X



軽・中度感音性難聴 Part.30
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 12:48:02.76ID:8X9TaX5i
ここは、家庭内や日常生活のレベルでは、ほとんど(or さほど)ハンディがないけど、
学校や仕事や社交などでは、良く聞こえないことによるストレス・ハンディを感じる
軽・中度感音性難聴者のスレです。

▼感音性難聴とは
内耳〜聴神経における障害で聴力が低下する難聴です。
伝音性難聴との違いとしては、気導聴力だけでなく骨導聴力も低下します。
また、高音と低音など周波数ごとの聴力バランスが崩れており、
そのバランスによっては音声が割れ相手が何を言っているのか判らない事があります。
加齢による難聴も感音性難聴の一種です。

聴力レベルが軽度で25〜50dB程度、中度では50〜70dB前後であり
このスレでは70dB以上から発行される身体障害者手帳無しの人ということになります。

(参考)聴力レベルと聞こえのめやす
http://www.kagayaki.akita-pref.ed.jp/akitarou-s/rouguideEX/tisiki/tisiki03/toukyu.jpg


▼前スレ
1 http://human6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1143864420/
2 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1172571372/
3 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1184484904/
4 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1216468289/
5 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1233786312/
6 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1242532899/
7 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1252858975/
8 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1255868537/
9 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1264587393/
10 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1271848185/
11 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1284821769/
12 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1293289496/
13 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1304221953/
14 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1305797114/
15 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1311966043/
16 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1314432683/
17 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1320880402/
18 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1326118750/
19 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1333800307/
20 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1363988283/
21 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1382522439/
22 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1390997897/
23 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1434627386/
24 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1454503482/
25 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1474511792/
26 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1496534749/
27 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1513957403/
28 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1526447672/
29 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1543904228/

▼関連スレ
高度感音性難聴 Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1540699951/
重度(聾)難聴者のスレ 3(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1429436666/
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 22:47:02.13ID:FGVgxTMB
飲み会が地獄過ぎる
すぐ隣の人の言ってる内容すらサッパリ分からん
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 23:06:52.20ID:9DeH0B0h
>>851
普通に会話が成り立たないからな。
狭い車内でも何を言ってるか聴こえないし、
離れた所から話されても理解出来ないし。
何を言ってるかわからないと訴えても
全く理解されていない。
生まれてから47年もこんな調子だ。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 01:39:01.66ID:QT+VlTCu
難聴に議事録を書かせるな
とんでもない労力だぞ
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 09:35:32.74ID:OsIDu1f8
Bluetooth片耳イヤホン(通話用途)の大音量出るやつ知りませんか?
何買っても健常者耳用で最大音量にしても音が小さいのです
運転中仕事の通話で使うのですが、相手の話し声が全く聞き取れなくて泣きそう
音漏れとかどうでもいいので同じ悩みの方居ましたらアドバイスお願い致します
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 20:58:10.62ID:BtfBm0Ee
>>818 補充現象・・しんどいよね

最初の頃は
風の強い日に歩く
煎餅みたいな固い物を食べる
空き缶をゴミ袋に入れる

それだけで耳ギャンギャン・・・

で、俺がした事を書く
心療内科はいかなかったけど 気持ちの落ち着くサプリは飲んだ
タバコやめた
針治療
気功
ウオーキング

お金に無理のない程度に2年やってみた
いまはほとんど気にならない程度まで改善されたよ

聴力は・・気持ち改善 してる と周りには言われる

聴力検査して確認はしていない
参考になれば
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 21:41:17.82ID:BtfBm0Ee
どうなんだろうね
わからない

