X



懐かしの相鉄線 [無断転載禁止]©2ch.net
0092回想774列車
垢版 |
2017/12/09(土) 11:24:21.45ID:tQcF+MyJ
>>91
トップページで「大相鉄展』クリック→各駅写真パネル(詳しく見る)をクリック
→路線図が出たら、横浜駅をクリック→ずっと下の方の画像を見ると
0093回想774列車
垢版 |
2017/12/09(土) 16:18:44.34ID:fFLJe9Kl
>>92
http://sotetsu100.jp/assets/panel/images/modal-yokohama-img01-pc.jpg
をローカルに保存して見てみた
結構な大きさになるけどさすがに判読は難しい
だがしかし
「昼間は1時間に4本しか電車がなかったにゃん」
というキャプションがあるのに昼間(10時台から15時台)は時刻の数字の下に5段に分けて何か書いてある
多分時刻のすぐ下の段には「分 行き先」とでも書いてあるんじゃなかろうか
つまり早朝4時台と深夜1時台は電車の発車なし
0094回想774列車
垢版 |
2017/12/09(土) 16:34:06.74ID:eiNF3bLy
>>93
どうやら24時30分?が最終かな?
夜の時間帯は薄い色の数字があるから
準急か?
たしか昭和32年から運転開始だったような?
0095回想774列車
垢版 |
2017/12/11(月) 21:41:34.13ID:8ZsuoWiN
>>86
相鉄グループ100周年のサイトの相鉄線各駅写真パネルの相模大塚駅を見ると
ちゃんと三番線まであるのわかるじゃん。
http://sotetsu100.jp/panel/
0096回想774列車
垢版 |
2017/12/24(日) 10:15:18.96ID:7c2q95tN
>>94
自分も薄い色は優等列車かと思ったけど、この年では無かったかと。
小田急乗り入れか、日曜・祝日運休の列車かも。
0097回想774列車
垢版 |
2017/12/24(日) 19:22:24.82ID:oys2cf/K
土曜は半ドンだったから、可能性としてはあるだろうな
0098回想774列車
垢版 |
2017/12/24(日) 20:01:18.41ID:8jAVMC8U
今日、横浜高島屋の大相鉄展に行ったら、昔相鉄横浜駅に相鉄食堂という食堂があったと展示パネル書いてあった
いつ頃まであったんだろう?
0099回想774列車
垢版 |
2017/12/26(火) 14:56:27.89ID:O0KrlROM
土曜半ドンといえば、隣の小田急でツリカケ4000系の5+5なんて急行が土曜日昼過ぎに走ったっけ
0100回想774列車
垢版 |
2017/12/26(火) 20:48:27.95ID:GbPyj7hD
>>98
確か、ステーションビルが出来た頃には地下に相鉄食堂が移転していたような。
2階の相鉄食堂と地下の相鉄食堂に入った記憶が・・・・・
0101回想774列車
垢版 |
2017/12/27(水) 20:28:17.13ID:2l/jgcKn
大相鉄展、約6万人来場したそう
0102回想774列車
垢版 |
2018/01/06(土) 17:45:55.51ID:uhNf7Plg
小田急みたいな○番ホームという言い方をやめたのはいつぐらいなんだろう?
0103回想774列車
垢版 |
2018/01/19(金) 03:04:36.89ID:9IOgJT9L
鉄道ピクトリアル1999年7月増刊号の特集が相鉄で、
巻末に1957年5月1日改正のダイヤグラムが収録されているんだが、
それによれば下り最終の横浜発は24時30分の星川行きだった。

当時準急は朝の上りのみ。(準急の各停追い抜き駅は、西谷)
文字が薄く見えるのは大和行きかもしれない。

昭和50年代終わりごろの下り最終は、かしわ台1時1分着だったと記憶しているので、
横浜発の時間は1957年頃から大きく変わっていなかったんだろう。
0104回想774列車
垢版 |
2018/01/19(金) 19:38:21.74ID:26ojXxEt
>>103
下り最終繰り下げは、確か平成はじめ頃だったと思う
上り最終繰り下げも
(上り横浜着0:23→0:35)
0105回想774列車
垢版 |
2018/01/19(金) 23:44:10.80ID:9IOgJT9L
>>104
ただ、電車は繰り下がっても相鉄の駅から出てるバスの最終は、電車よりももっと
早かったよね。
ウチは『鶴ヶ峰系統』の路線のユーザーだったんだが、90年代で一番遅いのが鶴ヶ峰
24時10分だったかな? それでも、80年代比で10分程度は遅くなってた記憶がある。
いずれにせよ、最終電車には縁がなかったw
二俣川→左近山とか、三ツ境→若葉台とかは、どうだったんだろう・・・?

