X



トップページ派遣業界
1002コメント309KB
フォークリフト・ガテン資格 派遣仕事 パレ11枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0637名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/21(金) 09:22:53.68ID:bRCBHdar0
コロナでこれからどうなるかは神のみぞ知るだが、物流受け入れ拒否とか海外から出てくると仕事が無くなるな
それは最悪の事態だろうけど
0638名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/21(金) 14:01:32.11ID:RqBJSHBZ0
リーマンショックの再現だな
ゆっくり休める
0640名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/21(金) 23:13:44.88ID:jgogyRZ00
中国大歓迎の糞経団連下のアホ物流倉庫業者www
シナから入らねーのに日本製品がそれ以上にどうゃって動くんだよ間抜けw
少しは経済勉強しとけよな チッコイ爪の先しか読めないお前じゃ厳しいだろうがよwww
0641名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/22(土) 12:25:32.75ID:PWz1M83H0
因みにコロナ・バッタ・製造停止・従業員隔離等々で
中国は最低でも向こう1年以上はまともな製造生産できないからな
おまえら低辺非正規も順番に解雇、今の3分の1に縮小だ
今回は世界、とりわけ生産拠点のアジア中心のリーマンショックと同じだから
かなりヤバい世界経済になるぜ 派遣という資材経費に金掛けてる場合じゃないw
0642名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/22(土) 13:22:57.72ID:9W5NMxKl0
>>633
かなりなれてる人間だわな
0643名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/23(日) 17:55:17.68ID:CPrs0RSC0
派遣で行った現場のフォークリフト(リーチ)が左リフトのレバー配置でビビった

ずっと右リフトのリーチしか乗ってなかったからその日は散々だった…

操作レバーを一本ずつ持つ操作をして文字通り乗り切ったわ
0644名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/24(月) 11:45:44.95ID:WJ0Dw7cU0
実技なんて一切急ぎじゃねーから例えレバーが逆でも
何も困らんわ 逆に集中力アップして間違えなんて起きねーわ
いつも通りに複合で捌けるだろ
0645名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/24(月) 13:05:52.34ID:LEh1ZuLg0
ヒジで前進後進レバーを押しながら腕でリフトを上げ下げ
手でチルト、リーチを調整って同時操作に慣れてしまってたからな・・・

レバーを一本ずつ操作なんて新人の時以来で懐かしかったよ
急がされる現場ではなくて良かったわ(藁
0650名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/25(火) 05:01:07.15ID:F4qw/ogr0
最初は安全第一と指で操作してたのに
しばらくして慣れると、ふと気付くと腕でレバーを操作してる自分がいた
0651名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/25(火) 23:28:41.41ID:8N3rIlEq0
リーチって、ヒジついて、腕と手で操作するように設計されてると思わない?
手で前後進するとヒジが車体からはみ出て危ないかも。
0653名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/26(水) 14:59:36.26ID:kggQLMkW0
リーチはダサいから乗りたくない
0655名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/26(水) 20:19:25.62ID:XoxMUhjjO
前職の倉庫でもいたよ
女リフトで自称「私リフト運転上手いねん」といって肘使ってレバー操作して数回荷物横転、破損、壁ぶちあて
上手い自慢した奴に限って大きなミスしまくりはウケたわ
ハンドリフトさえリフトで運搬したのには呆れた
ハンドぐらいリフトから降りて手でひっぱって持っていけばいいのにヤドカリのようにリフトから降りない面倒くさがりなんやろ〜な
0657名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/27(木) 00:05:34.83ID:6vk55Rvp0
リーチは、基本的にもう肘でしかやらないから
肘の方が精度スピードが上
慣れだよ
0661名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/27(木) 19:13:09.70ID:fVov9NqO0
>>660
長い距離を走る時も肘だな
空いた指で鼻糞ほじってるからな
0663名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/27(木) 20:13:46.87ID:Oqw9r6SM0
>>662
どっちも難しくない
>>661
直線顔が痒くなってハンドルを離すときはあるな
やるたびにこれはやめなきゃと思いながらカキカキしてる

