X



トップページ派遣業界
348コメント113KB
【直接雇用】派遣社員から脱出【転職】
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/04/01(木) 19:28:48.80ID:dpmNBDLI0
非正規派遣のままループ状態
法改正あったものの直接雇用は進んでる?
アルバイト、パート、契約社員、正社員
直接雇用になりたい人のスレ
0104名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/04/27(火) 18:55:09.68ID:6rstZrO40
紹介料って俺らみたいな底辺派遣なら100万もいかないんでしょ?
半分くらい自分で立て替えるから直雇用してもらったりできんのやろか? もしくは給与から天引きで紹介料分を補填してもらうとか。
うん十万で定年までいれる権利が手にはいると考えれば安いもんだ
0106名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/04/27(火) 21:26:36.03ID:YQdmBnUv0
>>103
当時、競合で自分が勝ち取ったから一人だけ
その後誰かが入ってくることもなかった
当時は自分は優秀wなんて思っていたけど、今このザマ
本当に自分はクソだと思う
010798
垢版 |
2021/04/28(水) 07:27:55.92ID:2fFmhxL40
>>99
ありがとう
エージェントの登録考えてみる
0109名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/04/28(水) 21:10:26.34ID:m+nlgMh00
できる派遣の人を手放したくないから、有期契約社員へ
無期契約社員は絶対にないらしい

5年延長された後どうなるんかな?
0112名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/04/29(木) 08:28:40.39ID:qVrqSKXM0
契約社員も5年経ったら無期への転換が法律で決まってる
だから5年になる前に切られるところもあるし、無期雇用してくれるところもある
0113名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/04/29(木) 08:36:29.64ID:3LdWeORa0
昨日中途の面接に久々に呼ばれていったけどボロクソ
あれできる、これ知ってると聞かれたけど派遣の経験ではしたことないことばかりやっぱり派遣はお手伝いさんレベルでしか仕事してないことを改めて認識した
逆に前職派遣だった人間を採用したことあるか聞いたらなし
雰囲気悪かった
0117名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/04/29(木) 19:14:23.03ID:T2llMXED0
派遣上がりだけど、派遣だとその仕事は正社員のやることだろよって少しおもい仕事から避ける奴が多い
かといって、そいつらが正社員になったらやるかってなると疑問
0120名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/04/29(木) 19:54:00.67ID:YiwRbFyD0
派遣だからって言われたこと以外しない→どうせあいつ派遣だから→私は頑張ってるのに正社員になれない→だって言われたこと以外やらないじゃん

