X



トップページ製造業界
1002コメント377KB
【FIT】小規模太陽光発電事業者32【PV】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 09:48:23.49ID:ozp8CaKC
産業用 PV FIT  2018年度 18円/kwh+消費税

次スレは985踏んだら建てて。


前スレ
【FIT】小規模太陽光発電事業者31【PV】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1539070746/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 09:52:10.05ID:ozp8CaKC
案件寝かせてる奴はアキラメロン

あきらめたら試合終了ですよ
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 18:52:40.66ID:gcUQbpjV
>>2
コジキかキチガイか?
即身成仏でもしろよw
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 18:56:43.79ID:TQf1ez/5
40円接続契約遅延案件おいしいれす
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 21:59:53.27ID:ThAWM9l4
コイン精米
詰まる 壊れる 変な米入れられる

結構故障率高い

クボタのほうが故障率が低く見える
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 09:00:44.25ID:+Fpcm84o
九州の抑制対応の太陽光は
月30日のうち3日抑制されたら年間10パーセント稼働が下がる。
しかし、償却資産税は変わらない。
全額ローンで金利2パーセントなんてざらです。
保険なんて掛けたら儲けなんてない。更に撤去費用かかるし、自然災害
の可能性もある。もう事業としての旨みはない。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 09:19:28.34ID:Bq+RmpHv
>10
しかも春と秋の晴れの日だけ抑制される。
旧30日ルールでも、
30/365=8.2%
ではなく、売電収入は15%以上減る。
無制限無保証だとそれ以上だ。
中三社以外はもう太陽光はオワコン。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 09:32:22.10ID:ZHocknYF
逆に15%の案件があればよいわけで。

商売にならないとでるようになるだろうし、電気を捨て続ける状況がいつまでも続かないだろうから

旨味はあるよ。

土地もちなら12万円/kwで専門家に作らせれればOKだし。
DIYは低圧立ち入り検査でリスクあるしねえ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 09:58:52.13ID:09Wz9OD+
単管でも今後大丈夫なん?
diyではなく業者施工だが、強度設計はできない。
その他何を満せばおけ?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 10:00:22.21ID:hRQGI65G
>>12
架台仕様原則化すれば架台コストのみで6万/kwになるよ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 12:24:19.22ID:ZHocknYF
>>15
実は
JIS2017って基礎一体計算なんで
架台単体計算ではダメw

スクリューは土壌状態に左右されるんで計算は現地でするしかない。

今度は横揺れ強度まで強化された。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 12:25:46.74ID:ZHocknYF
標準架台多雪&強風地域だと
6万円でもおかしくないね。

スチール製で足長、コンクリート基礎では
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 12:28:25.58ID:ZHocknYF
で使用前自己確認が必要になった500kw以上を寝かせていた皆さん御愁傷様なんだよw

設置前の地質調査に設置後に建築士に構造計算させる必要があるとw
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 15:25:47.83ID:BFgZMfSb
>12
電力会社が蓄電設備を導入できたらともかく、現状は官も民も売電に対して否定的。
捨て続けることに対しては発電事業者以外に反対しなさそうな状況だけど、何か根拠あるの?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 17:16:22.35ID:hY2O79yg
>>19
原油が値上がりしても原発はウラン燃料だから関係ない。発電量を減らすインセンティブにはならない。再エネを主力電源にするためには蓄電池が必須という共通認識が形成されない限り、抑制は続くんじゃない。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 17:28:58.37ID:ey/QeOfU
>>19
パリ協定を破棄しないかぎり再エネすすめにゃならんし
抑制はヨーロッパが通った道だけど克服してて
なぜ日本でできないとなる。

ヨーロッパは全域で融通できるという言い訳も日本もできるし、需要量は一国でヨーロッパの半分以上あるんで通用しない。

いつまで原発事故での緊急避難の火力発電を言い訳に通用できるんだか。

もう7年過ぎたしね。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 17:49:24.81ID:QaBRMZhI
>>21
九州の電力需要と再エネ稼動量な。
太陽光多すぎなんよ。
他電力会社も九州から要らんし。
しゃーないやんw
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 18:05:05.72ID:zb19tEG/
>>19
東北電力管内ならSCiBがあるよ
西仙台に40MWで容量は20MWh
南相馬に40MWで容量は40MWh

