X



トップページ派遣業界
1002コメント399KB

増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/20(日) 19:54:52.90ID:ZJhC48it0
※テンプレ
法改正を逆手にとった「派遣切り」も

リストラなどで増え続ける中高年の派遣社員。その数は34万人と、派遣全体の約3割に達した。人格まで否定されるブラックな現場では、
法改正を理由にした雇い止めの動きも出始めている。(編集部・野村昌二)

「じゃあ、いつ辞める? 今月? 来月?」

 関東地方の派遣社員の50代男性Aさんは昨年9月、職を失った。その約1カ月前、派遣先のリーダーの男性社員(40)に
事務所内のロッカールームに呼び出されて叱責された後、別の社員から突然そう切り出され、契約を切られたのだ。

 都内の有名私立大学を卒業後、正社員として流通関係の企業や学習塾で働いた。だが、40歳を前に勤めていた塾が廃業。
必死に仕事を探したが、中高年に正社員のイスはなく、生活のため派遣会社に登録した。しかし、紹介されるのは警備、引っ越し、
倉庫作業といった「3K」と称される仕事ばかり。15社近い派遣会社に登録し、倉庫を中心に働いてきた。


>>2
に過去スレ一覧があります。
0101名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/30(水) 08:07:13.71ID:Urgb3sLE0
>>98
>どっちも仕事でしょ
この違いを理解出来ないと正社員だと出世できないし、派遣だと「なんで自分は正社員と同じ事してるのに立場低いんだ!」
というズレた不満を常に思う事になり、ストレスたまるよ。

>大半が現場の人に負担を強いたり面倒くさいルール追>加して生産性下げる改悪しかしないくせに仕事したつ>もりになってるアホ沢山いるよね

これも作業者特有のマインド。会社の中で完璧に最適化されてる作業なんてほぼない。けど新しい事をすると「そうするとあれができなくなる」「この作業が増える」と点の視線で不満をわめき散らす。
色々な事情で一見無駄に思える手順やルールがある。その理由が理解出来ているのなら、自ら対案をだしてより改善すればいいだけの事。
理解出来無くて作業だけしてるなら、上記のとおり変なストレスをためこむ人生になる
0102名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/30(水) 08:10:49.27ID:3m3btxuJ0
>>101>>96かな。
どっちにしろ馬鹿w
0104名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/30(水) 09:25:01.03ID:ZCuDbYOz0
ハイハイって聞いて大人しく作業してるのが
実は一番楽なんだけど、>>102みたいな
勘違い君は多い
誰が一作業員に気を使うんだよ
全体の効率優先に決まってる
0106名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/30(水) 09:33:26.27ID:3m3btxuJ0
>>104
なんで馬鹿がこうもゾロゾロ出てくるんだ?
もしかして、同一人物?w
0108名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/30(水) 10:45:56.27ID:3m3btxuJ0
>>107
> 作業者クオリティ
こんなこと言ってる馬鹿に説明しても理解できんだろw
0109名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/30(水) 15:10:31.87ID:pyCcO/lr0
ID:3m3btxuJ0=面白オジサン
0110名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/30(水) 15:17:41.20ID:3m3btxuJ0
ID:pyCcO/lr0=馬鹿
0112名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/30(水) 18:28:13.04ID:UuOe6K4V0
報われない上に身体ぶっ壊してバカバカしい限りだわ
辞めて正解
心臓と腎臓が元に戻らなくなった
ナマポに落ちたが、もう疲れたな
0113名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/30(水) 19:32:55.48ID:7LodP3Wa0
ワンコイン安楽死あればいいいのにな・・・。
0118名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/30(水) 22:43:49.56ID:3m3btxuJ0
>>116
嵐寛寿郎?
0119名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/01(木) 00:07:53.95ID:4G3vGJVB0
>>118
「Around the 還暦」の略
0120名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/01(木) 03:43:44.55ID:bkpsGMXn0
派遣社員の平均年収って退職金その他手当無しで400万いかないのか。。
30後半とか40になってそれだと、職種とかそういうの抜きにして無理っすね。
0121名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/01(木) 06:29:58.00ID:nMij4AEE0
中高年派遣でも400万もらえるの?
0125名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/01(木) 09:27:23.64ID:WHYjOdDf0
地方とかってより会社の格じゃない?
よほどなんかに秀でてない限り
一旦中途に落ちたら400万も厳しいよ
新卒でしか入れない会社とはうんでいの差
凡人は新卒でしか入れない会社辞めたらアウト
オレのことなんだけど
0129名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/01(木) 18:01:20.49ID:6Z9Bk/Vz0
>>125
分かる。
…情け容赦ないよな。
生きてるのがバカバカしくなる。
0130名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/01(木) 20:04:04.43ID:l9zI+Tt50
>>125
転職するときって普通給料現状維持以上でやるもんじゃないの。。?
三回転職したけど給料上がった事しかないんだけど。
給料下がってまで転職する理由がわからん
0131名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/02(金) 00:10:50.69ID:4aELTW2z0
リアルに40代後半で、額面320です。
コロナ禍で休業入って減るんだろうなー
ため息。
0133名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/02(金) 11:18:36.86ID:zPFZJJ8N0
>>112
落ちたわけじゃない、懸命に何とかしようとしたけど報われない社会が悪い。評価が仕事みたいな上級国民ばかり増えちゃって。

ゆっくり人生取り戻してください。もう働かなくていいと思う。
0136名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/02(金) 18:20:28.66ID:JAWlb5fo0
田舎では年収200万いかない奴がゴロゴロ
しているよ。マジで。
0137名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/02(金) 19:31:08.95ID:tlmjOTBH0
>>132
楽勝やんけ!
生活レベルをちょこーと落とすだけで楽チン!
俺は年収400万前後のクソ雑魚だが、全然楽しんで生きてるぞ!
まー、ブラックに近いグレー企業の正社員だがな!
0139名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/02(金) 20:32:59.60ID:Sf9gFmpQ0
手取り20万いかないなら月収は最高でも23万あたり。
定時だと時給換算で1450円くらい。
ここかが手取り20万の分かれ目か。
非正規で時給1450以上貰ってる人は全体の3割もいないんじゃないかな。
0140名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/02(金) 20:55:43.21ID:/ZdcN5U50
>>137
こういう人が最強な気がする。
正社員でも派遣でも、気の持ちようって事だよね。

自分は800で奥さん500位なので生活に不便は無いけど、若い頃に比べて幸福感が増したかって言うとそうでもないなー・・

収入なんて他人と比べたらキリないので、あんまり気にする必要ないと思います
0143名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/03(土) 07:24:37.45ID:tyQHtfy10
実際、40で年収500は恥ずかしいとか
思ってるのって限られた上位何%かの人間だけだよね
十分勝ち組な訳だけど、ネットの書き込みとか
真に受けすぎるんだろうな
300万でも家族養って楽しく暮らしてる奴もゴロゴロいる
ほんと気の持ち様だよ
0146名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/08(木) 22:59:09.92ID:gPS2DLh+0
これから同一賃金同一労働が進むと、
作業しか出来ない人は派遣に流れ、
業務改善や新規売上増につなげれるエポックなリターンを出せる人しか生き残れない社会になるだろうね。
コツコツ頑張る人は一切評価されなくなる。

日本はもう、豊かな国ではないのでしょうがないといえばしょうがない。
0148名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/09(金) 06:47:06.17ID:8V82nrsA0
■年収の低い中年の特徴
30後半から40代を越えると、人生は若かった頃の結果となり、偶然より必然の要素が強くなってくる。
下記のような傾向があるようである。

・先延ばし
ダイエット、貯金、恋人探しなんでもいいが、理由をつけて先延ばしにする。「明日やろう」「来月からやろう」結局、やらず、時間を溶かす。つまり、行動量が少ないので失敗と成功の経験が少ない。仕事でも同様の傾向なため仕事が遅いや、手を抜いている印象を与えてしまう。

・情報価値の無理解
新聞や経済誌などの有料コンテンツを日常的に利用していないにも関わらず、その価値は無いものとし、インターネットの無料ニュースや掲示板で情報は充分入手できると勘違いしている。
ゆえに、徐々に社会情勢や企業の経済活動の動きに対する差をつけられ、挙げ句株式会社とは何かという説明も出来ないような状態を維持してしまうので、転職や取引先との営業活動、役員上司との会食などで不利な結果を残しやすく、効率のいい投資の機会を失ってしまう。

・見た目がダサい
見た目がダサくて出世する人は少ない。なぜなら自分自身を他人評価で理解していないからだ。

この他にも色々あるが、とにかく、考えるのが苦手というのが根本にあるのだろう。基本的に日本で従業員として収入を上げるには、組織内で努力するよりも給与水準の高い組織に所属するしかないため、それに気付き、そのための自分にとっての行動を起こす事が重要だ。
中年になると、行動を起こした人とそうでない人の経験値はかなりの差となってしまい、覆すのは難しいのが現実だろう。
0151名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/10(土) 00:42:33.89ID:XazP5pdb0
中高年の星
0155名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/10(土) 21:27:24.01ID:RFX1y9vg0
ここの住人の平均スペック

【年齢】 45
【性別】 男
【職業】 派遣
【学歴】工業高校卒

【保有資格】
・自動車運転免許 中型一種(8t限定)
・フォークリフト

以上
0156名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/10(土) 23:00:00.23ID:yEioyF6N0
出前館のクーポン2000円は10月15日まで。
新規登録、2001円以上の注文必要、配達料別。

詳しくはネットで検索。
0158名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/10(土) 23:39:28.84ID:nrCBBCAs0
自分の場合

【年齢】 54
【性別】 男
【職業】 会社員・派遣社員
【学歴】ポリテクカレッジ卒

【保有資格】
・自動車運転免許 中型一種(8t限定)
・普通自動二輪
・ガス溶接作業者

【試験】
・3DCAD利用技術者
・MicrosoftOfficeSpecialist Excel

以上
0160名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/11(日) 03:05:10.38ID:xLsKNuSu0
俺のスペック

【年齢】 45
【性別】 男
【職業】 不動産業
【学歴】大卒

【保有資格】
・自動車運転免許
・宅建取引士

以上
0161名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/11(日) 06:00:04.51ID:CUqRG15p0
派遣2ヶ月目で仕事でようやく仕事を覚えた所、ルールを守れ!そのやり方は違う!次からは禁止だから!と叱られる
こうやってやれと教わったんだけどな〜と思いつつも、正しいやり方を教わる

3日後、叱った本人が叱られる原因となったやり方で普通に仕事をしている
俺があの〜そのやり方は禁止のハズじゃ・・・と言ったら
喧嘩売ってんのか?誰に向かって指図してるんだテメーと殴る蹴る暴力。周りの人は見て見ぬフリ

怖くなって課長に報告、翌日その本人から証拠はあるのか?次やったら弁護士を雇って訴えるからね!覚悟しろよお前!
とまた殴られる。周りの人たちはまた見て見ぬ振り。解ったか?

部長が直接来て解雇にされました。理由は言う事を聞かなくルール無用の仕事をしているとかで
今時こんな企業が存在する事に驚きです
0163名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/11(日) 08:54:01.10ID:UaA43oFD0
【年齢】 36
【性別】 男
【職業】 プロパンガス業
【学歴】大卒

【保有資格】
・自動車運転免許 中型一種(8t限定)
・高圧ガス乙種機械
・高圧ガス丙種化学(液石)
・第1種衛生管理者
・運行管理者
・保安業務員
・充填作業者

現在年収450万の係長

33歳まで年収100万の登録派遣(フリーター)
運転免許以外無資格
0164名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/11(日) 09:59:20.50ID:QqruWhVr0
【年齢】 57
【性別】 男
【職業】 会社員・派遣社員
【学歴】大学院卒(修士)

【保有資格】
・自動車運転免許 中型一種(8t限定)
0167名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/11(日) 14:00:29.27ID:sQZ/lc2G0
>>163
その年齢ならまだやり直し出来るよな
40代50代になるとやり直ししようにも職場が限られてくる
0168名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/11(日) 17:06:12.45ID:y59B3LCx0
会社の派遣のおじさんの時給聞いちゃった。
3200円くらいだって。
ボーナス無しだと。
私、1700円。ボーナスもちろん無し。
やっぱり、違うな〜と。
手に職だな〜。
0174名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/11(日) 19:45:37.60ID:y59B3LCx0
>>171
さすがズバリだな。
結構特殊な仕事だし、技術者取り合いなんだと思うわ。
定時になると、誰よりも早く帰るけど
しっかり結果は出してるしな。
ああなってみたいもんだわ。
0176名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/11(日) 20:48:38.46ID:vv6ordXl0
時給3200円ってのはボーナス無しでも年収700万超え
地方公務員じゃボーナス込みでも勝ち目がない
何の仕事なのかすごい気になる
さぞかしすごい超高難易度の資格も持ってるんだろうな
0178名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/11(日) 21:31:45.74ID:vv6ordXl0
派遣のおっさんの言う手に職ってフォークリフトの運転が上手いだとか流れ作業のスピードが早いだとかそういう次元の話をしているイメージしか無い
世間の言う手に職ってのは実務経験はもちろん国家資格も絡んでくるのにそれ言うと資格叩きする底辺アホが出てくるんだよね
国家資格がないとやれない仕事沢山あるのに
周りがやれない仕事をやれるのが手に職なのにな
無資格でやれる仕事なんざなんぼでも代わりがきく
0179名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/12(月) 14:25:14.56ID:/ol1oNzs0
フォークリフトも一応国家資格だぞ。持ってないと運転出来ない。
ま、金で取る資格みたいなもんだけどな

それで実務経験積んで腕磨けば運送業界や倉庫で重宝されるぞ
給与は知らんがな
0180名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/12(月) 22:42:55.42ID:FPJF9WGI0
>>178
俺普通免許以外もってないけど月給68万だわ。
資格とか。。そういう雰囲気でもないところで、
そういうのあまり信じない人達と仕事してます。

例外だろうけど。
0181名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/13(火) 19:38:17.20ID:3CQt3ti+0
月給68万って定年近い国家公務員の幹部クラスより高いんだけど無資格で何の仕事したらそんな貰えるの?
0183180
垢版 |
2020/10/13(火) 20:17:40.00ID:oUeztn300
>>181

カテゴリだとコンサルタントになるのかな。
このジャンルだとむしろちょっと低めのレンジになるという。。(募集みてみたらいいよ)

管理監督者なので残業代はでないよ。
だいたい7時に帰ってます。

案件によって効果あれば徹夜でも無休でもなんでもやっていいんだけど、あんまりそういうのは最近喜ばれない。
0184名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/13(火) 20:32:25.93ID:HvG1mFjn0
215時間働いて手取り60万。
少なくはないけど、周りの正社員はもっと貰って、かつ退職金もあると
思うと遣る瀬無い。
0196名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/15(木) 20:19:50.27ID:TASNeevn0
>>162
昔、工場ではよくあったよ訴えるなら訴えろ
その分際で・・許さないとかなんだかんだと言い
がかり付け偽証して証拠作成してうちが正当だ
と脅して泣き寝入り某自動車メーカー並びに
グループ企業の常套手段
0197名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/15(木) 20:23:32.21ID:svKidHUz0
うちの上司は仕事は雑極まりない刺青野郎だが
殴り合いで勝ったからボスの座を手に入れて、その後に昇進した
代わりに負けた方は転職していった
周りも若いころにヤンチャしてた奴らばかりだから、そんなもんだ
これ実話だからね。社会の底辺の恐ろしさよ
0198名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/15(木) 20:25:11.27ID:TASNeevn0
>>195
お前もな
0199名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/16(金) 04:15:50.96ID:dDfFytXh0
>>197
それ、社会の底辺ではなくて裏社会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況