X



トップページ製造業界
1002コメント294KB

【DENSO】デンソー 9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 11:41:16.29ID:DXkzK/IM
ピーターの法則そのまんま
「無能領域に達するまで昇進する」

対策は昇進を断ることなんだが現実には難しい
給料も違うし、世間体も上のほうがいい、敬語を使われる側になる

無能者で埋め尽くされた状態が最終安定状態だ

人事的な対策もあるのだがそれができないのは人事部がすでに埋め尽くされているのだろう
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 12:14:06.82ID:LYsd/xyl
人事が無能なのは分かりきってるだろ
せっかく仕事覚えさせ始めたところで工場実習で新人取られたわ
少なくともソフト開発者には不要だろ
これでソフトウェアファーストなんて言ってるんだから笑える
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 14:26:19.92ID:OxDG6cW+
知り合いの息子さんが高卒で入社したのですが愛知県内の工場でのライン作業ではなく刈谷本社で作業する部署に配属された様です。
これはluckyなのですか?残業が少なく夜勤も無いので手取り額は少ないのでunluckyなのでしょうか。 ただの偶然なんですかね? 部外者の書き込みすみません。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 14:49:20.13ID:3Ic4CU6s
本社で仕事する事がラッキーか否かと言うことでしょうか?
それは人によるとしか言えません
私ならば通勤の面からはアンラッキーと感じ、
残業が少なくすむ負荷であればラッキーと感じます
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 17:42:00.06ID:UigyriwS
ですな。まったく仕事が出来ないポンコツに出会って、4年、遊びに行ったってだけでこんなにも待遇に差があるんだと悲観せずにやっていけるなら大丈夫ですけどね。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 22:46:29.46ID:q9Kexxq3
少なくとも本社勤務だと人が大勢いる会社なんだなと実感できる
いつどこを歩いてもすれ違う人同じ方向に向かう人エレベーター待つ人降りる人
常に人がいる
僻地に飛ばされてそれ実感した
エリア全体が無機質って感じ
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 23:22:22.65ID:jvUhdHaL
>>674
学歴は覆せないよ
例えば製造技術の話をすると
仕事ができる高卒とできない大卒でも、新幹線と普通列車ぐらいのスピード差で大卒の給料が上がる
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 00:08:19.38ID:UjRfgP27
>>674
息子さん次第だね。給料、やりがい、勤務地、忙しさなど軸はたくさんあるが何に重きを置くかで変わってくると思う。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 09:14:54.83ID:k/p1CUFi
674です。
みなさん有難うございました。
息子さん本人に何か問題があるのではと
知り合いが心配していたので質問させて頂きました。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 10:12:31.07ID:9H+OCis2
Dコネの社長メッセージ:変革の日を終えてのゴーストライターはどこの部署なんだろう?
広報渉外部?
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 10:54:46.92ID:oWf24WQp
やんちゃはお前の頭の中だけにしろ
これ以上デンソーをやんちゃにするな
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 12:05:25.43ID:SR/RNvGX
>>401って書いてあったから読んでみるといい文章だったな
うちも書いてあるトヨタと同じとするならば
社長の言う変革とは誰に向けた言葉なのか考えさせられるな
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 12:35:02.31ID:b7C4Ndwo
巨大な忖度組織を作り上げてきた張本人に「お化粧をしたいい報告」をいまさら否定されてもな。

TOPの辞任がイチバンの変革だと思います。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 12:57:05.70ID:2oHwm5eu
>>679