みぃ坊って奴の動画を見たけど
下手くそな奴ほど安全安全といい張り自分の下手な言い訳をするんだろう
フォークって安全と作業の速さは両立できるからねぇ・・・むしろ下手くそな奴ほど遅くてぶつける法則
0664名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/27(木) 23:34:45.15ID:oR3edO/i0
>>655
ハンドリフト持ってきてくれ、と言われたら間違いなく爪に乗せて運ぶ。でないとフォークリフトまで歩いて戻る時間が発生するじゃないか。
0668名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/28(金) 04:08:02.13ID:bbzIQk9U0
フォークの爪の強さは異常
めちゃくちゃ丈夫
0669名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/28(金) 10:39:55.14ID:z1yelObG0
鋼鉄の爪もあっけなく折れるからな
リースのほとんどはごまかして入荷してるから
尤も買い上げフォークの爪の方がボロボロでやばいけどな
3度ほど作業中に折れてパレ荷物落下みたわ
0670名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/28(金) 10:41:49.11ID:z1yelObG0
一番だるいフォークって型落ちで
作業終了の度にバッテリーボックス外して新しいの積むヤツだよな
まじだりーわ 
0676名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/01(日) 11:57:00.15ID:bPiNL/eM0
>>675
またお前かw
0678名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/01(日) 17:21:19.36ID:B6gAtMxg0
>>662
おろしの方が簡単だと思う
積み込む方が難しい
ちゃんと積まないと走行中に荷崩れとか起こすしね

そして俺は今まさにその積み込みを、慣れないカウンターフォークリフトでやってるわ
二段載せしながらクルクル旋回しつつぴったり収めるのが難しいったらありゃしないぜ

あおりに当てたりしてずいぶんとドライバーさんに迷惑かけてしまったよ
0679名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/01(日) 17:25:07.08ID:B6gAtMxg0
>>673
三月と年末は物流センターが1年で1番忙しい季節ですねぇ…

あなたがベテランなら現場は助かる
もし新人サンなら繁忙期にゼロから覚えるのはかなりキツイよ

ご安全に
0680名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/03(火) 13:01:42.43ID:Z6fYmIID0
>>679
うちは、3月残業地獄になる予定がコロナのお陰で暇になりそう
と思ったら、別現場に人を取られてやっぱりボチボチ忙しくなりそう

まあうちはともかく別会社に行ってる人もラインが一つ止まったと言ってたし、
今年は多くの現場で仕事が減ってるんじゃないか
0681名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/04(水) 13:54:15.16ID:Nn8tAu8d0
>>680
倉庫物流と言っても扱う荷物によって変わるんでしょうね
通販のウチはトイレットペーパー地獄でパレット数がいつもの2倍くらいになったわ( #^ω^)
嵩張るんだよアレ…

買い占めとかやめちくり〜
ご安全に
0682名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/04(水) 15:22:38.71ID:PzjLpFN60
物流派遣で一人暮らしの人おる?
今実家ですがまた家出ないと行けないんですが腰痛持ちになってから怖くて行けん
0684名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/04(水) 17:44:51.33ID:532uPtej0
≫682

俺は以前物流業界、倉庫内作業してたけど腰痛はある程度足と腕を鍛えることでカバーできるよ。

その足と腕はやっていく内に鍛えられるからある程度腰もマシになるという流れよ。
0687名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/04(水) 19:40:24.89ID:UuylDWfw0
腰痛は大腰筋のストレッチが効くな。

