X



視覚障害者雑談スレその15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 05:04:45.33ID:tLatYCzF
視覚障害者の雑談スレです。
このスレで扱う範囲は
1.IT(スマホ、携帯パソコンその他家電)の話
2.視覚障害者行事
3.視覚障害者サービス、施設
4.視覚障害者の身の回りのこと(困ること、ありがたいこと、ありがちなこと)
  不平不満や自分語りはほどほどに
5.その他視覚障害者に関する話

下記禁止
1.特定人物の誹謗中傷
2.特定人物のヲッチ行為
3.頼まれていないのに上から目線で説教すること
4.視覚障害者と他の障害者を比較する行為(ほどほどで終わらせること、無意味に長いのは禁止)
ハンデ板に住み着いてる本物のメンヘラちゃんをいじるのはほどほどに

前スレ:視覚障害者雑談スレその14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1523098417/981-
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 12:12:14.73ID:QSWz1WAX
>>484
馬鹿正直に童貞だからとか言わんでいいだろw
近くのラブホいってデリヘル頼むとかでもいいと思うぞw

結婚してみたいけどなあw
まあ難しいよねww
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 12:29:08.39ID:lGtVnTRK
結婚はしたかったけど、俺の障害遺伝的な物だから子供にまで遺伝すると思うと結婚して子供作るのはあきらめた
貯まってきたらたまに風俗行って処理するのでいいわ

盲人同士で結婚して子供も盲人っていう家族たまに見るけどああいう奴等は何考えてるんだろう
負の連鎖ってどこかで途切れささないといけないと思うんだけどな
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 13:30:54.00ID:OikWNOnj
>>486

ラブホはちょっと盲人一人では入りづらい(ってか、フロントに人がいて案内してくれるわけでもないので無理)よな!
それよりも風俗行く方が手軽でいいと思うが…
基本的に性処理と結婚とは別問題だと感じるけどな!
いずれにしてもよい出会いがありますように…
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 13:35:52.30ID:OikWNOnj
そういえば岐阜アソシアの主催で
「篝火」という視覚障害者のためのお見合いイベントが
毎年開催されているが…
そんなのにでも参加してみれば?!

ただ、何でもかんでも身の回りの世話とかを弱視の奥さんにやってもらおうみたいな考えの男は
よっぽどの金持ちでもない限り
相手にされないようだが…
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 13:47:00.40ID:2gMGwLRT
>>487
俺は外傷的障害なんでそこいらは気にならないけど遺伝的な病原因子持ってる人は尋常じゃないくらい悩んでると思う
前に視覚障害か聴覚障害で入場断られた夫婦の子供がバッチリ遺伝してて考えさせるものがあった
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 13:50:26.32ID:QSWz1WAX
>>488
フロントに人がいるラブホを見つければ色々っていうかエロエロな選択肢が増えるやろ!ww

別に性欲で結婚とか言ってるわけではないww
でも一度はしてみたかったなって思うわww
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 17:31:27.15ID:E2wET5Eg
おまえらまるで生産性がないなw
0496488
垢版 |
2018/10/01(月) 19:23:47.01ID:OikWNOnj
>>491

まあ、ラブホよりもシティホテルの方が盲人には使いやすいが…
結婚もそうだが、
性欲の処理は男性にとっては(実は女性もそうなのかもしれないが…)、
かなり切実な問題だからねえ!
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 19:28:47.00ID:OikWNOnj
>>492

ってか、その年だけではなくて、
過去10年ぐらいまでさかのぼって、
お互いに合いそうな相手を紹介してペアリングしてくれればいいのかもしれないな!

って、俺も実際に行ったことがないのでよくわからないが…
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 19:35:29.95ID:OikWNOnj
>>493

基本は視覚障害者同士だよねえ!
まあ俺としては、
一度は顔を出してみたいとは思っているが…

あ、でも、もしも健常者の相手を望んでいるならば、
ネット上のブライダルサイトとかを当たってみた方がいいかもよ!
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 19:57:39.18ID:QSWz1WAX
障害者同士なのか!
なかなかハードなお見合いだなw
視覚障害と聴覚障害とか無理ゲーだなw
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 20:01:10.64ID:QSWz1WAX
>>496
そうだね泊まりならシティーホテルの方がいいと思う!
呼ぶの禁止のとこもあるからそれだけ気をつければ案内とかしてくれるし!
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 21:44:59.45ID:OikWNOnj
>>502