ほとんどがこれだからね。派遣でもスキル付くことやってたら正社員になれるよ。
0121名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/04/29(木) 19:58:44.66ID:LEz9uN/e0
そうそれなんだよな、うまく言えないけど派遣でいるとどうせこうだとか、
なんか考え方がゆがんてきてしまうような気がする
よっぽど自分がしっかりしてればそんなことないんだろうけど
0122名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/04/29(木) 20:04:23.14ID:G6N/QDtA0
>>120
言われたこと以外のことをしてクレームついて終了になったことありますが。
なんだか派遣で就業したことがない感じだね。
0127名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/04/29(木) 21:39:51.04ID:OliOqdaF0
>>112
有期社員として働く労働者の多くが勘違いしているポイントとして挙げられるのが、「5年経てば自動的に無期雇用となる」という誤解です。有期雇用から無期雇用に転換するには、労働者本人からの申し込みが必要です。そのため、もしも5年目の契約時に労働者本人が申し出なければ、有期契約のまま契約終了となります。企業側には、無期転換申込権の発生を労働者側に知らせる義務はありません。
0128名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/04/29(木) 21:52:17.95ID:qVrqSKXM0
>>127
必要で有れば声かけるでしょ?
声かけてもらえない時点で必要とされていないってことだよw
前に一緒に働いてた人は先方から3年経ったら無期でお願いしますって1年も前からずっと声かけられてた
派遣会社が条件も変わるしそんな先の話をしないでくださいって怒ってたけど
0129名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/04/29(木) 23:31:18.93ID:SdggBjtZ0
言われた事しかやらない派遣はいくらでも替えがきくんだから、そりゃ登用も無期もないでしょ
相当な掘り出し物かコミュ力お化けじゃなきゃ無理
0131名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/04/30(金) 14:00:03.73ID:dt20EQqc0
競輪オートのウ.ィ.ン.チケット 登録1000
さらにマイペのプロモーションに
P.2.H.3.B.Q.S.Wを入力して
7日以内に1000チャージすると 
最低2400最高50000すぐもらえるよ!
0132名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/04/30(金) 15:59:17.81ID:75BuKvPk0
>>122
ほんとそれ
言われたこと以外のことすると疎まれ
しないと積極性がないだの非難される
0134名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/04/30(金) 18:06:31.73ID:w9PmmMQS0
言われたこと以外はしないほうがいいのか、それとも積極的にしたほうがいいのか
そんなことを考えないといけなくなるのは派遣という特殊な立場が原因だと思うんだよね。。
0135名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/04/30(金) 18:21:09.43ID:75BuKvPk0
フリーランス長かった人が派遣切りでその後は派遣会社に相手にしてもらえず紹介してもらえず、零細の正社員になってた
女性でアラフィフ
精神的には安定してるらしい
0138名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/01(土) 16:54:01.09ID:MeZfHW860
難しいけど…誤解を恐れずにいえば、派遣は言われたこと以外はしないほうがいい
空気を読める力があったりその辺りのことがわかるようならしてもいい
0140名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/01(土) 20:58:18.68ID:AMCEeClb0
そうだよなあ
脱派遣のつもりがあるのなら実際にしなくても私だったらこうするとか、
いつも考えるようにしといたほうがいいかも
0141名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/03(月) 05:48:06.71ID:8SCzDXV50
先輩方に聞きたいのだが、どこの派遣会社が待遇とか良かった?
自分は前払いしてくれる派遣会社を探しているんだけど。
0142名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/03(月) 07:44:42.27ID:PNdJmPJG0
前払いはしらないなあ
派遣会社による違いはそこまでかんじなかった
担当営業による差はかなりあるけどこればかりはどうしょうもないか
0148名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/05(水) 20:05:55.59ID:N+tWN72v0
>>146
積極的に議論がなされてるスレなら何かしら得られる物もありそうだがおばちゃんが常駐して自演してるだけなら見る意味ないかなって
0150名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/06(木) 10:18:51.23ID:Xn3bsZXY0
>>138
いわれたこと以外するな意見言うなって環境にストレス
黙ってたら意見言え自発的に動けとか言われ、そうしたら疎まれる
難しい立場だよね
0151名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/07(金) 15:16:04.42ID:hunA9JQ/0
派遣が正社員になれないのって
セフレが恋人になれないのに似てるよな
一見同じことやってて期待させるのに超えられない壁がある
0154名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/08(土) 05:06:32.40ID:SjT8KIwd0
>>151
正社員に求められるのは即戦力、経験だからな
新入は研修によって社会のノウハウを学ぶ、それらに付いていけないだけで上には行けない

契約、正社員登用制度ありでも、派遣の段階で現場の作業以外に少しずつある程度仕事を覚えて貰って、付いていける人は正社員になれる可能性もある
ただ、給料以上の仕事はしない、〇〇とは仕事をしない、出来て当たり前の現場の作業がこなせる様になったくらいで、給料上げろ俺は仕事が出来ると勘違い

元別会社の正社員から派遣になった人で何人も正社員登用しとるようちの会社は
派遣の経験しかない人でも、現場以外の仕事を覚えてサポートを沢山してくれて正社員になった人も結構いる(ただし正社員になったのはいいが、仕事に追われて辞める人もいる)

ただ、上記の勘違いをする人は数年過ぎた後に契約切れ更新なしで解雇か、一生契約のまま終わる
どんどん後輩にも抜かれていく現状
0158名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/09(日) 15:07:58.81ID:iL21DZ0h0
派遣だと職種が完全か微妙かの差だけど、必ずと言って良いほど変わる
特にソフト以外の理系だとそう
有期雇用だと自分で選べて腰据えできたんだが、3年法でもうむちゃくちゃ
0161名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/10(月) 20:34:28.42ID:CEGmiAK00
多くねえだろ。 妄想で分かりやすい勘違いバカを作り出すな。
派遣やろうと思った時点で正社員やる自信がないから自分が重要な仕事任されてないことくらい気付くわ
0162名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/11(火) 00:59:29.50ID:DUVwFjBY0
競輪オートのWIN,TICKET
始めたら1,000もらえてさらに
今だけマイ,ページのプロ,モーションに 
P2H3―――
BQSWを入力 
7日以内に1,000チャージすると 
2,400〜50,000がもらえるよ
3,000以上は50%以上
5月16日まで!
0163名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/15(土) 18:18:02.59ID:iD/LTJyC0
字、見んと!
「真」に優しい国

空き、えっ、婦人、天・・天・・



北斗、アキら!&ケン!!スケ!!
とくほ

Direct Mail
出る側、鉄ろう!

