X



軽・中度感音性難聴 Part.33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 21:09:04.15ID:NtVfFNa3
ここは、家庭内や日常生活のレベルでは、ほとんど(or さほど)ハンディがないけど、
学校や仕事や社交などでは、良く聞こえないことによるストレス・ハンディを感じる
軽・中度感音性難聴者のスレです。

▼感音性難聴とは
内耳〜聴神経における障害で聴力が低下する難聴です。
伝音性難聴との違いとしては、気導聴力だけでなく骨導聴力も低下します。
また、高音と低音など周波数ごとの聴力バランスが崩れており、
そのバランスによっては音声が割れ相手が何を言っているのか判らない事があります。
加齢による難聴も感音性難聴の一種です。

聴力レベルが軽度で25〜50dB程度、中度では50〜70dB前後であり
このスレでは70dB以上から発行される身体障害者手帳無しの人ということになります。

(参考)聴力レベルと聞こえのめやす
http://www.kagayaki.akita-pref.ed.jp/akitarou-s/rouguideEX/tisiki/tisiki03/toukyu.jpg

▼前スレ
1 http://human6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1143864420/
2 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1172571372/
3 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1184484904/
4 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1216468289/
5 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1233786312/
6 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1242532899/
7 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1252858975/
8 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1255868537/
9 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1264587393/
10 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1271848185/
11 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1284821769/
12 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1293289496/
13 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1304221953/
14 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1305797114/
15 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1311966043/
16 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1314432683/
17 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1320880402/
18 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1326118750/
19 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1333800307/
20 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1363988283/
21 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1382522439/
22 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1390997897/
23 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1434627386/
24 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1454503482/
25 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1474511792/
26 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1496534749/
27 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1513957403/
28 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1526447672/
29 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1543904228/
31 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1563037707/
軽・中度感音性難聴 Part.32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1570719573/l50

▼関連スレ
高度感音性難聴 Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1540699951/
重度(聾)難聴者のスレ 3(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1429436666/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 39
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1557367209/
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 16:14:32.65ID:DAp1wUiV
聴覚障害者でもあきらかに視覚優位なタイプがいるらしいが、そういう人は発達障害も併発してるらしい
読み書きはできないけど数学やプログラミングは超優秀なタイプ

