X



磁気式乗車カードを懐かしむスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2012/11/03(土) 22:51:02.13ID:1WcW41Q+
イオカード・パスネット・トランパス・Jスルーカード・ワイワイカードなどの磁気式乗車カードはICカードの台頭でほどんど発売を終了しもはや絶滅寸前
磁気式乗車カードは現在スルッとKANSAIしか残ってないはず
0002回想774列車
垢版 |
2012/11/04(日) 00:24:18.51ID:k6Blv+rc
小笠原阻止
0003回想774列車
垢版 |
2012/11/04(日) 16:15:20.89ID:SLM2UgM2
>>1
リニモカードは認知されていないのか?
0004回想774列車
垢版 |
2012/11/04(日) 17:31:40.91ID:DMdGMkrs
とーぶカード・レオカード・ロマンスカード・ぽけっとカードも忘れずにな
0005回想774列車
垢版 |
2012/11/05(月) 00:36:10.23ID:bHukzPyx
東京に行く機会がなくて、未だにパスネットの半端な残金を払い戻せない…
0006回想774列車
垢版 |
2012/11/05(月) 00:38:13.55ID:bHukzPyx
>>1
ウィズユーカードまだあるよ。
来春、SAPICAがバスと市電で使えるようになったら終了しそうだけど
0007愛知県民
垢版 |
2012/11/05(月) 06:16:52.90ID:V7W8mg0z
仙台の地下鉄(とバス)も磁気カードだったよ。
一昨日プリンセスプリンセスのライブに行った時見た
0008回想774列車
垢版 |
2012/11/06(火) 18:44:35.99ID:Ad6g1QJ/
たまに磁気エラーを起こすのが難点だったな
乗車カードでは遭遇したことが無いが図書カードで磁気エラーが起きて発行元に送り返して交換してもらった事がある
0009回想774列車
垢版 |
2012/11/08(木) 19:20:29.62ID:WvLkSLs+
ICカードは券売機か市販のカードリーダーに表示させないといけないが磁気券はカード裏面に印字されるので一目でわかるのがメリット
オレンジカードは例外でテレホンカードみたいにパンチ穴でしか表示されず詳しい残額は券売機に突っ込んで表示させる必要がある
0010回想774列車
垢版 |
2012/11/09(金) 10:16:36.66ID:eerEbrIv
神戸市営の初期の図柄は、今では見られない0系新幹線との交差シーン!
0011回想774列車
垢版 |
2012/11/10(土) 20:35:08.79ID:2O95khmD
短命だったNSメトロカード
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況