X



そろそろみんなが忘れてそうな事@鉄道懐かし板 9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003回想774列車
垢版 |
2020/03/14(土) 07:27:57.82ID:MUWRU3zV
まあここはテドロス事務局長を信頼してみようじゃないか。
0004回想774列車
垢版 |
2020/03/14(土) 18:32:10.90ID:R0slu7SQ
在来線特急の食堂車の「大量虐殺」が断行された、35年前の3月14日は、木曜日だった事。
0005 【大吉】
垢版 |
2020/03/15(日) 00:55:31.14ID:S8B9fX6l
東京から水道橋までJRで乗り換えなしで行けた事
0006回想774列車
垢版 |
2020/03/15(日) 03:31:29.05ID:1VvuI26k
岡山駅が山陽新幹線の西のターミナル、という時期があった事。
0007回想774列車
垢版 |
2020/03/15(日) 04:32:35.12ID:4BQ4j9KX
新幹線の駅で唯一その名が消えた小郡駅

磐城西郷? どこの駅だ?
0008回想774列車
垢版 |
2020/03/15(日) 10:47:12.63ID:1VvuI26k
東海道山陽新幹線では、「ひかり」「こだま」と「のぞみ」とで、放送されるチャイムが違ってた事。
0009回想774列車
垢版 |
2020/03/15(日) 19:17:30.71ID:1VvuI26k
7年前まで、東急東横線と地下鉄日比谷線が直通してた事。
0010回想774列車
垢版 |
2020/03/16(月) 00:30:33.31ID:ZdZtBaPD
辰野―塩尻間に元荷物電車が走ってた事。
0011回想774列車
垢版 |
2020/03/16(月) 12:19:57.27ID:j0TwihTx
「さざなみ」「わかしお」が総武線経由だった事。
0012回想774列車
垢版 |
2020/03/16(月) 18:52:59.80ID:ZdZtBaPD
29年前、東京発博多行の「最も速い『ひかり』」が、東京駅毎時0分発でなくなった事。
0013回想774列車
垢版 |
2020/03/16(月) 23:31:09.04ID:9a3dorsN
区間快速急行
0014回想774列車
垢版 |
2020/03/17(火) 10:21:45.30ID:Sxtb+Ruu
近鉄急行停車駅が今の特急レベルなこと
0015回想774列車
垢版 |
2020/03/17(火) 12:10:53.37ID:ltTcqyHP
近鉄四日市ー湯の山温泉間の特急は、
真の「ノンストップ」だった事。
0016回想774列車
垢版 |
2020/03/17(火) 16:37:26.63ID:KGRyksM3
特急が特別急行の省略形だったこと