とりあえず2年通った

いまは自分で円皮鍼を買って打ってるw
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 21:56:02.97ID:fn6ylPIk
>>857
今年頭に週1で3回通ったけど直後に聴力がめちゃくちゃ落ちた
たぶん聴力が落ちる時期に鍼治療がちょうど重なっただけなんだろうけど、現状維持がなかったわけだから効果ないと思ったな
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 00:49:28.96ID:WtIyQ2FS
聞こえた時は普通に話せる
聴き取れない時はまったく話せなくなる
仕事中はやたらと疲労がたまり、早くこの場を離れたいという気持ちで仕事をしている
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 01:11:01.54ID:oc2+DlKI
俺も耳鳴りや難聴には鍼がいいって広告見て行ったけど、全然効果なかったな。個人差はあるだろうけど、交通費と治療代ゴミ箱に捨てた気分
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 20:26:29.45ID:TOnhYIaG
鍼で治る難聴がほとんど無いということだろうな

どいう種類の難聴なら鍼で治るというエビデンスがあればいいのに
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 21:30:30.92ID:94tNM3Jm
はー、なんなんだこの人生は。彼女つくれない、普通の会話すらできない。もう俺は人間ではないな
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 22:00:21.16ID:zSVUxooL
難聴でも男性でも女性でも声が綺麗、滑舌が上手くて聞きやすい人はいるし、聴いていると癒されるような人になりたいなと思う。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 23:57:21.14ID:MsAwKFxo
俺は変な聞きとりをそのままサンドウィッチマンの富澤風に返して
笑いを取っている

マジボケなんで心では泣いている
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 00:31:47.94ID:VcU3X0eO
まさに難病。けど普通に働いて生活しなければならない。しかし限界があるよね。普通じゃないんだから
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 06:34:42.41ID:qGY9mpl1
生まれつき難聴で、多少コミュ障ぎみだが、結婚している
ただ、高学歴、高年収、高身長なので、その点は普通の健聴者よりは有利
真面目に生活しているので、地味な女性には好かれた
真面目=つまらない人間と考える女性とは元々合わないし
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 07:11:01.58ID:qGY9mpl1
>>873
邦画に字幕は無いからね
地上波で放映されるのを待つしかない
海外出張をする機械があるのなら、邦画に中国語の字幕という方法があるけど
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 07:12:14.58ID:exssNutr
>>872
真面目でコツコツとしていたら好かれるよ。地味だけど大切な仕事ばかりだし、チャラい人はこの人大丈夫か?と思われるだろうしな。

人はきちんとしている人を選ぶよ。
当たり前だけど当たり前をするのが難しい。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 07:20:58.97ID:exssNutr
難聴者は行動を伴う対人スキルが余り少ないというか、そういったセミナーがない。だから会社に入って経験するしかなくなる。

手っ取り早いのは営業、コンサルタントとか色々な人と出会い、行動を伴う対人スキルを身につける。

コンサルタント、営業出身は既婚者が多いと思う。

その分苦労するけどね。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 13:48:41.55ID:fc3BSjYs
生まれつきは初めから聾唖の世界にいたほうが一般社会の世界と遮断できるのでそのほうが幸せだと思う。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 19:26:04.96ID:qV3rQa/+
自称3高はホラ吹きでしょ
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 19:33:56.89ID:8V72HW7P
>>879
前に書いたと思うけれど、電気ソフト系エンジニアで、今はソフト系が中心
連絡はメール
会議は液晶モニタに資料を表示して進める
カクテルパーティー効果が効かないので、飲み会は全部パス

聞き返してもちゃんと答えてくれる人を大切にするのは以前からだけれど、
煙たがる人はその程度の人と割り切るようになった
以前は気を遣っていたけれど、自分が疲れるだけだと気づいた
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 19:41:36.95ID:Y23aeOqM
FX322かなり期待できる
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 21:29:39.95ID:vBXT1cP9
>>873
円盤になれば字幕はつくから、待つしかないな。
レンタルのほうが安いし。大画面ではないけど。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 06:03:17.99ID:Vyi5XLJJ
邦画はDVD発売を待つことにしよう。
映画館の環境だと音声がまったく聞こえないんだよね。
コンサートのしゃべりも。疎外感ばかりがつのる。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 20:00:32.65ID:RlBo26fe
そろそろ2a
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 20:04:14.99ID:RlBo26fe
>>891
いや、2017年頃にすでに出回っている。臨床試験前の記事だけど
臨床試験後は初
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 01:01:24.62ID:0ErEtrXA
20代後半男だけどそろそろいい年だから彼女・嫁さんが欲しくなって、婚活するべきか迷う
ても婚活は成功率が非常に低いらしいから、勝算が見えない自分は手を出せないでいる
神にすがりたい気分だ
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 09:49:50.27ID:igVnM2MS
>>894
自分も同い年くらいだが、結婚したとしてもその先が過酷すぎるからやりたくもない。