大卒生技の課長より、高卒製造部の工場長のほうが給料上だろ?
仕事が出来て工場長までなれば、大半の大卒を見返せるよ。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 13:04:27.67ID:rMaeIMMN
大卒は15年もすれば課長
高卒は30年かけて運が良ければ工場長
労力の違いを考えてみるんだ
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 13:48:29.28ID:9H+OCis2
>>692
混乱するからお役所だって事前通知なしのチェックなんてしないけど、実態を見たいんなら、どこかの企業の社長みたいに予告なしの突然訪問ぐらいしないとダメだよね。
うちの場合は事前準備をしなくて良いから現場もその方が助かる。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 16:06:57.58ID:oLChA4zp
社長メッセージ、軽くてぬるい感想程度にしか感じられないのはなんでだろう
カリスマ性がないのなら通達とか業連とか形式ばったものに落とさないとだめだと思う
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 20:20:44.14ID:DZgacMrF
>>700
理想論だから。言ってること、目指すべき方向性としては何一つ間違ってない。ただ、この会社でそのレベルを目指すにはハードルが相当高い
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 20:52:51.72ID:DZgacMrF
>>707
10年遅れの会社が5年遅れになる時点で恐るべき革新だし、かなりのストレッチゴールだと思うけどな。逆にGoogleやAmazonみたいな最先端の風土を目指してたら現実と乖離しすぎて頭おかしいんじゃないのと思ってしまう
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:36:02.52ID:1hTe6Hza
>>627
だらだら残業だけではなく、設備は停止していて無駄話をしているだけとか、ぶらぶらしているだけ。LotとLotの間に30分とか設備を停止させる。
7時間50分生産する物が無い時も早出をする。
定時間内に生産する物が無くなる場合、設備を定時間内に停止させて残業時間に生産する物を残しての残業など。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 23:03:44.50ID:Pc21cmwM
>>712
そうすると、設総率または工数が悪化して、異常としてあがるんじゃないの。

それとも設総率なんぞ全くフォローしてないのかな。
そうだとすると部全体が腐ってるんだろうな。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 00:36:20.82ID:EROhhsoA
>>713
そもそも工数が普通よりもあまい(ゆるい)気がする。
設備を午前中停止させて、いろんな場所をぶらぶらし、残業をしている奴がいても工数の話は聞かなかった。
ここの部ではなく、ここの課の管理が腐っていると思う。定時間内に1〜2時間何も生産する物が無い状態が1ヶ月続いても早出を毎日する人がいました。早出必要が無いだろうと思う。
ちなみにその状態で残業もするため、夜勤出勤者が定時間内にやることが無い状態になります。生活残業をしている人が班に何人もいます。
どうすれば良いでしょうか?
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 04:36:05.83ID:eze7cQzm
>>693
同じ課長でも大卒は40歳、高卒は50歳ぐらいでなれる
大卒は係長格S1までは保障されて
高卒で工場長になってもこの10年の差があるから、生涯賃金では絶対に上回ることはないよ
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 06:03:22.69ID:OAQp8oMn
討論会や発表会イベントも再開なのね
華美な発表が横行してて、品質問題に繋がってたんちゃうの?
対策されたの?よくわかんねーな
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 06:29:27.36ID:sC5t9dkT
今まであらゆる対策や施策が一過性のその場しのぎでやってきたんだからこれがこの会社のやり方
今回だってお偉いさんの気が済んだら元に戻すに決まってるんだよ
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 07:16:47.35ID:sC5t9dkT
社長メッセージ、すごい上から目線でびっくりした
今まで悪かったのもこれから直していくのも全部、社員だって思ってるよな
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 08:27:26.78ID:QN2xJ0fW
>>719
現場なら結構いる
S3なのにT2レベルもかなりいる。

これからS等級は班長にならなきゃ上げない!って聞いたけどうちの製造部だけかな
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 10:31:27.79ID:X/L4oCCz
ドラレコ映像もあって過失も55:45なんだな
これドラレコなかったらもっと過失高くなってそうだ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 14:53:43.70ID:l8CQen0F
お前ら、そろそろいい加減にしとけよ
会社に損失を与えるような書き込みはプロバイダーに情報開示請求して、社のサイトにアクセスしたIPアドレスと照合し、合致した社員を特定して呼び出すからな
KICSとEDSだけでもすぐわかるからな
覚悟しとけよ
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 18:22:47.43ID:ysFJAjVw
臭いものにフタするような事なかれ主義者の脅迫にのっちゃだめだぞ。
ここはデンソーの良心だからな。