では、さっさと行ってこい!
台風も去ったことだし、
今日は電車は動いているぞ!w

ってか、俺もだいぶご無沙汰なので、
今月中には、
しっかり抜いてもらってくることにするわ!ww
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 09:48:09.44ID:QgxV8scD
>>500
参加は盲人だけとはなってなくて、健常者も他の障害者もOKになってるけど、
実際は盲人しかきてない感じかな。
自分が行ったときはそうだった。
30も上の女性、親よりもずっと年上と話すのとか疲れたなってことだけをよく覚えてるわ。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 10:28:53.57ID:ZjcF6mIF
>>506

でも過去にはカップル誕生!みたいなこともあったから、
とりあえず参加してみるだけの価値はあるのでは?!
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 10:45:47.82ID:LdV/KHsO
>>507
自分を棚に上げてって叩かれるかもしれんがw
俺はメクラ同士で結婚したいとは思わんからなw
お互い欠けてるものが同じだと補完しあえないし、子供が出来たら両親ともメクラじゃ不自由させてかわいそうって思うし!w
0509507
垢版 |
2018/10/02(火) 12:25:41.53ID:ZjcF6mIF
>>508

まあ、その辺は人それぞれで考え方もちがうからねえ!
そうした気持ちはよくわかるけど、
逆に全盲同士でうまく行っているカップルもいるし、
立派に子育てを果たした先輩たちもたくさん知っているし…
これ以上は何とも言えないわ!

ちなみに自分は全盲で、
今は健常の息子との二人暮らし!
毎日、仕事と家事と雑用に追われまくっている!
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 13:21:17.07ID:hm0Oo7gq
>>508
完全に同意
自分棚上げにして申し訳ないんだけどどうしても目を借りたい時に盲人同士だと補えないからね
勿論盲人同士だからこそそうなった人の苦労も分かり合えるしそれはそれでいいとも思うんだけど
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 13:37:52.72ID:LdV/KHsO
>>509
もちろんこれは俺の勝手な意見だからね!w
他の人の意見や、ましては実際の盲人夫婦を否定するつもりはないよ!w

正直うらやましい!w
健常者の家族ってだけでもなのに息子さんとか幸せもんだな!w
0512509
垢版 |
2018/10/02(火) 14:48:15.06ID:ZjcF6mIF
>>511

まあ、健常者の息子はいるが、
お互いに必要以外には干渉しあわないことにしているから、
それほどうらやましがられるものでもないよ!

出かけたり目を借りたい時にはほとんどヘルパーに頼んでいるし…
子供が手を離れたら、
自分も再婚しようかな?
それとも独り身のままの方がかえって気楽でいいのかな?
と、目下お悩み中…w
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 15:28:32.90ID:LdV/KHsO
>>512
それでも何かあったときに信頼出来て頼れるし、いずれ孫が出来たりもするだろうし!
そういうのはうらやましいよ!w
俺は独身だからわからんが、もう一度結婚したいって思うならいいんじゃないか!w
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 19:10:29.29ID:t8wzWocJ
>>508
盲人同士でうまくいってる夫婦たくさんいるよ。

ある先天性全盲夫婦に子供出来て、その子が2歳くらいになり
テレビに漫画映ってるの子供が見て喜んだので
「わが家初のお目目誕生」って感激したとか、夫婦で。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 21:25:43.00ID:QgxV8scD
>>506
30過ぎたぐらいに参加したが、同年代が数人しかいなくて10や15や上ばっかりでどうにもって感じだった。
参加年齢がそれまでは50歳前後となってたのが60歳前後に変更された年だった。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 21:51:12.08ID:LdV/KHsO
>>514
別に否定とかはしないよw
同じだからわかる事とかあるのもわかるし!w