九州電力管内にも置けばいいのにね。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 18:53:06.42ID:Bq+RmpHv
>23
九電も30万kW容量はあるよ
http://www.kyuden.co.jp/press_h160303-1_smt.html

蓄電池より200万kWの関門連系線を太くしたほうがコスパが良い。
ただ九電はやりたがらないだろうね。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 19:49:44.73ID:cmLz5qHG
>>24
原発止めて揚水発電所を太陽光のピーク吸収に使うのが正解。原発の償却費稼げないから九州電力は絶対にやらないけど。抑制する位ならきちんと使って国富の海外流出を防ぐべきだと思うんだが。火力発電の原油代、原発のウラン代、いずれも海外から購入してる。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 20:31:24.19ID:W2pSlYLx
しかし前回の原発事故までは同情されたが次起こしたら日本はほぼ貿易産業終わりって理解して政策してんのかねえ。
政治家&電力会社。

反省しない、対策しないってことだし。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 20:46:39.83ID:VS6AZtUc
無知なんで教えて欲しいんだけど、太陽光の発電量は天候に左右されるし、1日単位ならまだしも、少し雲が広がってきたら数時間で発電量が落ちる不安定な要素があると思うんだけど、短時間でばらつく太陽光の電力は大きな問題ではないん?

一定ではない電力で、しかも数時間で乱高下する可能性のある電力が電線に流れてくるのは電力会社としても大変だと思うんだけど。
火力発電等で調整するにしても、太陽光にあわせて調整するのはかなり難しいと思う。

ただ、海外では再エネは普及してるんでその対策もあるんかな?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 21:14:32.90ID:Q/dZcvuw
>27
その程度の調整は簡単にできる。
スペインとかドイツとか、あれだけ太陽光か普及してるのに抑制5%以内。
おそらく九州もそのぐらいで収まる。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 21:34:47.45ID:yjcaQ42k
できるけど調整マンドクセって言って原発ポチっ押すだけで楽だから原発やってるだけだよね。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 21:48:33.51ID:nCyEsOc6
電力会社は原発動かしたいだけだから
再エネちゃんと対応したら原発いらなくなるからそれをしない
再エネが増えないようにあの手この手で悪さしている
国が頭叩かないとわからない馬鹿会社
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 22:15:07.77ID:HD3fP0yi
>>30

原発に投資してるんだから、民間企業としては償却費を回収するために動かすしかない。止めたままだと株主から訴訟を起こされかねないんだから。国が強権発動して原発の稼働を減らさない限り、資本の論理から言って改善される訳がない。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 22:22:30.83ID:W2pSlYLx
>>27
変動とか詭弁なんだよw

だって電力消費=需要も気ままにバラバラ使用されていたのにバランス崩れてブラックアウト頻発してた?

実は今までも需要=プラス負荷=電力が制御できない要素もちゃんと制御できたのに、マイナス負荷=再エネなどの電力会社の制御がない発電もできない理由なんてやる気がないだけ。
火力が調整弁?これも嘘で暖気運転から稼働運転までどれくらい掛かるか、知ってる?
火力での急変化はタービン壊すし。
もともと電力の調整弁は水力だよw


もうね、デマだらけなわけ。再エネを受け入れない理由が。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 22:42:14.00ID:qpQvs2CH
太陽光の送電線の利用率はいくらでしょう?

夜は太陽光で貯めた揚水で賄う事ができればいいけどロスも大きいし無理
高値で購入してロスしたら36円でも40円超える



EUは各国は相互に電気を融通できるから
日本は自国だけでしかも
周波数で日本国内半分で運用
その辺わかってるんかい
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 22:55:14.99ID:W2pSlYLx
>>33
実はヨーロッパも周波数違う地区だらけなんだぜ?
知らなかったろ?