で、念のため訂正。
>>103 で書いた、1957年5月1日改正の横浜発最終の発車時刻は、24時35分が正当。
見間違いをやっちゃいましたorz
0106回想774列車
垢版 |
2018/01/20(土) 15:04:18.67ID:TnI6fkEe
>>105
光が丘民乙

そういえばいつの間にか行先表示変わってない?
旭11「ひかりが丘団地」→「西ひかりが丘」に
旭13の中山駅行は、経由地は「ひかりが丘団地」のままだけど
バスネタ失礼
0107回想774列車
垢版 |
2018/01/22(月) 00:15:56.13ID:roRQnXmf
>>106
それがねぇ・・・ ひかりが丘を離れてから20年ばかり経つんで、
その後の動向を把握しておらんのだよ・・・

ただ、当時の行先表示は『ひかりが丘団地』だったんだけど
終点の停留所は確か『西ひかりが丘』だったんだよね。
中山行きの場合、字幕は青文字の『ひかりが丘団地経由』だったけど
放送では『市営集会所経由』で、今思えば見事にバラバラだった・・・
当時は、行先表示に液晶を用いたバスが走ってたw
0108回想774列車
垢版 |
2018/01/22(月) 10:35:36.75ID:F5cr0q4C
無印の「鶴ヶ峰駅」行きの表示好きだったんだけど消えて久しいな

しかし市営バスに乗り慣れていた身からすれば、
ステップは高いわ次バス停の表示機はないわで初めて乗ったときはびっくりした
0109回想774列車
垢版 |
2018/01/24(水) 12:24:58.46ID:yVjJkml/
いつの間にか亀甲山へ市バスって行かなくなったんだな
0110回想774列車
垢版 |
2018/01/26(金) 11:48:33.52ID:wRKbjNhg
旭台民からしたらひかりが丘は羨ましい存在だったなあ。
終車も遅いし深夜あるし
0111回想774列車
垢版 |
2018/01/26(金) 17:56:23.28ID:v64iNMEU
>>110
昔日産の社宅があった竜泉寺温泉の山を越えれば、千丸大発着で優雅に横浜まで座っていけるやん

朝の通勤は西谷で相鉄に乗り換えだろうけど
0112回想774列車
垢版 |
2018/01/30(火) 21:30:54.63ID:YPZy1uCP
>>111
でも千丸台、相鉄はもういないからなあ…
0113回想774列車
垢版 |
2018/02/11(日) 23:18:03.16ID:j0axUgm7
華々しくデビューした20000系…と、思いきや途中で車交…
9年前の今日は5053編成の最終日。種別幕に希望や感謝。運番が77と39とか粋な演出で最後の花道を飾った。
他に新6000はさよなら運転したけど、事故廃車の3000はともかく旧6000や2100の引退時もヘッドマーク位は設置して欲しかったな。
0114回想774列車
垢版 |
2018/02/14(水) 20:37:19.30ID:UtBACf2n
>>113
旧6000でやると幕が見えなくなっちゃうんだよなあ
2100はたしかにやってほしかった
0115回想774列車
垢版 |
2018/02/21(水) 19:23:23.94ID:++KM48rh
そういや2000年くらいに5000系が8連化されて一回だけ走ったよな
あの時にはもしかしてだが5000系を8連化する案でもあったのかな?
0116回想774列車
垢版 |
2018/02/22(木) 01:56:24.31ID:QNYUA+eE
しっかしつまんねー路線だな相鉄線
横浜しかねーじゃん
どっかスポット作れや無能!
0117回想774列車
垢版 |
2018/03/26(月) 11:54:54.09ID:IaNDVE+S
○番線に電車がまいります。
白線の内側でお待ち下さい。

○番線を、電車が通過します。
白線の内側までお下がり下さい。

主要駅ではない、小さい駅の接近放送の言い回しが好きだったな。

保守ついでに書き込み
0118回想774列車
垢版 |
2018/04/07(土) 09:16:13.61ID:n9ZagS5E
遅レスだけど。
>>114
6021だけ、種別板を引っ掛ける金具が残ってたから小さいマークなら取付が出来たかも。

かしわ台の6001が若草色になったけど、この色の方が馴染みがある。
0119回想774列車
垢版 |
2018/04/30(月) 10:15:09.45ID:EJjoqpjK
>>118
なら可能だね。