俺の場青その状況で、子供に「今のなーに?」なんて聞かれたらとか考えちゃうんだよww
その他勉強とか色々さw

もちろんその家族の子供が晴眼者で良かったとは思うよw
でもこればっかりは個人の性格とか考え方だからね!w
もう許してww
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 22:04:58.48ID:LdV/KHsO
>>516
なぜかお見合いのレスがすげえくるんだけどww
話聞いてると年齢層は結構高めなのねw
せめて巷のお見合いパーティみたいに年代別とかでやってくれればいいのになw
まあ人数の問題はあるんだろうがww
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 22:38:15.88ID:FvVC7hcn
メクラ同士で結婚して子供もメクラという地獄
こういう奴等に限って子沢山だったりする
世の中に不良品バラ撒いてどうするんだと
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 22:58:03.04ID:LdV/KHsO
>>519
まあ後天性だったらって言おうとしたら先天性って書いてあんじゃんwww
うーん、遺伝する可能性が少しでもあるなら俺はちょっとって思うわな
遺伝しない先天性のメクラってあるのかしらんけどww
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 23:11:22.48ID:hwsjhvki
まあ一般的に失明なんて白内障や緑内障の末期からくるんだろうし50代60代が婚活にくるのおかしくも何ともないんだよな
その他の要因で若い頃に失明した奴は男女に限らず親が過保護になって独り立ちしたり社会に出るのが遅れてしまう印象
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 23:21:45.08ID:mPK6DMsE
盲学校出身だと、視覚障害者同士で結婚する人が多い?
中途だと特に男のほうが結婚を諦めてしまうパターンが多い気がする
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 23:48:41.38ID:dDz38TVX
芸人の濱田は盲学校時代かなり年齢上のオッサンと2人だけのクラスだと言ってたな
目の見えない奴がそもそも希少種なんだから同年代とかの出会いは難しいんだろうな
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 05:49:41.48ID:c5RCURXN
小学生から高校生までクラスで自分一人なんていうことも盲学校では珍しくもなんともないからね。
12年間家庭教師状態が続いたらどんな大人ができるか考えたら、いろいろ理解できるものがある。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 05:50:40.21ID:FqAccXvU
このスレを眺めていると
メクラになって人生すべてオワタ
と考える人と
メクラでもまあそれなりに何とか毎日生きているよ
と思える人たちの
2群に分けられるような…

まあ、俺としてはどっちの気持ちもわかるけどね
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 06:00:07.23ID:IA6HWaQs
おれこれからのこと考えると切実に孤独死が怖いんだが
身内がいない人はなんか頼れるものって無い者かな?
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 11:41:19.35ID:LzWJ/xk2
安定した仕事に就いて、そこそこの収入がある人は前向きに生きてる
結婚して夫婦仲が良ければさらに勝ち組だろうな

自分は負け組だ
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 13:37:07.27ID:FqAccXvU
>>530

まあ、そう簡単に人間の価値を
勝ち負けで判断しなくてもいいと思うが…

でもこれも人それぞれの考え方だからな
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 17:04:05.11ID:FcfA5Lv1
>>527
死んでからのこと考えてもしょうがないけどな

孤独死が嫌ならできるだけ社会と繋がり作っとけ
近所の喫茶店で常連になるとかでもいいし、何かサークルに入って定期的に顔を出して周りに覚えてもらえ
後、見えてなくても新聞取れ
それか牛乳とか毎日配達してもらえる物
新聞とか牛乳が貯まってると死んでるんじゃないかってチェックしてもらえるぞ
郵便だと郵便受けが一杯になるまで気が付かれないから部屋で完全に腐乱死体になる
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 17:41:17.90ID:6h6XTeDg
かなり前に濱田がテレビの企画で車運転しててさ
もちろん教習場の教官に先導されて運転してるんだけどさ
濱田が教官に運転上手いと褒められたみたいなこと言っててさ
それは教官の腕がいいんであって濱田は関係ないよなと思った
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 18:17:09.34ID:FqAccXvU
>>533

自分もその意見におおむね賛成だが
ただ、見えないのにわざわざ新聞をとるというのはちょっと…

ちなみに自分は週に3回
市役所を通して一人暮らしの高齢者や障害者を対象とした弁当の給食サービスを利用している。
これだと安否確認もしてくれるし
一食あたり500円のところを250円の自己負担で栄養のバランスもとれていいよ!

