/06/19(日) 17:24:26.49ID:9B/ENWot
ビニールの小袋入りの
ポテトチップが付いていたんだよ > チキン弁当
0020回想774列車
垢版 |
2022/06/19(日) 18:12:39.29ID:W/J/O8Yp
>>17
同僚が非鉄なら仕方ない
>>19
いつからかは知らんが、それは平成になってから
少なくとも平成初頭は、まだポテチ入ってなかった。
なお、もっと前は入ってたという噂もあるが
自分はそこまでは判らない
0021回想774列車
垢版 |
2022/06/19(日) 18:25:00.74ID:9B/ENWot
>>20
何言ってんだ。こちとら昭和50年代の記憶だよ。
小売りのポテチがアルミ袋になる前。
0022回想774列車
垢版 |
2022/06/19(日) 19:37:45.39ID:W/J/O8Yp
時期を書いてなかったのはそっちなのに
そっちからそこまで突っ掛かるわけ?
あんたが知ってるより後の時代に
ポテチでなかった頃があったわけ。
0023回想774列車
垢版 |
2022/06/19(日) 20:09:05.53ID:a6MMj+M3
>>20
自分は知らないと認ていることについて、他人の発言否定から入るって、糞だな
0024回想774列車
垢版 |
2022/06/19(日) 21:47:14.98ID:F7jUDp0h
宇治山田コーヒースタンド
車販のコーヒーもここで淹れたのを
0026回想774列車
垢版 |
2022/06/19(日) 22:12:10.23ID:a6MMj+M3
>>25
勝手に訂正するなよ
0027回想774列車
垢版 |
2022/06/21(火) 20:56:59.87ID:EkRew5uh
>>17
NEWDAYSの弁当は他のコンビニより旨い
0028回想774列車
垢版 |
2022/06/21(火) 22:02:46.07ID:KCNGf2+Z
>>26
勝手に訂正するなよ
0029回想774列車
垢版 |
2022/06/21(火) 23:11:23.79ID:7Bs3ZrDN
懐かしの駅弁で思い浮かぶのは興部の帆立しめじ弁当と厚床のほたて弁当
0030回想774列車
垢版 |
2022/06/22(水) 11:52:57.30ID:72O970O6
>>28
勝手に訂正するなよ
0031回想774列車
垢版 |
2022/06/22(水) 12:37:35.17ID:pt0LAevS
勝手にしやがれ
0032回想774列車
垢版 |
2022/06/22(水) 13:09:30.68ID:OS4cqluA
悪いことばかりじゃないと
0034回想774列車
垢版 |
2022/06/22(水) 13:26:15.64ID:8DzkGYhN
ききわけのない女は一つ二つ張り倒して背中を向けてタバコを吸えばOK
0035回想774列車
垢版 |
2022/06/23(木) 10:31:26.48ID:PcVdVPgH
ウイスキー、もったいない。。
0036回想774列車
垢版 |
2022/06/23(木) 12:22:35.90ID:LsmVqGAD
1989年頃、上野で牛めし弁当というのを買って快速ラビットで宇都宮に行った記憶がある
美味しかった
値段は当時で800円くらい
今もあるのかな?
0037回想774列車
垢版 |
2022/06/24(金) 18:48:29.16ID:cD6QcoJk
姫路の駅そば、半世紀前に食ったきり。梅田や元町に店出しているしカップ麺もあるが。播但線に乗る前に一杯、姫路に戻ってから一杯、当時は80円くらいだったかな
0038回想774列車
垢版 |
2022/06/24(金) 20:49:17.82ID:4RnEUynI
姫路駅の駅そば。
暫く前に行ったら日本そばはなくなっていた。
今はどうかな??
0039回想774列車
垢版 |
2022/06/24(金) 21:15:35.28ID:QzAC8oE+
てか、持ち込みどんぶり
もう無いんだっけ?今でもあるっけ?
