X



人工内耳について語るスレ3

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 13:23:23.77ID:FzWwLsKR
人工内耳を装用している方、装用を検討している方、ご家族、
関心を持っている方、人工内耳に関わる仕事をしている方等で
情報を交換しましょう。

※ 誹謗中傷・煽り等はスルーでお願いします。
※ 荒れる原因になりますので、人工内耳を装用する事が正しいかどう
  かは議論にしないでください。

■人工内耳とは?(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E5%86%85%E8%80%B3

■人工内耳友の会 ACITA
http://www.normanet.ne.jp/~acita/

■製造メーカー
コクレア社(オーストラリア)老舗
http://www.cochlear.co.jp/
アドバンスト・バイオニクス社(アメリカ)旧名称:クラリオン人工内耳
https://advancedbionics.com/jp/ja/home.html
メドエル社(オーストリー)2006年10月に日本で認可された
https://www.medel.com/jp/

タイトル誤字・初期スレ
人口内耳について語るスレ
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1175458693/l50

前スレ
人工内耳について語るスレ2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1247461701/
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 13:21:49.01ID:YyfALr0R
補聴器だってよほどの事情がない限り両耳障害あって
同じようなデシベルでも片耳しか補助はでないよね
保険しかきかなくて補助でにとなると結局400万×0.3で120万は自腹?
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 13:37:59.33ID:GmHoPku1
補聴器の場合は、これも自治体によって異なる
うちの自治体は両耳に補助が出る。ただし助成金には上限があって、うちは1個8万円までだったかな?
補聴器店のパンフレットに福祉用補聴器が載っていて、これが7万円だったかな?で助成金の対象になる
20万円もする高性能デジタル補聴器を買うときは差額が自腹になるみたい。つまりこの場合は12万円が自腹
そんで軽度・中度は助成金の対象で、全額自腹になる
でも最近は18歳未満の難聴児を対象に、軽度・中度であっても1個4万円まで助成することになった(片耳だけ)
必要であれば両耳が認められるとのことで、これも自治体によって異なる

変わったところでは、耳穴式補聴器の助成は「耳たぶの無い人が対象」
それで友人は住民票を隣市へ移して耳穴式補聴器の助成をもらったらしい。私がやったわけじゃないので詳しいことは知らないがこういう例もあるということで・・・

で、補聴器は福祉用具扱いなので自治体ごとの助成金になるけど人工内耳は医療装具扱いなので国民健康保険が使える
(ちなみに自治体によっては福祉用具扱いで助成金が出るところもある。本当にバラバラですよね。うちの自治体は違うけど)
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 13:40:18.78ID:GmHoPku1
補聴器=自治体の助成金
人工内耳=国民健康保険(+自治体独自の助成金制度)

そうそう人工内耳の電池も補助が出る自治体と出ない自治体がありますよね〜
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 17:01:42.71ID:YyfALr0R
>>508
うちは東京だけど手帳持ちだけど補聴器の助成は片耳だけで72000円だったかな
あとは全部自腹。
結構高い耳穴式つかってるけど別にどれを買っても72000円まではでる。

将来スケールアウトしたら人工内耳っていわれたけど
そうなると保険はともかく助成してくれる自治体に住んでたほうがよさそうだね
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 18:41:46.15ID:GmHoPku1
>>510
手帳の等級は?
うちは2級だからだと思う(多分)4000hz以上の高音域がスケールアウトになってる典型的な感音性難聴
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 20:27:44.60ID:YyfALr0R
>>511
手帳は6級で取得してるけど今は両耳85dbくらい
でも2級にならなきゃこれといって何も変わらないらしいのでそのままにしてる
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 22:13:08.66ID:H/op/eow
人工内耳にしても雑談に参加できない、筆談が必要ってどういうレベル?
低音が入ってないとか
聞こえる範囲が30センチとか?

