X



トップページ派遣業界
1002コメント346KB

パーソルテンプスタッフってどうよ Part47

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/31(木) 22:25:31.39ID:Cn9cFhLJ0
パーソルテンプスタッフ、派遣を語れ

次スレは>>970が立ててください


立てられない時は>>971,>>972...と引き継ぐこと 


前スレ 

パーソルテンプスタッフってどうよ Part46
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/haken/1544536635
0851名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/02(木) 18:46:52.25ID:CXg8UpJI0
>>849
自分も同じ〜
GW明け心底行きたくないほどだけど色々迷う。
6末で辞めて夏だけ短期やるてもあるしなぁとか。
9末まで我慢して求人多い時期待つか…

てか回答期限5/6までだけど、いつも10日までじゃなかったっけ?
連休明けに、新しい派遣が数人入り部署移動もあり、自分の席周りの環境ガラっと変わるんだよね。
どんな人がくるのか確認してから更新決めたいのにな〜
0852名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/02(木) 20:10:05.80ID:EUYNpqZb0
今年は9〜10月に案件増えるかと不安はあるな。去年までは仕事もそれなりにあったけど今年は異常に整理されて少なくって留。
0853名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/02(木) 22:42:30.79ID:TKGwSuPM0
>>851
私も10日だったと記憶してたので
今回は早く感じた

前回の更新確認の時も迷って
メールが来る前に営業さんが面談に来た時に相談して
あと少し考えてから結論出したいと言ったのに
その日のうちに上司と人事部長に電話でバラされて
翌日また営業が来社して上司と人事部長から会議室に呼び出され
説得されて根負けしてしまった…
派遣先が直接やり取りするのって許されるの?

営業は「スミマセ〜ン、改善してもらえたら継続の意志があるかと思って交渉しました」と謝ってきたけど
私は心が狭い人間なので信用できなくなった

担当営業がつい最近変わって
新しい人とは1回しか会ったことなくて
信用できる人かわからないから悩ましいところ
0854名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/02(木) 23:34:45.91ID:xAMN/OFH0
>>853
派遣先が契約に関することで話しかけるのは違法
0855名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/03(金) 12:48:25.39ID:vpGMtaCI0
私も、就業1週間で更新意思確認のメールが来た。
まだよくわからんから、相談してから決めるで送った。
なんかの間違いで、送られてきたのかと思ったが、
なんなんだろう。
0856名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/03(金) 13:35:47.02ID:m+jss72y0
時給が少し物足りないけど(内容が楽なので納得行く)
人間関係不満なしな部署で就業しています

テンプで同じ派遣先の別部署で
丁度今の部署の期間終了後の月に開始で
時給が150円高い募集がありました

業務内容は細かいことは現在と違いますが
教えれば誰でもできる業務なことは共通です

まだ初回期間で更新せずに次に行くのはどうなのかなというのと
次の部署が良い人達か分からない不安もあって
エントリーを躊躇しています

皆さんならどうしますか?
0861名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/03(金) 15:05:42.26ID:q4ig+DWT0
>>860 こう書く人ってレベルの低い仕事しかしたことない人。
いまや正社員と同じ仕事してて責任重くでもまあまあもらえてる派遣いますよ。
替えがきくのは正社員も派遣もバイトも一緒。
0862名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/03(金) 15:07:39.08ID:0xzJ6l2w0
ほんとに
教えるの面倒だから知ってる人に来てほしいってだけでスキルアップにもならない
「そんなに都合のいい人がこんな所で仕事探しなんかしてるのか?」と思う案件たくさんあるけど
ああいうのって実際に入ってるのかな?
こういう職歴でこれの経験があって即戦力になってド短期みたいなの
0865名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/03(金) 19:04:08.12ID:C8tKegI+0
けっきょく派遣先は経験者採用して安く使いたいだけなんだね
未経験の人でも覚えれば(教えれば)経験者並みに作業こなせる人ばかりだと思う
単調作業ばかりなんだし
人手不足なわりに人材育成しないのもどうなのかなって思う
0869名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/03(金) 21:18:21.44ID:mFS4Uiv+0
>>867
徹夜や休出連チャンで残業多かった時、最高月82万になったよ
その代わり、派遣先に営業から申し入れが行って、残業制限されて稼げなくなった
余計な事すんなよと抗議して揉め、そこの派遣会社辞めたw
0872名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/04(土) 02:09:27.38ID:UDdMJ62t0
>>865
それは雇用する側、教育する側になってないから言える事だよ
世の中にはガチ無能が結構な割合でいるからね
そういうのを避けるには経験者採るのが無難だから
0874名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/04(土) 10:26:57.60ID:hlHLriM+0
若くもない独身だと、あまりにスキル要らずの誰でもできる単純作業だと色々不安になる。
何も身につかないまま3歳歳とるだけなのは怖い。
今のところもそんな派遣先なので、ラクはラクなんだけど先を思うと不安なので早々と辞める。
0875名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/04(土) 17:53:52.40ID:I/mTh9c50
837さんのような
> こちらに聞こえるように悪口言いふらしてた