スリーナイン999
GO、台、GO!

https://youtu.be/d8rF7RiWHfg
0166名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/21(金) 15:46:57.09ID:Urlv7uTO0
初めての派遣だけど、3年経過で無期雇用にしてくれることになった。派遣だからと手を抜かず頑張って来てよかったよ。
0167名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/21(金) 18:58:08.15ID:v1HPqbxH0
定年まで奴隷やるのか
おめでとう
0174名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/06/03(木) 18:46:09.57ID:VxeIDqSx0
派遣先の部長から推薦貰って正社員試験受かって3年目だけど年収350万→660万になった
正社員と派遣だとこれだけ違うのかってショックだったけど推薦してくれた部長にはマジで感謝
0175名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/06/04(金) 08:42:22.20ID:bKNsNh8h0
>>174
自分も入場直後に部長から頑張れば正社員に…と言われたけど、3年目の今年3月で終了した
最終日の当時のこと覚えてますか?と聞いたら、社員たちの反発にあってできなかったといわれた
社員たちは大学で勉強してきて苦労して就活して採用されてるのに派遣から正社員は冗談じゃないと…
派遣から正社員はないな、と思った
0177名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/06/04(金) 09:37:23.77ID:I74pNvhX0
>>175
それは酷いですね
幸い自分の周りの社員はそのような事を言う人はいなかったので、社員転換後も今まで通りです
他人の事をどうこう言う人が殆どいないし、派遣に対しても対応が丁寧だったので、さすが大手勤めの人は心に余裕があるなと思ってました
前職がブラック中小だったので人間関係最悪でネチネチ陰口言いあってるような会社だったので、こんなにも違うもんなんだなと感心してました

>>176
プロセス開発です
0178名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/06/04(金) 10:02:01.68ID:+ZNtOBy00
自分の時は所属部長がいくらかけあっても人事部がOKを全く出さなくて全然駄目だったな
似たような部署行ったり来たりして5年目に部長じゃ駄目だってなって
所属部署の常務が人事部長にかけあって
正社員にしてもらった
0179名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/06/04(金) 11:24:42.31ID:I45Dm+7b0
亀山 師匠の三山ひろしさんは素晴らしい。そうだな。
出身の高知県が三方を山に囲まれていること、師匠の中村典正の別名『山口ひろし』から名前をとって、芸名を『三山ひろし』とした。
『男のうそ』は何度聞いても素晴らしいもうヒット曲を気にしなくて良いだろう。
この歌一本で一生飯が食える。安泰だ。
皆んなゴルフすら辞めるらしい。
高田馬場にヒューマンがあるな。
タイムマシンに間に合うか?

三山ひろし・・・。
す、と、寿美坊ー!!
0183名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/06/08(火) 08:53:45.40ID:Ao3tZw7V0
何回か働いた会社な
遅刻した奴が居たのよ

遅刻した奴「社員通用口とか分からなくて探してて遅刻しました」
社員「お前、この会社初めてか?初めてじゃないだろ!」って言われて黙って怒られてたのよ

で、その怒られてた人に聞いたら初日じゃないけど二回目勤務らしいのよ

で、その会社な
仕事終わって帰る時も皆んな帰り道分からなくて迷うような会社なのよ

しかも
迷路みたいになってんのに初日は社員に付いて歩くだけだから二日目なんて皆んな迷路歩いてるぐらい分からない会社なのよ

デパートの地下とか社員通用口とか良く多いんだよ、こんな迷路みたいタイプの店内とか



自分の会社理解しろよ
社員「社員通用口分からなかった?お前、この会社初めてか?初めてじゃないだろ!」


バイト二回目の人、しかも前の日は訳もわからず社員に迷路を付いて行っただけの人に怒鳴れるか?

怒り方がおかしい
怒るにしても「遅刻するな」だろ?
二日目勤務の人に「初めてか?初めてじゃないだろ!」www

馬鹿が社員www
0184名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/06/10(木) 20:05:58.75ID:YY4uQ+d90
学校やコンサートホールみたいな広い場所で消火器全て回収するみたいな仕事でな

スタート地点で打ち合わせして
社員の1人が途中で何故か居なくなったのよ、車に忘れ物取りに行ったかトイレか

残った全員で
図面で学校みたいな建物を全員で1階から回収しながら行こうってなって
「今、トイレか何かで居ない〇〇さんも遅れて来るだろ?、ゆっくり消火器回収してたら、後ろから来るよ」って先に仕事始めたのよ