するだけ無駄じゃないか?だって労力の割に見返りあるの?
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 09:53:12.52ID:Ggk0UHJc
難聴者にとっては助け合える相手がいる事そのものが
有り余る見返りだと思うけど
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 09:55:14.47ID:Ggk0UHJc
ただ子供は作らない方がいいかもね
子供に発現しなくても遺伝子を伝えてしまう
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 14:22:08.67ID:uGzoeNbu
頭痛や頭が重いときは耳がつまったような感じになって聞こえが悪いから、やっぱ脳と耳は本当関係してるんだと実感する
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 21:14:11.69ID:WYxI1sHt
議事録が本気で書けない
どうしよう
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 22:30:02.30ID:igVnM2MS
>>901
おれはマイナス
元が心配性な人間だから
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 22:39:20.82ID:9PsB8yWc
http://shikaku.in/news/id/293/
↑しかくタイムズ内の記事へのリンク。

しかくタイムズは、ろう者も難聴者もオッケーのポータルサイト。

ーーーーーー記事引用

聴覚障がいをお持ちの方で真剣に結婚したい人、お見合いしたい人を募集してます。
現在30代、40代の聴覚障がいをお持ちの方が婚活しています。是非その方たちとお見合いしてみませんか?

皆さん真剣に早期結婚を望んでいる素敵な方たちです。


入会金や月会費、成婚料など一切不要!かかる費用はお見合い写真撮影代とお見合い成立時の5千円だけです。

男性は正社員で働き収入がある方とさせて頂いております。女性は真剣に出会いを求め、結婚したい人であれば条件は不問です

是非お気軽にお問い合わせください。
関連URL
http://kekkon-tokyo.com

ーーー引用終わり

男は正社員のみって、厳しいなw契約社員や派遣社員は足切りだなw
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 23:46:33.23ID:TZnFQWLB
>>904
なんかこういう詐欺ありそう
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 02:43:30.80ID:WynIMlto
>>905
「主人がオオアリクイに殺されて…」のメールを思い出すw
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 20:11:19.55ID:EqSQWIhr
>>909
聞いてみるか?
と言って、相手の耳に補聴器を差し込んで、普通に話しかける

という冗談はおいといて、
自分のはダサい補聴器なので、見た目はイヤホンと間違えられないと思う
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 03:41:38.69ID:3NC/z9QV
>>911
物によっては誤解される物があるんだよな。
集音器もパット見ラジオみたいだし、
俺はパナソのオンワが気に入って買ったんだ。
あえて目立つデザインでいい。
耳かけ式と違って乾燥させる必要もないし、ストラップで首から下げれば
落として壊すこともない。
手元で操作が出来るのも利点。
ただそれが補聴器だと理解されない。
テレビで補聴器の事や難聴の事について
放送して欲しいね。