に似たようなことが最近あった。
4月から自分に業務を教えてくれている派遣とその人を気に入ってる社員とが
自分の引継ぎについて主語をぼかした感じで会話してたけど
自分のこと言われてるなとわかる感じ。

こういう聞こえるようor聞こえないと本人達は思っていてもこちらには聞こえてる
陰口って皆さんひたすら我慢する?

とりあえずは業務覚えて独り立ちすればマシになるかなとも思ったけど。。。
この先その教育係の派遣と上手くやれなければ
悪気はないんだろうけど
都度逐一背後でヒソヒソやられるかもと思うとGWも何だかどんより。
次回更新しないにしても9月末まで逃げられない。
0876名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/04(土) 17:57:00.78ID:Lwmdy1JB0
悪口は
露骨に大声で言いふらしたりするより
聞こえるかどうかの微妙な音量で、目線チラチラしながらボソボソ話すのが効果あるらしい
0877名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/04(土) 18:42:49.21ID:I/mTh9c50
>>876
だよねえ。。。効いてるわw
良い職場に当たったと思ったのになあ。残念。
私の前任、一週間でバックレたらしいんだけどもしかしたら
こういうのもあったのかもなーと思ったよ。
0878名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/04(土) 19:21:24.84ID:rNnQq/lR0
引き続き話が悪口になるの?
0879名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/04(土) 19:43:04.03ID:8wZ4BOJW0
環境を選びたいから派遣してるので
契約満了するな。我慢するなら直の仕事探す。
0880名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/04(土) 20:36:30.39ID:Cf2XbS9G0
連休明け求人増えるかな?
4月でバックれたり辞めた人の欠員とか
ロクなもんじゃないのもありそうだけどまぁそれも含め
0883名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/04(土) 21:23:31.67ID:0PL+TD9Q0
そもそも正社員枠なんかの欠員なんて言ってない
派遣の欠員だよ
コストが別だろ
0884名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/04(土) 21:57:48.07ID:iqZnWAHj0
そもそも正社員が出来る仕事を派遣に投げてるだけなんだしその仕事を新卒にやらせりゃいい話。

まぁ場所によっては派遣に任せっきりなところはあるが
0885名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/04(土) 22:03:19.87ID:iqZnWAHj0
派遣のバックレならその仕事は社員同士で分けるだけ。そこで契約打ち切りやろ。
米中の貿易戦争で先行き不安が大きくなってきてるから派遣がまず切られて欠員、増員なんぞなくなる。
0886名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/05(日) 01:42:00.15ID:CcA0CoBm0
変な正社員厨湧いてる
0888名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/05(日) 11:52:35.35ID:BCcVmWZf0
同じ派遣同士、苦楽も同じやろ
せめてここくらいでは仲良くとは言わんけど愚痴りながらのんびり行こうや
GW終わりがけでみんな地獄に戻る気分やろ
0889名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/05(日) 16:08:06.26ID:cJndLrTc0
>>875
陰口=悪口だけど、引き継ぎに絡めて無能とか悪口でもいわれてんの?
それなら耐えられないけど、引き継ぎの仕方なんかでアレコレ議論されてるだけなら陰口とはまた違うよね?

