X



トップページ製造業界
1002コメント327KB
【ジリ貧】超零細 親子二人または一人の町工場 67
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 15:04:43.04ID:N7A0EQP9
超暇だけどけっこう自由、けど不安・・・
いつも孤独で先行き不安なジリ貧の町工場。
ここで情報交換、叱咤激励、傷の舐めあいをして、互いに頑張りましょう。

前スレ
【ジリ貧】超零細 親子二人または一人の町工場 66
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1571716291/l50
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 19:06:31.93ID:6P456+vg
サラリーマンはリストラされても生きて行けるが
借金抱えたオイラ達は首鶴しかないんじゃないか?
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 19:14:30.73ID:IYNfk8ht
うちはまだ当分今のままだとー
しかもその後はわからん言うてるから5Gには絡んでないみたいなので終了かなー
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 08:11:38.50ID:Gy/RY9mR
自己破産して
家も無くなって、安い給料で働く事は
考えられない
ローンも組めないんだぞ
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 09:23:21.82ID:Gy/RY9mR
>>395
ほぼ現金で物を買ったことがないからな
車も下取りと頭金で400マンで
残り800マンはローン組んだぞ

手取り30マンとかで働くなんて
地獄だな
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 12:20:02.87ID:Qd3n3Eev
>>382
ボチボチと見積もりが出て来ましたね @関西 機械加工
本当にゴソッて、でてほしいですなぁ
むこうのスレは、鳥頭のメッキ屋があばれてますなぁ 草w
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 14:25:10.55ID:QTuIVjX9
皆さんの相場どんなものか、
聞いてみたいです。
例えば、ss400磨き材支給、12×50×150
加工は、長手方向2F 平面にM8用穴あけ9キリ6箇所
とんなもんですか?2、3個レベルで。
ウチで大体@1400位なんですけど。
安い?高い?
バカ穴は、@150
タップは@200
リーマは、@500
計算です。
10ミリを超える穴は、その都度単価あげていきます。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 15:08:11.91ID:26A0qk1J
>>396

1200万の車買えるのか!!
すげーな。

俺は国産の200万代しか買った事ないな。
趣味は国内の家族旅行だけど
ヤフーとかの安いプランしか使ったことない。
酒とたばことギャンブルもしない。



その代わり、嫁さんが貯金してくれてて
もうすぐ1億になる。
ローンも終わった。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 17:39:43.03ID:ltzzdgVu
>>402
もちろん材料込ですよね?
それでも高っ
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 19:31:59.86ID:NZ6jk8Jb
支給って書いてあるやんfusianasan

すげぇなこれで高いのかよwこんな単発俺なら1万くらい言うわ
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 19:55:21.58ID:Ga5Xucse
>>402
自分とこなら@1200にしてるかも。
そっかうちはやっぱり安いんか。