2100後期も5000も同じような車体だったけど
5000が延命出来たのはやはり3050とか5051の部品があったからなのかな
0120回想774列車
垢版 |
2018/06/10(日) 09:18:14.19ID:oV0+ryiG
なぜ旧7000は最後まで10連貫通編成がなかったんだろうな
0121回想774列車
垢版 |
2018/06/22(金) 08:06:40.76ID:7DaO1Fz0
>>120
今残ってる16両を組み替えて貫通10両一本に…。
なんてことは無いか。
0122回想774列車
垢版 |
2018/06/22(金) 11:43:27.25ID:xsS/2+t5
>>121
さよなら運転ではぜひやってほしい組成だ
0123回想774列車
垢版 |
2018/06/27(水) 21:39:11.32ID:tkptG2v2
相鉄のドア注意ステッカーが円形で横向きの手の痛そうなやつ(名古屋市営地下鉄の今の寄り一世代前の青いステッカーや
江ノ電の現行のステッカーに似たようなもの)から長方形の文字のみの「ドアーにご注意ください!」のステッカー(今のそうにゃんと英文併記のやつより一世代前)に変わったころは
ちょうど美少女戦士セーラームーンのアニメの放送が始まった頃だったな
相鉄の円形時代のドア注意ステッカーは1970年代までは京急やかつての湘南モノレールや横浜市営地下鉄のようなじゃんけんのパーのやつだったけど、
1980年代から1992年3月ごろまでは京急の血が落ちているやつと小田急の1980年代終わりごろから2008年ごろまでの上半分が青いステッカー、
東急の1970年代終わりごろから1980年代前半ごろまでの男の子が泣いているやつみたいにいたそうなやつだったな
0124回想774列車
垢版 |
2018/06/27(水) 21:50:40.43ID:tkptG2v2
相鉄のほほえみ号で運行開始時に出発式があり、また運行終了時に「Good By ほほえみ号」と書かれたヘッドマークを付けていたように、
京王でセーラームーンエクスプレスが走っていたら,相鉄のほほえみ号みたいに運行開始時に出発式と
運行終了時に「Good By セーラームーンエクスプレス」と書かれていたヘッドマークを付けていたかもしれないな
0125回想774列車
垢版 |
2018/06/27(水) 21:57:47.44ID:tkptG2v2
京急とシーサイドラインでL商会の倒産後もしばらくそのままL商会の広告が付いたステッカーが貼り付けられたままの状態でいたように、
京王も1996年以降も円形の黄色い指差しのステッカーが続いていれば東京生命の破綻後もしばらくそのまま貼り付けられていたかもしれないな
京王では東京生命は単語、別の広告が付いたステッカーになっていたのかもしれないな
0126回想774列車
垢版 |
2018/06/28(木) 17:39:31.65ID:X86AB3mB
あと昔の相鉄の電車や1993年ごろまでの京王の電車、
さらには1997年ごろまで103系時代の山手線・埼京線・京浜東北線・常磐快速線の電車についていた
白いシルバーシートのステッカーも
現在も京王や京急、東京モノレールの電車の横についている白い優先席のステッカーも
セーラームーンのチャームポイントだったな
0127回想774列車
垢版 |
2018/07/12(木) 21:58:04.57ID:4g1aciJt
普段は模型は買わないけど、トミーテックの3010系は欲しい。
今更気付いたけど、3010系が冷房化後に帯の太さが変わったのは塗装ラインが固定されたからかも知れない。
3651と3051の黄緑部分の縦幅が一緒。車高がある更新車の緑とオレンジの幅が広くなったのに説明がつく。
0128回想774列車
垢版 |
2018/08/24(金) 18:16:06.87ID:RvHFlajy
相鉄沿線が舞台だったドラマ「早春スケッチブック」の脚本を手がけていた山田太一は
いつみても波瀾万丈(昔日テレで日曜日の午前中にやっていたあの番組で、10年前に終了した番組)にも出てほしかったヨー!
0129回想774列車
垢版 |
2018/11/06(火) 12:08:48.83ID:hAnOVEsk
いずみ野線を走る5000を見たかった
0131回想774列車
垢版 |
2018/11/06(火) 15:10:28.87ID:WXLKIW/L
木目 金失 糸泉
0132回想774列車
垢版 |
2018/11/07(水) 13:59:06.88ID:NWKF41J/
2100/5000/新6000の特急、3050/旧6000の快速も見たかったな。
0133回想774列車
垢版 |
2018/11/07(水) 22:09:57.26ID:I50bkkII
2000系10連の特急だったら、
2025-2026-2006-2007-2515+2008-2009-2010-2024-2514+2005-2513
こんな感じの貫通10連ですね。
0134回想774列車
垢版 |
2018/11/07(水) 22:24:51.03ID:I50bkkII
>>133
間違えて12連作ってしまった。
でも、17m×12両=204mだからホームには停車できるかな。
0136回想774列車
垢版 |
2018/11/08(木) 21:45:36.69ID:ipcv/A/+
>>135
ATS工事までに鉄制輪子をプラスチック制輪子に置き換えて、
ブレーキ性能は当時の6000系に追いつくようにして、
加速性能は6000系のMT編成に対して、2000系は3M1Tに
していたけど、それでも運転曲線は2000系基準で作って
いたから6000系を下回っていたんでしょうね。
なので、4M1T×2=8M2Tの編成でも当時の6000系程度だろうから
現在のスジにはのれないでしょうね。
0137回想774列車
垢版 |
2018/11/09(金) 06:09:42.52ID:8nEvvpFV
>>136 やっぱり乗れないよな。
そもそも今のダイヤだと新6000も難しいだろうね。末期のダイヤは二俣川まで逃げ切れないが故に西谷待避があったらしいし。
0138回想774列車
垢版 |
2018/11/09(金) 17:46:48.24ID:/DpKoz48
今のダイヤと変わんないんじゃない?
性能が同じ7000が走ってるんだし。
(理系でないから厳密に提示できなくて申し訳ないが)
0139回想774列車
垢版 |
2018/11/09(金) 18:08:00.72ID:5qy1H7DM
>>138
6000系 1M1Tで加速度2.0km/h/s
新6000系 2M2Tで加速度は当初6000系に合わせて2.0km/h/sで設定していた。
(旧)6000系がなくなってから、本来の2.3km/h/sに変更した。 ここまでの出典は私の脳内、
7000系 2.5 km/h/s(6M4T編成)出典はWikiより。
新6000と7000は同様の走り装置だけど、アルミ車で軽いだけあって新6000系よりは加速度いいのかな。
(7000はさわっていないので知らなかった)
なので、性能は異なっていたということです。
0140回想774列車
垢版 |
2018/11/09(金) 22:28:51.18ID:rqwGn0in
新6000と歩調を合わせるためにギヤ比も下げていたはず。
0141回想774列車
垢版 |
2018/11/11(日) 18:55:42.51ID:vKS5saaN
ジェット7000は加速力よかったよな。最近のネタですまんが。
0142回想774列車
垢版 |
2018/11/11(日) 21:56:36.91ID:n+jDi7BD
>>140
Wikiだと、新6000系 4.9、7000系 4.5 になっていますね。
7000系は6M4T編成で加速度2.5 km/h/sなんで、4M4Tなら新6000系とおなじかもしれませんね。
それでも、高速域になったら新6000は7000には、かなわないだろうけど。
7000系の4M4Tはまさか限流値あげて加速度2.5 km/h/sにはしてないでしょうね。