一般レベルで耳は悪いけど他の感覚で補ってますというのは、単に推理したり機転きかせて誤魔化してるだけだったりする
それはそれで優秀かもしれないが、感覚が優れているというのとは違うよね
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 17:45:36.37ID:+V/MXM5W
とりあえず手帳取るしかない
手帳とるか、とらないかで人生は変わる。
障害者枠で大手工場のルーティンワークで400万は余裕
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 21:21:54.93ID:rRrjeaYl
>>259 通勤圏にそれがあればいいんだけどね。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 21:28:31.40ID:prtj6AKc
手帳があるからそれだけの年収貰えるわけねえよ
俺の知ってる手帳持ちの難聴者は
契約社員で年収200万円だぜ
世の中そんなに甘くないよ
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 09:03:38.46ID:1IdxKmoi
>>257
それって自分かよ
センター試験(当時は共通一次試験)の数学の自己採点は満点で、英語は平均点以下
今の仕事が情報システムだ
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 12:31:40.91ID:9e8ee5zv
>>257
会話の文脈から察して切り抜けたとか、機転利かせてごまかせたとか、そう思ってるのは難聴本人だけで
周囲は「あいついつもトンチンカンなことばかりするよねw」と思っているかもしれない
上手く切り抜けられたかを判断するのは周囲であって、本人が自画自賛することではない
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 18:01:00.48ID:JEpE27tm
マジか
数学めちゃくちゃ苦手だわ
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 20:48:34.82ID:73mlwWwj
荒らしがなくなったね。まじ奇跡がおきて治らんかね
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 21:55:18.06ID:79sx8sdI
正直派遣社員でいいかなと思ってる。
親が死ねばそこそこの遺産がはいるし、ローン払い終わったてる親の家も相続出来るから買う必要ないし
毎月手取り10万ぐらい派遣社員かバイトやるかな
いやー、人生ちょろい笑
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 22:21:40.32ID:XDMRs5nq
うちは貧乏だったから、質素倹約生活で貯金を殖やしたよ
貧乏は過去形になったが、難聴は現在進行形というのは残念だ
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 23:10:18.94ID:5tud6vJd
取引先の担当者が難聴だって言ってた(こっちが客)
なかなか話が噛み合わなくて会議が難航する、正直困った
何故か補助者は付けないみたいだ
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 23:18:55.38ID:H8uDhwqj
はっきり言ってやれ、仕事にならんと。本人のためにも。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 23:24:02.53ID:5tud6vJd
>>272
言っていいものなのかな…何かそれも申し訳ない気がしてさ
何度も聞き返されるし、頑張って紙に書いて伝えたりしてたんだけど時間掛かるし
どうするべきかネットで調べてたらこんな時間になってもうた
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 13:47:05.41ID:LTC0V0d5
>>273 難聴側の俺からすると、悲しい気持ちはあるけど仕事やけ、担当代えてもらったほうがいいかもね。俺も話聞き取れず、申し訳ない気持ちしかないけど、どうしよ〜もないんだよね。
0275271
垢版 |
2020/01/28(火) 15:01:48.70ID:HwaBN633
>>274
結局デカいティスプレイにパソコン繋いで、口で言うのと同時にタイピングして伝えた
顧客である俺がやることか疑問だったけど仕方ないと諦めた
0278271
垢版 |
2020/01/28(火) 17:32:13.73ID:HwaBN633
>>277
もう二度と会うこともないし
万が一また難聴の人と話す機会があったら使ってみるわ
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 21:24:27.03ID:Wjq7wEi+
けど本当難聴の人は少ないよね。眼鏡みたいにたくさんいたらあんま気にしないでいいのに。実際俺の会社60人くらいいて俺だけ。友達にもいない
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 09:46:23.34ID:TaM5ZybI
>>1,10,20,30,40,50,60,70,80,90,100,110,120,130,140,150,160,170,180,190,200,210,220,230,240,250,260,270,280,290,
>>300,310,320,330,340,350,360,370,380,390,400,410,420,430,440,450,460,470,480,490,500,510,520,530,540,550,560,570,580,590,
>>600,610,620,630,640,650,660,670,680,690,700,710,720,730,740,750,760,770,780,790,800,810,820,830,840,850,860,870,880,890,900,910,920,930,940,950,960,970,980,990

【日付】2019年9月12日の朝7時27分頃 高田馬場駅にて

【茶髪スパイラルパーマーのロングで顎髭生やしていて身長160cm体重50kgの草なぎ剛似】
山手線で女子高生のスカート等に体液をぶっかける痴漢を繰り返す常習犯なので注意して下さい!私の妹が実際に被害に遭いました!
(2019年9月12日の朝7時27分頃 高田馬場駅にて)
混雑した電車内で痴漢を行なっている男性を女子高生の妹が勇気を振り絞って撮影しました。
その当時の状況によると彼は真後ろにいたようでハアハア言いながらズボンのチャックからイチモツを出し手でシゴいていたようで、妹が電車を降りた際にスカートに体液がかけられていたそうです。
これ以上被害が出ないよう見かけましたら鉄道警察に通報宜しくお願い致します!

出会い系にも登録してる強制わいせつ罪及び迷惑防止条例違反者の顔写真はこちらです

https://i.imgur.com/yOSeN0A.jpg
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 18:32:32.75ID:qWzj2fai
>>279
難聴の人が少ないって言うより日本は「難聴」といわれるのが重度だけだからじゃないの?
50dbで難聴だったらもっといっぱいいると思うな…
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 20:39:13.35ID:1wRCUl2n
FX322は10月である程度、成功か失敗かわかるの?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 21:46:34.43ID:SlJD6dvm
>>283 そのレベルだと難聴隠せないです。
そんなに居るかな。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 22:01:02.98ID:SlJD6dvm
6級、4級(語音明瞭度50%以下)の手帳持ちの方にお聞きしたいのですが、手帳申請のときに耳鼻科の受付と医師との会話はどうされました?
一言二言会話出来ただけで検査すらしてくれないこともあったので。
筆談か、手話ですか?
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 22:16:08.66ID:bkdIhKMH
世の中、腐ってるのは政府と人だな。