両耳補聴器だと飲み屋で3〜4人のテーブル席ならいけるけど、1メートルまでが限界かな
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 23:48:29.93ID:f8dnml6q
人工内耳の多くある誤解のひとつで、健常者並に聴こえることは無いので過度な期待は禁物
所詮は処理能力に限界のある機械でしかないということだよ
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 06:15:52.09ID:SYRHFAZs
グループでの込み入った会話は難しいし、うるさいと大抵はアウト
ただ、静かなところで1対1の会話が出来るようになる
これだけでもかなり助かっている
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 11:04:06.35ID:rKFQEtLW
補聴器も人工内耳も経験してるんだけど、人工内耳のほうがよく聞こえるよ。
人工内耳は音質がシャープでアナログ補聴器のような聞こえ方だよ。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 13:58:26.18ID:GP9BVNI8
まぁうるさい所でもマイクロホンを使えば聞きやすいし。
補聴器よりも断然いいと思うから、
悲観しているよりは今より少しでも良い状態に持っていったほうが良いよ。

ただ、専業主婦などあまり外に出ることがない人に人工内耳は勧めないよ。やはりたくさんの音を入れることによってやっと聴こえるようになる。
音入れして1年くらいまでは訓練期間で、家にこもっていたりすると、その間に嫌になって付けなくなると思うよ。
自分は片耳が長く、年始に両耳にしたけれど、コロナで在宅ワークがメインになり、もう両耳要らんだろって状態になり放置していたため訓練が進まなかった。今はグイグイ良くなっている。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 14:01:01.19ID:RKxBMlMM
補聴器だってたくさんの音を聞いてこまめに調整してききやすくなるわけだけど
それと何か違うの?
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 14:24:19.92ID:HGgKlljj
インプラントの互換性が無いので聴き比べは不可能なのよねぇ
右/コクレア 左/メドエル
という人は知っているけど聞こえ方には大差ないみたい
病院でも過去に数件同じような症例があって、どちらかといえば個人差の方が大きいと言っていた
どのメーカーを選んでも大差ないので好きなメーカーにしてくださいと言われたっけな
私は日本でのシェアが大きくて情報が集まりやすいだろうと思ってコクレアにしたが
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 18:03:48.56ID:KAoLe26x
>>523
> 日本語はわかりますか
自分はわかってるつもり、みたいな?
ツンボは独りよがりになりがちだけどお前まさにそれだよ。

残念ながらお前が他人にかける言葉はお前の認識とかけ離れたレベルでクソだから。
お前は気安く他人に話しかけないほうがいい。死ぬまでな。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 18:12:40.69ID:HGgKlljj
>>531
頑張って下さいと励まされたらありがとうの一言も言えない人でしたか
乱暴な物言いといい親の躾が悪かったのでしょうね…
まあ人生は長いので頑張って下さいね☆
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 22:54:19.69ID:KAoLe26x
>>532
じゃけえお前が言うように死ぬまで黙っとけカス

再生医療が現実になりつつあるのも知らず
悟ったような口ぶりで馬鹿が
「諦めて死ぬまで〜」とかホザく滑稽さ。
笑うしかない

「温かく応援〜」とかホンマ鳥肌立つキモさ。
なおも善人ぶるお前意味不明でマジキモーい
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 23:08:31.04ID:UCRgkfw3
悔しくて泣いているのが伝わってくるね
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 14:03:33.48ID:+o3yL3uW
息子のN6が壊れてダイレクト交換になったんだけど、修理不能で交換が取り消しに涙

もともと13年前に手術フリーダム、中学入学時にN6購入、中3フリーダム故障で修理対応終了のためフリーダムをN7に交換、今N6故障でダイレクト交換不能

保険対応でもう一台N7を購入するかやめるか迷っています。息子は補聴器もかなり使えるので(語音明瞭度は前回検査は補聴器90%人工内耳95%両耳100%でした。毎回この数値のプラマイ5%くらいです)、もし故障したら代替機が届くまで補聴器のみで頑張って、予備機なしでいけないかなと。元々N7も予備目的ではなく運良く?マルコ医療が使えるうちに壊れてしまったので、今なら無料でN7が保険対応で出せると病院で教えてもらい出してもらいました。小学生の頃はフリーダムのみで、ご存知の方も多いと思いますがフリーダムはそれはもう故障が多い機種だったので頻繁に修理に出しており、代替えが届くまでは補聴器のみで過ごしていました。その後N6を購入してからは2台持ちでした。

息子曰く、小学生の頃より補聴器の聞き取りが落ちている気がするし、授業内容が難しいので(特に英語はかなり不安)補聴器のみで学校に行くのは不安はあるが2.3日ならどうにかなる気もするとのこと。