まあその辺は市や町によっても異なるし
正直なところ最近では食べあきてもいるのだが…
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 18:37:13.74ID:Tx//vk2j
>>535
いいサービスだな!w
こういうサービスがあるところに住みたいw
視覚障害者に一番住みやすい年はどこじゃあああ!
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 21:07:03.39ID:c5RCURXN
>>528
だったとしても、小学生が自分でそういう選択をしてるわけでもないし、
育つ環境による部分だから難しいね。
障害児を施設や寄宿舎に預けたっきりで無関心な親もいるわけだし。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 21:43:17.97ID:FcfA5Lv1
>>528
かといって全盲の子供を普通校に入れてもお客さん状態で義務教育を終えることになるからどっちにしてもろくな育ち方しないんだよな
普通校に入れて何もできないまま大人になるか盲学校に入れて井の中の蛙状態だけど一応自立できるようになるか難しい判断だと思う
盲学校なら少なくとも点字や歩行能力とよくわからん自尊心だけは付くからな
ついでにあはきの資格も取れるから一応手に職は付く
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 23:21:20.65ID:FqAccXvU
>>538

まあ俺たちの時代(と言っても↑が果たして自分と同世代の人かどうかはわからないが…)は、
その二者択一だったかもしれないけど、
ここ最近(といってもこれもかなり昔から行われているように思われるが…)からは、
普段は近くの一般校の普通学級で健常児たちといっしょに授業を受けて、
週に何回かは盲学校に通って、
そこで点字や歩行訓練、ADLなどのスキルを学ぶ、
みたいな方法も取られているみたいだけどな!
果たしてそういった取り組みがすべて成功しているかどうかまではわからないが…

たまに俺が総合の時間とかで、地元の小中学校に呼ばれた際には、
学校サイドとしては、以前よりも統合教育に対しての意識だけは高まっているように感じる!
まあ、障害児本人がクラスの子供たちとどこまで溶け込んで、有意義な学校生活を過ごしているのかどうかは、
やや疑問の残るところでもあるのだが…
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 22:13:28.96ID:aktpGLez
人の吹き込んだ音訳図書ってまだまだ需要ある?
これから機械が発達して、音訳ボランティアっていらなくなるのかな?
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 22:24:24.52ID:wHdeH6dn
>>540
何れは無くなるかもしれない
でもまだまだ抑揚おかしかったりするからなぁ
生の人間でもたまにおかしいのあるけどw