ダイヤ作成の元となる運転曲線は、車両を共通運用しているんで、一番性能の悪い車両を基準に作っていますが、
7000系、新7000系が全廃されたら運転時間の短縮ができそうですね。
0143回想774列車
垢版 |
2018/11/28(水) 19:50:12.60ID:qd7H4yNT
3010系の鉄コレイベントがネットに出たけど実車画像が相鉄キッズのと同じ。
この画像は「ほほえみ号」車内にあった車両紹介にも使われてたなあ。
吊掛と冷房で営業列車に無かった組み合わせだから貴重。
0144143
垢版 |
2018/12/01(土) 17:22:01.07ID:2GBbDkZh
会場で買った時の特典が>>143の画像を使ったポストカードで嬉しい誤算。
0145回想774列車
垢版 |
2018/12/01(土) 18:37:54.29ID:2idcGUEc
吊り掛け車のモーター音を録音したものがずっと流れてたね
0146回想774列車
垢版 |
2018/12/01(土) 19:18:46.87ID:2GBbDkZh
相鉄線で録られたものなら更に良かったけど、当時の雰囲気が出てて良い演出でした。
0147回想774列車
垢版 |
2018/12/02(日) 01:59:40.17ID:CiB9hWku
相鉄はすごい昔からパワーウインドウだったよね
0148回想774列車
垢版 |
2018/12/03(月) 02:19:11.09ID:LW9Of4cn
パワーウインドウ+つりかけ。
これが2100で居たんだよなあ。
こういうのがシャレオツ。

今の20000系、あれは狭いし、相鉄の民度にあっていなくていけません。
0150回想774列車
垢版 |
2018/12/31(月) 23:48:21.04ID:VSR8GJED
どうせなら歴代の車両出してほしたかったね
0151回想774列車
垢版 |
2019/02/03(日) 20:07:50.99ID:lHoO2Qx6
シーガルカードは2002年にサービス終了となったんだな
シーガルカードで定期券の購入が出来ていたら、現在の相鉄カードはなく、
シーガルカードでPASMOのオートチャージが出来ていたかもしれないな
0152回想774列車
垢版 |
2019/02/06(水) 14:07:17.84ID:uljOvB//
大和の踏切附近に人が一人やっと通れる幅の怪しい住宅が幾つか列をなしていた
0154回想774列車
垢版 |
2019/04/01(月) 20:01:23.38ID:+xQJN39H
BS12でやってる「早春スケッチブック」むかしの相鉄線が見れる
0155回想774列車
垢版 |
2019/04/07(日) 18:15:23.44ID:1zzkyPtl
一昔前の鶴ヶ峰にはなぜか東急みたいな接近表示器があったよな
0156回想774列車
垢版 |
2019/04/24(水) 09:32:30.24ID:ALOopNXI
相鉄一人気なさそうな旧7000がまた10両で走り出す。
0157回想774列車
垢版 |
2019/04/24(水) 22:11:33.22ID:82GGX3UM
7000系は何かと無難すぎて、相鉄特有のアクが(他形式と比べて)少ない気が…。
でも、アルミ車の特徴となった赤系の唯一の営業車で、2100・新6000・5100の流れを汲む先頭車のデザインだから、人気が再燃したのも頷ける。
0158回想774列車
垢版 |
2019/04/25(木) 14:40:51.65ID:pefgMAhG
自動ブレーキな操作のブレーキがやや古臭いけどね
0159回想774列車
垢版 |
2019/04/25(木) 20:04:01.60ID:vFKNc8gL
新製から廃車まで塗装が変更されなかった相鉄では稀有な例
0160回想774列車
垢版 |
2019/04/29(月) 07:18:24.52ID:bOO3MEOG
2100や5100→5000は晩年、ちょっと変わったよね。

アルミトリオで唯一特急まで経験した車両になるな。
0161121
垢版 |
2019/04/29(月) 10:16:21.87ID:BKPEBJJc
>>120>>122
まさか、本当に実現するとは思わなかった。
前面を元に戻したり、引退が刻一刻と迫ってることを実感。
0162回想774列車
垢版 |
2019/05/02(木) 05:30:39.40ID:TikrH/t/
これが最初で最後だろうな…。