0040回想774列車
垢版 |
2022/06/24(金) 21:26:24.53ID:tC1c3UXJ
持ち込み丼で香りを漂わせていたら、
ケッペキヲタに何言われるかわからない社会になりましたなあ。
0041回想774列車
垢版 |
2022/06/24(金) 22:32:26.92ID:QzAC8oE+
そうですな。
下手したら通報とか、SNS晒しとか。
0042回想774列車
垢版 |
2022/06/24(金) 22:33:05.80ID:QzAC8oE+
手にガラケー持ってて通報されたよね
刃物だと。
0043回想774列車
垢版 |
2022/06/25(土) 07:09:42.73ID:PbzFF/Uk
食い終わったどんぶりは座席の下に放り込むのが常識だった時代
0044回想774列車
垢版 |
2022/06/29(水) 19:04:28.94ID:KDZFRk0R
今はまんじゅうを床に落とし、白い粉を放置しただけで
機動隊員や消防署員が防護服姿で出動する時代。
0045回想774列車
垢版 |
2022/06/29(水) 20:57:42.52ID:wte53Bij
>>44
元ネタが判らんので教えてほしい。
一応検索はしたがわからなかった
0046回想774列車
垢版 |
2022/06/30(木) 11:15:28.93ID:NuMJf0Ha
試合後のアメフト選手がユニフォームのまま乗ってきたら間違いなく異臭騒ぎになる
0047回想774列車
垢版 |
2022/07/02(土) 08:10:19.64ID:+WXZI37W
前に風俗の「親子丼3万円!」ってコースがあったから入ったことがある。
18歳と36歳の母娘なんてのを期待してたんだが、やっぱり現実は甘くなくて、
最初は50歳近いおばはんが出てきた。なんとかギリギリセーフだったので
さっさと一戦終わらせて、3万も払ったんだから娘で口直ししようと思ってたら
おばはんが「そろそろ時間なんで」って言って奥に向かって「交替よ〜、おかあさーん」って呼びやがった
0048回想774列車
垢版 |
2022/07/02(土) 15:39:38.93ID:ps1n0Axc
コピペすんな
0049回想774列車
垢版 |
2022/07/03(日) 10:30:29.74ID:UvJpkzgE
>>45
かつての東海道新幹線が東京駅に着いた時の騒ぎ。
ググっても出るかはわからない。
0050回想774列車
垢版 |
2022/08/06(土) 07:23:25.56ID:x2jwAAe7
>>49

えっ?
44は「今は」の話のはずなのに、いつから過去の話になってるの?
結局どういうこと?婉曲せずに教えてよ。
0051回想774列車
垢版 |
2022/08/07(日) 00:25:05.71ID:ys4kc8MD
久々に品丼を喰ったらなんつーか負けた
歳を取ったんだなと思った
0052回想774列車
垢版 |
2022/08/07(日) 20:47:19.27ID:Ovyv8gXJ
日本の駅の食堂はベジタリアンとノンベジの区別がないから不便。
インドでは当たり前なのに。
0053回想774列車
垢版 |
2022/08/07(日) 22:14:40.01ID:G/Y1sPf2
ここ懐かし板だよ。何でここでそんなこと言わにゃならんの?
0055回想774列車
垢版 |
2022/08/09(火) 03:30:03.65ID:8CeL/ZEl
>>39
下関は出来たらしいけど00年代辺りに店が無くなってしまったな
0056回想774列車
垢版 |
2022/08/09(火) 09:23:41.78ID:uF3RBdjd
90年代、会津若松朝6時半発の前に熱い天そばを
50系客車に持ち込んで車内で食ったのが懐かしい

姫路は中華麺だけになったんでない?あれはあれで独特で面白い
0057回想774列車
垢版 |
2022/08/11(木) 02:07:32.70ID:Ei9iSCpe
>>55
2009年3月の最終日(下り最終「富士はやぶさ」対応だけの営業)まで実施してた
どんぶりも持ち帰った。使ってたら割れてしまった。やはり一時的なものだわ。


あと、その>>39レスしたの俺だけど、一応は現行で存在してる場所を訊いている
厳密にはスレチだが、すでに事象そのものが懐かしい項目に入っているので
0058回想774列車
垢版 |
2022/08/22(月) 10:10:22.80ID:ecDDcWpY
>>56
姫路の駅そば、中華麺だけになった。
昔は自動券売機もなく、おばちゃんがどちらにするか聞いていた。
中華麺の方が人気だったんだと思う。物珍しさから・・・
0059回想774列車
垢版 |
2022/08/22(月) 11:24:24.92ID:4+OWdvaS
