X



軽・中度感音性難聴 Part.30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 12:48:02.76ID:8X9TaX5i
ここは、家庭内や日常生活のレベルでは、ほとんど(or さほど)ハンディがないけど、
学校や仕事や社交などでは、良く聞こえないことによるストレス・ハンディを感じる
軽・中度感音性難聴者のスレです。

▼感音性難聴とは
内耳〜聴神経における障害で聴力が低下する難聴です。
伝音性難聴との違いとしては、気導聴力だけでなく骨導聴力も低下します。
また、高音と低音など周波数ごとの聴力バランスが崩れており、
そのバランスによっては音声が割れ相手が何を言っているのか判らない事があります。
加齢による難聴も感音性難聴の一種です。

聴力レベルが軽度で25〜50dB程度、中度では50〜70dB前後であり
このスレでは70dB以上から発行される身体障害者手帳無しの人ということになります。

(参考)聴力レベルと聞こえのめやす
http://www.kagayaki.akita-pref.ed.jp/akitarou-s/rouguideEX/tisiki/tisiki03/toukyu.jpg


▼前スレ
1 http://human6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1143864420/
2 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1172571372/
3 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1184484904/
4 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1216468289/
5 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1233786312/
6 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1242532899/
7 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1252858975/
8 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1255868537/
9 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1264587393/
10 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1271848185/
11 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1284821769/
12 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1293289496/
13 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1304221953/
14 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1305797114/
15 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1311966043/
16 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1314432683/
17 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1320880402/
18 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1326118750/
19 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1333800307/
20 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1363988283/
21 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1382522439/
22 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1390997897/
23 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1434627386/
24 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1454503482/
25 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1474511792/
26 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1496534749/
27 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1513957403/
28 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1526447672/
29 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1543904228/

▼関連スレ
高度感音性難聴 Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1540699951/
重度(聾)難聴者のスレ 3(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1429436666/
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 18:17:31.98ID:VVjx+da6
聴力検査(あ、とかが、とかの聞き取りテスト)
をしたら数年前と数値はまったく同じものの間違えるとこが前とことごとく違っていたという。
こんなことってあるんかいな。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 18:52:52.56ID:GeyJ8+Ft
>>633
脳神経外科にはもうかかられてますかね?
そこまで重症だと耳というより脳の異常かもしれませんので
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 20:17:57.69ID:L/cX554H
>>637
>>640
もう色々と諦めてます
人生も終わりです・・・悔しくてたまりません
脳MRIも耳が聴覚過敏で耳栓しても撮れない状態です
脳に異常がある可能性あると思ってます
神経か腫瘍か
実際急に手やのどにもしこりが出来ました
ステロイドやってからかストレスからか急に体中がおかしくなってきてて
耳も治らず体もおかしくなって病院に行かないといけないんですがもう寝たきりで・・・
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 20:30:21.89ID:wiNbOwBK
感音性難聴って、神経や脳がおかしくなってるなら、脳外科に行った方が良かったりするんでしょうか?
行ったことある方います?
まあ治療はできないんでしょうけど。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 21:08:37.19ID:ato9B9Gq
>>641
全身麻酔でMRIとか撮れたらいいけどねぇ…
閉所恐怖症の人とか安定剤を注射して撮る場合もあるみたいだけど
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 21:35:01.15ID:rpitgRx2
聴神経腫瘍とかなら手術でなおるんでは?
あなた相談するわりにいつもムリムリばかりで意味がないよ
いいかげんMRI我慢して撮りなよ!
死ぬ死ぬ言うけどMRIじゃ死なないなら!
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 22:07:38.16ID:U3uRmuWN
>>641 前にテレビで見たのですが、
確かピアノが弾けて音大目指している女性が少しの刺激で全身が痛むようになって、物音でも身体に激痛が走るらしい。良い先生を見つけて薬で楽になったそうです。
何て病名だったかググってみたら「繊維筋痛症」というのを見つけたけど、確かこんな病名だったと思います。
この症状とは違いますか?
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 22:29:42.32ID:L/cX554H
>>643
完全防備して撮れるかそれかCTで造影剤というのを混ぜて撮ればCTなら撮れるんです
>>644
いつもって最近レスしたばかりです
耳の病気の人はMRI撮れない人多いと思います
もしMRIで音響外傷になったら更に後の祭りだと思って
>>645
線維筋痛症は以前整形で言われました
ただ音の刺激で全身ではなく耳だけぎゃーっと辛い状態です
スーパーとか電気屋とか行ったら即耳が壊れるレベルの過敏です
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 23:30:11.94ID:aYuU7Rd8
>>646
その出来たしこりをエコーなどで調べてみたら?
皮下にできる神経繊維腫の可能性もある
もしそれが神経繊維腫だったら聴神経腫瘍が出来てる可能性もある
今の俺がそうだからね