需要量も日本はEUの半分近く。
NEDOのリポートにある。
石油換算で198万トンと85万トン。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 22:58:48.67ID:W2pSlYLx
マーンのばあさんEUの周波数遅れにデマ飛ばしまくってたせいで専門家がドンドン解説してくれてた。

そんときのマーンばばあの言い訳は「自分は専門家ではない」w

でも昨日の産経の記事には専門家として記事書いてるw
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 23:05:56.44ID:HD3fP0yi
>>32
火力のガバナフリー運転くらい調べて書いた方がいい。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 23:54:06.76ID:yjcaQ42k
電力だけでなく、国、経産省が最エネやらせたく無いって言ってるから、それに刃向かうの無理じゃね?
何か救いの手はあるの?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 00:29:24.40ID:VgJrI8Kp
国は再エネはやりたいが高額買い取りを止めたいんだろ。
あの手この手で既存案件に対してトラップ仕掛けてくると思う。
こんな事がまかり通るのが政府、そんな政府信頼出来ないよな。
仮にこの先どこの政党が政権取ろうとも同じ。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 00:53:56.06ID:K973H7JQ
まともな既存発電所は24円以下で
立入検査は32円以上を優先するやろな。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 09:27:57.42ID:R4pxWslB
九州電力の抑制、低圧50kw未満なのに指定事業者だと11月3日、12月の予定も3日
1月なんて5日ぐらい抑制の予定が入っている。
国の買い取り価格を信頼したが、こんな罠が隠されていたとは・・・
これが年間通じて、全て実行されると利回りは3パーセント4パーセントは減る最悪パターン。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 09:40:06.82ID:R4pxWslB
原発を政治力で止めないと自然エネルギーは終わるなぁ。
エネルギー政策とかは何とか言っても最後は力関係で決まる。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 09:59:26.94ID:cfocUsfq
自然エネルギーが終わるってwwww
欲ブタの財布から金が減るだけだろww

大手電力からしたら、政府から原発作れって言われて、60年運転するつもりで作ったのに、途中からあれやこれや政府から言われて、キチガイ住民裁判所とも戦ってるのに、それに比べればマシじゃね?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 10:06:41.55ID:OvH3p+LG
>42
使ってるけど悪くはないよ
ただ、予算が許せばザバーンが良い
なんでもそうだが、値段相応だわな
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 10:26:06.01ID:NMhAaXBX
>21
パリ協定出すなら原発でいいじゃんって話になる。再エネ関係ない。
少なくとも九州電力は太陽光の接続申請数のうちたかが半分が接続しててこの状況だからな?
さらに接続数が現状の倍までいくかもって時に、再エネの電気捨てないようにしろとか誰が考えても非現実的。
日本全体としてはともかく、少なくとも九州はもう無理。他も3社以外の抑制対象地域は原発次第では同様のことになる。
海外がどうとか言っても、視点がズレとる。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 11:39:52.74ID:R4pxWslB
抑制された電気を安くで買取、時間差で売電できれば商売になるが技術力がない。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 13:43:54.97ID:J2Sf06Ae
>>53
経済的に貯める技術が確立されてないから仕方がない。各変電所にNASとかレドックスフロー入れるのがいいけど、補助金なしでは無理。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 14:07:07.25ID:Tkla1d7a
今更基本的な質問で恐縮です。
九州の抑制が話題になっていますが、東電管内で抑制地域に指定される前に購入した物件については抑制に影響される心配ないと解釈してるんですが間違っていないですか
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 14:20:44.49ID:tx7ZwHY8
>>56
事後法でやりたい放題が改正FIT法らしいんで間違い。

法改正なしで過去の申請を遡って修正させられる権利があるらしいね。
経済産業省には
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 14:51:27.68ID:9FntZjTt
そもそも固定買取20年は保証や確約されたものではない?
どこかに記述ありますか?国家詐欺ですか。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 15:05:17.27ID:tx7ZwHY8
>>59
つーか今回の案では値段だけじゃなくて期間まで削るって予告してるでw