急行がなくなって特急ばかりって変だよな
全部急行にしちゃって、スーパーなんちゃらを特急にすればいい
0017回想774列車
垢版 |
2020/03/17(火) 17:27:56.97ID:ltTcqyHP
東武にも有料の急行があった事。
0018回想774列車
垢版 |
2020/03/17(火) 21:45:17.93ID:CkcYe39h
L特急なるものの存在。
0019回想774列車
垢版 |
2020/03/18(水) 00:03:29.41ID:Ibr+0rxA
1984年12月末〜1985年1月初頭に実施された
一部のDRCのスジ(けごん5号と14号)を57で代走
0020回想774列車
垢版 |
2020/03/18(水) 00:25:39.51ID:BusfqFf2
そこまで来ると、みんなが忘れてる以前に、みんなが知らないことのような気がする
0021回想774列車
垢版 |
2020/03/18(水) 07:24:24.31ID:yFAYgrF6
昔、東武の特急は上りだけ北千住に停まってた事。
0022回想774列車
垢版 |
2020/03/18(水) 12:24:22.60ID:QDSC4RkV
首都圏にも振子電車が顔を見せてた事。
0023回想774列車
垢版 |
2020/03/18(水) 18:16:09.03ID:QDSC4RkV
最後は、“1往復のL特急“になってた「白山」。
0024回想774列車
垢版 |
2020/03/19(木) 12:22:45.18ID:WZ/HnWJ4
新幹線300系は、当初1編成当たり5台のパンタグラフを搭載してた事。
0025回想774列車
垢版 |
2020/03/19(木) 13:02:25.24ID:vLE6LM5f
>>16
京急の快特も「快速特急」の略から
正式名称「快特」になりました。
0026回想774列車
垢版 |
2020/03/19(木) 13:18:01.15ID:2cg5s9ja
快速のようで快速で無い
特急のようで特急で無い
0027回想774列車
垢版 |
2020/03/19(木) 16:51:14.90ID:WZ/HnWJ4
京浜急行の駅で、付近の国鉄の駅と区別する場合は、
昔は「京浜〜」と名乗ってた事。
0028回想774列車
垢版 |
2020/03/19(木) 19:02:39.94ID:NPDjeAKe
京成の東成田駅が、元々成田空港駅だった事。
0030回想774列車
垢版 |
2020/03/19(木) 21:32:08.17ID:vLE6LM5f
>>27
近鉄の「近鉄○○」という駅名はむかしは
「近畿日本○○」と長ったらしかったこと。
0032回想774列車
垢版 |
2020/03/19(木) 23:16:06.39ID:zTWMTUZe
>>24
初代のパンタの数なんかすげーもんな。
0033回想774列車
垢版 |
2020/03/20(金) 00:44:03.90ID:qawwjs6+
京浜東北線も終日全区間各駅停車だった事。
日中の快速運転始めた時は、田端―上野―秋葉原―東京―田町、と停まってた事。
0034回想774列車
垢版 |
2020/03/20(金) 07:21:31.48ID:qawwjs6+
鉄道業者自体に非がない限り、列車に乗って命を落とすなんて考えられなかった事。
0035回想774列車
垢版 |
2020/03/20(金) 07:36:28.70ID:ZH4mg7CM
快速未設定時代の山手線と京浜東北線の並走区間は昼間時は保線間合い確保のためどちらか一方の線路のみ共用で用いていた事
0036回想774列車
垢版 |
2020/03/20(金) 08:50:46.69ID:DFurfdj7
東横線の特急は開設当初、中目黒は通過駅だったこと。
0037回想774列車
垢版 |
2020/03/20(金) 09:40:36.20ID:qawwjs6+
山手線は10両、東海道線の基本編成は11両で、今と逆だった事。
0038回想774列車
垢版 |
2020/03/21(土) 07:10:36.44ID:JnbAIwg/
東海道新幹線に複数種類の車両が運行されていた事。
0039回想774列車
垢版 |
2020/03/21(土) 09:21:26.14ID:hzCNwHwB
本牧は市電廃止後、陸の孤島状態で未だ地下鉄が通っていないのは?
港湾業界の圧力(物流の邪魔だから)により、市に3号線建設を延期させたのが原因
0040回想774列車
垢版 |
2020/03/21(土) 09:53:32.78ID:LnFRw/eQ
そういえば筑肥線旧線区間廃止後の小笹もそれに似てるな
もし住民が過激でなければ今頃七隈線は最初から博多起点で開業してたし別府までは旧線と同じルートだったかもしれなかっただけに残念
0041回想774列車
垢版 |
2020/03/21(土) 11:06:33.25ID:viP5qeux
吉野家のハムエッグ朝定食を食べるとき、玉子を崩したくないからオカズとミニサラダを全部ご飯に載せるんだ。
数回目に思い出した。
これはかつてブルトレ車掌さんたちが閉店後の食堂車で口にした「ハチクマライス」ではないか!
0042回想774列車
垢版 |
2020/03/21(土) 22:42:24.41ID:hzCNwHwB
都政審答申第9号では?
地下鉄の横浜2号線(事業主体:横浜市)という、京急本線のバイパスが計画されていた
それは、京急本線の最混雑区間(横浜〜上大岡)における混雑緩和が目的だった