出来る事からやってみたら?
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 23:40:54.44ID:L/cX554H
>>647
エコーのできる整形外科行ってみます
以前行ったところ見たらエコーできないので
そうなんです・・明らかに手のひらに2個と首に1個
それもステロイド治療してその後後遺症で長いことストレス三昧で泣いたり沈んだり
ずっとしてたのでそれから急にしこりが出始めて神経圧迫するような痛みです

頭にもたまにズキン?チクン?と痛むようになっててできてる感じがします
もう死んじゃうよ・・と全てに落ち込んでいます
俺さんはしこり触ったらしこり自体は痛いですか?私はしこり自体は痛くないです
あとはしこりは全部左側に偏ってます
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 23:47:39.75ID:aYuU7Rd8
>>648
しこりは押したりしてもほとんど痛みはないです
ふとした拍子に針で刺すようなチクチクした痛みがあります、たまにですが
とにかく出来る事やりましょう
やらなきゃわかりませんから、マジで
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 00:05:12.77ID:z3ZTfjNF
>>649さんありです
耳の病気を患ってから一気に体中までおかしくなって涙が止まりません
今画像検索したら赤くなってたり小さめのふくらみがぼこっとなってる人が
多いみたいですが私は膨らんでますが触ったら固いのが皮膚の内部にあるな
って感じで見た目ではわかりません
最初手のひらにできた時ガングリオン?と思った感じのしこりです
俺さんは表面に突起してますか?それとも内部にあるなあって感じですか?

質問すいません!不安で不安で・・
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 16:17:49.23ID:z3ZTfjNF
>>651
マジですか…
強いストレスからしこりが多発してきたのかも
整形にもいかないと
わざわざレスありがとう
のどの痛みが更に痛くなってきてそこにもしこりがある感じで
もう本当に死んでしまうかも
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 01:21:52.38ID:ZBo8wesW
>>646

耳の病気の人はMRI撮れないっていってるけど
それって、人工内耳を装用した人の話では?

頭部に磁気を当てる検査や治療が受けられなくなる。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 08:00:32.41ID:BLzv181M
耳栓するから大丈夫
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 13:08:21.06ID:XTdIEVbh
>>652
ストレスでしこりなんかできないよ、病気だよそれ

精密検査してもらいなよ。病院にいけ!
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 17:04:32.72ID:qKFLObHH
耳栓で耳鳴りの防護なんて無理でしょう
耳が聞こえてるわけではなくて脳が勝手に聞き取ってるんだから
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 17:10:37.03ID:K49w/Pcb
そういう意味じゃなくて耳鳴りと聴覚過敏が辛い人がいて耳栓しても
耳鳴りが強調されちゃうって話
どうやっても苦痛で可哀そうだよな
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 21:32:39.24ID:nqAy6fPv
24時間の耳鳴りだから、さすがに慣れた
朝目覚ましが鳴っていると思ったら、耳鳴りだったという失敗はあるが
音は違うので、寝ぼけていたので勘違いした