そういや違うスレで見たけど
3050+旧6000、新6000+旧7000という連結も想定していたらしいな
0163回想774列車
垢版 |
2019/05/17(金) 19:58:31.00ID:THbPyX4Q
キミは走ルンですを名車とか思ってればいいよ

一般人どころか鉄オタにも理解されないだろうけどw

>そう、技術ではなく、車両に採用する>ことが珍しいということが重要。

そーすんと段ボール車トラバントは名車中の名車だなw
ポルシェやランボルギーニなんか足元にもおよばんw

いい加減認めなさいよ
今の相鉄に名車なんか何もない

バカかキミは。
独創的デザインと先進技術でファンの語り草になってるだろう
伝説を作るってのは名車の条件だよ
実用だけで物言うなら2000GTなんて名車扱いされんよ

ま、あくまで相鉄というカテゴリの中の話だがね
0164回想774列車
垢版 |
2019/05/23(木) 22:21:48.09ID:yXs6BaQC
>>162
その割には、新6000と7000では幌の形状が違ってたんだよな。
(新6000は1枚幌で7000は2枚幌)

8000も8708あたりまでは2枚幌で(今は7000も含めて1枚幌に変更済み)、
9000は最初から1枚幌だったけど、なんでこうなったんだろうな?
0165回想774列車
垢版 |
2019/05/23(木) 22:59:25.91ID:8OeBGWvr
>>164
実際、混結した場合はどうするつもりだったのだろう。
0166回想774列車
垢版 |
2019/05/25(土) 11:41:23.99ID:oXsnKwWI
>>148
20000は東急直通用であるために、規格を東急側に合わせたから仕方ない。
0167回想774列車
垢版 |
2019/05/29(水) 01:02:03.92ID:2/EPTEce
昔の画像見たんだが、急行相模大塚行なんてあったんだな…
(新7000が表紙の奴じゃなく、普通のサイトより)
0168回想774列車
垢版 |
2019/06/18(火) 02:17:45.74ID:Qmm8uxc2
2117-2118+2612-2107-2106+2614+2602-2103-2102-2601
2109-2110+2606-2111-2112-2605+2604-2121-2108-2603

2109-2110+2606-2111-2112-2605+2604+2117-2118-2603

このゲテモノ編成をこえるやつは二度と出ないだろう
0170回想774列車
垢版 |
2019/06/26(水) 16:12:49.54ID:4XDK8Ly9
>>168
次点は
7007-7146-7709-7121-7122-7503-7601-7006-7144-7512
じゃない?
あとその組成、横浜方2両は2113-2114ね。
0171回想774列車
垢版 |
2019/06/29(土) 16:45:33.12ID:qBmvU1xM
ゲテモノ編成で、新旧6000系が混結されてた時に、67××の後ろに60××を繋いだ編成って存在したのかね?
違う顔の運転台が連続で繋がった8・10両編成があれば見てみたかった。
0172回想774列車
垢版 |
2019/06/30(日) 04:15:04.39ID:I5MKMP1K
相鉄VVVF車の出力??
3050系 東洋180kw×12基・日立170kw×4基 (4M6T)??
相鉄初のインバータ車として1987年に登場。1編成に複数社のインバータ装置を搭載したのは相鉄ではこれが唯一。??

5050系 180kw×16基 (4M6T)??
改造前より電動車を20両→8両に削減。形式での比率は60%カットした。??

7050系 180kw×16基 (4M6T)??
相鉄の新造車初のインバータ車。??
国内の現役電車で唯一、回生制動付日立式電磁直通ブレーキを使用。??

8000系 150kw×24基 (6M4T)??
X050系での空転多発を反省し、インバータ電車最大の魅力である大出力モーターを捨てて、電動車数を上げた。

>>171
検査が車両単位だった頃にあるかな?てレベル
キューナナだと7700-7000-7100...があったような
何かのトラブルによる代車
0173回想774列車
垢版 |
2019/06/30(日) 04:19:58.39ID:I5MKMP1K
9000系 180kw×24基 (6M4T)
車体幅が8000系より3センチ狭い2m90cmであることは実はあまり知られていない。相鉄で最も編成出力が高く、湘南新宿ラインのダイヤを走れるという噂も。
なお、ツーハンドルのため実現しない模様。