24円の後半以降は同意して申し込みだけど、40-32円時代の申請までなw
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 15:12:21.38ID:tx7ZwHY8
あと抑制も面白い情報が公開されたぞw

自分で抑制見通しを予測しろだとw

電力会社は抑制予測を出さないってさw

三電力以外での発電所オーナーさん、お疲れーw
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 15:38:47.46ID:OvH3p+LG
?
なにそれ、詳しくorソース
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 15:58:06.70ID:J2Sf06Ae
>>59
経済情勢が急変したら変更する可能性がある一文を逆手に取って、不遡及の原則も無視してやりたい放題。既に外国の投資ファンドからは、信用ならない政府とのお墨付きを頂いていますので、自己責任で投資判断した方がいい。既に託送料を事後的に負担させる話はも出始めてる。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 16:25:03.61ID:LlqLO9C2
>>64
実はその法文のようなものがあっても利害関係人に有利な方でしか改正しちゃいけないのが行政法の判例w

そんな原理原則すら超越するのが山崎課長さま。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 16:49:01.13ID:HzuYNM+i
先端設備の減税の認定が機械装置一式で申請して降りたんだけど実際に減税になるのはパネルとパワコンだけ?
工事費とかはならない?
経営力向上計画で減税になっている人たち教えて下さい
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 17:47:13.27ID:GXj+99N5
この国の行政は異常だから。真面目に作ったって後で何変更されるかわからない。
だから極力安く作って回収早くしてる。36円のは土地別8割以上回収、12月連系分は
4年で回収予定。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 18:11:32.32ID:BaKlARNp
>>68
工事費、造成費用も盛り込んでオーケー
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 18:15:02.76ID:8ZiuKCXm
太陽光抑制されたんだけど、バイオマスが抑制されたとか聞かないけど順番は本当に守られているのかな?
だんだん気になってきた。
小規模太陽光だけが、狙い撃ちされてないか?
情報の公開がないから、信用できない。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 18:25:14.95ID:J2Sf06Ae
>>72
抑制が公平に実施されたのか、検証結果が遅れて公開されることになってる。その結果公表を待つしかないね。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 18:53:43.08ID:etXQRQOm
>>71

これ、ほんと?
昨日役所の担当課に先端のこと聞いたら、
工業会証明書が出た機材は減免し、
証明が出ない機材(電材や架台など)や工事費は、減免されないという説明でした。

地域によって、差があるんだろうか?・・・。
ん〜、担当者の勘違いであってほしい。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 19:21:44.94ID:UCSrAPFe
>>74
相談する先が違いますよ。自治体はそれでも税収
が多い方がいいから、工業会の証明部分だけって
言うところは経営力で1/2減免の時も多かった。
今回は認定支援機関が認めればokで、工事費も
含めてる人が大半ですよ。ただ、土地の造成費は
税理士でも税務署でも見解が分かれることがって
造成費を経費にして良い特例の適用になるかどう
か、しっかり確認が必要です。最悪否認されます。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 19:50:24.08ID:qin3wfaN
固定資産税は工事費にもかかる。
当然 工事費も含む。

自分で作れば別だが。

そのお役所の理論なら
ビルの固定資産税はコンクリと
鉄骨だけになる。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 20:24:53.50ID:Tkla1d7a
何それ。
今日書いてある事だけ読んでもここまで後出しでなんでもやられちゃ太陽光事業に投資する意義が根底から崩れるんだけど。
20年の買取期間も絶対じゃなくて東電管内まで抑制実は形骸化。いざとなればあり得ますだと?これじゃ販売した業者が完全な勝ち組じゃん。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 20:29:04.30ID:tx7ZwHY8
>>77
自分の土地にまともな業者にまともな値段でやらせりゃ表面20%はいくからな。
分譲を買ってる時点で情報弱者
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 20:29:48.77ID:8PvB0JOB
ゴールドラッシュは
金を掘る人間よりも、その道具を売った人間の方が遥かに儲かるわけですな