<主な経由地>
神奈川新町〜横浜(東口)〜藤棚〜吉野町〜八幡橋〜磯子〜屏風浦
※同時に京急本線の屏風浦〜金沢八景を複々線化、一部を2号線経由で分散

答申に対し、京急側が難色を示したことで計画中止
0043回想774列車
垢版 |
2020/03/21(土) 23:11:38.12ID:Vy1vaS06
東大阪線
西大阪線
0044回想774列車
垢版 |
2020/03/22(日) 00:34:29.40ID:ekK4ICcx
筑肥線が博多―伊万里間の路線だった事。
0045回想774列車
垢版 |
2020/03/22(日) 09:21:09.22ID:ekK4ICcx
美祢線南大嶺―大嶺間の存在。
0046回想774列車
垢版 |
2020/03/22(日) 16:59:54.20ID:USHxu79P
阪急宝塚線に特急が運転されていた
神戸電鉄三田線に特急が3往復設定されていた
0047回想774列車
垢版 |
2020/03/22(日) 17:11:52.93ID:DTyoC6mp
阪急宝塚線が国鉄時代はほとんどダイヤパターンに変化がなかったことだろうな
15分毎に急行宝塚行き普通宝塚行き普通池田行きが運転されていて比較的容易に準急箕面行きを間に入れることができた
0050回想774列車
垢版 |
2020/03/22(日) 22:16:47.93ID:BJI8A5kQ
E217系が東海道線にも配置されていた事
0051回想774列車
垢版 |
2020/03/23(月) 00:03:23.32ID:xntzeu5T
駅の営業は基本24時間だった事。
真夜中でも通過列車は助役がホームに立ち見送る。
場合によっては列車から通信文が投げ落とされる事も。
0052回想774列車
垢版 |
2020/03/23(月) 14:01:18.49ID:oWiD25LD
駅寝はよくやったけど、そのつもりで西鹿児島行ったら閉め出された想い出 (夜行走ってないからね)
0053回想774列車
垢版 |
2020/03/23(月) 17:02:11.73ID:8hrXwCOM
元々は、鹿児島駅がその名の通り市の中心駅だった事。
0054回想774列車
垢版 |
2020/03/23(月) 22:17:18.37ID:o4DZNd20
東急田園都市線に併用軌道の区間があったこと
0055回想774列車
垢版 |
2020/03/23(月) 23:42:26.10ID:4ljrVcia
箱根登山鉄道は小田原―強羅間の路線である事。
0056回想774列車
垢版 |
2020/03/23(月) 23:57:37.03ID:vx2deFzy
>>51
寝台特急さくらが健在だったころ、東海道線の刈谷駅で下りのさくらの電機(EF65)がやたらに警笛を鳴らして
減速して近づき、通過時に乗務員が投げ文をして、それを駅員に渡したことがある。
後で聞いたら列車内で機器の故障があったらしい。
0057回想774列車
垢版 |
2020/03/24(火) 07:44:25.48ID:VohVY0hU
上越・北陸地区と首都圏を結ぶ列車が皆無だった時期がある事。

>>55
急行・新宿⇔箱根湯本・片瀬江ノ島
0058回想774列車
垢版 |
2020/03/24(火) 12:29:45.15ID:AOof+XIL
動き始めた汽車に飛び乗る、
なんて事も、出来なくはなかった、昔の客車。
0059回想774列車
垢版 |
2020/03/24(火) 12:51:38.40ID:V77T41OI
停車する前にパラパラ降りる光景も..
0060回想774列車
垢版 |
2020/03/24(火) 12:59:32.58ID:Rmq0rqjf
>>58
何かの歌みたいだね
黒い縁取りがある手紙が届きそう
0061回想774列車
垢版 |
2020/03/24(火) 12:59:32.61ID:Rmq0rqjf
>>58
何かの歌みたいだね
黒い縁取りがある手紙が届きそう
0062回想774列車
垢版 |
2020/03/24(火) 19:11:24.67ID:Mh9LDlRS
>>57
相模大野で連結してから急行新宿行き、と言うのも今は基本的にないんじゃない
0063回想774列車
垢版 |
2020/03/24(火) 23:54:45.29ID:6lVaheNy
上越新幹線中山トンネルは、当初のルートが完全に使えなくなった事。
0064回想774列車
垢版 |
2020/03/25(水) 01:02:17.23ID:Z6d4gVhC
「ホームでコメットを使用しないで下さい」
0065回想774列車
垢版 |
2020/03/25(水) 12:35:12.33ID:2kapUxC6
福知山線の支線として尼崎港線、有馬線、篠山線が分岐していた
0066回想774列車
垢版 |
2020/03/25(水) 12:46:07.86ID:P7Sj13t5
その関係で、尼崎駅が、一見「2つ」あった事。
まあ、似た例は宇美とか、嘗ての石巻でも見られたが。
浜川崎は今もそうだし。
0067回想774列車
垢版 |
2020/03/25(水) 13:27:20.80ID:ewPeG71H
私鉄なら三軒茶屋とか一昔前の近鉄四日市か。

