開通日の翌日でIPoEに接続できたのでご報告。

開通日
 PPPoEでのIPv4接続は可能。(200Mbps程度。時間によって30Mbpsまで低下)
 IPoEの設定をしてもIPv6 over IPv4接続できず。
 ipconfig /all でIPv6アドレスは 2408:210:〜 のNTT東日本のアドレスのみ払い出されている。
 NTTの(NGN IPv6)サイトにはつながる状態 http://flets-east.jp/
 https://test-ipv6.com/ では「IPv6 アドレスが検出されませんでした」と表示される。
 以上よりIPv6接続はNTT網の中だけでインターネットに出ることができない。

開通日翌日
 8:00 ONUの電源落として30分後入れなおしても特に状況は変わらず。
 11:00 ipconfig /all でIPv6アドレスを確認すると
     IPv6アドレスは 2001:f70〜 のアルテリアネットワークスのIPアドレスが払い出された。
     https://test-ipv6.com/ で「一般のインターネット上で見えるあなたの IPv6 アドレスは 2001:f70:〜」と表示された。
     ルーターの設定をPPPoEからTransixに変更したらインターネットに接続可能となった。(320Mbps程度)
     楽天ひかりの対応機種ルーターWN-AX1167GR2だけでなく、対象機種に載っていない
     NEC Aterm WG2600HP3 でもTransixでAFTRアドレスを「dgw.xpass.jp」と設定することによりIPoE接続することができた。

ということで、開通日すぐにIPoE接続は出来ないらしい。自分の場合だけだったかもしれんが。


なお、手続きのスケジュール感は
6/2 事業者変更の為、前の光コラボ事業者から事業者承諾番号を取得し、IPoEについては解約依頼。
   楽天ひかりに申込登録
6/6 楽天より電話あり。開通日の確認。6/20とする。工事不要とのことで6/20から使用可能とのこと。
   IPoEもすぐ使えると言われた。
6/20 開通日 PPPoEは使えるもIPoEは使えず。
6/21 開通日翌日 IPoE接続可能となった。

今後加入する方の参考になれば。
プレゼントルーター届いたらどうしよっかな...。ヤフオクにでも出すかw