X



軽・中度感音性難聴 Part.30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 12:48:02.76ID:8X9TaX5i
ここは、家庭内や日常生活のレベルでは、ほとんど(or さほど)ハンディがないけど、
学校や仕事や社交などでは、良く聞こえないことによるストレス・ハンディを感じる
軽・中度感音性難聴者のスレです。

▼感音性難聴とは
内耳〜聴神経における障害で聴力が低下する難聴です。
伝音性難聴との違いとしては、気導聴力だけでなく骨導聴力も低下します。
また、高音と低音など周波数ごとの聴力バランスが崩れており、
そのバランスによっては音声が割れ相手が何を言っているのか判らない事があります。
加齢による難聴も感音性難聴の一種です。

聴力レベルが軽度で25〜50dB程度、中度では50〜70dB前後であり
このスレでは70dB以上から発行される身体障害者手帳無しの人ということになります。

(参考)聴力レベルと聞こえのめやす
http://www.kagayaki.akita-pref.ed.jp/akitarou-s/rouguideEX/tisiki/tisiki03/toukyu.jpg


▼前スレ
1 http://human6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1143864420/
2 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1172571372/
3 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1184484904/
4 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1216468289/
5 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1233786312/
6 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1242532899/
7 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1252858975/
8 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1255868537/
9 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1264587393/
10 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1271848185/
11 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1284821769/
12 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1293289496/
13 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1304221953/
14 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1305797114/
15 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1311966043/
16 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1314432683/
17 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1320880402/
18 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1326118750/
19 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1333800307/
20 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1363988283/
21 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1382522439/
22 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1390997897/
23 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1434627386/
24 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1454503482/
25 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1474511792/
26 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1496534749/
27 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1513957403/
28 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1526447672/
29 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1543904228/

▼関連スレ
高度感音性難聴 Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1540699951/
重度(聾)難聴者のスレ 3(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1429436666/
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 10:44:35.95ID:gRVTNbqa
>>143
日本では知る人がいないよ
その情報が入ってこないよ
日本は全く進んでないから
相手にはされてないんだよ
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 12:56:00.84ID:2PKG5zk4
そもそも難聴者が少ないしねー。本当周りにいないもん
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 00:55:53.32ID:VBgJult2
隠して生きてんだよ
障害者手帳に引っかからないから黙ってても違法でもなんでもないし
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 06:50:54.62ID:Si5GOyIv
風疹大流行のときの難聴者もけっこうな年になってるな。
みんなしんどい人生を送ってるんだろう。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 21:21:33.06ID:5ydgrVcd
中等度と軽度の間の
感音性難聴です
子供のときは聞こえてたのに
20歳の頃に腕時計のアラームが聞こえないことに気付き、難聴に気づきました

色々検査して原因は不明で落ち着きました

35歳頃から4チャンネル補聴器つけてます

40すぎたけどなんとなーく聞き取りが悪化してきました(オージオグラフもすこーしずつ全体が下がってきた感じ)

もっと高いチャンネル数が多い補聴器なら、音域ごとの細かな設定が可能だと思うので
ちょっとはマシになるのでしょうか?

高音が全然だめで、低音が少し落ちてる状態です
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 22:17:38.01ID:aQuQtqpO
■俺(進行性両耳難聴、そろそろ補聴器が必要なレベル)→飲食店の3代目
■近所のおじさん(両耳難聴、補聴器使用)→個人商店兼アパート経営
■近所の老夫婦(夫婦共に片耳難聴)→精肉店
■近所の兄ちゃん(先天性片耳失聴)→酒屋
■近所のおばあちゃん(片耳難聴)→専業主婦
■知り合いのお姉さん(小さい頃の事故により片耳難聴)→精肉店
■知り合いのお姉さん(片耳難聴)→水商売
■いとこの嫁さん(先天性片耳失聴)→仕事があまり続かないとのこと
■取り引きのおじさん(先天性片耳失聴)→小売営業部長

片耳が生き残ってれば仕事にあまり支障は出ないかもね
営業部長の人は予めその事を相手に伝えて聞こえる方の耳を向けて席を確保させてもらうらしい
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 22:38:58.55ID:Ht/m/jJC
俺は運送業です。難聴には一番辛い二人で車に乗るんだけど相手は毎日変わるし、聞き取れない声質だと一日地獄だよ。難聴には向かない仕事についてるね。本当このままの人生だと考えると絶望しかない。その薬しか希望ないよね
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 23:41:20.79ID:Ht/m/jJC
難聴でも相手が気づかないくらいならいいけどね。やたら話しかけてきて自分の話しばかりする奴もたまらないね
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 07:43:26.82ID:MgwQoP09
コンサート・ステージ関係とかコンテナ関係のトラックなら1人じゃね?