てか支給材チップソー切断にしてもらって2F無しにしたら?
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 20:41:01.21ID:XPcZqUQ8
俺もここでは安請負するなと散々叩かれたが、>>402を高いとは言えないなぁ。
まぁ、俺の守備範囲はもう少し大ロットなんで良く知らなかったが、小ロット品もそんな値段になってるの?
こりゃ昭和の方が高いよね、確実に。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 20:48:58.61ID:HmpSMlFD
>>402
俺も2000円だな
余裕で見積り通ると思う
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 20:53:59.25ID:/mfYnk1+
>>402
他にも同じような加工物を確実に回してもらえるとこからの依頼ならその価格で受けるかな。
2〜3個それだけで請け負うならならやっぱり@2000かな。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 20:56:20.95ID:ltzzdgVu
失礼しました。材料支給ですね。うちの回りだと、いいとこ千円ってとこですかね。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 00:10:40.16ID:hqb7N8e1
皆さん、やっぱり色々な相場があるんですねぇ。
間にどんだけ、商社や、ブローカーが入るかだけでも
かわりますよねぇ。
この加工で@2000は、まじで羨ましいです。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 06:29:47.10ID:/q5jgTSS
>>402
うちはそんなのばっかりやってる
常連さん相手に売るなら
材料自前で2300円
加工単価はおたくと同じくらいよ
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 07:56:12.07ID:DFMxZ5BM
>>402
その話は別として、月の売り上げはいくらあるの?
その加工がメインなのか?それとも他に大きい仕事があるとか?
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 09:06:23.61ID:cPd+kDe7
すいません、他業種なんであまり詳しくないですが失礼します。この話ってMCの加工ですよね?その@1300を何個できるんですか?だいたい1日なんぼくらい稼ぐ計算なんでしょうか
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 09:15:31.24ID:yPmpSh6R
>>419
±0.01でも@4,000で出来るのか?
うちなら±0.01なら@24,000だな
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 09:20:45.08ID:+FvR9D1M
402です。
色々ご意見有難うございます。
基本的加工だから、ウチの単価どんなもんなのか?
が、知りたかっただけです。
角抜きとか、段付きとかの値段とかも知りたいけど
説明が難しそうで、、、、。
売り上げはここ10年では最高で月300くらい、
最悪で去年に記録した40くらいです。
ブローカーでは、ないので親子では、こんなもんかなぁ。
時間チャージで取る方も居てますよね。
愚痴も言わせてもらうと、大手絡みの仕事になると、
上記の仕事になると、穴ピッチ間違うと再製作。
小さめのメーカー会社とかだと、長穴にしてくれたら
いいよー。
現場レベルで、相談させて貰ったら使えるんだから、
通してくれたら良いのに!と思う今日この頃です。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 09:24:49.10ID:+FvR9D1M
>>420
MCじゃないです。
NCはありますけど、MCなら何百個有ればいいかもしれないけど、
数個なら段取り考えれば汎用のが早い気がします。
一個辺り15分くらいですかねぇ。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 09:31:16.29ID:+FvR9D1M
>>421
全てに対して0.01の交差なら、
ウチなら外注6F6G込みとかいれたら、ザクっとですけど、@12000くらいなるかも。
安いんかなぁ。
でも、これが、ブローカー、商社に何個か噛んで
最終的に@20000くらいになるんかなぁ。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 10:06:19.69ID:x7f/7LpW
他業種なんだけどよくわからんですが凄く勉強になります。
でも結構深い情報なんじゃないかと怖い感じがします。

関東なんですが、なんか年明けから関西の業者から見積以来がきたりします。
こんなことなかったのですが、万博特需とか色々あって忙しくなってきてるんですかね。
東北は猛烈に忙しくなってるとこ増えてきてるらしいです。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 11:14:56.41ID:+FvR9D1M
>>428
いやいや、流石にそんな内容では、なんぼもいかないですよ。
削りまくりとか、精度半端ない、10個単位とか
が、積み重なって。
それと、労働時間もハンパないです。(*_*)
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 11:22:42.55ID:IBSR3RF4
相談よろしいでしょうか。

昨年から前職を辞め、後継者として勤務しています。
私で3代目になる工場です。

株主に既に亡くなっている方がいることがわかりました。
社長に問い詰めたところ、相続人不明のまま宙に浮いてしまっている状態とのこと。
そもそも株式名簿、株主リストすらないことも判明しました。

株主名簿を作らなければならないのですが、先述の相続人不明の方を記載することが
できず、名簿が作れない、、、という状況です。
亡くなった方が株主である証明が会社でできないのです。

誰に頼ればよいかわからず、書き込ませていただきました。
ご意見お聞かせください。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 11:46:42.68ID:IBSR3RF4
連投すみません。
株主名簿が見つかりました。。。
雑にプリント1枚がファイリングされていました。
この名簿で一応こちらで保管しておく株主の証明にはなりますかね?

