X



軽・中度感音性難聴 Part.31
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 02:08:27.92ID:4ZtM3fS5
ここは、家庭内や日常生活のレベルでは、ほとんど(or さほど)ハンディがないけど、
学校や仕事や社交などでは、良く聞こえないことによるストレス・ハンディを感じる
軽・中度感音性難聴者のスレです。

▼感音性難聴とは
内耳〜聴神経における障害で聴力が低下する難聴です。
伝音性難聴との違いとしては、気導聴力だけでなく骨導聴力も低下します。
また、高音と低音など周波数ごとの聴力バランスが崩れており、
そのバランスによっては音声が割れ相手が何を言っているのか判らない事があります。
加齢による難聴も感音性難聴の一種です。

聴力レベルが軽度で25〜50dB程度、中度では50〜70dB前後であり
このスレでは70dB以上から発行される身体障害者手帳無しの人ということになります。

(参考)聴力レベルと聞こえのめやす
http://www.kagayaki.akita-pref.ed.jp/akitarou-s/rouguideEX/tisiki/tisiki03/toukyu.jpg


▼前スレ
1 http://human6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1143864420/
2 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1172571372/
3 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1184484904/
4 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1216468289/
5 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1233786312/
6 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1242532899/
7 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1252858975/
8 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1255868537/
9 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1264587393/
10 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1271848185/
11 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1284821769/
12 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1293289496/
13 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1304221953/
14 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1305797114/
15 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1311966043/
16 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1314432683/
17 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1320880402/
18 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1326118750/
19 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1333800307/
20 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1363988283/
21 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1382522439/
22 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1390997897/
23 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1434627386/
24 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1454503482/
25 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1474511792/
26 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1496534749/
27 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1513957403/
28 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1526447672/
29 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1543904228/

▼関連スレ
高度感音性難聴 Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1540699951/
重度(聾)難聴者のスレ 3(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1429436666/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 39
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1557367209/
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 22:08:26.22ID:SjAMwL0M
>>12 正直効果はよくわかりません。ただ耳せんしないと二時間半も大音量のいると難聴悪化しそうだし。難聴なったらみんなライブ我慢するんかな?ライブ用の耳せんは歌は聞こえるよ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 19:59:59.43ID:D1uvcPmG
1000いいこというね
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 14:29:38.63ID:sxNpMjMJ
FX助けてくれー
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 18:40:45.31ID:bd0OYxQU
動きないなー
俺の予想は今週中になにかしらのニュースがあるとみた
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 23:09:31.83ID:8PH8aXLg
>>17
朗報を待つのみ....。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 10:29:47.06ID:5RckVael
>>18
約束された朗報
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 20:16:04.10ID:q+GN0IH9
まだ読んでないけどhp更新キター!
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 20:22:34.94ID:q+GN0IH9
2aは今年の第四半期にスタートだって
10から12月か、7月じゃないんか

日本のアステラス製薬とライセンス契約だってさ!なんで日本?!すごいな
まだまだだけど生きる活力になる
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 21:58:07.71ID:RnJaYKTZ
明日を照らしてくれ。
治ったら何しよう。
友達100人できるかな。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 22:11:50.29ID:q+GN0IH9
俺たちは幸運な障害者なのかもしれない
とりあえずもう三ヶ月頑張ってみるか
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 22:16:01.32ID:q+GN0IH9
普通、臨床試験終わってからじゃないか?こういうの
もはや結果は目に見えているのか?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 23:52:06.62ID:RnJaYKTZ
猛スピードで保険適用になるね。
で全聾者、重度、高度の肩は無料で治療受けられると思う。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 00:48:10.74ID:L4T79ZPv
頼むから治療対象に先天性とか中途とか限定するなよ。 難聴患者はいつなったか証明できる人は殆どいない。証明するものも無い。
無念屈辱を強いられた方ら全員に治療チャンスを与えて欲しい......。 死んでも成仏できない
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 01:22:58.86ID:L4T79ZPv
治療手段の無いこの症状、本当にモヤモヤする。 やること(FX322)やって燃えつきたい。 朗報まみれのスレなる事を願ってやまない。日本の耳鼻科医⬇そろそろ立ち上がってくれ。 メディアは監視するぞ。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 04:30:16.46ID:scU0OAM0
正直fxとやらで耳が直ったとしてこの静寂の世界とさよならするのは寂しいし人付き合いもしたくないんだが
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 06:22:26.62ID:4Ja6bbJ9
2aがどれぐらいの期間かとにかく知りたい。
フェーズ3はやらない。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 08:07:34.02ID:em2GUvIh
fx-322で聴覚障害が治ったけど、精神的には傷を負い続けてるみたいな状況になりそうだな。