自分は前の派遣先で、教育係のテンプ派遣とそいつと仲良しな社員の女からパワハライジメのようなことされてた。
些細なことでネチネチガミガミ、萎縮するほど怒鳴られたり、無能扱いされバカにされた。
この二人がこちらを見ながらコソコソやられると、日頃の扱いからも陰口=悪口言われてるとしか思えなかったよ。
半年で辞めたけど、今思えば半年も我慢しなけりゃよかったよ。
0890名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/06(月) 11:18:38.10ID:tApgu8wo0
4月から行ってるところ、別の派遣会社の前任者がすぐに辞めたポジだった。入ってから知った。
無視+パワハラ女性社員の隣の席で日々メンタルやられてる。

この環境のせいだと思うけど、前任の派遣会社は次のスタッフを紹介しなかったらしく、テンプに声がかかったみたい。

紹介時、営業は人間関係の情報握れてなくて「人の良さそうな方ばかりの職場です!」とアピってた。

こういう案件って今後は避けたいけど、見分ける方法ってあるのかな。
0891名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/06(月) 11:34:29.77ID:xQrnjnjf0
>>890
同じような環境にいたことある。
営業に逐一報告して契約短縮してもらって2週間位で辞めた。
自分の時も環境の悪さなんて一切教えてもらえず、やられた!と思った。
事故物件みたいなのは教えてもらいたいよね。
「前任者はどの位働いたんですか?」って
聞いても「他社さんの派遣の方だったので不明です」で逃げ切りそうだし。
0894名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/06(月) 12:45:11.12ID:idXQpbJO0
>>890
ないよ。契約更新しない位しか対策ない。
ソイツが面接に出席してるなら、
人柄とか、そこはかとなく出るかもしれないが。
個人的には、いかにも仕事できる人間をアピールする人は
自分とは相性悪い。
そういう人は、入って数カ月の派遣にも、同じ業務の経験10年位のスキルを求める。
自分が10年かけてできるようになったことを派遣に数日でできるように求める。
自分はできるから、派遣ができない事を理解できないらしい。

面接の時に「正社員の募集出してもなかなか応募が来ない」とかボヤいてたが
あれがフラグだったかなぁ、とも思う。
人が入ってもすぐ辞めるとか、ボヤいてた。
0895名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/06(月) 12:50:36.03ID:vPtAKJFt0
>>894
やたらと自分アゲをそこはかとなくする奴要注意だよね
そういう奴大抵頭悪いよ
自分は泥くさく積み上げてきたクセに人には超厳しい
でもそれを面接で見破るのは至難の技
入って地雷だったら辞めるしかない
0896名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/06(月) 13:08:15.15ID:zOnRsfpm0
前に入った派遣先

入った途端、実は担当してた正社員が退職するので、その後任とわかった(何個も案件掛け持ちしてるから、その一つに過ぎないけどね)
二ヶ月してから、顔合わせ担当してて、形式上責任者だったチーフが退職
その半月後にも同じチームで二人退職
翌月には、課長まで退職
埋め合わせで他の部署から来た人が、えらい癖があって最悪
更に他の課と兼任になった課長も、現場わからないから丸投げ放置

どんどん荒廃してきたので、嫌になって契約途中で終わりにしたいと申し出たら、
部長・課長・リーダーから、別室で二回、合計4時間も引き止め説得された
予算の都合で単価は変わらないから結局、ブッチ同然で辞めたよ
0897名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/06(月) 13:55:09.57ID:tApgu8wo0
890です。
事故案件を事前に見分ける方法はなくて、
契約更新しないか、契約短縮しか対応策はなさそうですね。
ちなみに面接には件のパワハラ社員は出てこなかったので、気づく余地がありませんでした>_<

強いてあげるとすると、初回から3ヶ月なことかな。
今思えば、来る人来る人すぐに辞めちゃうので、初回から長めの設定なんでしょうね。
せめて隣の席でなければしのげそうなんですが、おそらく他の社員もそこに座りたくなくて派遣に押しつけてるんでしょうね。