地下鉄入れたら切りがない…!
0068回想774列車
垢版 |
2020/03/25(水) 15:38:54.93ID:2kapUxC6
徳島県にあった国鉄鍛冶屋原線
兵庫県にあった国鉄→JR鍛冶屋線
0070回想774列車
垢版 |
2020/03/25(水) 21:25:30.91ID:JtZL6MEl
能勢電鉄にあった川西能勢口〜川西国鉄前の区間。
JR化まで残っていたら能勢電川西池田とでもなっていたのかな。
0072回想774列車
垢版 |
2020/03/26(木) 11:24:19.11ID:nRhIHLmt
日方構内にあった(国鉄)連絡口
0073回想774列車
垢版 |
2020/03/26(木) 12:09:20.35ID:cQuB/e9/
電車に乗って病気移されるなんて、あり得なかった事。
0075回想774列車
垢版 |
2020/03/26(木) 20:22:31.16ID:2lKS+2LR
>>73 風邪やインフルは?どこで移されたか本人が覚えてないだけで。
007673
垢版 |
2020/03/26(木) 21:22:49.72ID:ombAGob9
>>75
まあ、確かに「全くあり得なかった」みたいな表現は適切じゃなかったな…。
ただ、今日ほど大々的に
「病気移される恐れがあるから列車に乗るのが憚られる」
なんて騒がれた事はなかっただろう。
0077回想774列車
垢版 |
2020/03/26(木) 22:13:28.42ID:2lKS+2LR
>>76 第一次大戦末期頃、スペイン風邪というのが今のコロナ以上に日本含め全世界的にパンデミックを引き起こしてたんだが。
0078回想774列車
垢版 |
2020/03/27(金) 12:24:11.98ID:RiOGzMAh
国鉄の優等列車の禁煙車は、当初は自由席にしかなかった事。
0079回想774列車
垢版 |
2020/03/27(金) 19:38:24.72ID:EVKHar7l
特急料金の初乗りが「400kmまで」っていう時代があった事。
0080回想774列車
垢版 |
2020/03/27(金) 20:23:37.40ID:JeBbiifP
グリーン車やA寝台の料金に、通行税(10%)が課せられていたこと
0081回想774列車
垢版 |
2020/03/27(金) 22:10:09.08ID:aSkBzBOt
上野や八幡にも京成百貨店があったこと(ただし、八幡のは「京成雑貨店」と揶揄されるほどショボショボだった)
0082回想774列車
垢版 |
2020/03/28(土) 00:00:18.59ID:Gcrehg91
ブルートレイン便
0083回想774列車
垢版 |
2020/03/28(土) 00:12:02.78ID:Gcrehg91
雪が降ると関ヶ原がネックで新幹線が遅れ、2時間境の心理戦が繰り広げられていたこと。
0084回想774列車
垢版 |
2020/03/28(土) 00:14:18.09ID:8Pgn7FMv
りんかい線は開業当初全列車4両編成だった事。
当然コミケの時は地獄絵図だった。
0085回想774列車
垢版 |
2020/03/28(土) 00:43:23.14ID:k9LXGGwX
新垂井駅の存在。
0086回想774列車
垢版 |
2020/03/28(土) 01:19:34.83ID:FtdoOoq4
2車体連結のEH級電機? 無駄無駄! EH10で懲りたでしょ