MRIは経験済みです
耳栓無しだった
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 06:12:30.09ID:SV3ErOAL
耳鳴りって辛い?
何も音しないところでひーんって言ってるやつとは違うの?
人と喋ってるときもしてるの?
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 07:21:16.06ID:DhI5mG0F
耳鳴りは24時間365日
聞き流すのになれたせいで話しかけられても気づかないこともある
全部聞き流してしまう癖がついた。

腫瘍ならCTにもうつるんじゃない?音しないからこっちにしたら
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 11:47:10.59ID:wbLB1RjH
キーンって高音の耳鳴りするけどごくたまにボワーンっていう低音の耳鳴りもするな
みんなはどんな音する?
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 14:28:48.33ID:A87S9REK
キーンの1音の時は音も小さいことが多いし楽
3音入ると音もデカいからキツい
しかも両耳だからたまらない

キーン
イィィィン
ヴーン
チリチリ
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 17:03:32.39ID:UAno8yfO
>>663
耳が聞こえないだけって人の方が絶対マシです
24時間鳴りっぱなしで両耳でセミが鳴いている人は脳と精神がやられていきます
自分はキーンピーピャーとシーキーンと両耳で違う耳鳴りがなってていつ死んでもおかしくないです

耳鳴りが治るという書籍はストレスからくる人には効くものもあるかもしれないですが
ほとんどが嘘です
実際その本を書いた医師の元で行くと耳鳴りは治りませんと言われ「は?」となります
何のために遠出して行ったのかと皆落胆しています
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 18:23:36.06ID:UAno8yfO
>>670>>671
耳鳴りは脳の過敏を抑えれば治る!とか耳鳴りは9割治る!とか
藁をもすがる思いでその本を買って希望を持って治すためにその医師の元へ行きます
遠いけど自分の苦しみを治すためにもと全国から患者がやってきます

いざ診察を受けると検査検査検査で初診で1万円以上取られます
それが目的です
で医師の話を聞くと耳鳴りは治りません。感音難聴も治せません。
本に書いてあったことは?
と問いただしても初期の頃しか治せませんで終わり
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 18:58:06.07ID:U2b4bL79
そういう本や雑誌のせいで耳鳴りが治る病気だと世間に軽く見られるのも辛いよな
難聴になると耳鳴りが起きるって事自体世間一般は知らんだろうし
聴覚過敏の辛さもわかってもらえない
無神経な奴に見た目全然大丈夫じゃん!!みたいに言われて悲しいし悔しいよな
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 22:00:26.56ID:Vlqneu+w
>>652 こう言っちゃなんだけど、
手にしこり、喉にしこり、って
梅毒の可能性ない?コップからも感染するという。。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 23:34:30.12ID:o1/M7U4T
耳鳴りはたまになるわ。

俺はそれより、睡眠不足で疲れたりしてると
頭の中でずっと音が鳴り響く。
あれが辛いわ。
耳は耳で聞こえない。
今日知らんオバハンに声をかけられてなんか言ってるけど
聞き取れずに何度か聞いたら
タクシーいないのと。アジア系の外国人ビジネスウーマンなのか
な。日本人じゃない。
補聴器着けてればいいんだろうけど
買っても使わない。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 23:41:26.42ID:gFf3t4+x
>>672
amazonの書評に書いてもらえると被害が減る

全く別の話だが、ここでしか買えないのを代理で買って売っていると宣伝しているものがあった
確かにここでしか買えないが、そこは通販もやっているので、安く買えたと書いたことがあったな
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 23:42:44.11ID:gFf3t4+x
ゴジラの映画を見てきました
初日なのに観客は二割程度
映画を見る人が減ってきたのかな