国が利益を求め出すと民は滅びる。
強いものが残り、弱者は消えていく。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 22:42:53.89ID:SlJD6dvm
>>287 ここに時々手帳持ちの方も来るので。
大事なこと聞いてます。

あなた難聴じゃないでしょ。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 23:16:24.57ID:jqgbplwE
>>289
難聴だけれど手帳持ちでは無い
相手が正面にいて、マスクをしていないなら会話ができる
補聴器には頼っているけれど

手帳持ちが来るのを期待するよりも、ほぼ確実に手帳持ちがいると思われる高度・重度の難聴者スレの方がいいと思う
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 23:29:03.04ID:SlJD6dvm
>>290 高度スレにも行ってきました。
ここの上の書き込みにも「手帳取れよ」みたいのがあったので
医師と少し会話できただけで検査拒否されたので
それじゃあ手帳取得出来た人達で聾じゃない人達は耳鼻科でどう会話したのかと、今後の申請の時期を見極めるための参考にしたいと思いました。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 23:56:55.86ID:SlJD6dvm
>>293 そうですか…。
高度スレでレス貰えたけど、医師とは筆談だそうです。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 23:59:23.52ID:SlJD6dvm
>>288 難聴以外の弱者は保護されてると思います。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 00:09:41.05ID:lFKlIt0F
軽度はまだしも中度になると本当補聴器ないと会話出来ないのに手帳は貰えないから本当キツイ
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 17:36:00.66ID:WFJbWBKC
重度なら年金貰えるからどうにかやってそう。
軽度もどうにかなった。
コロナで氏ねるなら氏にたいが
感染しても多分氏なないので予防してます。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 18:15:03.31ID:ouh5bGD4
仕事に支障があっても生活に支障がなければ手帳とれないってひどい判断だと思うわ
仕事してる人限定の障害者手帳でもあればいいんだが
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 20:21:05.82ID:sPxGTVBF
仕事は支障しかないね。なんとかごまかしながら働いてるからクタクタ。薬できなくて20年働ける自信はないよ
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 22:50:32.32ID:ilwU7RE7
久々に職場の飲み会に参加してきたけど、
こういう存在を意識する人って本当に居ないよね…
ただひたすら黙って座ってるだけの4時間だった
本当に居る意味無かった…(´・ω・`)

俺が健聴だった頃、話の輪に入れないヤツとか絶対に放っておかなかったけどな…
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 23:05:14.59ID:6KduUH11
>>302 どうしても参加しなければいけなかったの?俺は本当に仲のいい仲間10人未満で飲むよ
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 23:44:39.14ID:sCrowmab
>>303
話が聞き取れるか?という意味なら無理
声は聞こえてるけど何言ってるか分からん

>>304
いや、業務上長く付き合いのある人の送別会だったから
まあ最後に少しでも話するチャンスがあれば…と思ってね

そういう関係性の集まりだから、別に疎外しようとしてそうなってる訳じゃないのよ
こっちから話しかけるチャンスさえあればスマホで筆談してくれるしね
だけど誰かから話し掛けてくる事は一切無いんだよね…