これをもとに宙に浮いている株を探してみます。
社長のずさんな管理体制にうんざりです。。。。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 11:58:23.83ID:IBSR3RF4
>>432
一度無料相談してみようと思います。
ありがとうございます。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 12:37:51.17ID:x7f/7LpW
>>426
そうですか、ありがとうございます。
はぁ、社員多いと大変ですわ。身軽にしたい。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 12:42:24.08ID:8dJOrn6A
>>421
うちは末端の加工屋なので交差厳しいやつは出来合いでいいなら4000でやるよ ってスタイル
工作機器も古いので多分NGだろうけど そもそもホントにその交差が必要な部品だったらうちには話持ってきてないと思われる
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 12:54:45.18ID:GHUIg26N
オマエたちの段取り力大したもんだ。
そう言うノウハウってどこに保存しているんだ。
頭の中だけか?
俺も苦労して思いついた工程は写真や動画にしているんだが
索引の作りがだめだから、いつも探し出すのに涙ぐんでるw
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 13:11:53.55ID:zQLTjibA
知り合いの所でいつもSUS304の長さ1〜2mの丸棒にピッチ10の台形ネジ切ってもらってたとこが辞めてしまい
他で探したら値段が3〜5倍以上だった。P7で1m位までならまでなら自分所で切れるのだが
周りでどんどん廃業とかで外注が厳しくなってきた。自分所でやれない仕事は断る方向になるな。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 14:22:54.87ID:yPmpSh6R
>>439
安い仕事はやらない!
安い値段でやってた所は早く辞めてしまえば良い!
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 14:27:53.55ID:zQLTjibA
>>439
相談した結果もともと無理言って倍ほど値上げしてもらってたからの3倍とかだからさすがに見積が通らなかった。
見積通ればいいけどあっちこっちのつて頼って探して半日使って結局実入り無。
機械動かしてる方がマシだわ。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 15:33:46.99ID:YuYX5fDp
>>441
断っちまえよ(´・ω・`)
安いところが廃業してるんだから「これからの時代はその値段じゃ無理っスよ」ってな
そうやって上げてかないと自分とこの値段も上がらん
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 16:07:33.14ID:m77t5Fa5
そんな感じだねっ
10月ぐらいから年明けまで悲壮感に溢れていたけど良くなるきざしかな
技術のない安請け合いしかできないとこが淘汰されて会社が少なくなってきた影響もでかいだろうけど
安請け合いはしかできないとこは早く他所で働いた方がいい
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 16:23:00.00ID:YuYX5fDp
技術がなくてもできる仕事を安くやって潰れずに回ってりゃそれはそれでその会社なりの存在意義やで
ただ、年金と合算で採算ライン引くのは不当競争やないのかと
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 17:06:46.78ID:x7f/7LpW
>>445
んだな過度な安値合戦しなけりゃいいんだけどさ
年金と合算はやめてもらいたい
高齢者も必死なのわかるんだけど、その影響で雇用を作って次世代に継承する余裕がない
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 19:51:49.85ID:qIEzCa9z
んでもさ
爺の自営なんて国民年金満額入っているかさえ怪しいじゃない
そりゃ必死国和佐
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 20:13:25.16ID:/QngcXJd
>>445-446
いや年金合算を不当競争と言ったら、親から会社もらった奴も、女房が美人でタフネゴシエーターな奴も不当競争野郎だろ。
背が高い奴がバスケットボールで活躍するのは不当競争なのか?
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 20:30:45.32ID:YuYX5fDp
>>448
親から継いだ会社だろうが奥さん有能だろうがそれは企業として財務体質が万全だったり有能な社員抱えてるってだけやろ
年金は企業活動外から補填してるから不当

会社で持ってる不動産から賃料収入があるからモノづくりは赤でも問題ないっていうと…そこは正当って言わざるを得ないんだろうけど
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 20:51:19.31ID:/QngcXJd
じゃ、
個人で持ってる不動産から賃料収入があるからモノづくりは赤でも問題ないっていうと・・・
これは問題なのか(大笑