みなさん、どう思われますか?保険の3割負担でN7を買うべきか、新機種が出るかもしれないししばらく様子を見るべきか。保険で購入する時は100万のフルセットしか選べないそうです。シンプルなら購入するのに、あんなに付属品いらないしと迷っています。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 14:20:56.69ID:/cu6Wtsr
英語の聞き取りは人工内耳の方が上です。
オンライン授業でPCやスマホはBluetoothしか繋げないものが多いのでBluetoothと繋げる人工内耳を買っておかないと後々困るかなぁと思います。
今のN7聞き取りいいですよー
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 14:34:46.74ID:Fpo9mdO3
N7は一昨年出たばかりだから次は4年後くらいになるんじゃない?
その前にkansoの新型が再来年辺りに出ると思うけどね
アメリカのFDAで認可を受けたのでこの流れで行くと日本には約2年遅れでやってくる
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 14:37:10.37ID:Fpo9mdO3
それで相談の件ですが
どうしても必要なら3割負担はやむを得ないのでは?
お子様が大学生になったり社会人になってからも定期的に買い換える機会はあるでしょうしね
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 17:21:17.51ID:nGsLI8dr
ダイレクト交換で修理不能なら、社保で新しく買えないの?
俺はそうして貰ったけど。
N6からN7へ。
両耳装用で右側だけ今年N7へ社保で交換して貰った。
ちなみに、福岡市、身体障害者手帳1級です。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 20:49:34.81ID:UbtvhIz1
>>540
手帳が1級って
難聴以外の障害があるのか?
0543536
垢版 |
2020/11/20(金) 22:14:44.10ID:+o3yL3uW
ありがとうございました。
やっぱり代替機が手元にないと不安ですよね。リスニングは免除してもらうとしても、受験の時に壊れたりしたら不安ですし。
3割負担で購入することにしようと思います。

社保っていうのはどの保険でしょう?マル障あれば負担なしでいけるんでしたっけ?うちはマル障持ってなくて、マル子は卒業してしまったし、普通の保険証なんです。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 22:39:33.56ID:nGsLI8dr
>>543
障害者手帳あれば社会保険で無料で新しいの買えるんですよ。
障害者手帳は持っててもメリットしか無いと思いますが。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 23:03:10.54ID:TRYqmaXN
語音明瞭度が補聴器90%の時点で障害者手帳は6級くらいなんじゃないの?そもそも人工内耳手術の適応基準じゃないはず
(90%も聞き取れていたら手術は不要だよねっていう意味)

>>544
マル障自体が手帳が1・2級でないと無理だと思う
私は2級なので無料でしたが3級以下の人のことは知らない
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 23:46:19.88ID:nGsLI8dr
>>545
確かに補聴器でそんだけ聴こえたら人工内耳は出来ないはず
人工内耳の手術代とかは障害者手帳の方から出てるとは聞いたが。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 00:11:56.11ID:q8ZJA0nb
>>546 だから3歳までに人工内耳した子の方が語音弁別が良くなるらしい
大人だとこうはいかない
マルコ卒業ってことは今16歳くらいやろ…13年前ってことはやっぱり手術3歳くらいか
人工内耳の成功例が知れて勉強になった
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 07:26:33.09ID:+pq5QCJH
3歳では遅すぎるって
1歳前後でやらないと
その後いくらリハビリしても
人の言葉を理解できないってのが判明したんだよ
今や1歳前後が常識
0551543
垢版 |
2020/11/21(土) 10:01:06.34ID:hfW1RF11
手帳は2級を持っています。新生児スクリーニングで難聴が分かり、その時は中度難聴でした。3.4ヶ月頃から訓練をしていましたが、少しずつ聴力が落ちて行っていい方の耳が90を超えてすぐ4歳で手術しました。
手術時の言語獲得状況は健聴児よりやや遅い程度、サ行ザ行の発音がおかしい、というレベルでした。言語明瞭度でいえば手術範囲でなかったと思いますが、小児だったからか手術していただけました。
人工内耳に慣れるのはとても早かったです。あと珍しいこととしては、人工内耳の聞こえが良くなると補聴器の方の聞こえに頼らなくなるので補聴器の聞き取りが落ちるお子さんがほとんどの中、息子はひかくて
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 10:04:32.51ID:hfW1RF11
すいません、途中で送ってしまいました。