電気式ディーゼル機関車? 駄目駄目! DF50で懲りたでしょ
0087回想774列車
垢版 |
2020/03/28(土) 01:20:10.63ID:Gcrehg91
垂水(たるみ)ではなく、垂水(たるみず)という駅があったこと。
長谷(は せ)ではなく、長谷(ながたに)という駅があったこと。
0088回想774列車
垢版 |
2020/03/28(土) 01:29:45.72ID:Gcrehg91
ボロボロの古い地図帳を見つけた。
大隈線がまだ古江線で、三江線がまだ三江北線、三江南線の頃の地図。
熊野平が駅で・・
あ〜なんだか目眩く。
0089回想774列車
垢版 |
2020/03/28(土) 01:31:25.30ID:Gcrehg91
軽井沢から先が非電化。
北海道は・・
あ〜やっぱり目眩く。
0090回想774列車
垢版 |
2020/03/28(土) 01:34:26.95ID:Gcrehg91
トイレがウンコしぶきの時代。
窓開けて駅弁なんぞ食ったら中毒になりそうな時代。
なのに、乗ってみたい!
0091回想774列車
垢版 |
2020/03/28(土) 01:38:43.45ID:k9LXGGwX
「停車中は(トイレを)使用しないで下さい」の注意書き。
あと、「上野―大宮間では使用を御遠慮下さい」ってのもあった。
0092回想774列車
垢版 |
2020/03/28(土) 08:27:35.87ID:MIi3ZCKt
>>81
そんな八幡は本社が来ちゃうしな。
0094回想774列車
垢版 |
2020/03/28(土) 09:55:25.29ID:k9LXGGwX
特急「さざなみ」が、東京―館山・千倉間を1日9往復してた事。
(当初非難轟轟だったものが、今の有様と比べれば”立派”に思える)
0095回想774列車
垢版 |
2020/03/28(土) 09:59:32.83ID:58OVJWS5
東海道山陽新幹線の禁煙車は1号車だけだったこと。
0096回想774列車
垢版 |
2020/03/28(土) 10:44:52.55ID:+eFTOTbs
>>86
2車体連結のEH級電機 増えてる
EH200、EH500、EH800

電気式ディーゼル機関車 
DF200で出力約3倍にパワーアップ
0097回想774列車
垢版 |
2020/03/28(土) 10:55:18.33ID:k9LXGGwX
>>95
それが最初は、「こだま」限定の16号車だった事。
(昭和55年10月に以下の変更、
 「ひかり」にも禁煙車設置[+5号車を指定席から自由席に]
 「こだま」の普通車指定席を1〜4号車→13〜16号車に移すと共に、禁煙車を1号車に)
0098回想774列車
垢版 |
2020/03/28(土) 13:14:44.82ID:tPSHxsmy
特急「新特急なすの」、特急「新特急草津」など列車名に新特急という名称が入った特急列車
これらの特急列車は165系の急行電車の車両を185系に置き換えただけで、停車駅も急行時代と
ほとんど変わらなかったこと
0099回想774列車
垢版 |
2020/03/28(土) 13:52:20.76ID:+eFTOTbs
新たに格下げした特急というクラス、つまり従来の急行。
という意味の新特急。
0100回想774列車
垢版 |
2020/03/28(土) 14:02:33.88ID:k9LXGGwX
その185系の登場当初、国鉄は
「『踊り子』の全てがこの新型車両で運転というわけにはいかない」
って詫びてた事。
こんな車両になる位なら、「古くても」183系の方がよっぽどましだったんだが。
0101回想774列車
垢版 |
2020/03/28(土) 14:03:00.03ID:tPSHxsmy
かつて、阪神電鉄にステンレス車体のジェットカーが2両だけ在籍していた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況