まぁこれは曖昧だから、運送関係の仕事してる人の意見ほしいけどね
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 11:54:12.41ID:Ghw3Hn1T
若い頃、運送ドライバーやっていたが、耳が悪くなった今やるのはかなり怖い仕事だと思ってる
ただ荷物を積んで降ろしてくればいい仕事じゃないからねえ
積む場所、下ろす場所の人と仲良くなれないと後回しにされたり嫌がらせされたりするからな
難聴だからといっても運送会社にとっては得意先、つまりドライバーは営業みたいなもんだし
いきなりに荷主から電話してかかってきて場所からしていされたりするから、聞き間違いあるとまずい
運転中は1人といっても仕事の大半は人付き合いがある仕事だよ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 12:45:02.21ID:9MhtGFVR
>>156 俺は運送業と言っても特殊で、2トンとか乗るルート営業はほとんど1人のはずだね。たしかに、指示や急な電話など難聴では難しい事は多いと思う。どの仕事も耳が悪いと本当に厳しいよね
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 22:33:41.89ID:Vs6yHEHr
述べ22年いる職場なんだが、聞こえない事、言葉として理解できない事の違いをわかってもらえない。
いくら言っても駄目。うるさくて補聴器使えないし、高すぎて買えない。
こっちから説明しても聞こえてるだろと返される。
怒られてもこっちも困ってる。上司に言っても駄目。
誰も理解できない。
いい加減に辞めたい。ずっと辞めたいって言っても
辞めさせてくれない。
どうすらいいんだ。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 22:56:38.21ID:fbiNH79M
俺は難聴で工場で働いてるよ。
同じことの繰り返しだからなんとかいける。
出世は無理だけどね。

あとFX-322早く認められるといいなぁ。
今年がフェーズ2なんでしたっけ?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 23:24:58.71ID:JdFSnAp7
>>163
こればっかりはどうする事も出来ないぜ。
補聴器つけたら聞こえると思ってるし、簡単に補聴器買えって言うしよ。
とっさに物を言われたり、遠くから話されても理解できないんだよな。
俺は生きていてずっと同じ事言ってるよ。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 01:31:29.81ID:VQmh0bqw
骨伝導イヤホンと咽喉マイクのヘッドセットが欲しい
会社の電話機用にプラグジャック付きのと
携帯用にBluetooth付きのどちらかになるのがいいんだが
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 07:40:35.83ID:02Tgl/a9
昨日的回復がフェーズ1で認められてるからもうフェーズ2はクリアしてると思うよ。と思いたい。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 09:51:07.17ID:Ybv4bx8V
冷蔵庫の扉が開いてて、警告音がなるらしいが全く聞こえないからわからない。
いつも叱られる。
やはり聞こえていない。
人の声は何が言っているなってのは
わかるんだが意味が理解できない。
とっさに言われたり遠くから言われたりすると全く理解できない。
上司にも同僚にも理解されない。
中途半端に聴こえるならいっそ
耳栓して仕事するかと思う。
なんかいい方法はないのか?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 20:58:30.82ID:DzbND9tg
ホント、手帳なしの難聴者を取り巻く現状、どうにかならないのかな。
早く薬が承認されて、日本に入ってきて欲しい。入ってこなくても輸入したい。
Fx322って飲めばいいだけなんだろうか。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 21:13:45.68ID:HPZOb029
目が悪くなって眼鏡かければいいくらいの簡単なものやないのを分かってる人は少ないよね。なんといっても仕事に支障がでるから、生活できなくなってしまう
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 23:17:18.66ID:i2yCuvJn
>>173
難聴って見た目で判断出来ないからね。
実際になってみないとわからない。
無理もないとは思うけど、こっちも困ってる。
給料安いし、残業したってタクシー代使ってマイナス。
補聴器買って使ってはみたものの職場が煩くて肝心な人の声が全く聞こえない。
叱られたからって耳が聴こえるようになるわけじゃない。
俺は生まれつきだし、親も苦労して病院連れてったり補聴器買ったりした。
誰のせいでもないんだけど悲しくなる。
ただでさえ他人との関係がうまくいかないのにさ。
補聴器がいくらすると思ってるんだ。
どれだけ扱いがシビアだと思ってるんだ。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 09:38:48.25ID:6BCxTbmP
>>172
注射か。じゃあ病院行かないといけないのか…。
薬ができても、ぼったくり構造が出来上がってそうな病院は、果たしてすんなり薬を導入するんだろうか。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 10:48:12.08ID:rtwNDnlD
病院ってすぐに詐欺的にぼったくりできるから本当に悪魔
詳しいことは絶対に話さない
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 11:07:28.76ID:rtwNDnlD
まともな医者にあったことない
開業医は親がボンボンだから碌な育ち方してないんかねぇ
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 16:15:48.79ID:/eiVwFyg
難聴者の掲示板とかチャットルームでここ以外にも活発なところどこか知ってるかたいますか?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 19:06:38.00ID:rtwNDnlD
補聴器屋って計測したオージオのコピーくれるとことくれないとこあるね
あの差がよくわからない
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 20:33:12.07ID:g0hGSZwC
生活保護受けたくなる。働くのが嫌なんじゃなくて働けない。毎日ただ会話するだけなのに一生懸命にならなくてはいけなくて毎日クタクタ。違う病気にもなりそう
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 22:17:09.80ID:rtwNDnlD
あまりにも会話しなさすぎてアスペ疑惑かかってるよたぶん。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 23:02:32.45ID:e6QOoJd9
>>184
難聴で他人との会話がなりたたなくて
怒られたり連絡がうまく伝わらなかったりで、
普通よりストレス溜まるんだよね。
若いときは喧嘩ばっかりしてだけど、歳を取ったら言い争うのも
嫌になる。ひとけの無い南の島で暮らしたいよ。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 23:03:57.63ID:easWtEsd
いくら努力して頑張ろうが無駄。