比較的手術が遅かったせいか、補聴器の聞き取りがさほど落ちずに残りました。それでもジリジリ悪くなっているのは、聴力そのものが落ちているせいもあるかもしれません。

マル障は収入超過でもらえませんでした。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 10:19:19.88ID:hfW1RF11
あと、子どもの言語獲得ですが、全く聞こえず補聴器もつけずに3歳まで行くと、確かに早く手術した子どもより獲得は落ちると思いますが、重複障害がなければ、全く人の言葉が理解できないというほど効果がないことは少ないと思います。

人工内耳も補聴器も小児は訓練が本当に大事です。口話を主体とする訓練施設のお子さんと手話を主体とする施設のお子さんでは効果が違います。今は手術が低年齢化しているので、1歳前に手術すれば特別な訓練はいらないとも言われているそうなので、最近の小さいお子さんの訓練がどうなっているかは私も分からないですが。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 10:20:12.53ID:1asYUIU6
先天性のろうではなく元々言語獲得が出来ていたということね
先天性は>>550氏が述べているように1歳前後で手術しないと人工内耳での言語獲得が厳しい
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 11:12:51.53ID:q8ZJA0nb
1歳前後で手術すると内耳だけの障害か脳の障害か絞り込めるのもいいね
内耳だけの障害だったら音声言語獲得できるし

難聴スレ見てると先天性は発達障害や知的障害が多すぎる
あんな大人になって欲しくない
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 12:14:37.41ID:Vd67p/B2
発達障害ある子は聞こえる人でも日本人社会で生きづらいから、18歳までに早めに普通学校で挫折して療育手帳取った方がいいと思った

聴覚障害手帳だけで就職すると、
発達障害の特性に配慮してもらえないから、不注意や衝動性などで職場でトラブルになる

人工内耳しても発達障害の特性は直せないことに留意
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 10:31:33.48ID:7EoxVpWA
一般的な話として蝸牛に電極を挿入すると内部を傷付ける(侵襲)
このため手術前と比べて聴力は落ちる
より細い電極を用いたり侵襲の少ない手術を行うことで内耳の機能を温存することができるようになった
しかし、そもそも人工内耳適応な時点で補聴器の聴き取りが弱くなっているので「補聴器で聞き取れる」という言い方は適切ではない
環境音なら入ってくるだろうけど言葉の聴き取りは難しいのではないか?
補聴器で言葉の聴き取りが出来ている時点で人工内耳手術の必要はない。そういうガイドラインになっているから
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 19:08:13.02ID:wWPpSovi
>>560
補聴器で言葉の聞き取りは難しいけど音楽を楽しみたいなら意味あるかもね
一応100dBでも補聴器で音楽を楽しめる人はいるし自分もそうだった
人工内耳をすると音楽が理解できなくなることが多いので可能なら温存できた方がいいよね
私が手術したときは温存できる技術がなかったのでもう無理だけど
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 02:21:25.57ID:ZkoK1zLq
両耳装用してるけど、
音楽は補聴器時代よりもずっと楽しめてる。
人によるのかもしれない。
音楽を聞いていても歌詞のフレーズが勝手に耳に飛び込んでくることも増えたよ。
片耳装用が長かったけど、
両耳にしてからさらに楽しめるようになった。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 11:55:32.69ID:Xf4cCt23
10日前にtwitterで人工内耳2つも紛失した人いたけど、警察にイヤホンとして届けられてたってさ
見つかってよかったねーけっこう知らない人が届けてくれるもんなんだ
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 19:10:10.52ID:lHqdd/Fx
生まれつきは不注意とか細かいことに気がいかない
軽度の発達障害も入ってると思う
まぁ高齢者みたいなもんだな
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 21:25:24.16ID:UgYaSHgl
人工内耳ってセカンドは、装用者が医師に申し出るのと医師からセカンドをすすめられる場合がありますよね。
やはり医師からすすめられることが多いですか?
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 00:11:20.82ID:DAb0jVgm
>>567
> > 人工内耳でも音の高さ分かるんかね?