でもあれだね、演者役者の本の朗読はなくならないと思う
芸の一つだしやっぱり上手いと引き込まれる
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 09:07:44.29ID:cbdQQcOL
合成音声は聞きにくくて本のストーリーが全く頭に入ってきません。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 09:41:08.50ID:waeiIW/Z
>>543
そういう人はデイジーでも点字でも読みやすい物で読めばいいんじゃね
それに流し読みすればいいみたいな頭に入らなくても良いような本ってのもあるから使い分けりゃいい
話題性のある本とかは圧倒的に電子書籍のが早いから最近は電書ばっかり買ってるな
サピエも点訳や音訳される本ってかなり偏りがあるんだよな
ポルノ小説や時代小説ばっかり一生懸命点訳しなくてもいいのにってランキング見ててたまに感じる
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 13:23:14.99ID:8WumK+HA
この時期になるとなんか無性にひとり旅したくなるんだけど、自力で行ける場所とか行っておもしろいところが想像できないw
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 14:00:47.55ID:QTLnmCcP
>>545
風景で楽しめない分、人とかイベントってことになる
すると結局遠くまで行って風俗遊びになるかなW
あとは食い物か
風俗じゃなくても結局旅でいい人に出会えれば思いがけず楽しいかもしれんけど、旅そのものの楽しみって感じじゃなくなるな
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 14:08:52.57ID:QTLnmCcP
あと旅行ではないがやっぱ実物見て買いたい物がいまだにあるから東京まで小旅行ってのはするけど、
トークイベント見に行ったり、ラーメン食ったり、ソニープラザで製品触ったり。
電車好きならそれ自体が目的になるんだろうけど、そういうのもないしな
動きやすい分東京くらいかな行けるの
ハトバスはちょっと興味あるな
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 14:26:22.79ID:waeiIW/Z
山手線一周するとちょっと旅した気分になるぞ
普段バスや電車で行ってるところを1駅か2駅手前で降りてGPSを頼りに歩くと大冒険した気分になるぞw
町中なら遭難w しても助け呼びやすいからちょっと安心
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 14:33:11.12ID:QTLnmCcP
気になって問い合わせたらハ○バスは誘導断られた、まぁしゃあない。
連れがいれば参加してもいいそうな、そんなん当たり前だろが、と思た
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 15:27:18.87ID:bThXAv7R
>>544
人気ランキングはポルノ小説や時代小説が多いけど
人気がなくてもこつこつ点訳や音訳されてる本もあるよ
詳細検索すれば好みの物が見つかるかも
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 15:39:40.64ID:8WumK+HA
>>549
温泉は興味あるけど、大浴場までの行き来は難しいよなあw食事もお皿が多くて食べにくいし。
あじ釣りに行ってみたいけど、確実に堤防でしぬるからなあw
野球観戦とかは行きやすそうだけど、ファールボウルで死ねるwww
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 15:43:19.72ID:EuRRmPUw
>>554
ワイ釣好きだったけどメクラになって行ってない
一応アジとかぐらいなら有料の釣り場で柵があるとこでも釣れるで
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 15:53:45.52ID:waeiIW/Z
>>554
釣も野球も一人だと難しいな
そっち系の趣味やってる友人がいると結構行く機会あるな
今年は行かなかったけど去年は堤防でハゼ釣やったわ
ハゼ釣だと簡単だからメクラでも1日やってれば10匹くらいは余裕
野球は外野席ならファールボールも飛んでこないから良いぞ
料金も安いから連れの分払っても痛くない
内野は結構静かに見てるのが多いけど外野は応援がすぐ近くだから楽しいぞ
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 16:05:59.47ID:EuRRmPUw
>>556
釣りはそもそも見ないでもそこそこ出来るからなね
浮きとかを使わない釣りでルアーとか餌使わないやつなら多分そこそこ出来る
問題は安全面やね海に落ちたら終わりw
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 16:15:37.27ID:8WumK+HA
>>557釣り吉三平で盲導犬に合図させて釣ってる話があってそれ観たら行きたくなったw
メクラのルアー釣りって凶器じゃないですかwww
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 16:29:34.82ID:waeiIW/Z
釣以外で海の遊びだとアサリ掘りが案外楽しい
手で砂を掘って指に当たったの拾っていくだけだから見えてなくてもできるぞ
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 16:39:01.66ID:SGR/em0m
>>543

俺も合成音声よりも人の声の方が好きなのだが…
ただ、音声読み上げを使ってネット閲覧をしていると、
デイジー図書を聞いている暇が、
ほとんどなくなってしまった!w
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 18:21:03.46ID:SGR/em0m
そういえば以前にメクラのためのセイリング教室ってのがあると聞いたことがあるが…

同じ海のレジャーでも
スキューバダイビングとかは、
さすがに見えてないとつまらないだろうな!w
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 19:25:04.81ID:EuRRmPUw
>>561
つまんなそうだなw

目をつぶっても楽しめるものなんだから…って考えたら
目隠しして女の子追いかけるお殿様とかがやってそうなのしか浮かばなかったwwあれやりたいなww
あーあとスイカ割りもか
0563561
垢版 |
2018/10/05(金) 19:37:03.57ID:SGR/em0m
>>562