俺ももう47。旅に関する仕事か、難聴者の支援をするような
仕事でもして生きたい。
ストレスの70%くらいは難聴による物だわ。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 05:17:20.24ID:XxSVMwyn
疲れてしまった
死のうかな
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 16:20:22.27ID:sjK+/zy8
fx322は成功するはず
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 18:28:20.60ID:tCtXTr7j
>>909 だから私はあれほど補聴器は肌色でいいと言ったはずだが。
オサレは他でやれと。ピアスでも開けれ。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 21:33:37.40ID:sjK+/zy8
肌色って相当重度なイメージ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 12:29:50.77ID:Ajukxzqp
とりあえず死にたいと言ってる人は、参院選では安楽死制度を考える会(安死)に投票しよう
俺はNHKから国民を守る党(N国)に投票するけどな
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 15:17:55.88ID:2rNmYYEE
>>918
肌色は一番目立たないからね
黒なんて実はすごい目立つ
あえてアピールするなら青とか赤かな
私はシルバーだけど
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 19:46:16.28ID:arfZJVwl
>>917 いやいや、オシャレデザイン補聴器のが高価で高性能だから高度、重度用になるんでない?自転車に補聴器無しで乗れないのは手帳持ちレベルだな。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 19:57:56.61ID:S9240PWx
難聴の話を自分からするのがすごい苦手
どう切り出したらいいのか

けどその話をしないと心を許せた感もない
自分の障害を受容し切れてないのかなぁ…
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 21:06:18.80ID:mV9eVJTb
聴覚障害関係のニュースたまたま見かけたからここにシェアしてるけど、最近聴覚障害フィーチャーされてるのかな
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 22:29:36.23ID:RKnTnTaX
俺は補聴器は目立った方がいい。
難聴って知らしめるには補聴器しかない。
聾唖まで行けばわかるんだろうけど、
中度の難聴だとわからないからトラブルに
なる。色々ストレスたまってメンタルクリニック
に行くようになった。
精神科の医者より、会社の担当病院の医者の方が
俺の事を見抜いていた。難聴の事を
ズバリ言い当てられてビックリしたわ。
酒がやめられない、仕事が遅くになり、朝帰りになることが多い。
うまく睡眠とれてない。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 01:07:23.52ID:enjuBcRJ
普通に精神病みますね。
マタニティマークみたいので難聴者マークあればいいんだけどね。
もっと分かりやすいデザインで。
マタニティマークには「おなかに赤ちゃんがいます」と書いてあるから
難聴者マークには「耳が聞こえづらいです」「耳が遠いです」
と書いて、男性でも付けやすい、それこそオシャレなデザインで。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 02:39:33.37ID:a+QkETHA
完全に耳が聞こえなくなりたいわけではないけど、やっぱり中途半端な聞こえ方がつらいと思うことが多々ある。
普段の会話は比較的聞き取れるからこそ、電話対応をできなかったり、飲み会の席で明らかな愛想笑いをして気まずい空気作っちゃったりとかは、難聴者にしかない悩みだと思う。
聾唖の人にとってはそれすら贅沢なのかもしれないけども。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 04:33:59.43ID:x7vWXg8X
>>926
https://www.zennancho.or.jp/mimimark/mimimark/
聞こえが不自由なことを表すと同時に、
聞こえない人・聞こえにくい人への配慮を表すマーク
というのは一応あるけど、あまりというか全く普及してない気がするが
どうなんだろう
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 08:27:21.77ID:3/rc/vLN
上司が何かとパワハラ気質で参ってる。辞めさせたいのね。

昼休み外線鳴って上司に繋げて欲しいと言ってると伝えても休み中だからお前が要件聞き取れと突っぱねられる。難聴だから100%の聞き取りは難しいんだっつーの。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 08:43:14.77ID:3/rc/vLN
>>927
ろう者は自動的に電話免除だから。
会社内では耳を使わない仕事しかしない。
健聴者もあまりろうの人とはコミュニケーション取ろうとしないだろうし、ろう者もこんなものと割りきってる節がある。そういう意味では職場内でもストレスは難聴者よりは少ないのでは。職場の飲み会も聞こえないから行かない人が多いみたいだし。
その分正社員にはなかなかなれないね。
一部署に1人配属が基本だから力関係的には弱いけど、プライベートではろう学校の仲間や通訳者らの手話の出来る人としか付き合わないからこちらのストレスはほぼほぼないと思う。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 09:52:43.39ID:sq6DAX1Z
>>929
辞めさせたいのかなにかあればすぐ叱りつけてくるタイミング狙ってる上司いるわ
こっちのミスじゃないのにミスしたと思ってすぐ駆けつけてきて怒鳴りつけてきたが
違うことがわかったから謝りもせず素知らぬふりして戻っていったわ
死ねばいいのに
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 10:36:06.44ID:3/rc/vLN
>>931
健常者の一部にはいるねえ。あれ、なんなんだろね。