10000系 95kw×20基 (5M5T)
E231習志野車ベースなので性能は察し。

11000系 140kw×24基 (6M4T)
E233豊田車ベースなので性能は察し。E233ベースも、製造に先走り、直通運転につかえず。

12000系 140kw×24基(6M4T)
走行機器は11000と同じだが、埼京線ベースなため配置が異なる。

20000系 190kw×20基 (5M5T)
編成の電動車は全て1C4Mで、柔軟?な組み替えに対応。東急の要求?によりMT比は1:1。このため、モーターを9000系より10kw増強するも、電動車数の差には勝てず、9000系より出力で劣る。
0174回想774列車
垢版 |
2019/06/30(日) 05:01:42.14ID:I5MKMP1K
現役相鉄車両(1)
横浜駅乗り入れ44年のベテラン・旧7000系
1975登場 8両1編成
歯車比を変更した新6000系の機器に、5100系からさらなる軽量化を図ったアルミ車体を組合せたハイブリッド電車。
当初は新6000系をモデルにした8両編成と、2100系をモデルにした6両編成の??二本立てだったが、1980年入線の旅客車301両達成記念編成を除き7連化され、導入当初から7連の編成もあった。??
1983年から、サハ7600と横浜寄り増結車のモハ7000+モハ7100偶数車ユニットを加え、??閑散時8連・ラッシュ時10連とされた。??
なお、制御回路電源のDC化を本系列から実施(他系列も改修)。??
2003年以降、度重なる組み替えにより、編成内での経年が不揃いとなる。「先頭車の運転台側2両に挟まれた中間車1両」はこの形式から誕生(現在は廃車済)。6社が通る横浜駅で乗り入れ年数最長形式。
7710×8は相鉄最後の赤帯として52年の集大成を飾るほか、7710-7125-7126の3両は1980年入線の旅客車301両達成記念編成の一部である。
2018年に7006号車が廃車されたことで、相鉄は大手私鉄16社で最初に営業用制御電動車を全廃した会社となった。

ブラックフェイスで一新・新7000系
1986登場 8両2編成・10両4編成
この形式から、編成単位での落成・運用となる。6編成中4編成は落成時から仕様違いで、2番編成となる7715×10からラインデリアを採用し扇風機を廃止。
3番編成となる7751×10からVVVF制御。4番編成の7753×10は、非大手の私鉄として国内初の10両貫通編成となった。6番編成の7755×10では、セミクロスシートを採用し、バブル期の上質な輸送を提供した。??
VVVF車はクハ・サハも含め50番代を与えられている。準大手相鉄・いずみ野終点時代を知る最後の形式。
なお、相鉄に1989年落成は3編成あるが、昭和64年落成の車はない。全て平成元年に製造である。

走る応接間・8000系
1990登場 10両12編成
大手私鉄・相鉄としての最初の新形式。極端な軽量構造を辞めて一般的な骨組み車体にした関係で、7000系列より重量が増加した。??
「事故廃車が発生」「他形式での事故廃車発生に伴う補充」の両方を経験した形式。
最初の3年間で6編成、その後7年間で1編成ずつ製造と生産ペースに偏りが見られる。
8704×10と8705×10は、20000系と12000系の導入に伴う廃車対象編成でありながらLED照明となっており、今後の動向が注目される。??
なお、この形式を作り始めたころから、ガラパゴス電車という事情もあり、日立との関係が悪化。21世紀序盤は日立製作所との車両取引が無かった。
0175回想774列車
垢版 |
2019/07/02(火) 23:27:36.75ID:tbdytsXd
現役相鉄車両解説
時をかける魔改造・9000系
1993登場 10両7編成??
日立との価格交渉が決裂したため、東急車輌に発注替えする形で製造されたと言われている。製造費削減のため、電動発電機は6000系の廃車発生品を使用。同一用途向けの電車を複数形式並行製造することは大手私鉄でもあまりない。??
「集中式でない冷房装置」は相鉄ではこの形式のみ。??
この形式以降、東急車輛での製造が続き、このまま日立と絶縁になるかと思われた2013年、インバータ更新で日立製VVVFを採用。日立との復縁が期待される様になる。
グループカラー第一号となった9707×10は2001年に落成で、相鉄最後の直角カルダン駆動車。??
角ばった側面デザイン左右対称の男性的な8000系、丸みを帯びた側面デザイン左右非対称の女性的な9000系として人気を二分した。
リニューアル車に更新した事を示す車内銘板(小田急8000形等に見られる)は無い。

編成毎の違い
8000系同様、全て書くと長くなるので代表的なものを
貫通扉が相鉄ロゴ…9703.9705※現在は横縞に変更された模様
車外部車号表記がグループカラー車と同じ…9703
優先席の座席色が20000系と同一…9704.9706
グループカラーを経ずにYNB…9705※従って、9705×10のグループカラー塗装はウソ電となる
リニューアル対象外(廃車対象)…9701
※床材とインバータを交換している為、残留の可能性も
この他の仕様違いは実車で確認
0176回想774列車
垢版 |
2019/07/03(水) 23:10:19.48ID:tBr1LacN
現役相鉄車両
走ルンですブームの先駆け・10000系??
2002登場 8両5編成・10両3編成??
E231ベース。大半の編成が東急と新津の合弁編成。平成生まれで緑系統採用の唯一の形式となるも、10年経たずにグループカラーに変更。
8両編成は正直存在が邪魔なので沿線人口増加に伴う増発増発アンド増発で車両が不足気味の武蔵野線に金銭トレードしたい。
2007年製造車は本来生まれなかった車両。

