X



身体障害者手帳〜vol. 32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 22:26:07.30ID:N1dMHfWF
>>747
嫁に貸してる俺名義のガラケーを障害者割引に移動したけど
100円くらい安くなっただけだよ
一つ良い点上げるならいつでも解約金無しで解約できること
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 09:04:16.11ID:aFo+cRey
ドコモは本人名義の一台のみ適用だったよ。月額300円くらい安くなったのと解約金や事務手数料がタダになった。

車の税金は今からやるけど、自分は運転できないから家族が運転なんだけど
通院が月4回とかの証明書が必要とかでかなりめんどくさい
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 22:05:07.71ID:dLr/9Ujf
俺は4級で上肢だと自動車減免に当たらないから関係ないな
まぁ通常運転出来るんだがら仕方ない
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 22:10:58.13ID:NahF+SlS
南関東で、4級が自動車税免除にならないのは、埼玉県だけ。
東京、千葉、神奈川は、身体障害者手帳4級まで自動車税免除になる。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 10:30:14.91ID:C/o0HPe1
携帯の割引ってキャリアごとに1回線だけだよね。
ドコモ、au、ソフトバンクの三回線を契約する事って可能なのかな?
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 11:03:40.53ID:mjeoCnDL
大阪は福祉乗車証で市営交通乗り補題だし、天王寺公園や動物園、博物館やらいろんな施設がほとんど無料では入れて最高だろうな。
障害年金貰ってて無職でぶらぶらしたいひとには最高の場所
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 20:00:00.97ID:j9HZDivC
>>769
3キャリアとも200〜300円ぐらい安くなる
以前、ソフトバンクは半分裏技で通話だけでネットも出来ないけど3円で持てるのがあったけど受付終了した
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 20:45:24.59ID:f4TRmBxx
去年の秋口から働いてるけど
年末調整でいくらか戻ってきたけど、確定申告でさらに戻ってきた。
っで気になったんだけど、FXの場合いくらまでだったら税金かかんないの?
一般的には雑所得は20以下なら申告しなくていいって確定申告できいたけど。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 20:59:43.81ID:uoyrcMQj
>>754
一度行けばその車に契約してる間は税金かからんよ
あとはもよりの警察署で足悪いやつが駐禁とられない表彰くれるし
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 17:21:06.89ID:yg7uStju
へー。地域でこんなにも差があるんですね
大阪は楽そうでいいなぁ
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 18:10:26.63ID:Wighq7So
何を言ってるの。
大阪はJRだけでなく私鉄が多すぎて乗り替え多すぎて100kmは越えないんだから。
京都から高野山に行くのに、障害者割引が効かないんだぜ。
JR西日本の障害者に対する理解の無さ過ぎと言ったら・・・・ひどすぎる。
なんとかしてもらいたいもんだよ。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 18:46:42.40ID:rgJ3GITK
介護者同伴なら否応なしで割引じゃなかったっけ?
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 19:37:08.37ID:GG6p7S5L
京都も大阪も市営交通は手帳持ちならパスがあって無料じゃないのか?
三重県四日市市に住んでる俺からみたら羨ましいわ。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 20:56:18.42ID:Wighq7So
>>782
京都市民だけ。
 
京都市民じゃなかったら半額のはずなんだけど、
観光案内スタッフもバス案内スタッフも、尋ねてもわかってなかったので、
通常の値段を払った。京都市は、もう何とかして欲しいよ。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 17:23:00.40ID:CjvZYRWB
>>784
沖縄県民やっさ。うるま市やし。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 19:41:33.83ID:Atrc4zFh
愛知県が一番
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 17:21:12.28ID:Jy1g6lkp
局所的になるけどフジエクスプレスって路線によって割引効いたり効かなかったりでなんなんだろう
代理店に切符の手配頼んだから、代理店が間違えてるのかなぁ
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 23:39:29.25ID:Obpgreq/
市営駐車場のことだけど、大阪市はどこの市町村の手帳でも割引だけど神戸市は神戸市在住限定での割引って何かそれぞれの市の財政負担割合をカンガエると不公平感をいつも感じる。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 00:03:18.17ID:VpetduPo
>>788
負担してるのは市民だということを考えれば神戸市の言い訳もわかるし、
その都道府県在住者のみとか、市内在住者のみというのは結構あるのよね
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 06:50:39.87ID:VYNlAXGy
どの市区も人口流出に悩んでるんでしょうね
うちの市に住んでくださいって意識が切実なのは良く判るが、都心は住むには住宅費が高い