>>65
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 18:43:04.38ID:lOHdzqkx
書き込みによって初めて会社の利益が損失するような書き込みあるのか?そもそも会社の利益を損失しそうな無駄なこだわり、無駄な仕事について書き込まれてるだけでは?
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 19:27:46.50ID:0g+4OrdT
ポンプの責任も有耶無耶なのになんか蟲が鳴いてるなあ
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 20:09:48.23ID:PfG0H758
こんなこところで脅しくれてる暇があるのなら、
>>715のような製造部を正しに行けよな。
よっぽど会社の利益を損ねてるわ。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 20:12:31.99ID:H7wubO3g
>>733
ポンプの責任?30年以上前の不具合を材料ケチって再発させただけだろ?
ここまで拗れたのは設計が責任取るの嫌がって製造責任だって責任擦り付けただけだろ?
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 20:35:33.55ID:2L8o+SgC
>>737
間違っている。
製造側の間違った判断だっ!
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 21:06:06.64ID:4yLIgqdL
仕事したくない、何も考えたくない、何も決めたくない
だから、お前が決めろ、出来なかったら家族がどうなんのか分かってんだろうな
って感じの事を、今日言われた
腐ってんぞ、ここの職制
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 21:19:04.78ID:EWVdyNry
>>743
脅迫ですね
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 21:45:53.15ID:8r9+McHS
>>719
責任負いたくないしな
給料も良いし上がる理由も無いのだろう
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 22:50:27.05ID:upqGXHwi
社内放送は通話してるとマジで迷惑
通話してなくても集中力途切れるから緊急時以外はやめてほしい
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 06:06:42.77ID:1pO6fLai
>>750
トヨタはユーザーに向けて仕事してるから
デンソーは役員に向けて仕事してる
これまで、それで上手くいってたんだから、それでいい
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 10:16:19.35ID:ZgHJRVw5
ドララコの動画、被害側の顔や風景とかにモザイクなしに不特定多数に拡散されてるけど問題ないのか?個人を特定できるんじゃないか?
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 13:39:28.99ID:/yRi4Rro
場所特定できたわ
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 14:57:25.49ID:nldcWZ5d
>>755
側面衝突を加害扱いするルールを踏襲し続けるなんてデンソー社員として恥ずかしいレベルだよな。
交通安全関係の部署って自分らの利権を守るために無駄な仕事ばかり作ってるよな
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 17:50:52.12ID:HXe3xcXA
>>758
全人類への貢献を考えるなら、
側面衝突でケガをした → だからレーダー、自動ブレーキ、自動運転
・・・という発想をしなきゃいけない

ところが、
側面衝突でケガをした → だから徐行しましょ、脇道はやめましょ、ミラーは全部みましょ
・・・という発想をしてしまう

これでは全人類への貢献ができないばかりでなく
上記のような製品開発の発想を妨げてしまう

自分で自分の首を絞める後ろ向きなやり方だ
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 18:41:38.53ID:GBaIPNpA
そもそも交通安全友の会担当社内は再発防止策を練る義務があるはずなのに、全然練れてないくないか?

脇道を通るな!
→通らなければならないから通っている。

脇道に入ったら引き返せ
→バックでの移動はあぶないっていってませんでした?

いつでも止まれるスピードで走行しろ!
→いつでも止まれる止まれるスピードの定理的指示なし。人間の認知判断行動する時間は必要だし、制動距離もある。0km/hで走行しろということになるが不可能では?

集中力をたかめろ!
→どうやったら集中力を高められるか具体的解決案なし。またどの程度集中力を高めればよいか定量的な指示なし。

何一つ再発防止策を考えられてないよ。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 19:04:19.77ID:HXe3xcXA
交通事故ニュースだの速報だのを全従業員に展開することで
「こんなの私には防げない」「もう車なんて運転したくない」「もう車なんて持ちたくない」
という気持ちを植え付け続けている。
一件一件展開するたびに少しずつ蝕んでいる。
全従業員に。
サブリミナル効果のように。
心の中では「自動車産業なんて潰してしまえ!」と思っているに違いない。

「狙われた学園」とかあんな小説を連想するわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況