>企業活動外から補填してるから不当
なら、最悪なのは、社会保険に入ってない事業者だな。

さらに長時間労働も、将来の不健康(社会的負担につながる)に結び付くので不当競争となるな。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 21:23:40.77ID:YuYX5fDp
>なら、最悪なのは、社会保険に入ってない事業者だな。

あたりまえだろうなにを言ってんだ

個人や役員が長時間労働するのはかまわんが、従業員にサービス残業させたらそりゃ不当だわ
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 21:38:19.05ID:/QngcXJd
公平な企業間競争なんて有るわけないじゃないかw バカバカしいww

>>402の単価には俺も寒気がした。
もしかしたら、俺にない有利な条件を>>402は持っているのかもしれない。
でも、そんなの関係ない。
>>402の勝ち、俺の負け。とにかく受注できるのが大正義。受注できる価格が適正価格。それだけだ。

ダンピングのメインプレーヤーたる中小に噛みつくならまだしも、年金爺を敵とみる非力な奴が適正価格云々言ってもチャンチャラ可笑しいね。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 21:42:16.24ID:/QngcXJd
>>451
個人や役員だって病気になれば社会的負担が増えるのはおなじだぞ。

で、どうなんだ?
個人で持ってる不動産から賃料収入 の件は?
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 22:51:14.01ID:/QngcXJd
>>454
できねえよ(ひらきなおり)
ところで貴君はどう思う?
>>449
年金収入でモノ作りの赤字を補填することは問題で、
年金掛金を払わない事で報酬を減らし、その浮いた会社の金で買った不動産の収入でモノ作りの赤字を補填することは問題ないなんて頓馬な事いってるんだけど。


>>455
その分、働き方改革で若い者の労働時間を減らしているから帳尻は合う。
労働時間を減らすことで社会教育や家庭内介護の時間を作り、働かせることで年寄りの健康を維持する。
「「少し働いて、長−−−−−く働いて」の大原麗子方式というw
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 23:42:25.47ID:/QngcXJd
>>457
そうだな。つまり
>企業活動外から補填してるから不当 
というキミの主張は間違いなんだね。
何を原資に補填しようが問題ではない。
その原資を稼ぐ方法に問題があるかどうかに注目すべきなんだ。

例えばだよ、
年金で赤字を補填する事と役員自身の長時間労働、どちらが反社会的かといえば一般常識としては間違いなく後者だね。
長時間労働はそれ自体として社会悪である。社会教育や家庭内介護といった地域社会のアンペイドワークを他者に押し付ける行為だからだ。

キミは、年金爺を敵とみる非力な奴であるばかりか、
>個人や役員が長時間労働するのはかまわん
てな事まで言ってのける時代錯誤、視野狭窄の昭和爺並みのメンタリティの持ち主なんだねw
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 23:46:24.13ID:/QngcXJd
今日は酔ってるからこれまでだ。
明日の夜、シラフでまた来る。
反論の大論文を期待しているぞw
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 23:50:53.93ID:usKvShpj
おおうっ、活性化が別な方向にいっちまってらい
まあ、こんなことあってもいいな

例えば加工業とマンション経営してる経営者がいるとして、加工業が赤字で賃料から補填してるとしたら加工業やってる意味はあるの?
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 23:53:27.91ID:YuYX5fDp
普通に利益上げて不動産買ってる分には文句言えねえだろ
機械買って時間あたりの生産量増やすのとなにが違うのか

固定給の人間が長時間働いても普通はそれに見合った給料を設定するわけでな
サラリーマン並の給料で毎日22時までやるなら畳んだほうがマシだろ
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 09:16:49.30ID:AwBYFicD
あはははw

痛い人が入ってきたな〜w

ここは世の中不公平は当たり前を分かってて
暇でへこんだ気分を晴らす場所なのに。

yahoo!知恵袋で論戦してくれよw
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 11:04:37.47ID:aWnTrlCv
動画見放題ってやばいよな