生きるのが馬鹿馬鹿しく感じる
どうしようもできないパブロフの犬だな。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 01:35:57.58ID:uEr1DEpR
会話しなくなってくると、物覚え悪くなるよね。あの人の名前出てこないとか、映画とか見た記憶だけは覚えてるのに内容全部忘れたり
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 15:54:15.69ID:Rll9x+jb
1 世帯収入(※1)が最低生活費以下
2 預貯金・現金・保険・土地・家・車などの財産がない
3 援助してくれる家族・親族(親・子・配偶者・兄弟)がいない
4 病気などの理由があって働けない
5 1〜4のことを書類で証明できる

※1
ここで言う収入には、働いて得た賃金の他、車や家など何かを売って得た収入、相続したお金、保険金、年金、失業保険などの手当、退職金など、ありとあらゆる収入を含みます。

https://camatome.com/2012/11/seikatsuhogo-jirei.php
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 19:38:31.10ID:F40ZcC++
もう少し様子見じゃ
天才アメリカ様を信じようじゃないか
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 20:02:47.16ID:0kWF54qD
今のところ希望はfx322って薬だけみたいだね。今まで世界的に難聴の治療薬が話題に上がったことはあるんですか?昔は健聴だったからこのサイトなんか見ることすらなかった
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 20:41:54.43ID:BVkcIXWd
>>199
日本では全然取り上げてないですよ。

僕もこのFX-322に期待するしかないです。
難聴は死ぬまで一生治らないと覚悟してましたが、少しだけ希望が持てました。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 21:51:45.18ID:plGMVMJ8
>>200 難聴はニュースにもならないんですね。癌より下手したら辛い病気なのに。けど建聴ならたしかに難聴の気持ちわかる訳はないし、これは俺らの運命なんよね。道を歩いてるだけで車にひかれて亡くなる人もいるくらいだし
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 22:04:29.28ID:BVkcIXWd
>>201
ほんと辛いですよね。

1番障害者の多い病気は難聴ですが、直接命に関わる病気ではないから あんまり重要視されてないのかも。

日本の医療は遅れてます。
アメリカ様に期待します。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 22:21:40.45ID:oNxW+Bsa
>>201
さすがに癌より辛くはないが、癌は取ってしまえば後遺症少なく再発しない場合も多いのに対し、難聴は治療法がほぼなく勝手に治ることも少ないことを考えると辛いな
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 22:29:01.12ID:d9G2BccI
耳鳴りに関する研究は少しづつだが進んでるらしい
耳鼻咽喉科の権威、小川郁氏がそう語ってた
小川氏自身も耳鳴りと難聴を患ってる
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 22:46:00.21ID:iPZnJZ8V
俺はもうFXに活路を見いだすべく頑張ってる。普通の仕事じゃ将来への不安が多くて精神病みそう。
為替取引なら耳も年齢も資本も関係ないから、人生の先行きを悲観する前にチャレンジできることの1つだと思う。
難聴治療薬のfx-322と同じ名前なのも何かの縁だろうと思って、どんだけ高額でも買えるようにしときたい。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 00:25:14.10ID:gVuwhruY
>>207
FXで失敗した人達の書き込みやブログのまとめを昔読み漁ったけど、とても勝てるギャンブルではないと感じたけどなぁ
FXは株と違ってチャートが基地外じみてる
ショートもロングも殺しにかかってる感じ
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 00:26:31.27ID:wamjE3AB
frequency terapeutics
の最後を発音xにしてfxだと思うよ。
それに市場に出回る頃は保険で価格抑えられた上でだと思うよ
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 00:27:52.41ID:wamjE3AB
せめて医者になるべきだったか?
医者を恨むなら恨まれる側になったほうが良かったか?
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 00:36:58.51ID:Agd4lsef
>>208
俺は逆で株より分かりやすいと感じてるから多分向き不向きがあるんだよ。
あの手のブログを読む時の心理は負のバイアスがかかってるからあまり気にしない方がいいんじゃないかな。
殺人通貨と言われるポンドも意外と規則的に動いてるよ。
どんなに高くても云々は冗談だけど何かする時に金回りで苦労しないようにしたいもんだ。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 00:42:15.53ID:Agd4lsef
職業選択って難聴者にとっては本当に無理難題だな。
声によるコミュニケーションのある職業全般にデメリットがある。これは凄まじく不利なことだ。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 13:50:25.85ID:gPmpaICj
職場ではほとんどコミュニケーション取らない、てか取れない。
だからその分仕事はマジメにやってるつもり。
周りからは寡黙な人って思われてるんだろうなぁ。 俺自身はホントは人としゃべるのが好きなんだけどね。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 14:36:27.33ID:eKOfjYuT
薬ダメだったら辛くなるから、まあ完成したら奇跡くらいと思ったほうがいいねー。骨髄バンクじゃないけど、すげぇ順番待ちとかね
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 20:05:45.42ID:tfp/WVuA
>>213
同じく。

自分にできるのは黙々と真面目に仕事するだけ。
健聴者より静かな環境なので集中しやすいしね。
コミュニケーション無いけど。

>>214
薬、たぶんアメリカで奇跡的に承認されても日本で承認されるのに10年くらいかかるだろうな。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 22:14:49.32ID:iYNLfPKa
>>176 倉庫とか中小の高卒レベルだと難聴じゃなくても自分が気に食わない人を目の敵にするじゃん?
難聴だと発狂されるw相手はそれが正義だとおもてるみたいでw
職場の雰囲気悪くなるんで相手が消えるかこっちが悪者にされてクビになるか。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 05:14:39.28ID:SqEWU9Xk
ips細胞があるから如何にも日本は再生医療のトップみたいになってるが、ipsは再生医療のなかの一つに過ぎない。それに医療技術じゃないし。