まるで、戦争には勝ったけどPTSDが残った兵士みたいに
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 08:44:52.13ID:oZe59rwm
もちろん耳は普通の状態になってほしいがその後の人生は普通の人と同じだからな
生きるのがつかれた人はさして影響はないのだろうか
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 14:45:54.71ID:V6qvlFkJ
これはまじで期待できるやつか。しかも日本の会社が協力するならニュースにもなりそうやし
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 14:51:18.28ID:oZe59rwm
>>36
フェーズ1/2終了してから半年もある。
結果良好だからもう売れる企業と契約したんだよね。
それだけの結果だったってことだ
日本の記事もたくさん出てきた
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 15:38:28.25ID:igD3kCba
うーむ?アステラスが払う金額が、世界独占の割にちょっと少なすぎるような。
聴覚障害が完治する薬だったら、もっと大きいはずだ。

少しだけ良くなったという人も出てきたということじゃないかな多分10dbくらいとか。
治験の結果詳細がわからないのでなんとも言えないが。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 15:47:11.49ID:UOTzo/Ia
老人含めれば多分そのくらい。老人以外の現役層なら、2億から3億くらいかな。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 15:51:12.76ID:L4T79ZPv
やはり薬剤はジェル状みたいだ。
でないと耳官から漏れるからね。
以前ステロイド鼓室投与でかなり漏れた。全然効かないし
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 16:01:30.33ID:igD3kCba
10db良くなるのでも、50dbの人にとっては朗報だけれども、110dbの人にとってはあまりかわらねーよってことだろうか。たぶん。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 16:14:42.04ID:L4T79ZPv
複数回投与で徐々に10db〜完治までいくのでは? 毛は一気に増えないでしょ。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 16:22:44.18ID:igD3kCba
前駆細胞の数にもよるんだろうな。元々前駆細胞が少なくて、そこそこの改善止まりということにはならんだろうか。

そもそも感音性難聴って元々蝸牛の微毛が少ないわけだから前駆細胞の数も少なくないとは限らない。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 19:47:48.19ID:rxWHUYc1
60dBから10dBだけ回復しても元に戻るだけで難聴であることに変わらない。
聞き返しが若干減るかも?程度で余り意味ない。
むしろ英語が聞き取れない健聴日本人がこの治療受けて
英語リスニング力を上げる効果はありそうだ。
難聴者は全快しないと意味ない。
高度以上は中度に回復して自殺者出そう。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 20:29:38.02ID:RsRv88Eb
まあ見込み10dbくらいであまり効果がなければ高度はそもそも治療しないだろうな。治療するかどうかは本人の自由だから。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 20:32:25.83ID:uAL/ihsn
完治する可能性低いん?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 20:48:19.30ID:0W8zepgm
悲観的なことばかり言ってないで希望もとーよ。何年も前ならこんなくすりの話すらでなかったんでしょ?難聴がニュースになるだけでもプラスだよ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 21:04:33.47ID:4Ja6bbJ9
そんな薬ならフェーズ2が通らないから
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 21:14:52.84ID:RsRv88Eb
問題はリリースにどのくらい改善されたのか全く書いてないことだよな。
だからアステラスが払う金額で推測するしかない。

3億のマーケットに対して頭金80億くらいだから見込み薄と判断している。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 21:38:00.71ID:4Ja6bbJ9
>>52
マイルストーンごとに5億ドルは知ってる?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 21:39:08.00ID:4Ja6bbJ9
臨床試験中にラインセンスって話が出るのはなかなかないのでは?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 21:40:59.79ID:4Ja6bbJ9
フェーズ2で挫折する薬が多い中その結果を待たずに頭金80億だよ?
まだ世に出れるかもわからない薬のライセンスわざわざとる?
望み薄いか?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 21:53:46.29ID:L4T79ZPv
ネガティブ発言はやめて、初のビックニュースだから素直に喜ぶ。
中途半端な効能の薬だったらここまで話進まないから
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 22:38:18.92ID:D5GRWKnJ
そうか、しばし楽しい夢を見ることにしようか。

でも私から見たらちょっと耳が聞こえないくらいでグダグダしなくていいんだよ、とも思うけどね。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 00:13:29.98ID:2rkqaweu
>>57
貴様難聴じゃないな?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 00:54:43.86ID:m/yHwfFu
確かに民に対しては
情報が薄くて疑心暗鬼があるのはわかるがアステラスは水面下の情報共有でかなりの確証と勝算があるのは間違いない。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 01:18:02.86ID:m/yHwfFu
今後 難聴業界に激震が走るのは間違いないと思う。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 07:26:03.39ID:2rkqaweu
激震というか難聴業界なくなる