全部見尽くしそうだけど
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 11:54:25.87ID:xk+rLmJ+
税金なんて利益の3割くらいなんだから、減る税金なんて赤字の3割やろ
800万以下ならもっと割合わんので税金払って手残り増やしたほうがマシ
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 12:24:56.23ID:g92yrVfw
超零細は月6万円弱の国民年金だから、不動産や債券で副収入が無いと生きて行けないからな
それくらい許してくれよと思うわ
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 12:39:52.13ID:1t/ahZpF
>>466
そっかー、不動産が本業で加工業が副業
副業は赤字でも本業でそれだけ儲けてるってことか
オーナーが資産家でないと生き残りづらいな
製造業を副業でやってるとこが地域一帯の相場を破壊するから、製造業が本業のとこはもたなくなっちゃう
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 13:13:01.95ID:W8n1PcYq
まあまあ
人生最後はプラマイゼロっていうじゃない
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 14:55:24.45ID:aWnTrlCv
>>471
うちはその状況が4ヶ月続いている!
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 15:59:38.62ID:0jaqcIny
>>470
まあ、そりゃ人類は死んだらプラマイゼロやで
残された方はマイナスになるかもしれんけどな
そしたら相続放棄したらいいか
なんだかなーだなー
そしたらどうやったって生活保護率上がるな
まあまあやなー
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 18:13:28.53ID:FxAgPxWi
国民年金は今現在、満額払った人で健康保険料とか引かれて2ヶ月毎に9万ほど振り込まれるらしい
社保は零細の社長で月に20万位でジワジワと減らされてるらしい。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 18:33:01.96ID:DAmaX2qa
生活保護は良すぎる
首都圏でも手取りで月給14、5万とか普通なのにほんと働かないもの勝ち
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 20:27:12.09ID:wOZj097B
>>462
あはははw
スマン。歳のせいかな、酔うとスルー能が低下するw

しかし、昨日の頓馬君も、>>444みたいに泣き叫んでいれば良いのに、
「企業活動外から補填してるから不当」なんてお為ごかしの珍説披露するから、
こっちも、つい意地悪SW入ってしまったんだよねw
さらに、社会保険料を負担するのは「あたりまえだろ」なんて息巻きながら、
賦課方式の裏付けとなる根本思想を理解していなかったり、
金さえ払えば長時間労働が免罪されると思い込んでいたり、
短期集中社会人講座を聞いただけの専業主婦にも冷笑されるレベルの町工場オヤジ・・・

あ、だめだ。また長文になって怒られるw
大人しく風呂で一杯やって寝るよ。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 21:47:27.66ID:LBJDNKL+
もう行き詰まった
資金繰がやばい
銀行もう貸してくれない
どう資金を集めるか教えてください
首つって死ぬしかないか
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 22:48:13.97ID:0ZbmiEhi
>>480>>481
このギャップ 笑
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 00:27:48.49ID:FWstrZNM
>>481
銀行は銀行員を減らしていかなきゃいけないぐらいだから、零細なんざもう助けてくれない
プライドは捨てて自己破産してでも必死に生きろ

最近面接で氷河期のおっさんから、こんな話きいた
一部上場の製造業に派遣で勤めていても契約更新してくれと頼まれたけど辞めたと
なぜかというと設備投資が凄まじくて機械化して人がいらなくなる先が明らかにみえてるんだと
特殊スキルのない奴はいづれ一斉に切られるから今のうちに他を探すんだそうだ
強みのない零細は存続は無理
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 07:54:32.22ID:U9b1vBPC
>>481
とりあえず条件変更か
銀行から借りれなくなってから
政策金融公庫からうちは借りたぞ
あと銀行のカードローンで上限の300まで借りた

明日は我が身
経過のスレを頼む
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況