ギックリ腰を定期的にやってたけどここ3年はやってない
0689名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/04(水) 22:57:14.79ID:a/EQMHtT0
お薦め出来ないとこ教えよう
保税蔵置場は止めとけ
税関許可でやってる倉庫だから
一言で色々とクソ面倒だから行ったら後悔するぞ
0691名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/05(木) 08:59:15.27ID:rx+yr//F0
>>690
一応受け担当出し担当はフォークメインだけど輸出する為にラベル貼りやら仕分けやらチェックやらでやる事が多い
輸入も然り
0692名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/05(木) 09:17:29.09ID:iPKMhUCb0
やる事が多いなら時給も高いんでないの
若いなら英語を勉強して通関士をとって勝ち組社員へのステップにもなれるし
0693名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/05(木) 14:04:19.99ID:ChJiF5Ew0
まあ初日なんてナンボフォークバリバリ乗れてもちんぷんかんぷんキャリアコード仕向地コードとか知らないと仕事にならんから誰かのケツくっいてまわって1日あっというまに終わってクタクタになると思う
0697名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/06(金) 21:54:12.69ID:xgSoWGZ90
リーチとカウンターを極めて就職のがいいわな
正社員なんて無理って思う奴は自分の仕事に自信がない証拠だから無理だろうけど
0699名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/07(土) 01:48:32.89ID:uX6nTPyh0
正社員は実はリフトのスキルは最低限で良かったりする。それよりパート、アルバイトの管理、パソコン事務、最後まで残る。まわりの社員と仲良くする事が大事だったりする。
つまりここ見てるような職人リフト乗りは正社員になっても物足りなくなって派遣社員に戻ることになるぞ。
0701名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/07(土) 12:58:20.68ID:pFxOXyud0
一社に永遠に務めるのが嫌だ
終わりがあるから舐めた仕事と扱いにも我慢できる
いつでも辞めてやるよって気概がなくなって我慢だけの日々なら耐えられない
この前、30代労働者風のヤツが自殺した現場に出会ったがあんな風になってしまう
0704名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/11(水) 14:43:09.99ID:wS2o206e0
>>699
大正解だな 派遣より高い金払ってフォーク作業現場作業なんて
どこの経営者が雇うんだって話
正規は正規で丸っきり違う分野が待ち受ける、その内の一部にフォーク作業があるだけ
バイト板にも書いたが正規なら配置換えは当たり前、転勤も当然ある
その割に非正規に比して給料福利厚生なんて屁のようなもの
0706名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/13(金) 18:25:44.49ID:zzYT3ty60
上のことをやたら気にして社内営業に勤しむ正社員は大変だなて思う
こっちは、どうせ今だけの付き合いだと思うから適当
よほどでないと頑張っても得るものないけど、逆によほどでないと不興かっても失うものない
せいぜい惜しくもない現場一つ離れるだけ
0707名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/13(金) 23:43:43.40ID:I/4TmmHQ0
>>706
その大変な社員ていうのはおそらく我々とは違う人種であって、上を伺ったりするのは当たり前で自分のためだからそつなくこなせるんだろうよ。好きになれないし関わりたくもないよね。
0709名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/15(日) 16:22:40.18ID:2LIlE4TN0
派遣辞めてフリーで食ってるが
たまにリーチ乗りたくなるもんだな
とはいえ、ガチャな倉庫はまっぴらだけど
工場倉庫あたりでのりっぱが最高だったわ
0711名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/18(水) 15:12:35.33ID:ND0OIEaw0
今だとフォーク兼作業員のゴミ案件もあるな
何せコロナで物流ストップ無駄従業員は雇わない
国内の通常流通は流石に被害ないと思ってたが
結構シフト調整もしてるみたいだしな 
0712名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/18(水) 17:25:18.00ID:W3XMuLMR0
毎日合計10t以上も荷物をパレットに乗せる日々
当たり前にフォークに乗ってる以外の時間の方が長い
フォーク要員として入ったのに、
同僚はみんな筋肉ムキムキになってるし
0713名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/19(木) 08:51:58.06ID:TNzV+RuA0
>>712
そういう所の会社って常に求人してるよな