日本にはいい言葉があるじゃないか
細工は流流、仕上げはごろうじろ
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 08:50:43.01ID:I2dxpPvE
うーむ、では調査に入るとしようか。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 11:21:02.88ID:unX1qa1y
手話が受け入れられない自分はどこかおかしいんだろうか
知り合いの聴覚障害者はみんな受け入れられてるから自分だけ受け入れられないのが辛い(周りはみんな自分と違って手帳持ちだけど、、、)
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 11:59:09.79ID:I2dxpPvE
手話は一つの文化。

大阪の生活に馴染めない東京人がいるのと同じように、馴染めない人がいてもおかしくはない。

得てして東京人に限って他の地方の生活に馴染めないものではないかな。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 12:34:02.11ID:JfjF4oxc
中途半端な治療なら受けないだろうな。やっぱり完治しないとな。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 13:47:57.95ID:PaFzDLwk
ラジオは何を言ってるか半分も分からないから聞かない
テレビはヘッドホンをつけ字幕を出して見るので、何か他の作業をしながら視聴するという事ができない
健聴者に比べて時間を大きく損している
NHKの地方ニュースは字幕がつかないから分かりにくいのが悲しい
家族との会話にも不自由する
性格の問題もあって友人が一人もいないし親戚との交流もほぼ無い
もっと頭や性格が良ければ難聴でも人生なんとかなったかもしれないが
自分は多分早いうちに認知症になり、家族に迷惑をかけながら長生きして死んでいくのだろう
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 14:48:30.05ID:3KJN+7zX
選べるなら、裕福でない障害年金受給者は完治するのでなければ
治療を受けないことをオススメします。
裕福なら中度までの回復でも音楽を楽しむために受けられたら良いかも知れません。
人付き合いのストレスははんぱないですがね。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 15:22:24.34ID:8REJrb1T
障害者として生きてた人は治っても職とかどうすんだ
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 15:27:30.13ID:kfrQ0SO1
手帳のある人は障害者枠があるからね。
就業移行支援所?とかは手帳有る無しどうなんだろ?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 15:46:10.32ID:m/yHwfFu
手帳返還とかあるのかな?
そもそも物心つく前から聞こえる世界を知らない人間がそれを望んでるかどうか
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 15:49:51.19ID:m/yHwfFu
やはり治療する人って大人になって中途失聴で手帳無しの人が多いかな
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 16:38:04.69ID:m/yHwfFu
日本の製薬会社と契約したって事はドラックラグってどれくらいなんだろう?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 18:47:47.57ID:B+YUadz/
あと10年早く薬が出来ていればなー
もっと仕事でキャリア積めたのに
まあ本当に治るかどうかわかんないけどね
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 20:22:40.36ID:3+ACfxGb
浜崎あゆみ、氷室京介、堂本つよし辺りが治療してニュースになってほしい
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 20:31:08.69ID:vAtV//Vl
>>63
声の方が楽な間はそんなもん。
手話ありの飲み会が楽しすぎてはまる人も多数。
聾唖者の性格に疲れて手話から疎遠になる人もいる。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 21:12:06.18ID:8REJrb1T
>>73
なし
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 21:12:36.82ID:8REJrb1T
もしかしてフェーズ2の治験は日本か?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 21:56:03.21ID:m/yHwfFu
>>77
だったらこのままうまくいけば2021〜22には日本の世に出回るんじゃないの?
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 22:31:35.03ID:8REJrb1T
>>79
そうだよ
アメリカのチャットサイトもそう予想してる
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 22:33:08.69ID:Ov6FJFcD
少し希望が持てました。
しかし、聴力が回復するなんてありえないと思ってるのですが。

もう20年早ければなぁ。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 23:29:28.54ID:m/yHwfFu
フェーズ残り2a(前期)と2b(後期)クリアで承認ってことだね。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 23:37:04.36ID:m/yHwfFu
>>82
そこが治っても難聴の期間が長いと聴神経と脳の退化が不可逆に進行するとかあるから
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 23:48:04.95ID:m/yHwfFu
でも人口内耳みたいに日々の音入れで
馴染んでくると思う。 根拠は無いが
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 23:50:49.88ID:hqDecCQO
聴神経って大事なんだ。
しかし、まだフェーズ2だからな。どうなるか未知数だ。

認知症薬でもフェーズ3手前でボツになったこともあるから安心できないぞ。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 00:08:39.85ID:pzDbkKVd
そうだよねー 話がスムーズすぎるよねー
このニュースに人口内耳のメーカーや補聴器業界はどう思ってんだろ?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 00:11:42.84ID:37pCeSJi
前スレ
>>961さん