うちの部で病休者が出てて、その分うちの係の仕事が増えて、今度異動で更に人が減員になるのに(補充無し)、俺にキツく当たって俺が休んだりしたらうちの係崩壊しかねないのになw
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 11:33:22.06ID:enjuBcRJ
>>928 このマークは昭和時代にデザインされたのに
殆ど知られてなさそうですね。
簡略化され過ぎてパッと見で何のマークか分からないですよね。
高齢ドライバーマークみたいに人数多ければ認知度上がるでしょうけど。
デザインじゃなくてイラストみたいにしてカバンとかに付けられるのがいいですね。イラストだけでも分からないから「耳が遠いです」とメッセージ入れて。
でも防犯の意味では知られないほうが良いのか。。どうなんだろう。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 11:49:58.88ID:3V0FebSC
右平均64db
左平均55db

感音性難聴で六級に満たないこのもどかしさ
両耳補聴器付けて何とか仕事してるけど、時々聞き取れないし、ボソボソ声の人に聞き返すのもしんどい

唯一の救いは、会社が理解してくれて電話免除になったことだな
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 11:55:41.74ID:MS3ajGZp
>>929

障害者枠で雇われてるならパワハラされないはずだがね。

もし障害者枠でパワハラされてるなら、労基とかハローワークとかに行って大騒ぎして、二度とその会社が障害者枠で雇用できないように、世間に周知させればいいよ。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 12:08:23.30ID:rM4sK7UR
>>934
自分、両方とも55db。物流センターで作業してるけど、
補聴器使うとかえって聴こえない。
会話するのも困難。離れた所から言われても?。
館内放送何言っているかわからない。これを22年続けている。
毎日ストレスたまってしょうがない。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 12:51:02.95ID:xunFAO5y
55か
45だけど、10db上がっても対して聞こえに影響はないということか
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 12:57:06.64ID:3/rc/vLN
>>935
入社後の悪化で手帳取得、障害者枠にカウントはされてるけど、そんなに甘くないよ。
うちでは障害者の人事課直通の相談ルートまであるぞw
肝心の各管理職が意識低いけどな。
相談してもねえ、人事課から上司に調べが入るから、現場ではおそらくパワハラエスカレートするよね。

騒いだらそれこそ不当解雇一直線だわな。

障害者枠だからパワハラないなんて甘いもいいところだよ。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 15:00:45.42ID:k27rs5PE
労基、ハローワークなどの公的機関に相談しないからだよ。第三者に相談して周知するという意味わかってる?
雇用主である会社に相談しても第三者に相談したことにならないだろ。

障害者枠というのは第三者のハローワークが窓口だから、ハロワと労基にGO。そしてそのまま会社都合退職扱いで、辞めてハローワークにまた良いところを紹介してもらおう。

正当な理由を主張して、雇用主が不当解雇したら、勝訴できる。
まあ、労基法を知らない無知だから相手はパワハラしてもいいと思ってるのかもな。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 15:00:55.69ID:4I5DmS47
中度難聴で感音性だと補聴器は意外と使いにくいよ。人工内耳のほうが補聴器よりずっとよく聞こえるらしいよ。中度難聴だと人工内耳は認められないけどね。
中度難聴で補聴器より重度難聴で人工内耳のほうが聞こえるようです。
感音性で補聴器だと音が歪んで聞こえるけど、重度難聴で人工内耳だと音がクリアに聞こえるそうです。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 16:21:55.25ID:3/rc/vLN
>>939
法律で差別はなくならないさ。
ハラスメント講習も内部ではあるんだけどね、
やるかやらないかは人格的なものだよね。そんな講習受けなくても以前からやらない人はやらないもの。それに、制度はあっても後々を考えると大騒ぎなんてそうそう出来ないよ。