全力で中華麺の自推しを始めて久しいし、
中華麺以外はよほど売れない状態が続いてたんだろうな。
0060回想774列車
垢版 |
2022/08/22(月) 12:18:39.75ID:hU8+itJu
普通の焼き物の丼は立ち食いで持ち込み用はプラ容器の店が多かったな、昔の姫路は立ち食いも持ち込みもプラ容器だった。
0061回想774列車
垢版 |
2022/08/23(火) 00:54:16.10ID:qX9r3deZ
ああ、その場食べでもプラだったねえ。なつかしい。
0062回想774列車
垢版 |
2022/08/23(火) 20:09:19.04ID:jBd5an+a
そう、プラの容器で中華麺のそば食べると姫路駅に着いたことが実感できるソウルフードだね。
0063回想774列車
垢版 |
2022/09/10(土) 10:30:36.30ID:qtViQnzb
今は通販もやっているから全国で食べられる。
0064回想774列車
垢版 |
2022/09/10(土) 11:58:58.10ID:61Ns0j2n
60~70年代こそ駅弁・駅そば全盛時代だった
当時はコンビニがないからとにかくこれに頼るしかなかった
そして店は朝一番列車から最終列車まで列車がこない時間帯でも開いていた
ちょっと大きな駅だと深夜でも夜行列車があったので開いていた
0065回想774列車
垢版 |
2022/09/15(木) 12:29:14.74ID:iDWT9hQy
早朝の駅の夜行列車。
駅弁の立ち売りの声が響くが買う人は誰もいなかった。
ある日、テレビのドキュメンタリーで、別の駅だったが、同じようなのが放映されていた。
たまにしか買う人はいないが、おなかを空かせた人のためにこれからもがんばりたい、の言葉にプロの心意気を感じた。
0066回想774列車
垢版 |
2022/09/15(木) 12:52:09.82ID:jaoWKGGo
どこの駅よ?
0067回想774列車
垢版 |
2022/09/15(木) 13:57:18.37ID:3DMQ4zC0
なるほど
0068回想774列車
垢版 |
2022/09/15(木) 16:44:15.81ID:YWiQAhQx
夜行列車が早朝到着する駅は終着駅の近くだし、
早朝から腹がへってる客は少ない
前夜によほど早く夕飯すませてれば別だが
あと数時間すれば目的の終着駅につくわけでなにも割高の駅弁買ってまでというか
まだ寝てる客がほとんど
0069回想774列車
垢版 |
2022/09/15(木) 18:28:20.26ID:6zD+GMoH
>>65
真っ先に新宮のめはり寿司が思い浮かんだ
駅弁屋ごと過去の遺産になるとはな
今でも張りを維持してるのは俺のチンポくらいなもんだ
くわえた女はみんなおっきい、堅いと言ってくれる
0070回想774列車
垢版 |
2022/09/15(木) 21:58:35.33ID:GfBeWvad
夜行で新宮に到着し、そこから更に紀勢本線を西に進もうとする客が約20人ほど。
立ち食いそば屋が営業していたのでみんなそこでそばを食べ始めた。
どんぶりが足りなくなって、最初に注文した人のどんぶりを洗って次の人へ、ってなるくらい。
ごく普通の立ち食いそばだったけど、おなか減ってたからもの凄くおいしく感じた30年前の思い出。
0071回想774列車
垢版 |
2022/09/16(金) 02:29:09.84ID:OZy+LD68
日本一の駅そばも懐かし入りか
0072回想774列車
垢版 |
2022/09/16(金) 02:39:13.41ID:wlH1gcy+
>>69
隙あらば作り話ww
0073回想774列車
垢版 |
2022/09/16(金) 09:46:38.41ID:Ryd1M/tL
>>66
下りのゆうづる&盛岡駅
0074回想774列車
垢版 |
2022/09/16(金) 09:56:41.94ID:wlH1gcy+
ありがとう。意外だった
0075回想774列車
垢版 |
2022/09/16(金) 12:20:58.61ID:x0WEBycZ
2分停車でどこにいるか分からない駅弁売から駅弁買うのは至難の業
0076回想774列車
垢版 |
2022/09/16(金) 12:37:58.92ID:eIMaFrTj
>>75
その日の勢いで買うのは大変だが、確実に入手したいときには
前日に電話入れておいたよ。長編成で数人立ち売りが居るところじゃ
何号車乗ってますか?と聞かれて近くに来て、予約済みの紙付けたのを売ってくれた
0077回想774列車
垢版 |
2022/09/16(金) 17:16:45.40ID:meU2Zrq1
駅そば
つくずく思うが
そば粉は逆二八くらいは入ってるのか?