耳鳴りは ”意識する” とすんごく五月蝿いです
ほんとに気がオカシクなりそうに

でも、仕事やプライベートで ”何かに集中” すると
気にならなくなりました


慣れ、なんでしょうか
それともメンタルが鍛えられたのでしょうか

薬の力をうまく利用するのもいいと思います
自分は昼はサプリ 夜は晩酌で対応しています
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 00:12:17.77ID:07EGuUh7
補聴器は一人当たり5万はかかるからな。
3億人として15兆円の市場だよな。

完治しない限り、市場は無くならないと思う。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 01:10:28.33ID:F4y/7uDW
>>87
全力で潰しに来るはず
暗殺とかされそう
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 06:56:29.93ID:+Xe7xhQE
生まれつき難聴だが、普通に聞こえるようになっても、状況は改善されない気がしてきた
カクテルパーティー効果が全く働かないし
大人になって難聴になった人なら、子供の頃に言葉を認識する能力を身につけているはずだから
そういう人たちなら、普通に聞こえるようになったら、健聴者になれると思う
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 07:03:34.21ID:SJRBfAgz
まぁ話半分ぐらいに期待しておくのがいいんじゃないか
俺も完全に完治する薬が出るとは思ってない
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 09:04:36.48ID:ZX1R6Pon
この板を知らない難聴者はFX322の名前すら聴いたことないよね
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 10:14:49.50ID:iP7RwjAs
fx-322来るとして、35歳以降で治ってもなぁ。就職厳しいだろうから複雑な感じがする。

今はこの板知らなくても、いずれ聴力検査のときに医者から治療してみますか?と話を持ち掛けられるんだろうな
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 11:04:27.97ID:F4y/7uDW
複数回投与して完治に限りなくもってくことはできると思うよ
何事も完全にもとの状態を復元ってのはないのはわかる
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 14:52:04.97ID:JkJfp8ah
人と普通に会話できるようになるだけでありがたいね。俺は難聴なって5年くらいだけどこの時期に薬の話が出てくるだけいいな。たしかにまだ完成したわけでもないが
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 23:23:10.01ID:TXpEWFe+
鼓膜に注射を刺す。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 23:58:47.16ID:VPVEQC73
気が早すぎだが入院になるんかな?日帰りとかのレベルやなさそう
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 00:20:39.62ID:W9JDWczO
わしらみたいに生まれつき難聴(高音を感じる有毛細胞が生まれつき損傷している為?)はどうなるん?
医者にも親にも、職場に学校、誰にも理解されずに生きている。
何もかも嫌になる。会社もいい加減
辞めたい。一週間会社を休んで今日職場に復帰したけど
何も変わっちゃいねー。会社に居続けたら犯罪犯すと
思ったからあえて休んだ。
一週間ぶりに職場に行ったけど何も変わっちゃいねー。
もう何もかも嫌になった。
退職するわ。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 00:25:26.31ID:xg7iKBSO
>>101
労災申請忘れずにね。
会社は労災にしたくないだろうけど、元々アカの他人だし。
振り切って労災年金受給すれば良いよ。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 01:23:48.03ID:xg7iKBSO
突難なら、仕事のストレスでーとか診断書に書いてあれば労災申請できるんじゃないか。サービス残業したり、過度な労働だったりしたら認められる。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 01:28:00.93ID:xg7iKBSO
社労士に頼めば良いよ。診断の性格上、やり直し提出はできないと思うから初めから社労士ね。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 02:44:25.35ID:hQ0EJt+N
>>100
薬で有毛細胞を再生させるから根治治療だよ

癌とかもがん細胞を弱らせたりあるいは免疫を強くしたり間接的に作用し完治させるよね。
そもそも免疫が弱い人もいるから効き目が弱いこともある。

fx322もそれ自体が有毛細胞になるわけではなく支持細胞を分化させることを促すわけで、再生力とか支持細胞、内耳の個体差で回復の度合いは違うかもね

だから薬はなににしても万能ではない。
ただ、これは対症療法とは言えないのでは?
まぁ一番の根治を求めるなら内耳移植だよね
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 08:56:00.50ID:IMhLr7oi
>>106
素晴らしい回答
その通り 補足するならそこから電気信号で送る聴神経から脳が言語を記憶して言葉として認識するかが鍵。
本来の聞こえが再現するのも今の情報では不透明。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 09:17:09.89ID:IMhLr7oi
やはり幼少から言語獲得してから難聴になった人以外、有毛細胞が完治しても
言葉として聞こえるかが疑問。
あくまで推測。 希望を持とう。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 09:44:36.14ID:6OGZEkAu
>>94
35過ぎでも良いじゃん。
大分幸せになれるわ。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 12:22:57.47ID:tjXcuNM7
今年の暮れにはこの板が歓喜に湧いてることを祈ろう。少しでも難聴者がよくなれば嬉しいやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況