21世紀相鉄の迷列車・11000系??
2009登場 10両5編成??
E233ベース。グループカラーで落成。中央線車両をベースにするも、計画が難航、製造の頃には京浜東北線用にシフトしていた。試運転では当時の保安装置・相鉄型ATS等に泣かされ、デビューまでに8ヶ月を要す。??
JR東日本線直通対応としてこの車両をコピペするも、ATACS非搭載が響き直通運転に使えなくなり、この車両の存在が誤算となる。??
1年間に5編成も作れるなら開業直前に作れば良かったのでは?
0177回想774列車
垢版 |
2019/07/04(木) 22:21:12.45ID:iJE/vtVz
現役相鉄車両解説
脱コピペ電車・20000系
2018登場 10両1編成・8両9編成生産予定
4半世紀ぶりのオリジナル形式で8000系以来の日立製。日立製作所との和解・相鉄イズムの継承を示し、失った住民とファンを取り戻せるか。
全長20メートルの相鉄車両では歴代最狭。2メートル80無いとか大手私鉄としていかんでしょ(若草が天国から囁く)
デビュー日に故障、その後暖房器具不具合で離脱しニートレイン化の懸念も有ったが、翌月に復帰後は大きな故障は無く元気に走っている。
インバータ音が京急のシーメンスIGBTに似ていることはあまり知られていない。
2019年ローレル賞受賞。

平成最後の新車・12000系
2019登場 10連6本生産予定
JR東日本線直通対応車(今度こそ)。11000系の反省を踏まえ、開通直前に用意した結果、相鉄初の1年間に5編成を量産してしまうことに。無塗装が最大のメリットのステンレス車体に塗装してしまう痛恨のミスを犯した車両。
車内は20000系に続いた仕様とし、JR車との差別化を図るが、鏡の場所が申し訳程度なのが残念。
2020年ローレル賞選考対象車。
0178回想774列車
垢版 |
2019/07/07(日) 18:13:46.66ID:LKB3Dce6
>>174
編成毎の違い
全て書くと長くなるので代表的なものを
製造銘板に日立マーク有り…8701〜8706※8707は不明
フルカラーLED行先…8701〜8706.8708
バケットシート…8703〜8706.8708.8709
袖仕切り大型化(万系仕様)…8704
袖仕切り大型化(万千仕様)…8705.8706.8708.8709
インバータ交換…8708〜8713
この他、8702と8703は車端部吊革支持棒の処理が、8710はLED案内がない箇所のドアスピーカー処理が各々異なる。
詳しくは実車で確認
0179回想774列車
垢版 |
2019/07/08(月) 20:22:38.05ID:CSuwP4v2
新7000が養老に譲渡される噂がある模様

以下は路車板より
>あ、kuδotetsu新7000でもいいよ

>(小田急ワイドドア・相鉄新7000とも)確かに癖のある車両だけど、どちらも先頭車に補器を積んでいるからほぼ無改造で行ける可能性があるのと1M2Tの3両編成が組めるのが大きい
>あのTOQ7700を導入したくらいだからこの際車両なんて安く買えればいいという風にも見れるw
0180回想774列車
垢版 |
2019/07/09(火) 02:09:21.67ID:qRVRB46u
やっぱり相鉄で印象的だった車両は
相鉄初のアルミニウム試作車の6021号車かな。
0181回想774列車
垢版 |
2019/07/16(火) 14:35:40.81ID:K6wsppJe
>>176
11000は編成形態がE233-0貫通編成ベースで、同-7000や12000とは形態が異なることが乗り入れから外された理由の筈
0182回想774列車
垢版 |
2019/07/17(水) 12:57:25.99ID:iq9KTe3y
10708Fは当初8連で予定されていたのが10連になっただけで計画そのものは元からあった。
0184回想774列車
垢版 |
2019/07/31(水) 18:50:36.35ID:3jQkf5wc
2019年7月29日、相鉄新7000系電車7713×8が、廃車・解体のため、運用離脱したことがわかった。

今回廃車となるのは以下の8両

1.クハ7713
2.モハ7149
3.モハ7152
4.サハ7514
5.サハ7714
6.モハ7153
7.モハ7154
8.クハ7515

8両とも1986年日立製

最終運行は前日19航路の1013列車(急行の横浜→海老名)だった。
新7000系電車の廃車は、5〜12両目。

12000系・20000系電車の投入による廃車は、3編成目である。
先を越された7753×10の動向に注視したい。


今後は、千葉県内の業者により解体されることになる。
0185回想774列車
垢版 |
2019/07/31(水) 19:11:29.88ID:sA1/h5t9
>>184
>今後は、千葉県内の業者により解体されることになる
千葉臨海鉄道沿線なんだからトラックじゃなくて鉄道輸送で運んでくれたら良いのに
0186回想774列車
垢版 |
2019/08/02(金) 05:41:23.50ID:sGQ6xXNr
9000以前の形式で編成単位の廃車が出ていないのは、その9000だけになったのか…
0187回想774列車
垢版 |
2019/08/03(土) 16:14:06.84ID:b2YS0ld2
相鉄全駅解説
相鉄横浜(SO-01、横浜市西区)
1933年開業の大黒柱。
何時も工事をしていることから横浜のサグラダファミリアという異名を持つ。直通線開業後は西口の空洞化が懸念される。
一列に並ぶ23台の改札は関東最多、相鉄が大手私鉄と呼ばれたる所以。

平沼橋(SO-02、横浜市西区)
1931年開業。横浜駅徒歩15分でアクセス可能。
横浜平沼高校の最寄り。

西横浜(SO-03、横浜市西区)
近くに古河電工の土地があった。なお、この駅は1929年開業であり、相鉄横浜より先に開業。

天王町(SO-04、横浜市保土ケ谷区)
1968年に高架化。松原商店街がある。
0188回想774列車
垢版 |
2019/08/03(土) 17:55:13.45ID:TtvK0RKD
>>184
新7000で編成単位の廃車は初めてとなったが既に8000が(事故とは言え)編成単位での廃車があるせいかあまり違和感を感じない
0189回想774列車
垢版 |
2019/08/04(日) 01:17:25.21ID:GT0sbng2
相鉄全駅解説(2)
星川(SO-05、横浜市保土ケ谷区)
昭和最初の新駅として1927年に開業。開業時は「北程ケ谷」。たった一駅の高架化に平成の半分以上を費やした伝説の駅。(高架ホームは)3階だよ3階!