おらは一度でいいからバンジージャンプがしてみたい!
でも見えていない分だけ怖さがないので、
楽しさも半減してしまいそうだが…
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 21:27:32.28ID:cvKxnQhy
横浜八景島にもバンジージャンプみたいのがあったぞ。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 22:13:18.43ID:waeiIW/Z
>>564
お座敷でやると金かかりそうだよね
そのシチュを再現するだけならイメクラにそういうのありそうではある
そのものじゃないけどバカ殿が着物着た女の子の帯を引っぱってクルクル回りながら「あーれー」ってやらせてくれるのは昔イメクラにあったの知ってるw
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 07:31:37.77ID:9g73mhXr
「君の名は」にも副音声ガイドあるな
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 07:32:22.70ID:zgzT9aeh
>>567みたいな副音声解説付き映画みたいなのってどっかに一括でタイトルがまとめてあるとかないの
盲人向けに副音声ガイド作ってるくせに副音声付きの映画が盲人には見分けられないって片手落ちのような気がする
スマホ使って後付けで音声ガイドする奴はアプリのページでタイトルわかるけど、DVDに独自で音声ガイド入ってるのとかって盲人にはほぼわからなくね
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 11:01:43.29ID:UmssOwc4
よく知らんけどレーベルに副音声付きって書いてないの?
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 11:04:24.46ID:zgzT9aeh
それを盲人がどうやって知るかだわ
飲食店の盲導犬シールみたいなもんで当事者の盲人は見えないから気が付かない
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 11:11:20.87ID:zgzT9aeh
電子書籍が普及する以前の話で書籍でも視覚障害者にはテキストデータとかデイジー版を提供し増すみたいなのがちらほらあったが、出版社の書籍紹介ページにもどこにもそういう紹介書いてなくて実本の裏表紙に一行入ってるだけみたいなのがあったな
誰に向かってアピールしてるんだよってあきれたわ
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 11:35:35.42ID:UmssOwc4
>>570インターネット上にも書いてないのかな副音声
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 12:41:14.65ID:zgzT9aeh
探すと銀魂とか東京喰種とか見つかることは見つかるな
銀魂なんかはメインキャストやってる声優が音声ガイドでしゃべってたりするみたいだから盲人のためだけって感じじゃなくて良いな
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 13:40:23.36ID:/g/pqPFC
副音声って言っても解説放送じゃなくて
出演者のウラ話的なトークのこともあるから油断禁物
(ところどころ笑い声で本編が聞き取れなくてストレスたまった)
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 19:43:20.78ID:qS5NBEi3
盲人のために音声ガイド付いてる作品はディスク入れたら自動でガイダンスが流れる仕様になってる
キャストが喋って本編聞き取れない系のおまけ副音声とは根本的に違う
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 22:24:30.27ID:Cr3FRwId
おぉすげぇ
銀魂2は音声ガイドと副音声両方の設定があるんだ

ここまでやってもらえると映画の楽しみ方も変わってくるだろうな
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 00:51:11.55ID:nteVTuuk
全盲の人は映画館の料金は割引ないの?

昔の「見世物小屋」の客寄せフレーズで

“片目は半額、メ●ラはタダだ”てのあったが、

メ●ラがタダってのは納得だが、片目が半額てのは

ちと不公平感がある。もっとも、3D映画だったら納得。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 02:35:11.63ID:ycWJ+QH3
>>578

昔は障害者手帳を見せれば千円だったけどな!
今はどうなっているのかよく知らんが、
たぶん同じじゃねえの?!
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 10:07:13.84ID:j/K6g0En
Kindle fireが日本語で音声ガイド可能になったみたいだが使ってる人いる?
Kindle用に使ってたNexus7が限界なんでもうそろそろ買い換えを考えてるんだがどうなんだろう
アンドロイドタブでも良いんだが普段はiPhone使っててタブではアマゾン関連のアプリしか使わないからKindle端末で良いような気がしてきてるんだよね
1万円で買えるタブなら結構良いと思うんだけどどんな感じなんだろう
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 12:08:31.20ID:/Tb7ht91
【ハンディキャップに生きる価値あるのか】

優生思想って人間の生物としての根幹だと思う
だから障害者は差別されるし、低所得も馬鹿にされる
この際、一定スペックのない男女は淘汰する社会の方が平等なのかもしれない

低学歴、低知能指数、身体障害者、知的障害者、とか社会の足を引っ張る反社会人格者や統合失調症などの人格障害、精神障害者も含め、きっちり安楽死施設でも作って処理した方が平和で平等なんじゃないかな x

彼らに生きる価値はあののか
周囲にとんでもない迷惑を死ぬまでかけ続け、しかも治療はほぼ不可能。
社会を乱す存在価値ゼロの超低脳単細胞

それか死ぬまで施設に閉じ込めておけばいいとも思うし外には出ないでほしい

浪速建設 岸本晃(キシモトアキラ)
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 12:08:56.02ID:cJE3vFxQ
>>581
俺たちには日本国憲法がついてるぜ!
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 13:55:15.46ID:WIcumkWS
長文くさ
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 20:29:12.74ID:ycWJ+QH3
>>582

で、もしもお前さんの大好きな、その日本国憲法が改正されて、
大日本帝国憲法になってしまったら…どうする?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況