字幕か吹き替えかという分かりきった質問はしないように
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 02:20:41.26ID:hpQIVB+c
難聴や耳鳴りスレで、耳鼻科医はことごとくボロクソに言われているが、耳鼻科医はこのスレを見て、強い精神的ダメージを受けて、ぜひ突発性難聴発症してほしい
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 09:17:52.99ID:C19q82uc
まぁね
突発性難聴の治療なんてギャンブルみたいなもんだし
治らないからと言って訴えられることもない
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 00:27:56.58ID:klcxPLCM
難聴者になると...外に行けないし怖いし、ストレスが多いけど、今日は楽しかったわ。やっぱり友達は大切や。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 06:40:13.22ID:3yW1DgPI
その友達の声がきこえないってのがつらいわ。
昔は補聴器なしでスムーズに話せてたのになぁって悲しくなる
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 07:34:03.02ID:hHDweTlO
友達は年々減ってついにゼロになった。
気を使ったり使わせたりするのがストレスだったので強がりでもなんでもなくホッとしてる。
田舎の実家にはたまに高校時代の旧友から連絡があるらしい。
気遣いしなくていいのは幼馴染から高校同級生までだね。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 08:25:37.60ID:ZNTuXT06
10歳のときムンプス難聴で右耳失ってプラス後遺症の目眩と耳鳴りでまともにコミュニケーション取れず友達なんていたことない
引きこもってたものの何とか大学卒業、4月から就職はできたけど相変わらず周りが何言ってるか分からんから仕事辛いし毎日明日自分が消滅していなくなってることを願いながら寝てる
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 15:05:49.92ID:Rn1mQ1aM
難聴ってホントに人生つまらんよね。
俺も1人が気楽すぎる。
ホントはワイワイ焼肉とか行きたいのに。
友達も随分減った。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 15:50:34.99ID:D+g6tnaR
分かる。軽度→中度に進行してから友達ですら会うの億劫になって付き合いは減る一方。
数年に一度くらい会うと「友達っていいな」と思うけどでもやっぱり面倒。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 16:33:41.87ID:D0/wnBsi
>>687
もし、難聴じゃなければ、カラオケ、会話もかなり弾んで楽しかったし、色々友達と一緒に楽しんで普通の生活をしてただろうな。 と思う。

たまに飲み会とかあるけど会話出来る方なので、聞き役に徹してるわ。会話に入れたらなと思ったりすることもあるし、悔しいな。

何でこうなってしまうんだと思うばかりだよ。時を感じるわ
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 17:31:50.95ID:jGpp4G8I
耳が聞こえないことをいいことに、料理作ってる間に大胆に物色されて、財布のお金とPS4のソフトと遊戯王のデッキやら色々同級生だった友達が盗んでいった
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 21:44:02.93ID:ZNTuXT06
一人で死ねとか不良品とかメディアが攻撃的になってるな
今は引きこもりにヘイトが向いてるけどいつこっちに火の粉がふりかかってくるか
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 22:33:53.47ID:uJGhtECn
ぼっちスキル高くないと難聴じゃなくてもやってけないよ
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 23:18:18.01ID:SHlXevji
ぼっちスキルな。
俺は元々なのか次第にそうなったのか分からんが人とお喋りしなくても苦じゃないから良かった。
会話に入ってけないのは分かってるからその分仕事に集中できるのも性分にあってる。
ふさぎ込むのも良くないからこういう所やTwitterなんかでたまに遊ぶけど。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 23:37:31.39ID:MV+23gFm
ひとりディズニーランド
ひとり水族館
ひとり焼き肉
ひとりファミレス
ひとりカラオケ

我ながらぼっちスキルは高いと思う
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 00:33:56.27ID:FKJPnm3l
そういう孤独感を和らげるための手段として、理解している異性と結婚して話し相手を持つというのもあると思うのだが、コミュニーケーションか満足に取れないという特性上こちらから接触を避けてる状況なので厳しい
聴覚障害者の婚姻率のデータとかあるんだろうか
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 00:41:56.30ID:LMu8FdVr
くそつまらなそう。
やっぱ、一人よりは二人の方がいいな。