寂しいわ…
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 00:01:00.29ID:OUz3/v6d
今の仕事そのものは重度難聴でも出来るのだが、会議とか打ち合わせはある
中度よりも悪くなると、会議とかは無理で、日常生活も差し支える
手帳持ちのレベルまで悪化していないことを、むしろ喜ばなくては
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 00:37:53.87ID:CAjsWtKp
>>155
マウント取るって具体的にどんな感じ?
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 00:44:35.08ID:CAjsWtKp
>>259
手帳対象の求人は非正規だらけだぜ
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 00:45:37.60ID:CAjsWtKp
>>266
マジで周囲の状況分からんし読めないからな
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 02:22:28.72ID:rLDS6uD5
スマホの地震警報音は聞こえるが、
ジシンデスとか何か言ってるの?
それは聞こえない。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 09:31:47.65ID:zumd4FYT
なんかのはずみでマナーノードじゃなくなってても自分じゃ聞こえないから気づかなくて
たぶん音を出したままアプリで遊んでたことある
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 22:01:43.96ID:rLDS6uD5
>>312 マナーモードでは警報鳴らないんですね?
私は自宅では最大音量にしてます。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 22:05:01.51ID:rLDS6uD5
ガラケーだった頃にメール打って、隣の席の人に「音消して下さい」と言われたけど、音鳴ってるの知らなかったわ。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 22:09:09.40ID:zumd4FYT
マナーモードでも警報は鳴ると思う
うちのiphoneも常時マナーモードだけどこの前の台風の時
避難しろとかなんだとかって鳴り続けてたよ
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 09:09:00.55ID:xGaVxagV
俺の場合はマナーモードにして補聴器に直接音を飛ばしてるんだけど
これだと電話なんかはノンストレスでいいんだけど
電話の音だけ補聴器とつなぐということができないから困る
アプリの仕様でマナーにしてても音がするやつとかあるじゃん
あれが鳴ってても補聴器からきこえてるのかと思うからやっぱ気づかないんだよなー
ちなみになぜか本来するべき音声がきこえないアプリもある
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 09:20:02.77ID:yr+XdNtd
死ぬまでこの地獄続くんかねー。人間の体ももろいなー
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 10:39:02.15ID:wPq+Dpap
この地獄は慣れるのは無理ですね。働かなくていいなら日常生活は送れるけど仕事は難聴なってから本当疲れが倍になった。話聞くだけで気を張らないといけない上に聞き取れない
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 11:47:55.11ID:4Tr/iNcD
おまえらのレスみてるとイライラする
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 19:54:23.06ID:85PWQcoT
俺は免疫障害で難聴になったけど
これがベーチェットとかギランバレエとかだったことを思えば耳に出てまだよかったと思ってる
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 20:57:28.49ID:sLMQ4Qs/
人生で健康が一番だと言うが本当よくわかるよな。ただ難聴は中々きつい。相手巻きこむからね
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 21:34:50.30ID:85PWQcoT
相手巻き込むといいだせば目が見えない人も、車椅子の人も一緒じゃん
それとも癌とかだったら他人を巻き込まないからいいなと思ってる?
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 21:46:40.35ID:24mT/sOy
ホント迷惑
一人で苦しめ
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 22:34:41.36ID:rnr4wTwK
>>326 それ。ハロワで、障害手帳があれば難聴なら他の障害者よりも有利ですよ、ということを何度か言われたけど、そうなのでしょうか。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 23:40:52.07ID:QXSb1One
WHOでは40dbから聴覚障害と定められている、日本では70dbから手帳がもらえない。それに対して厳しいのはやはり不理解と差別があるからだとは思う

軽中度の存在数は1200万人居てるんではなかろうか?

中は普通の会話が出来ない状態だし、
高は手帳がある分、軽度、中度に不評で不公平がある。

まあ、制度が悪いことを訴えて、改善するしかないだろうな
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 02:25:05.17ID:0T6M6tU9
50%切るなんてなかなか難しいよ
実際に難聴で会話が聞き取れないのと語音明瞭度は違うからね
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 06:59:44.96ID:Ozr5Qmso
語音明瞭度検査は
最低の40db程度の中度難聴者だと
40dbだと80%がたぶん普通だと思う
30dbだと50%もいかないと思う。

60dbだと
50dbの語音検査でやれば50%を切ると思う。

普通の会話が出来ないことを訴えて、やり取りすれば何とか通るのかなとは思う
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 08:04:29.52ID:Hq6GPLHe
>>334
そりゃ、そうだしね。
普通のやり方だと難しいから念のために聴力10db下げた検査をお願いします。と言えば嫌でも大抵はやってくれるとは思う。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 11:05:23.64ID:OpzwC3B3
おまえらズルして手帳取ってたのか
やっぱりクズだな
とんでもない奴らだ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 12:26:50.27ID:0T6M6tU9
ズルは出来ないようになってるよ
同じような発音になるところで片方は読めてたりしてらおかしいとなるし、何回かやるから一致してなかったらわかる
しかも今は手帳申請には期間をあけて複数の検査結果がいるから一致してなかったらバレる