和田町(SO-06、横浜市保土ケ谷区)
1949年開学の横浜国大へのアクセス駅として1952年に誕生。
石塚英彦が素人時代に利用していたとされる[要出典]。
(初代)星川と(2代目)星川に挟まれた駅。

上星川(SO-07、横浜市保土ケ谷区)
西谷とともに1926年12月に開業の大正最後の新駅。初代星川。駅番号奈々。
バスで横浜国大へ行く際は、この駅からが便利。

西谷(SO-08、横浜市保土ケ谷区)
「にしたに」ではなく「にしや」と読む。現在の乗降人員は2万5千。直通線開業でどこまで増やせるか?
当駅-南万騎が原まで東海道新幹線と並走する形。
当駅で立体交差するため、日中でも採光性が悪い。
横浜商大高校は旭区所在だが当駅最寄り。横浜商大-横浜隼人の対戦は相鉄ダービーと呼ばれる好カード。
0190回想774列車
垢版 |
2019/08/05(月) 07:23:08.99ID:xdU2zi2L
相鉄の種別
特急
2014年4月27日から登場した最速達列車。直通線開業後の横浜駅空洞化対策で導入。
横浜-海老名を最速26分、横浜-湘南台を最速23分で結ぶ。
停車駅は海老名発着が大和と二俣川、湘南台発着がいずみ野と二俣川。
新横浜線開業で西谷が追加。
導入初期は日中のみ各方面毎時2本だが、海老名口は運転時間が拡大されている。湘南台口は僅か1年で半減。
海老名発着の両数は導入以来全列車が10両。
湘南台発着の両数は8両だったが2017年改正で全て10両となった。途中駅発着の列車は存在しない。

急行
1957年登場の準急と1960年登場のお買い物電車(サービス急行)を統合して、1964年に登場。この登場経緯により、急行ながら停車率が5割を超える。
急行が存在しないにも関わらず準急が設定されていたのは、小田急小田原線(海老名-本厚木)に片乗り入れしていたためである。
相鉄で最も混雑する種別で平日朝を除き、二俣川で各停に接続する。
1981年の10両運転開始当初、10両の列車は全て急行で、急行通過駅のホームが10両対応となる1989年頃までこの措置が取られた。
停車駅は海老名-二俣川の各駅と横浜で最速32分。かつては相鉄最速かつ唯一の優等列車として1時間に6本以上運転されていたが、特急への格上げ、快速への格下げで現在、日中は毎時4本。
特急に抜かれる急行は平日朝のみで、抜かれる列車は全て瀬谷で退避。
現在、早朝深夜の一部を除き、10両で運転。
0191回想774列車
垢版 |
2019/08/05(月) 21:09:32.80ID:ctDJlnWd
快速(湘南台発着)
1999年3月10日の湘南台延伸に備え、いずみ野線初の優等列車として同年2月27日に登場。乗務員習熟のため、同年3月9日まではいずみ中央-湘南台間を回送で運転した。
ダイヤ改正の度に運転パターンが変更されている。2006年5月19日迄は日中と平日朝横浜方面のみの運転だった。
直通線開業準備のため、2012年4月29日改正で朝の快速を廃止。
停車駅は湘南台-二俣川の各駅と鶴ヶ峰・星川で最速29分。
新横浜線開業で西谷が追加される。
かつては毎時6本運転された時期も存在したが、現在は毎時2本で運転。
一部を除き10両である。
湘南台発着の快速は特急に抜かれず、行き先駅まで先着する。
急行に抜かれる快速は存在しない。

快速(海老名発着)
2014年の特急導入と同時に、急行=海老名、快速=湘南台の固定概念を崩すために設定。
停車駅は海老名-二俣川の各駅と鶴ヶ峰・星川で最速33分。
湘南台快速同様、新横浜線開業で西谷が追加される。
当初は日中のみ毎時4本設定されたが、運用の都合で上りに8両を入れる事情による混雑悪化もあり、2015年5月31日の改正で全て10両にした上で4本のうち3本が急行に格上げ。更に2017年3月18日改正では残る1本も急行格上げで固定概念の破壊は失敗に終わる。
その一方、土休日の朝・夜などに急行の一部を格下げする形での設定が増えている。
平日朝に1本ある大和行きを除き、全て海老名発着。
現在は全列車が10両で運転。
特急に抜かれる快速は平日朝のみで、抜かれる列車は全て瀬谷で退避。
湘南台発着同様、急行に抜かれる快速は存在しない。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況