>>698
君はニコニコしてるだけで、それでいいのか?かえって辛いだけだぞ?
人前で喋ることができないタイプだろ?心病むと簡単に治らんぞ。

自分事やけど昼休みにわいわいガヤガヤした環境で3人同僚と話す機会があって出張の話とか結構面白かったな。

他人が眩しく輝いていて、ああいうのって聞いてたら人の魅力があったわ。

一人では結局は自分の世界な訳だけだし、見聞を広げることもできない、限られた中で情報を得るしかないとはいえ、如何にして其れを見聞拡げることが出来るのかは自分次第だけど
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 00:50:20.06ID:LMu8FdVr
>>700
飲み会参加、友達誘って遊びに行く事ができない人はハードルが高いよ。

その対人スキルが零に等しい訳だから、それ以前に判って貰えない。
それに社会人になると本当に出会いは少なくなる。

これは健常者も一緒だけど、機会がそもそもない人は零に近い。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 06:33:50.91ID:4VNKUpXV
>>701
人前で喋ったりする事は問題ないけど同僚3人と騒がしい環境で喋れるところを見ると俺とあなたは耳の状態にかなり差があるな
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 07:21:06.46ID:I806/OKM
手話サークルとか聴覚障害者の団体に入って何かやっている人はいませんか?
ああいう団体はどうなんだろう?
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 07:25:51.90ID:rqIZbJnG
>>705
んなことない。補聴器着けなかったら全くわからない。状況によるけど居酒屋さんはうるさくても近くの人なら普通に話は出来る程度だよ。固有名詞がわからん時あるけど
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 07:51:14.96ID:4VNKUpXV
>>707
俺は補聴器つけてもほとんどわからないからなぁ
買った時は良かったけど2年ぐらいの間でかなり悪くなったわ
左耳はほぼ失聴だし てか俺軽・中度ていうか中・高度だな
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 09:20:53.12ID:nJFQaOqj
居酒屋みたいなうるさい所はハイスペック機種でないとなかなか厳しいのでは
でも元々から言葉の聞き分け能力がない人だと、いくらいい機種使っても聞き分けは出来ないらしい
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 18:27:37.28ID:UfJVkjru
>>706
これ気になる

軽度中度の人は手話不要な人多いだろうし自分みたいに参加してない人多いんじゃないかな

友人とかこういうところで作りたいけど年齢層高そうで参加しかねてる
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 20:29:48.27ID:3B//tZkJ
社員向けの会社のイベントで手話をやっていたな
プレゼンで大きな画面があるのだから、リアルタイムで字幕を出してくれた方がいいと思った
アンケートで、字幕の方がいいと書いたよ

難聴者向けに手話を行ったのではなくて、バリアフリーを考えているという自己満足だろ
・・・とは書かなかった
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 06:15:13.27ID:2qaqMcAy
>>711 さんの会社がどこかは存じませんが、
難聴者だけでなく、先天性でほぼ聞こえない
聾唖者も採用している企業であれば、
手話通訳は合理的配慮として必要になってきます。

聾唖者(特に聴覚特別支援校だけで教育を受けた方)は
日本語がやや不自由で、文章を正しく理解し、
読み書きすることが不得手な方が多いようです。

ろう学校では、手話禁止の教育になっている所でも、
先輩が先生達の見ていないところでこっそり
後輩達に教えたりで、しぶとき生き残った歴史があります。

ただ、それが、てにをはを正しく使えないなどの
原因になっている側面もあるので、難しいです。

ただ、最近はスマホの音声認識を活用した
「UDトーク」などの音声字幕化アプリが
色々ありますね。

ただ、UDトークは営利企業内での利用であれば
有料なのが、難しいところです。

手入力字幕だと、話にリアルタイムで追いつけない、
タイピング担当者の負担が大きいなどの問題もあります。

手話にせよ、字幕にせよ一長一短です。
このスレだと手話よりは文章の方がいい人が多いと思いますが。

重度難聴者としての立場でのカキコでした。
割り込みしてごめんなさい。いつもはROMってます。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 21:13:01.43ID:r181US5H
>>712
それは気がつかなかった
手話を知っている人も字幕がいいのではと思っていました