まぁ、掘る側の人間もちょっとは儲かるんじゃね
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 20:31:27.01ID:tx7ZwHY8
結局土地買うまでもない事業。
自分の余った土地に付けてゆるゆるやるのが正解だったんだよ。

ブロガーとかの甘い誘惑に負けて自分もじゅなw

40円ですぐにやったやつらはすでに回収は終わってんじゃない?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 20:33:59.31ID:DR+lzLja
>>79
リーバイスはそれで大きくなったんよ。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 20:48:00.98ID:SIcja7DZ
>>75
認定は一式でok だったけど実際に固定資産税の申請するときも一式でいいの?
例えばフェンスとかは償却年数違うから分けますよね?
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 21:37:03.51ID:BaKlARNp
>>75
土地の造成は工事費に盛り込んだらOK、業者もそのくらい融通きかせてくれるでしょ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 22:23:43.97ID:UCSrAPFe
https://www.zeiri4.com/c_1032/c_1034/q_18305/
税務のことはあんまり詳しく言うと叱られるので
税理士.comに無料登録して質問するといいよ。
太陽光発電関係の質問もたくさん回答されてる。
ちなみに自治体の償却資産申告書(償却資産課税台帳)
には、住所、氏名、電話番号、個人番号の記入と
資産の種類の2機械および装置に取得価格を記入すれば
よい。簡単。
フェンスとか防犯カメラとか別々に申告する人もいるけど
一式でまとめて申告する人が多いんじゃないかな。
太陽光発電一式。これ便利。
先端の申請金額に全部含めちゃえば簡単だと思われ。
フェンスや遠隔監視はサービスにしとけばいいのでは?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 00:04:43.55ID:dhnBNYAy
>>85
重機とか申告しない土建屋とか相手にしてるから、きちんと申告する姿勢を見せれば煩いこと言わない場合が多い。税務署なんかよりは余程融通がきく。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 05:13:13.57ID:0S6FqJ0N
e.S宅建法報酬額の違反を平然としてる。

買付入れたのに後からひっくり返されるとかおかしいだろ。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 05:29:47.33ID:g6vNVJd+
>>87
素人同士の叩き合いはやめなさい。
当たり前の事を大げさに言ってるだけ。
名目は変えて経費として処理もできるぜ。。。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 12:38:32.94ID:d3tThCva
>>79
その格言、太陽光の場合もう道具売ってる方がたくさん破綻してるのに対して
金掘ってるほうの死亡率低くて当てはまってないなと思う
今後は知らんが
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 12:48:34.40ID:g6vNVJd+
総じて、ブロガーはアホで、査察の対象やから、いっぱい能書きたれてやんw
特定しとるぞw
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 13:14:20.80ID:28l3Fjax
太陽光一式で問題なかった。

車買った時 本体とタイヤ
別々に焼却しないだろ。

マンション買った時も
ビルと玄関 周辺設備 電気水道など
別々に焼却してない

まとめて買ったんだから1式
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 13:22:35.50ID:yJelg3q2
田舎の木っ端役人だから、担当者によって言うことが違うんだよ。
いちいち聞かずに全部込みで、認定取ればそれでOKだよ
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 15:19:20.47ID:WhFFFKyY
太陽光発電初心者なのですが、持っている土地を事業者に貸したいと思っています。
田舎の山間部に2300平米の宅地(登記簿の地積の項目によると)あります。
回りの山の一部が大規模太陽光発電事業者に買い取られるような場所なので、事業には特に問題ないとは思うのですが、
だいたいいくらぐらい賃料をいただけるものなのでしょうか?
よろしくお願いいたします
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 16:02:50.11ID:dhnBNYAy
連系負担金を払ってきた。話を聞くと40円36円時代のを最近払いに来るのが増えてるらしい。改正法が原案通りとなった場合、連系負担金を払ってないと受給契約が解除されることになってるから、改正法の施行前に払った方がいい。負担金出てない分は払いようがないけど。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 16:11:01.54ID:WhFFFKyY
>>96
ありがとうございます。
そんなに安いんですね。年間23万程度で20年間貸すのはちょっと抵抗ありますね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況