0078回想774列車
垢版 |
2022/09/16(金) 17:20:27.04ID:wlH1gcy+
姫路の話か?
「中華そば」の「そば」を示してるから
ソバの粉は入ってない
0080回想774列車
垢版 |
2022/09/16(金) 18:44:28.85ID:wlH1gcy+
ああ通常の駅そばの話か。
あまり入ってなさそうだもんな。
0081回想774列車
垢版 |
2022/09/16(金) 21:12:11.25ID:sqAno12/
エリアによりけり
長野県だと店にもよるが、五割とか七割とか普通
昔の東京都内は香り付けと色付けにソバ殻入れるが蕎麦粉ほとんど無しだったね
0082回想774列車
垢版 |
2022/09/16(金) 22:04:56.70ID:gCwXCBR4
本来救荒食だった蕎麦が誤魔化しの対象になるんだから不思議なもんだ
0083回想774列車
垢版 |
2022/09/16(金) 22:49:16.02ID:n/KSSGaz
蕎麦と掛けて165系と解く
その心は
ビュッフェの蕎麦コーナー

…と思うでしょ?
「きゅうこうしょく」でした!
0084回想774列車
垢版 |
2022/09/17(土) 03:25:22.49ID:MCp0Nno1
その蕎麦が制裁下のロシアで主食ひとつなんだから面白い
あちらの日本風料理店じゃ、入手しにくく割高な中華麺じゃなく
蕎麦粉の麺で肉や野菜と炒めて 「ヤキソーバ」 として出してる
数年前食べてきた
0086回想774列車
垢版 |
2022/09/17(土) 04:45:53.08ID:MCp0Nno1
>>85
”の”が抜けただけで突っかかるとは暇だね
0089回想774列車
垢版 |
2022/09/17(土) 07:21:34.48ID:yA+gpuXL
>>86
「間違えました」の一言が言えないやつってなに?
間違い認めたら死ぬ病気?
0090回想774列車
垢版 |
2022/09/17(土) 08:29:39.34ID:cTK+8vs5
駅そばの蕎麦と名乗る多くは
茶色いうどん+添加物
0091回想774列車
垢版 |
2022/09/17(土) 10:03:28.13ID:+YwAHmO4
10割そばを出す店はないかな?
0092回想774列車
垢版 |
2022/09/17(土) 10:05:26.94ID:+YwAHmO4
>>83
すごい。座布団5枚。
0093回想774列車
垢版 |
2022/09/17(土) 14:06:42.53ID:aNJokEmC
蕎麦は痩せた所でもよく育つと聞いたことがある。
0094回想774列車
垢版 |
2022/09/17(土) 15:04:35.88ID:yA+gpuXL
ソバは乾燥していないと生育しないし、肥料を多くすると葉ばかりが成長して実が増えないそうだ
かと言って肥料をやらないと、それはそれで収穫量が落ちるので塩梅が難しいとか
0095回想774列車
垢版 |
2022/09/17(土) 17:07:21.06ID:l3IwGIKf
米・麦が無理な痩せた土地や気温が低い土地でも収穫できるのが蕎麦か雑穀ってこと
0096回想774列車
垢版 |
2022/09/17(土) 18:49:55.86ID:jOd36n3d
レス付かないから自演w
0098回想774列車
垢版 |
2022/09/19(月) 11:04:54.44ID:cCBN66qc
駅の蕎麦のOIOIがお送りします
0099回想774列車
垢版 |
2022/09/23(金) 20:35:44.78ID:r8T1dfnk
蕎麦はうまいなあ。毎日食べても飽きない。
0100回想774列車
垢版 |
2022/09/24(土) 01:45:45.21ID:oWh4a3Uz
これからは温かい蕎麦が恋しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況