わかるよ。自分か思うに、人工内耳に入れている音の音域幅がある程度あれば、メロディーを楽しめるのではないかと思ってる。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 17:03:54.27ID:ALZ7ri62
>>572
人工内耳って、自分はコクレアなのでで22チャンネル?の電極があるんだけど、
その電極ごとに感じる音階が変わるのね。
ドレミファ…みたいに。
音の高さの違いはこうして受け取っている。

で、人工内耳は生活する際に支障ないよう、
不快感を感じる強さの音はそれ以上出力しないように抑制する。
また、感じることができる最小の音以上を出力するようにSTさんと調整をする。
その調整を、電極一つごとにやっていく。
(ただ、チャンネルにより割と滑らかな矩形を描く場合が多いので、いくつかの電極調整をして滑らかな矩形に調整するパターンが多いけど)

その、最小�ナ大の音域幅が広いと、
一般的にはかなり繊細な音まで識別できるようになることが多いと言われている。
毎日装用してなれていくことにより、ある程度その幅がどんどん拡がっていくよ。
自分は20年近く装用しているから幅はかなり広いと思う。参考になれば。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 19:11:47.34ID:mg7g5Rzz
>>574
>その、最小・最大の音域幅が広いと、
>一般的にはかなり繊細な音まで識別できるようになることが多いと言われている。

Tレベル・Cレベルの幅ですよね
STさんの説明では音の大小を感覚として捉える、とのこと
Cレベル(最大値)を頑張って粘りすぎると音が大きすぎるすなわち刺激が強すぎて痛くなってしまいますので
マッピングの際はSTさんが調整して下げるようにしています
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 19:28:58.38ID:++/f7j5v
>>575
574ですが、自分への質問でしょうか?

自分は言語獲得後の5歳くらいに薬害で難聴になり、
60dbから補聴器をつけたがどんどん聴力を失いました。
18歳の頃は既に重度難聴。
ほぼ失聴の状態までいってから人工内耳を装用しています。もう20年くらいかな。少し前に両耳保険が効くようになり、両耳に装用しはじめて数年です。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 12:12:15.12ID:6bfmI2Hm
PCで音楽を聴きたいんだけどN7のBluetoothとペアリングして使うにはアクセサリのテレビストーリーマしかない?
そのままPCへ直接繋げたらいいのに…
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 12:55:10.60ID:z5dQTh92
>>581
N6とN7はアクセサリ使わないと接続できないよ
N7はスマホしか直接接続できない

あとライン入力のあるミニマイクロホンでもいいんじゃない?
ノイズはいって音質悪くなるかもだけど
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 19:47:01.53ID:7QMoRf5Y
カンソは空気電池でランニングコストがかかるけど、ロンドは充電オンリーなのでランニングコストはかからないです。
貧乏人ならロンドですね。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 13:22:54.42ID:P+3MCyC4
初歩的な質問でスミマセン。
左右100dbの感音性難聴になります。
手話は出来ず、口唇術と補聴器を併用しています。
日本語明瞭度が50%以下で、電話は簡単な挨拶しか
聞き取り出来なければ放送やラジオはガンガン音がするも、
何をしゃべっているのかわからず理解度ほぼ0%です。
診察を受けた所、残存聴力活用型の人工内耳が適用と言われました。
最終的には電話が出来たり音楽がわかるようになりたいです。
個人差はあると思いますが、どんなものでしょうか?
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 14:07:47.85ID:vGPMzPBy
>>588
それこそ個人差が大きいので何とも言えない
良好な結果を出せてる人は以前の状態が良かったというのが傾向的に多い
元は健聴者で失聴期間が短い人ほど良好な結果になりやすい
もう少しわかりやすく述べると脳のブランク期間が短いほど有利ということだね
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 14:10:58.73ID:vGPMzPBy
あなたが先天性の難聴で元々日本語明瞭度が50%以下だったなら
まったく聞こえない聾よりはマシだけど
人工内耳で50%が100%になることはないです
元々健聴者で100%だった人が50%に落ち込んで人工内耳装用で100%に近づけることは環境次第で出来なくもない
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 14:12:59.61ID:vGPMzPBy
結局は脳の次第なので〜
新生児の場合は早期スクリーニング検査で難聴が判明したら1歳以内に手術するのが望ましいとされています
産まれてまもなく脳に刺激を与えることが一番重要なのです
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 15:20:00.61ID:iGfZLfBR
>>588