障害者の法定雇用率を守る関係上、何人かは障害者がいるはずだけれど、把握していないです
障害者の人は申請してくださいというメールが回ってくるくらいだから、法定雇用率が守られているか微妙です
自分自身は難聴だけれど、障害者手帳は持っていないし
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 21:47:47.52ID:kmCshTFK
>>712
>読み書きすることが不得手な方が多いようです。
9歳の壁だか峠だかってやつかな
算数科も国語科もそれぞれ工夫していて成果を出してるところもあるとか

ttp://www.hiroshima-c.ed.jp/center/wp-content/uploads/kenkyu/choken/h27_kouki/kou26.pdf
ttp://nanchosien.com/papers/post_70.html
ttp://hdl.handle.net/10424/4354
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 01:55:33.26ID:njiY5e8S
グーグルの書き起こし機能「音声文字変換」、コピペ可能に | ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1188204.html

Googleは、話した内容をそのままテキストに書き起こしてくれる機能「音声文字変換」の正式版をAndroid向けに提供開始した。

「音声文字変換(Live Transcribe)」は、Googleの音声認識技術を活用し、リアルタイムでテキストに変換することができる。
日本語を含む70以上の言語に対応する。
聴覚障害者を支援するユーザー補助アプリとして、ベータ版が2月から提供されていた。(細田 頌翔)
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 09:34:53.49ID:vZKFjtTF
みえる電話ダメ?
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 09:36:51.75ID:JYVpck3n
>>716
これ使ってみたけど中々の性能ね、囁き声もちゃんと反映してる。この性能なら要約筆記者もいらないかな

コピペしたいならユニバーサルコピーってアプリ使えばいいし、病院行くときとかに使ってみます
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 15:09:52.55ID:jZ7N5H3J
音声文字変換を持ってる端末いくつかに入れてみたけど、端末によって認識の高さが変わってくるね
XperiaZ5は認識度高いけど、Zenfon4やP20はそれよりちょっと劣る感じがした
マイクの違いなんだろうか?
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 16:02:37.32ID:njiY5e8S
スマホのマイクについてググってみたら機種によってピンキリみたいだな
普段気にしない部品だから安いスマホだとコストカットされやすいのかも?
ハイレゾ録音を謳ってるスマホなんかは高級なマイクを載せてそうだ
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 19:41:16.61ID:jV1o8Ugz
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 21:38:20.28ID:2XN8nC6a
>>725

スクリプト投稿だから、マジレスしちゃだめ。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 00:28:14.81ID:0UBBRRhw
そろそろ7月
フェーズ2aの動ききてくれ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 10:07:12.50ID:pc9SND47
>>727
これだけが望みだよね。
もうしんどい生きるのが。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 21:02:59.42ID:vkPxtnRV
機能的回復は確認できたからまず大丈夫
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 19:02:00.13ID:3bDtDzzR
頼むFX322!生きる希望をくれ
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 04:31:21.74ID:RBk/z6t1
生きる希望なさ過ぎて過疎りすぎてる
耳に関してのサポート体制が0と同じだよな

ほぼ失聴しなきゃ年金ももらえない
耳が聞こえててもとてつもない24時間鳴り続く耳鳴りや内耳の有毛細胞がやられた補充現象(聴覚過敏)など
耳の疾患で日常生活が困難な人に手を差し伸べてほしいものだわ
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 15:15:08.40ID:tw8YqchV
左耳がボワーンって音とキーンが続いてる。本当きつい病気だ
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 17:45:23.93ID:/GbwlpzM
池袋暴走事件の犯人である飯塚幸三を逮捕せよ
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 20:49:09.16ID:1pu9coeh
年金までいかなくても何らかの支援すべきだろ
支援に1か0かしかないからだめなんだよ
就職支援とか公共料金優遇とか
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 10:13:25.03ID:zD2dyOf4
>>737 薬の話題があるだけ希望持とー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています