X



トップページ派遣業界
1002コメント336KB
【派遣・請負】 アルプス技研(ALPS) 2 【受託開発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/04(金) 03:26:52.39ID:uoDh1Ps40
アルプス技研では、機械、電気・電子、ソフト/IT、化学など幅広い技術分野の
エンジニアを、大手メーカーを中心としたお客様に派遣しています。
エンジニア提供のスタイルは様々で、〔チーム派遣〕をはじめ、
設計・試作・製造・評価を単独又は一括で請負う〔プロジェクト受託〕、
〔スポット派遣〕まで、お客様の多種多様なニーズに対応しております。

アルプス技研関連過去スレ:>>2
アルプス技研各種データ:>>3
アルプス技研:http://www.alpsgiken.co.jp

前スレ↓
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1569286049/l50
0033名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/15(火) 19:33:20.82ID:ElWE/IEB0
つか、俺は仕事でひーひー言うマゾ現場は趣味じゃないんで辞めたわ


・・・ヒーヒー言わすのは好きだけどよ
くっくっくっ
0035名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/15(火) 22:56:47.14ID:99pAIFzP0
最近栃木では家畜の盗難が流行っているから
自社持ち帰り案件としてテクノパークで飼育を請負ったらどうだろう?

待機者が交代勤務で24時間監視し
さらに各分野の待機メンバーを集めて
自動餌やり機、自動散歩機、自動洗体機、自動掃除機、自動乳搾り機
などを開発して大量に飼えるようにすれば
大儲け間違いなしだぞ
003834
垢版 |
2020/09/16(水) 17:39:36.56ID:YSm+47JR0
>>37
だいたい一年で派遣終了になることが多かったが今の派遣先は約6年勤めていて
少なくとも来年三月までは居られることになってるわ
0039名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/16(水) 20:47:12.56ID:YSm+47JR0
それにしても今の派遣先、技マネ「」やサブ技「」がどんどん抜けていくな。
この派遣先頼りのモノカルチャー営業所なんだけどねぇ。
0040名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/17(木) 10:54:16.84ID:jlIKvPu70
そりゃ役職手当が割に合わんし
よそでリーダー経験が有利になるからな
ここで使い潰されるより余裕もって仕事できる所に行くだろ
0041名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/17(木) 12:47:15.14ID:l9psQphz0
>>39
請負強化とテクノパークの拡大しかないな
実際に請負が弱いから派遣便りになってしまうのだし

各営業所でもオンサイトでもオフサイトでも請負に取り組むべき
004239
垢版 |
2020/09/17(木) 18:35:16.90ID:xQNIZBT+0
>>40
他の派遣先や他拠点にローテーションって意味よ。

>>41
今はなき三河営業所で、リーマンのとき図面書く請負や
恒温槽レンタルして耐久試験の請負やってたな
0049名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/19(土) 03:41:36.28ID:FPuKfaWL0
>>43
この業界では社歴が長い方だが、それにしては平均勤続年数短いのは確か
テクノプロだって10年以上はあるのに
人材を使い捨てにして来たって証拠でもあるかもね
今後はどうなるか分からんけど
0051名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/19(土) 04:00:08.44ID:FPuKfaWL0
>>42
今はアルプス技研も悪い意味でメイテック化してるのかも
請負を減らして派遣だけやってれば安泰みたいなね
アルプス経営陣がメイテック経営陣みたく守りに入っている気がする

それでもメイテックは平均派遣単価が高いから問題ないのだろうけど
メイテックみたいに単価高くないのに請負に消極的なのは不味い
テクノプロは請負が18%に到達してるみたいだし
しかも年々請負が増えて来ていて更に、
それ以外の各種サービス分野にも進出していて非常に積極的だ
0053名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/19(土) 19:16:50.49ID:W6kC0Dtp0
規模も待遇もどっちつかずよね。
全社案件に牛の世話とか合ったし、コロナの影響が長期化して待機者増えると
農場や介護施設に送られそう
0055名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/20(日) 07:39:59.06ID:pz6Hgqio0
>>53
農業にスキルチェンジもありじゃね?w
少なくとも待機は無い気がする
0056名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/20(日) 07:40:30.68ID:pz6Hgqio0
>>54
そう言う考えもありだよな
0058名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/21(月) 05:59:35.04ID:Mgvu0DvT0
北海道に十勝分室って出来たみたいだな
かなりの田舎だが派遣の仕事あるの?
0061名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/22(火) 15:54:14.94ID:SbfTleAc0
>>59
農場だったら子会社の名前で出てるでしょ
アルプス技研の分室になってるよ
0062名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/22(火) 15:55:00.74ID:SbfTleAc0
>>60
そう言えば、三菱重工が一番の取引先じゃなかった?
0068名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/26(土) 07:00:19.05ID:OC8T3l5v0
>>66
評価方法が間違ているのだと思う
それと派遣だけをやってる様では会社に未来あっても社員に未来はない
特に現場に派遣されるエンジニアは、もっと未来は無いね

チーム派遣からの請負契約への転換を画策しようとはしてるみたいだけどね
構内請負(オンサイト)を増やして随意契約ならエンジニアも多少の未来はある
007371
垢版 |
2020/09/27(日) 08:59:44.83ID:22+sX2V/0
分かるというのは会社への貢献として出世させるという意味よ
0075名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/28(月) 12:51:08.54ID:TIxDmW0Y0
アルプス技研をやめた理由
・無駄に土曜日に無給で研修やミーティングをやらせたがる(貢献ポイントという小銭はもらえる)
・意味のない合同ミーティング(全員集めるメリットが無い)
・社内連絡ツールがゴミ(FCの設計者ってアホなんだろうか)
・不必要な資格取得の強制(電気って強電と弱電があるの知らないの?)
・転属の際の期間が短すぎる(4日で完了させろとかふざけんな)
・基本給と成果給で別れているため営業所待機が少し長引くと一気に生活が追い込まれる。
最大の理由が最後の基本給と成果給
一部上場でありながら生活が不安定となる会社に在籍する価値は無いと判断し
退職に至りました。

アルプス技研にいたメリットは、いくつかの技術に直接触れられて
その中で自分に向いた仕事を探すことができたことでしょうか。
つまり何が言いたいかというと
自分に合った仕事がみつかったら、その技術を早く吸収し実績として
そこから、基本給と成果給に分かれない会社に転職するのが一番です。
アルプス技研の離職率が高い理由はそこにあります。
0078名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/29(火) 07:37:15.83ID:HxW8KVpJ0
>>67
そりゃ、>31や>>63なんか観てしまったら業務には集中出来んわな
一日中オッパイで頭が一杯になるわ
0080名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/30(水) 06:55:44.11ID:xSxZyMUE0
>>79
残業以外は全部出るんでしょ?
賞与は無くなるだろうけど

でも社内待機って1ヵ月や2ヵ月なら天国だが、
それ以上になると地獄だよな
賞与も減るのが痛いけど
やっぱ内勤になるのが一番だな(営業や一般事務が良いかも)
今はエンジニアの内勤はテクノパークと札幌営業所だけでしょ?
0081名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/30(水) 10:44:50.95ID:GvJ+4bCx0
>>79
むしろ大手のほうが扱いひどいんじゃないかな
会社が大きいってことはそれだけ涙をのんでる人がいるってことだから
0084名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/01(木) 00:08:26.60ID:fRso4Dlt0
メイテックは成果給はないよ
基本給に全て集約されてる
だから復帰しても残業代なくなるだけ

成果(個人売上)はボーナスに反映される
ちなみに6月のメイテックの一人あたりボーナス平均は86万円だったよ
0085名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/01(木) 00:11:40.06ID:fRso4Dlt0
同じ東証一部でも
社員の待遇でここまで差があるもんなんだね
ちなみにメイテックの離職率は5%切ったね
メイテック入社した人はなかなか辞めないね
0086名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/01(木) 06:38:35.99ID:ZtAYW1pR0
>>81
テクノもあまり待遇は良くなさそう
アルプスもメイテックほどじゃないにしろ
派遣先から高いと見られてるみたいだけどね
0087名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/01(木) 12:53:02.32ID:A3r4J8bX0
>>85
技術系で東証1部に上場してる中でメイテックは平均年収がトップだからね
なんだかんだ言っても金は重要だしな

テクノプロよりはアルプス技研の方が平均年収は高い
スキルの高い中途はテクノの方が高いかもね
そう言った人は最初からプロジェクトマネージャーとかだけど
年収高い人の大半は新卒ではなく中途
新卒でちゃんとした会社に勤めてスキルとキャリアを形成出来てる
0091名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/04(日) 13:30:27.62ID:rhEghbdJ0
メイテックって単価交渉強気なイメージがあるけど一方で地方であまり単価が高くなさそうな会社で
長年勤めている人もいるな弊社がグループ会社とよく勘違いされる現○ルプス・○ルパインとか。
0094名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/06(火) 02:50:12.34ID:T56nggdZ0
>>92
単価上がればそのぶんむしれるからだよ
0097名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/07(水) 10:21:53.74ID:fsLyFzce0
>>92
そりゃ年収が高いからに決まってるでしょ
何だかんだ言っても金は重要
それにメイテックはレートも高いし
だから年収も必然的に高くなる
今のアルプスじゃメイテック程の金は払えない

頑張ってテクノプロみたく請負案件を増やすしかない
どう頑張っても派遣契約ではメイテックと同じ金額は払ってくれない
マネジメント力を付けて請負に本格的に進出すべきなんだよ
0100名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/08(木) 23:11:19.22ID:pjDp8q7W0
この会社で傷病で休職になったら次の仕事探した方がいいよ
復帰判断は会社次第だから復帰できる診断書あっても難癖付けて休職期間延ばして有休支給日数に足りなくさせられて翌年有休なしにされた
0101名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/09(金) 00:40:35.86ID:piL03yYz0
待機はどれくらいさせてもらえる?
確か、待機になると、成果給無くなって給料半分。みたいなことになるんだよね?
0104名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/10(土) 06:47:07.34ID:byR6Xm810
>>102
俺も昔は副業をやったもんだ
月に5万程度だけど大きかった
0105名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/10(土) 06:47:38.73ID:byR6Xm810
>>103
バレたらの場合な
同僚に言わなけれはバレないだろ
0108名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/11(日) 06:01:51.40ID:dwGdMOVJ0
>>101
基本給だけになるので
半分かどうかは単価次第
例えば21万だと基本給15万の成果給が6万
さらに残業代で5万ぐらい乗っかってたら半額近く行くよね。
アルプス技研は、社員の収入が上がる現場じゃなくて
単価が高いところに行かせたがる。
単価は上がったが残業が減った
その結果、収入も減ったなんてザラ
基本給と成果給が別れていない会社を探したほうがいい
0109名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/11(日) 06:15:26.04ID:dwGdMOVJ0
>>101
待機期間においては、一ヶ月だけ仮売上という形で
成果給が保証される。
特に期間の定めはないはず。
ただ、長期に渡って何度も打ち合わせで落ちると
自主退社に追い込まれるな。
そういう人を何人か見てきた。
解説すると、稼働終了してから一ヶ月は前の現場の残業なし分の給与は出る。
その翌月から成果給は待機中だと消える。
翌月支払いなので、9月いっぱいで稼働が終わった場合
10月の待機中は9月の成果給で給与が出るので問題なし。そして仮売上がつく。
11月まで続くと10月の仮売上で成果給はでる。
しかし11月は仮売上がつかないので
11月末からの稼働とか、12月までもつれ込むと
成果給はがつかない給与が12月に支払われる。
かなりの地獄だぜ。
0110名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/11(日) 06:16:50.86ID:dwGdMOVJ0
今はどういう制度なんだろ
あれから変わったのかな。
仮売上一ヶ月ってのと
新卒は2年間定額ってのと
賞与がウンコってのは相変わらずなの?
0112名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/11(日) 11:34:30.79ID:auCi7fJS0
>>108
待機だと基本給と住宅手当1万のみ?
成果給無くなると痛いよね
0113名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/11(日) 21:58:21.47ID:xeX00Kuz0
ボーナスは高いと思う
土曜日の活動やってれば、夏80万円、冬100万円もらってる中途のおっさん知ってる
土曜日の活動何もやらなければ、いいとこその半分
0117名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/12(月) 23:37:59.85ID:lZBK1b+n0
>>113
え おれんとき入社4年目だったけど
2万いくかいかんかぐらいだったぜ
賞与が高いってのは信用ならんぞ
0121名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/14(水) 03:54:53.87ID:sggWh2lh0
メイテック(MEITEC)のデータ(2020年3月期)
(ソース:有価証券報告書&年収ガイド)

単体売上高: 752億9,700万円
連結売上高:1,009億9,500万円
平均年収:600万円(30歳:524万円 40歳:606.2万円 50歳:628.7万円)
生涯年収:2億1,758万9,790円
(国家公務員 行政職(1) 大卒 一般職レベル(旧国家2種:準キャリ))
平均勤続年数(単体): 13.22年
平均年齢(単体): 38.69歳
単体従業員数: 7,659名 
連結従業員数: 11,010名
単体年間売上単価:983万1,179円
連結年間売上単価:917万3,024円
単体月間売上単価: 81万9,264円
連結月間売上単価; 76万4,418円 
資 本 金:50億円
(東証1部:証券コード9744/業種:サービス業 2018年3月末日現在)
労働組合:有り(メイテック労働組合HP:http://www.meiunion.org/
(メイテックグループ労働組合連合会:組合員数:10,382名) 
請負事業(客先常駐):有り(派遣事業97.4%、紹介事業1.6%、請負事業は僅か1%)
(派遣事業(請負含む)10,929名、紹介事業81名、請負事業ND(−)推定80〜100名)
受託開発センター:有り(ソリューションセンターイースト、ソリューションセンターセントラル、FT、FD 計4ヵ所)
データセンター:無し
コールセンター:無し
自社製品の有無:無し
製造(工場)部門:無し(アポロ技研でハードウェア等の製造請負を行っていた)
(子会社のアポロ技研を2016年12月にフジプリグループ株式会社へ売却)
自社ビルの有無:有り(2棟保有、厚木テクノセンター&名古屋テクノセンター) 
(神戸テクノセンターは老朽化により取り壊し更地/日進テクノセンターは休眠設備の為に売却)
・厚木テクノセンター、名古屋テクノセンター↓
 http://www.meitec.co.jp/reason/education/facilities_equipments.html
0122名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/14(水) 13:19:16.74ID:/fKg3Md80
フォーラムエンジニアリングのデータ(2020年3月期実績)
(称号:人と技術の墓場(ブラック偏差値75))

単体売上高:321億1,536万7,000円
(エンジニア派遣事業:319億9,045万9,000円 エンジニア紹介事業:1億2,490万8,000円)
平均年収:398万3,000円
生涯年収:1億4,489万4,000円(平均年収から推定 問題外!!中卒以下www)
平均勤続年数:5.4年(年間離職率は20から12%へ低下(上場効果と思われる))
平均年齢:35.6歳
従業員数(単体):4,832名(エンジニア 4,521名、スタッフ 311名)
※2020年3月31日現在
年間売上単価: 664万6,392円
月間売上単価: 55万3,866円
資 本 金:1億1,731万3,650円(※2020年9月30日現在 上場前は9,000万円)
(東証1部:証券コード7088/業種:サービス業 2020年3月9日上場)
労働組合:無し(但し、製麺事業部には労働組合有り)
請負事業(客先常駐):無し(派遣契約のみの為)
受託開発センター:無し(派遣契約のみの為)
データセンター:無し
コールセンター:無し
自社製品の有無:無し
製造(工場)部門:有り(但し製麺事業部でラーメンの製造を行っている)
自社ビルの有無:無し
(本社は東京都港区虎ノ門オークラプレステージタワー15階入居 その他、各営業所も全て賃貸)
フォーラムエンジニアリング本社の入居するオークラプレステージタワー↓
https://www.taisei.co.jp/about_us/wn/assets_cms/img/2019073101.jpg

※請負事業は全く行っておらず取引先との契約は全てが派遣契約である 。
  従って社内勤務(内勤エンジニア)をしているエンジニアは皆無で全員が客先勤務。
  派遣事業以外ではエンジニア紹介事業も手掛けており、ゴクナビ等のCMがある。
  TA(テクノアーティスト)の呼称で商標登していたが、上場後TAの呼称は廃止された。
0123名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/14(水) 17:46:19.26ID:zedmH6530
>>121
メイテック様と比べちゃいけないんだろうけど弊社は50代の方が年収低いよね
待遇ではメイテックに勝てず、規模ではテクノプロに勝てずと思ってたけど
待遇でもテクノに負けてそう。
0127名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/16(金) 04:06:09.65ID:VbDQdviB0
908 名前:ななしっくす :2020/10/16(金) 01:04:47.51 ID:Qd/hs7/30
>>890
ななしっくすって俺様のバンドル名だよ
色々悪いことする奴がいるんで、チクってやってるんだ。
派遣先の個人情報バラしてたんで、本人の個人情報バラしたった。
あと色々いかん事しとるのは会社にバラしたった。
怨みがある様だが、自業自得だな。

913 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう :2020/10/16(金) 03:38:18.02 ID:VbDQdviB0
>>908
お得意の電話戦法でテクノプロに電話をした録音をアップしましょう。
「オレ様は元ルネサスエレクトロニクスリストラおじさんななしっくすだ、オレ様の言うことを聞かないと業界にいられなくしてやる」と言い出し要求を伝えよう。
その前に、オームの法則を勉強して、テクノプロに入社試験に受かることが先じゃねーか(笑)
これからも、年収150万円派遣奴隷のネタを提供して、マッチポンプ頑張れよw
元ルネサスエレクトロニクスリストラおじさんななしっくす乙

914 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう :2020/10/16(金) 03:56:50.66 ID:VbDQdviB0
元ルネサスエレクトロニクスななしっくす はテクノプロの面接でこう言えよ
「採取はなんかムカつくけど、技術派遣って楽だし本来は生活保護一歩手前の末端の年収150万の日雇いにならざるをえないような層を年収400万で引き上げてちゃんと屋根がついた部屋で生活させられるから悪くない制度だと思う。」
絶対一発で受かるぜ(笑)
0128名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/17(土) 10:16:28.49ID:/kAtXEOg0
テクノプロ(TECHNOPRO)ホールディングスのデータ(2020年6月期)
(ソース:有価証券報告書&年収ガイド&転職の難易度)

単体売上高:1,209億9,900万円(前年度 1,081億8,700万円 テクノプロ単体)
単体売上高: 155億7,500万円(テクノプロHD)
連結売上高:1,584億0,700万円(前年度 1,441億7,600万円)
平均年収(テクノプロHD):616.1万円(30歳:517.1万円 40歳:598.2万円 40歳:620.4万円)
平均年収(テクノプロ単体):471万円(ソース:https://tenshoku-nanido.com/technopro/)
(※総合職・営業総合職・企画営業職の平均年収:617万円)
生涯年収:2億1,472万7,801円(国家公務員 行政職(1) 高卒レベル)
(https://www.nenshuu.net/corporation/contents/corporations.php?security_code=6028
平均勤続年数:12.0年(前年度 12.1年(テクノプログループ全社平均))
平均年齢:43.2歳(前年度 43.4歳 テクノプロHD)
単体従業員数(テクノプロHD単体):179名、(テクノプロ単体):18,137名
連結従業員数(テクノプログループ):22,708名
単体年間売上単価(テクノプロ単体):667万1,319円、(テクノプロHD):8,701万1,173円
連結年間売上単価(テクノプログループ):697万5,823円(前年度 625万7,910円)
単体月間売上単価(テクノプロ単体):55万5,949円、(テクノプロHD):725万0,931円
連結月間売上単価(テクノプログループ):58万1,318 円(前年度 52万1,492円)
資 本 金:69億383万6,000円(67億8,500万円から増資)
(東証1部:証券コード6028/業種:サービス業)
労働組合:有り(UAゼンセン人材サービスゼネラルユニオン)
(テクノプロ従業員が加入するテクノプロ分会、テクノプロ・コンストラクション分会がある)
請負事業(客先常駐開発):有り
受託開発センター:有り(受託開発センター30ヶ所、リサーチセンター4ヶ所)
データセンター:有り(東京都北区:サーバー設備及び基幹システム等、ソフトウェア215)
コールセンター:無し
自社製品の有無:有り(テクノプロ・デザイン社)↓
・「Finger1」:http://www.technoproholdings.com/release20180821_01/
・サクッと♪けんさく君:http://kensakukun.edelta.co.jp/(連結子会社エデルタ)
製造(工場)部門&自社ビルの有無:無し(本社及び支店、開発センター等は全て賃貸)
(本社入居の六本木森ヒルズタワー:http://officee.jp/detail/26043/257505
0129名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/18(日) 00:25:41.09ID:0kACHR5n0
アルプス技研最大の難点は、転居が急すぎることにあるんだよな。
待機になりますと、全国で案件捜索がはじまります。
可能な限りは異動なしだが別拠点に案件あれば即面談
しかも面談から稼働開始までが短い場合においても引っ越し用の特別有給は「3日」しかない。
※今どうなってるか知ってる人教えて
しかも、異動先の営業所で無駄な契約書の読み合わせを実施したがる
つまり、稼働開始の前営業日には移動先の営業所に行く必要があった。
月曜日稼働開始なら金曜日に行く必要があるわけだ 頭悪すぎるだろ。3日前倒しかよ
地方から関東の営業所に異動とかなると、車も処分しないといけないからマジで時間が足りなかった。
一番ひどかったのは6日しかなかったのを覚えている。
しかも3月だか4月という転勤シーズン真っ盛りだ引っ越し屋をおさえられるかもあやしい。
さすがに所長に俺の辞表を受け取るか稼働開始を後ろ倒しにするか選ぶように迫ったわ
0130名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/18(日) 00:33:46.12ID:0kACHR5n0
つまり、生活するための基盤を強固にできない。
うかつに家もたてられない。社員の人生をくいものにする会社ですよ。

新卒で入社予定の諸君 独身の間に長く戦える技術をみにつけたら
さっさと基本給と成果給に分かれていない小規模な会社に転職することをおすすめします。
上にもあるように、新卒への教育体制は充実しているので悪くないでしょう。
技術を習得したら実績を作って転職のための踏み台としては
最高の会社だと思います。
0131名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/18(日) 10:45:09.14ID:zvMDcEn70
>>129
やはり会社として請負案件を増やすしかないよ
幸い、M&Aでかなり良い会社を手に入れたみたいだから、
そこから徐々にアルプス自体も請負を増やせると思うがね
歳とっても平エンジニアで派遣先でプロパーに使われて、
やってける人なんて数える程だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況