1972年の生産緑地制度の30年の特典が2022年に終了後、空き家が爆発的に増え家賃が安くなるはずなので
何らかの影響が有ると思うよ
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 07:24:16.93ID:yo0VKvAS
もといさん?
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 08:59:45.47ID:cIE9B37c
>>790
東京23区は増えている筈だが。大人だけではなく子供もな。
だから団塊世代が子供の頃の様に、学校が足りないらしい。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 11:09:21.84ID:NQuhiSYj
>>789
場所にもよりけりだけど基本的に遊びに来てくれてお金落としてくれる+相互援助の観点で市民限定とかにすべきじゃないと思って。駅前の定期駐輪場の割引とかなら限定してても納得できるんだけど。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 12:08:18.61ID:1MfaBCOe
>>798
神戸だけだよ。行政が腐ってる。
大阪や京都や他の県で市民限定にしているところなんかない。これこそ障害者差別だわ。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 12:13:43.85ID:tNJMie/A
手帳の管轄である市区町村、税金納めてる先の市区町村って意味では、他市区町村でも利用できるって方が違和感ある
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 12:27:49.85ID:JGjyhGpj
習志野市でもあるし、名古屋市の市バス、地下鉄だって、市民であれば、フリーパス支給による無料に対し、市民以外は、半額とかあるよね。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 12:30:21.42ID:yhAVijNa
>>797
だよね、市営地下鉄の設計とか最悪
50年前の感じ
「車イスの人は外に出ないで家に引っ込んでろ」って設計をひしひしと感じる
雨の日に車イスで地下鉄使うとずぶ濡れだ。
学園都市、総合運動公園、名谷、妙法寺、板宿を良く使うがタクシー迄行くのにずぶ濡れだ。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 12:41:39.20ID:0he+vgJz
この間、区役所に用事で行ったら車椅子乗りが大声で叫び続けてた。
職員数人で宥めるのに苦労しているようで気の毒だったなぁ。
ちなみに神戸市民。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 12:44:23.74ID:mM+Aeusc
>>802
介護者に傘さして貰えよ
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 16:52:15.25ID:yo0VKvAS
>>804
介護者は自分で傘さしてるよ。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 20:29:00.61ID:hJ3pyIN0
>>808
杖使わなければいい
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 22:05:27.88ID:k4TXyB9t
>>809
地下鉄各駅の設計上のミス(50年前のまま)
健常者でも旅行等で大きなスーツケース持ってタクシーに乗る時はずぶ濡れだ

あくまで駅の設計上が前時代的
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 22:17:09.80ID:CpZHTkC0
設計ミスというより、当時はバリアフリーなんてものがなかったからね
いつの時代も建設費を出来るだけ安く済ますのが至大だからな
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 01:33:15.43ID:42jcahPh
厚生労働省は、4月1日から自治体の判断で障害者手帳をカード化できるようにすることを発表しました。

 「障害者の方々の利便性の向上につながることが期待されます」(根本匠 厚労相)

 厚労省は、来月1日から身体障害者と精神障害者の障害者手帳を、自治体の判断でカード化して交付できるようになることを発表しました。カードはプラスチック製で、携帯しやすいようクレジットカードや免許証などと同じサイズになるということです。

 根本厚労大臣は会見で、障害者の声を反映したとして、「自治体にはカード化に向けて積極的に検討してほしい」とアピールしました。(29日17:41)
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 01:43:44.93ID:AQKJ2BHE
>>814
お前も情報持ってこい
嫌み君
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 04:13:59.28ID:IRIRt1W7
全日本国民にIDカードを持たせて
免許証、マイナンバー、身体障害者手帳、保険証、SuicaやICOCA等すべてをカバーするシステムって出来ないものなんだろうか?
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 08:21:59.28ID:zT4jEoQD
>>816
なくしたら最悪じゃん
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 09:58:57.78ID:RNNR2twu
>>819
じゃあ、全日本国民にIDチップを埋め込んで
免許証、マイナンバー、身体障害者手帳、保険証、SuicaやICOCA等すべてをカバーするシステムって出来ないものなんだろうか?
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 14:34:54.29ID:4biLRCLv
神戸に勤めてたり病院などで頻繁に通うなら文句言うのも無理はないけど
たまの観光なら神戸に限らなくても他にいくらでもあるし市外在住者にも優しいところに行けば良いのでは
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 23:01:03.07ID:RNNR2twu
明日は、美ら海水族館行ってオキちゃんショーを見てきます。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 16:43:11.25ID:Nd4nLabd
今日回った中では、東博の庭園も良かったですけど、桜は、谷中霊園が一番キレイでした。
上野公園は、人多すぎですね。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 18:47:26.56ID:Jy5GseFN
(も)w
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 18:57:27.53ID:uqy5KkIN
美術館で、「車イスを貸して下さい」と言ったら驚かれた。
そのあと、「これ、預かって下さい」と言ったら驚かれた。
あとから、「預かってもらっていたもの、返して下さい」と言ったら微笑まれた。
そのあと、「車イスをお返しします」と言ったらまた、驚かれた。
 
さて何でしょう。 実は実話です。



答え 義足
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況