あと音量を下げてくれというのは無理
そもそもこの検査は難聴によって聞こえないことを計るわけじゃなくて
いわゆる生まれつき難聴を持ってて、語音を覚えることが出来なかった人を検査するもの
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 16:15:53.39ID:cqxxIqhc
歯をかみしめたら右耳だけキンキン音が鳴るんだけど、なんでかな?
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 19:07:22.31ID:iRoPyExd
>>339
説教たれて何様だお前
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 19:17:50.75ID:3dzdhwTc
>>328
難聴ならというより、補聴器をつけることでそこそこ普通に会話がなりたつなら有利だと思うよ
だって相手はほぼ「合理的配慮」をしなくていいんだから
俺が6級だからちょうどそこ
手帳を持っていても手話とか筆談が必要となったら全然有利じゃないと思う
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 20:55:23.37ID:5LCQ/pa4
正社員として働いている立場としては、今は多少仕事に差し支えるが、悪化すると仕事にかなり差し支える
だから手帳持ちのレベルまで悪化したくない

そもそも手帳持ちは就職が保証されているのか?
障害者雇用率制度はあるけれど、正社員だけで満たせていたら、無理して障害者を雇う理由はないよ
健常者より優れた障害者なら、健常者を落として障害者を雇うだろうが
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 21:45:57.87ID:cqxxIqhc
本当いつまで働けるか不安。定年まで20年以上あるし。それまでに治療薬できてほしい
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 22:20:44.74ID:3dzdhwTc
>>344
健常者を雇って障害者は雇わないっていうならそうだけど
障害者を雇うという前提ならなるべく健常者に近い障害者が欲しいからね
障害者を雇わなくてもペナルティがないほど小さい会社ばかりじゃないし
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 23:13:26.65ID:OBPoyGcr
>>342 手帳ないけど補聴器付けても普通に会話できません。
相手の声質にもよりますが。
こういう場合は障害枠なら、周囲が納得して配慮しやすいけど、一般枠の場合、普通に出来るべき事をやらない、と言う評価になります。
つまり、人の話を聞けない人、になる。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 01:29:44.16ID:VL3U9yeG
うちの会社にも障害者枠の人がいるけど、ヤバいよ
パンフの補充とか植木の水やりとかポットにお湯の補充とかしてる
小学生のほうがまだ役に立つと思う
大人の特殊学級って感じ
自分はこういう連中の一員になんて絶対になりたくない
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 06:38:56.51ID:jXptdHP+
特殊学級なんて言葉つかってるところみると
それなりの年齢だろうな
年齢が行けばますます聴力は衰えるし
障害なくたって戦力外になっていくこと自分でわかってて
虚勢はってるようにしか見えないよ
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 08:06:26.94ID:HI6cBkGO
自分は障害者になりたくないとか
なりたくてなる人なんかいないのに
もう自分が今障害者じゃないという事実しかすがるものがないのミエミエ
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 12:06:03.54ID:y+2WH7QF
お前らのレス見てるとイライラする
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 19:38:26.00ID:nh5cMddQ
じゃあ、見るの辞めたら?
じゃあ、お仕事をやめたら?
じゃあ、人生を辞めたら

結論、めんどくさいヾ(´ー`)ノ
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 20:38:25.66ID:XOwrEuy7
>>344
保証されてるかは分からんが、知り合いは障害者枠で就職自体はしてる。契約更改ならずで数年で転職転職だが、仕事自体は掴んでるわ。
ま、正社員じゃないけどな。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 20:42:24.94ID:XOwrEuy7
>>342
聴覚障害者を初めて雇う会社なら、有利に働くかもね。ただ、コミュニケーションがボロクソで悪評サクサクだと、二人目雇うかどうかは微妙かなと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況