とりあえず日本に基礎研究は無理だ。欧米西欧の一強だ
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 07:24:34.62ID:M1ilD9t2
アメリカは臨床医と研究医の給料はほぼ同じだけど、日本は臨床医の方が給料いいらしいからね…
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 21:59:05.46ID:r2av06UQ
>>216
反撃される恐れがないから安心してやってくるわね。腹立つ。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 23:25:50.63ID:shhwgqnv
難聴耳鳴り耳閉感がよくならないので、少しでもよくなる何かいい情報ないかとアスクドクターズに有料登録したが、医師の回答が素っ気無さすぎて萎えた
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 23:48:40.09ID:QuA5UEdL
緑内障になったので、点眼することになった
といっても自覚症状が出る前の段階だが
耳といい眼といい、ふんだりけったりだな
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 00:58:49.73ID:88RjBNX7
>>220
昔登録してたなー。
耳はあと50年は治らないと言われましたね。
FX-322に期待。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 00:59:50.65ID:D8gbcqGR
>>221
それは大変でしたね。
自分も色々苦労してます。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 15:01:14.44ID:FOZi5neo
2.3日前から耳鳴り、詰まった感じがひどくなったんだけどまた聴力落ちてしまったのかなー。病院行っても意味ないから困る
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 21:08:32.61ID:S349ueXE
>>225 もともと難聴だし耳鳴りあるんだけど最近、耳が詰まったような感じなんよね。けど病院行っても、また聴力検査だけされて難聴は治りませんからねーで5千円取られて終わりでしょ
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 22:20:35.75ID:TCA7uaZM
>>228 大学病院は難聴の原因が詳しく調べられるだけで治療薬はないんですよね?何で難聴になったかは知らなくてもいい気がします。治らないと意味がない
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 23:04:26.79ID:6eCRRgTI
>>229
そりゃ病院行って治るわけじゃない
けどさ。ただ原因はハッキリとさせておきたいわ。
俺も耳鼻科行って医者と話した結果、母親が妊娠中に病気になった結果、
有毛細胞が生まれつき損傷したんだろうとの判断に至った。
両耳55db。進行はしていない。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 23:20:48.57ID:TCA7uaZM
>>230 ありがとうございます。難聴のストレスで神経がすり減っていきますね。進行させないのはかなり難しい気がかりします。働かず南の島でもゆっくりできればいいですが 笑
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 23:31:50.09ID:jEtPaKP7
>>219 黙々仕事するしかないからね。
でも胃が痛くなったし、検査でポリープの疑いありと出たけど放置してたw
結局数年後の検査で異常無しだったけど。
派遣クビ決まった時めっちゃ嬉しそうにされた。
同情して見方してくれる人や仕返しをしてくれる人もいた。
有給使って早めに辞めていいよ、と言ってくれたけど
派遣の人事の人から「休日を使って有給を消費するならいいですよ」
と言われた。えげつない世の中だなw
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 15:57:15.31ID:Y9lu9SWw
両耳45dbの自分はまだまし?
と言っても補聴器ないと仕事できない
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 16:57:11.68ID:egxwK4nm
聞こえる音の多さでは手帳レベルの人に比べたらまだマシかもしれないが
どのレベルがマシかなんて個人の体感によるからなぁ
補聴器つければ健聴者並みに聞こえるって人もいれば、全然ダメって人もいるようだし、ほんと様々
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 19:24:00.48ID:qV1gGgN4
オレは聴力は55dbで語音は45%の感音性難聴。低い音はいいけど高いのはダメ。母音はいけるけど子音はムラがデカイな。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 20:51:16.22ID:cY+Qp9dq
言葉の聞き取りって子音が聞き取れるかどうかですよね。英語も。
私は元吹奏楽部員でパートリーダーさえやって、リーダー会議には副リーダーにも来て貰ってましたが、音程の微妙な高低は分かるのに言葉は聞き取り辛い。
地区大会でも上位でした。
「先輩は音大に行くんですよね?みんなそう言ってますよ!」
と後輩から言われた。
音大行ってもプロの楽団に入れれば難聴でもやって行けたかもだが、
倍率数百倍だからなあ。芸能人に成るようなもので。
まだ軽度だったけど。教職は無理。
中度以上になると指揮者の指示が聞こえないだろうな。
演奏中は補聴器offにして指揮者の指示は補聴器onにして本番は補聴器無しで出演。とういう楽団生活になったかな。補聴器offにしても耳に入れた状態だと楽器の音色を聴くのに邪魔。
ウィーンフィルの団員の殆どが難聴ってのは本当かなwロックバンドだと難聴になりやすそう。けど吹奏楽で難聴が悪化することは無かった。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 21:25:25.21ID:cY+Qp9dq
それで早稲田大学交響楽団に入ってヨーロッパ演奏旅行に行きたかったから複数学部受けたけど全滅orzワセオケでプロ並みの活動してその後広告代理店に就職するという人生設計でしたw
けど去年の文春砲でワセオケに入ってたらエラいことになっていたんだと知り愕然。えげつない世の中だな。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 21:49:35.98ID:cY+Qp9dq
ついでに言っちゃうと、ワセオケは昔のが上手かったと思います。
音楽だけには地獄耳です。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 21:50:18.12ID:d0FrVIBw
なんて言ってるかわからないけど、雰囲気で返事してしまうんだがl。
止めたいけど、クセになって反射的にやってしまう。
ちゃんと聴き直したいのに、相手が冗談でなにか言ってるのをそうそう聞き直せない‥。しらけそうだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況