で、そのまま俺ら全員で消火器全て回収して
朝のスタート地点に戻ったら
置いて行った〇〇さんが怒りの表情で待機


それを見た先に行こうって言った社員は知らんぷりして
何もなかったように
「今日も仕事終わりました、ありがとうございました」


あの
置いて行った社員か置いて行かれた社員か、どっちかが言うだろ?
怒るか、謝るか?
「遅れても来いよ」とか「先に行くな」とか「どこ行ってたんだよ」とか


何も言わないまま、無言のまま
仕事終了

馬鹿が社員ww
バイトでビックリするww
0186名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/06/18(金) 21:15:19.54ID:HQYzN4lO0
結局派遣会社の営業になった
収入は年間で130万くらい増える予定
自分の働きぶりを認めてくれたのは派遣先じゃなくて、派遣元だった。
0189名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/06/19(土) 21:10:24.41ID:DG1nlLKo0
正社員と同じレベルの学歴なら正社員になれるよ。
でもそもそも派遣ということは低学歴なんでしょ。
だから無理。
0191正社員にはなったが
垢版 |
2021/06/21(月) 08:04:45.58ID:0Gfy4L0B0
正社員にはなれたが仕事がキツい。
年収は上がったが辞めたいって気持ちと派遣時代に受けた屈辱とが葛藤してる。
でもここの板読んでてやっぱり派遣に戻っちゃ駄目だと実感
0192名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/06/24(木) 22:29:56.26ID:MgCVQcmA0
低学歴だけど管理職になれない社員になれた。(限定社員)
先々どういう感じになるか少し不安だけど、収入や一応の処遇だけなら平社員と同じ。
けれど本物の正社員と比べるとロッカーや机の位置に明確な格差がある。

派遣と比べれば天地の差があると思うけど、今は本当の差別というか区別にあってる。
0193名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/06/27(日) 13:33:54.84ID:kW/aIxMN0
俺の知り合いな

被災地復興の仕事を職安で紹介されて子供も転校して被災地の仕事に行ったのよ


1ヶ月で田舎帰って来て「騙された、寮とか家賃とか給料から引かれて騙された、食事が〜、行く前の説明と違った〜」


職安で紹介して貰っても
こんな会社とかやぞ

どうしようもない国だな
アベベミクスの金、金、新自由主義

自民党親子代々が食い尽くした日本
0194名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/07/01(木) 02:29:15.18ID:31asqUn+0
今後、どう動くべきか迷ってる

今の派遣先の仕事は、最初は苦労したけど、今は安定した地位を築けてる
自分の裁量に任されてるんで、自分のペースで仕事ができてる
残業も少なく、プライベートの時間も取れる
年収はそこそこの正社員くらいは貰えていると思ってる
でも、やっぱり派遣なんで最近お局様に差別的なことを言われた
何かあると契約を切られるんじゃないかと不安になってしまう

その一方で、前に正社員をやってた業界から正社員でのお誘いがある
でも、そっちは要求される品質と納期が厳しくて難易度高く激務
残業は常に36協定に引っ掛かるぐらい多め
年収は上がっても今の年収から50〜100万円プラスと思われる
ただし、職の安定と運が良ければ退職金が得られる

この条件ならどっちを選ぶべき?
0195名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/07/01(木) 02:41:00.48ID:jNI5r3Am0
今を刹那的に生きることを良しとするなら派遣。
5年後、10年後のビジョンを描けるなら社員。
そんなことを匿名掲示板で聞くことでしか物事を判断できないなら自宅警備員。
0200名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/07/03(土) 19:55:42.01ID:sohMjl6W0
>>197
同意だね
今現在大手メーカーの系列で社員に登用された身だけど、今まで数々の派遣先で散々社員登用を断ってきた。
なぜなら派遣と何ら変わらない収入で「正社員」という名の責任だのプレッシャーを課される。
社員になれば明らかに色々なプレッシャーはかかるけど、それに見合う待遇があれば納得して働くことが出来る。
0201名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/07/11(日) 13:44:37.75ID:WgqCi7Bt0
でもさっさと正社員になれるならそれがいい
毎年の昇給分が同年代とは格差で現れるから責任は同じ、給料は八割って感じ
0202名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/07/12(月) 14:21:22.60ID:HVPhrrVb0
近く職場見学あるんだけど、正社員の面接とは結構違うのね
面談のときに正社員登用あるか聞いてなかったら辞退しようと考えてる
派遣のために引っ越すのはリスクデカいしな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況