最後の一文、アンタも余裕の無さを感じるね。
障害者枠だったらパワハラないなんて中学生みたいな青いこと言いなさんな。
たとえ障害者枠であっても、難聴は一見普通に見えるから的にかけられやすいと思うよ。離職率高いのは一つの証拠だろう。
例えば麻痺の人の歩き方を笑うと人格疑われるけど、難聴の聞こえは普通にそれをやられがちだしね。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 16:42:17.42ID:3/rc/vLN
>>940
今は両耳人工内耳の人もいるね。
補聴器時代よりはよく聞こえると言う人と何人か出会ったよ。
でも、中度、高度、重度の段階を通りすぎてからの人工内耳だからね。そりゃ改善したと感じると思う。でなけりゃ意味がない。
補聴器より良いと言っても耳のことを理解してくれる人と環境が良い場所での話だから、ノー配慮な場所や人相手だとやはり以前として難しいそうだ。
あくまでも悪い頃の補聴器時代と比べたらという意味だと思う。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 19:56:50.62ID:TvaHN/Os
原宿に買い物に出かけて、何か食べたいと思って定食屋(兼居酒屋?)みたいな店に入ったら
遠くから従業員が何か話しかけてきたんだけど聞き取れないから
「ん?」て顔したら両手をクロスさせて
「フィニッシュ!!」て言われた..

外国人観光客と思われたみたいだw

オッケーと言って出て行った...w
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 20:05:47.66ID:TvaHN/Os
>>944
おれは日系人になりすます事にした
日本のおもてなしを享受するわw
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 20:12:42.58ID:MS3ajGZp
障害者枠でパワハラに甘んじて耐えるのは、愚行ではないかな。

せっかく健常者とは別枠なんだから、企業もしくは雇用主にも採用面で社会淘汰してもらおうよ。

なかなか代わりの会社に転職しないから、パワハラしているのかもしれないけれど、それだと障害者枠の意味がないんじゃ?

それとも東証未上場の、株主の目も届かない小さな会社ってこと?

これからの人手不足の時代、転職もしないでパワハラに耐えるのは、人生の無駄のように見えるよ。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 20:21:22.72ID:7EAAdkcI
>>856
もう寝たきりで返信遅れてすいません
心療内科行かずに何とか改善されたんですね
良かったですね

両耳の耳鳴りが強烈すぎて若い内にこんな事になってと絶望の毎日
一生このまま苦しんで生きるんだって考えると涙が止まらないです
昼間でも耳鳴り強烈で補充現象は若干慣れてきたけど些細な音でも鼓膜が震え耳に突き刺さる
ウイルスで鼓膜の筋肉もバグって戻らないから大きな音で日々悪化するのかも

寝るときはどうですか?最初はきつかったけど今は寝るとき気になりませんか?
それともやっぱ今でも耳鳴り音が大きく感じますか?
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 20:44:22.57ID:b+BFvQyT
>>943
俺なんか夏の名古屋でホテル探していてさ、
空いてそうなホテル行ってフロントで
シングル空いてますかって聞いたんだよ。

フロントマン。
ニホンニジューショガアリマスカ?

俺。(は?日本語で聞いてるんだが?)
名前と住所を記入した。

どうも炎天下の中を歩いててかなり日焼けしたのが
原因だったかもしれん。
頭にきたが宿無しは嫌だったから我慢したよ。
手羽先食いたかったけど滅茶苦茶混んでたわ。
夏に予約無しにいきなり泊まるのは難しい。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 20:52:53.60ID:TvaHN/Os
>>943 ワロタ
難聴関係ないんだw

でもさ、こうして笑いにして報告し合う事が
精神的に良くないかい??
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 20:54:13.33ID:TvaHN/Os
>>94
失礼、まちがえた
自分にレスしちゃった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。