自分もそんな感じだったけれど、人工内耳にしてから20年かな、もうほとんど問題はない。
雑音ある場所の多人数会話は無理だけれども
テレビラジオも聞こえてくるし、音楽の歌詞も拾える。
電話で困ったことはない

最初の一年なれるまでは使えないけど
そこから先はひたすら使い倒せば良い
少なくとも補聴器のときよりはマシになる。

コロナでマスクがあたりまえだから難聴者は辛いよね
人工内耳いいと思いますよ
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 19:01:33.45ID:P+3MCyC4
>>589
>>590
>>591
>>592
皆々様、ご投稿いただきましてありがとうございます。
大いに参考にさせて頂きます。
脳との関連の重要性がよくわかりました。
100%でなくとも60でも70%でもいいんです。
会話が理解できないことでのイジメから早く脱出したく、
手術に挑戦してみます。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 21:37:47.98ID:iGfZLfBR
>>593
ガンバレ!
人によってまちまちだとか言うけど
両耳100デジベル超で手話ができないなら
間違いなく人工内耳は今より聞こえるようになるよ

とにかく最初は、音の感覚が全く変わってくるので
音刺激でしか入ってこない。
これは当たり前なので落胆しないように。
半年くらいとにかくかじりつくようにして
人工内耳と毎日根気強く付き合え。
ある日いきなり言葉が向こうから飛び込んでくるから。

自分は5ヶ月目にそうなった。
その時さ、一人でタイに旅行してたんだよ。
トゥクトゥクの兄ちゃんに、
fiftyバーツ!
って言われた言葉がするっと脳に入ってきて、
何だ自分英語聞き取ってる?!
とビックリした。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 22:29:10.13ID:2g1qEDJV
>>588twitterで人工内耳 EAS で検索してみ?
残存聴力活用型音が悪いし、手術が難しいって言われてるよ
あと音楽は音が悪いらしい 
後悔するのが目に見えてるから音楽重視の人工内耳の方がいいんでない?
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 13:01:38.85ID:MMNQBHKB
この場合人工内耳最大のデメリットは聴き比べができない
インプラントごと入れ替えて聴き比べるわけにはいかないからねぇ
左右違うメーカーの人工内耳を入れてる人がいるけど左右の聞こえ方が均一になるらしくメーカー間の違いは特に感じられないそうだ
つまり右側の方がよく聞こえるとか、そういうことは無いみたい
補聴器だったらハッキリ違いがわかるけど人工内耳は違うらしい
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 11:27:56.56ID:OJ7PK42c
音楽に弱そうなコクレアでも音楽はめっちゃ綺麗に聞こえるぞ
脳の状態によるんだろうな
うるさいロックとかは雑音ぎみになるけどそれ以外なら基本OK
テレビも結構BGM拾ってる
コクレアは音色の豊かさはそれほどでもないけど繊細に聞こえるタイプ?
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 12:49:30.43ID:2XyuySZM
上でも書かれてるけど脳の状態次第でしょう
成人の先天性聾でも問題なければ1歳までに手術を急ぐ必要がないし…
急ぐのは脳の成長を促進させるためだから…
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 23:06:09.31ID:2XyuySZM
平均45dbなのが気になるね
私の去年のマッピング時がこれ
https://i.imgur.com/mQG9R4w.jpg

補聴器(左耳)も測定したけどこっちは成績が悪いので記録してないけど4000hz以上はたしか100db以上で高音がほぼ聴き取れない
この人は4000hzでも70dbくらいだから私よりも聴力は良い方だね
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 23:47:55.89ID:7lfiQegn
>>605
なのに補聴器付けてる左もセカンド手術するようだ。
ブログ隅々まで読む限り
トラさん病院のクマさん先生だから信頼してるんだと思う
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 09:24:45.21ID:WvSLusBL
巻き取り式ディスプレイと人工内耳の電極の技術って全く別物なんだろうか。

ディスプレイがあれだけ細かく素子を並べてぐにゃぐにゃ曲げられるんだから、
人工内耳の電極数ももっと増やせないものかと思ってしまう。
素人なりの妄想でしかないけど。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況