離職率高いのかな
0714名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/19(木) 08:55:25.24ID:TNzV+RuA0
>>696
直雇用て時給そのままでバイト契約に切り替わるだけ

正社員に採用されるわけではない
0715名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/19(木) 12:27:36.72ID:n2Zite1BO
10tて1人でやってるわけじゃないだろし、荷物をちょびっと移動させてパレットに乗せてるだけだろ
大した仕事ではない むしろいい運動になるレベル
0716名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/19(木) 16:30:31.12ID:huUmLz0G0
>>715
それが一人当たりの作業なんだよ
イメージとしては一日に5kgの米袋2000個とか3000個をパレットに載せる感じ
実際は米袋よりは持ちやすい形だし移す距離も大した事ないけど
こんなもん虐待レベルの作業だわ
0717名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/19(木) 22:23:44.88ID:28ZPyupY0
>>716
お前みたいに文句言いながらもやる奴がいるから企業は調子に乗るんだわ
さっさと辞めろ
0718名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/20(金) 06:37:06.03ID:fL56m+ql0
>>716
何より大事なのは自らの体なんだから腰やら膝やら壊す前に辞めた方が良いと思う
0722名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/22(日) 17:32:22.58ID:wvZxC4Q80
>>721キモヲタ童貞おっさんフォークマンさん
今でもガラケーからのアクセスなさるなんてwww
ハンパねぇっす!wwサイコーっす!ww
0724名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/24(火) 20:09:57.52ID:6S+iDmzf0
>>723
通勤が難しいところは最初から入らない
どうせ職場は転々とするんだから
近所に住むとかやってられん
今もコロナの影響で大規模な動きが出てるよ
0725名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/24(火) 20:28:43.22ID:FqGhRS5c0
車での自力通勤は気楽で便利だが
よくよく考えりゃ労働者が損してるだけなんだよな
まともな現場なら燃料・保険・修理代もださないと
ばからしくて乗り入れる気にもならんわ
0726名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/29(日) 11:48:08.94ID:ZoLwWek70
飲料メーカー時給高めだがなんか理由有るんかな
スピード重視とか無理くりな積み上げ強要とか
鉄材やら建築資材しか扱ったことないから不安だわ
0727名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/29(日) 14:35:48.19ID:iCMIvCLu0
とにかく破損にうるさい。ちょっとした穴、凹みでもクレーム来る
特にコンビニ系のOEMはかなりうるさい
夏場は引っ切り無しに入出庫あるし、積み降ろし担当は皆殺気立ってる
使うフォークは基本4本爪かカスケードの2種。正直時給高くてもやりたく無いけどね
0729名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/29(日) 15:30:28.14ID:MFMqHJeJ0
お前らコロナで首だろw
残念
0731名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/30(月) 20:33:24.13ID:4s+HUBg60
>>726
飲料やってたけど、製造か出荷かによるな。
上にも書いてるがとにかく汚損破損にうるさい。箱が汚れただけで事故扱いだった。

もしかしたら4本爪かもね。飲料系フォークは
0733名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/31(火) 15:26:17.32ID:KbeJPxL50
お前らコロナで首だろw
残念
0734名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/31(火) 19:45:29.87ID:XPO2LdPO0
正社員とかやる価値無いとかとかほざいてたし雇い止めも本望だろうw
いくらでも仕事はあるとイキってたしなw
0736名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/31(火) 22:18:34.96ID:y4bmZESf0
リフトもリモートできないかな
家にゲーセンのレースゲームの機体みたいなのを設置して
そこから遠隔操作でリフト操作する仕組みがあれば面倒な出勤もなくなるのに
0737名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/02(木) 22:30:34.22ID:aAEne4Dm0
リフトで募集してても純然たるリフトマンなのは少ないな
別作業の合間にリフトに乗る感じが多い
でも俺はそれが嫌だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況