6月末まで長いですが、パワハラ社員のことは、音声の流れる土偶かなんかだと思ってやり過ごしてみます>_<
0898名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/06(月) 14:02:21.06ID:1YqcHyQS0
そういう人を気にせず、やり過ごせるようになるタイプの人は
そもそも最初からパワハラのタゲにされないって話もあるな
0899名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/06(月) 14:18:37.33ID:vPtAKJFt0
>>898
それにはひとつ条件があって
仕事を教えてもらわなくても成立する
または最初にひと通り説明聞いたらおけという状況じゃないと無理だと思う
そのパワハラ野郎から教えてもらわないといけない状況にある人だとスルーしようがないからね
0900名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/06(月) 14:21:22.78ID:GSO8sftK0
>>897
事故案件でもなんでもなくて通常レベルの案件だと思いますよ。
正社員で入社したってそういうこと運悪くありますし。
自分がだう立ち回っていくか、小さなその場その場の気付きでいかに感付くかだと思うよ
面談の時にご自分からブラックチェックのための質問とかしたかな?
これからも続くのだろうから今からデータを取り続けるしかないよね
0902名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/06(月) 15:10:01.28ID:ZTwkdpP50
私は男性社員に嫌がらせされてた
過去派遣も皆辞めさせたのをそいつが自慢してたので、喜ばせてたまるかと1年続けた
あくまで明るく元気をアピールしてたら周囲も色々フォローしてくれる様になったんで頑張れたよ
私が辞めた後そいつは地方に飛ばされたw
0903名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/06(月) 16:16:36.39ID:x11FeFd40
>>900
横だけどどっちの言い分も間違ってないと思うけど
でも防ぎようのないブラックポジションがあるのは確かだし
正社員と比べてるようだけど配置換えのある正社員とポジション固定の派遣では指揮命令者からの態度も変わるしね
反対に正社員の方がキツイ場合もあるし
派遣のあの短時間で見抜くのは至難の技
0904名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/06(月) 18:43:58.77ID:PgM87fe/0
電話応対なし、残業ほぼなしで紹介されて、顔合わせでも確認したのにいざ入ったら全然違って電話応対めちゃくちゃあったし残業も月に30時間位あった。確認したのに防げなかったパターンもあるから怖い。
0905名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/06(月) 18:56:54.24ID:mAJnUA8s0
>>904
同じ目に遭ったことある
入れたらこっちのもんとでも思ってるんじゃないだろうか
営業にも散々確認してたから訴えたら派遣先の肩持ちやがった屑営業
契約内容見直しや話し合いをしてくれないなら話が違いますと辞めるしかない
0908名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/06(月) 20:42:18.10ID:mptetSkM0
自分は電話応対は経験つむことにもなるから全然okだし、契約書にも電話による問い合わせ対応となってたのに入ってみたら電話応対ゼロだった。
特殊な部署なので電話は特定の社員に直で掛かるから、まったくとらなくてよい。
声を出す機会もなく黙々作業になるし、楽
ラクだけど物足りない。

それより10連休明け出社嫌だな〜〜
いま3ヶ月目だから出社拒否する新卒の気分てこんな感じかしら。
いまいち馴染めてない場所へまた行かなくちゃ…
0909名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/07(火) 00:24:32.06ID:3utBL8X50
>>908
電話応対で経験積むってナニ?
スキルシートに電話応対経験ありとか書けますとか???
このご時世そんなのどこで役に立つの?
企業受け付けとかでもない限り
0910名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/07(火) 00:47:36.87ID:B7vaMX820
890じゃないけど、電話応対なんてどうせ社員に取り継ぐだけじゃん
今の会社入る前から自分の話し方が年相応の美しさに欠けると思ってたので、ビジネストークの練習だと思ってる
0912名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/07(火) 01:00:43.60ID:kUl41ha+0
社員が何人かでやって、結局上手く行かなかった仕事を回される
こっちもその道のプロだから、涼しい顔で仕事を終わらせて
ついでに社員用のマニュアルまで作成してるわ
0913名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/07(火) 01:55:56.19ID:MeZ/M/Nv0
>>909
>>910
908だけど、自分は接客業も長かったんでクレーム含むお客様からの電話とることも多かったし、取引先からの問い合わせ対応してた職場もあって、電話とらなくてよい職場は今回が初めてで。
自分も敬語の使い方とかまだまだ上手じゃないしで、電話とることでビジネストークの練習にもなるし、電話に慣れておくことで派遣なり社員で将来他の職種や企業で働く時に役立つ場合もあるんじゃないかなあと思ったり。
今は生活のために派遣してるけど、色々将来を模索中です。
0914名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/07(火) 02:49:47.11ID:xejL05W60
電話ってそんな嫌かな?全然気にした事なかったわ
派遣以外で働くことあったら絶対ついてくるし出て損はないと思うけどね?
0915名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/07(火) 03:18:04.41ID:aFbC2nWS0
電話の礼儀なんて最初の頃に覚えて何年も続けて覚えることじゃないし
最近は固定電話置かない会社しか行ってないから電話応対なんてしたことない
携帯でしか仕事してないし基本メールだし
そもそも電話応対できないってなに?って感じなんですが…
0918名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/07(火) 14:14:04.44ID:okRe2i0Q0
もともと苦手だからブランクあると取次ですらやばい
聞き取りが苦手なので、よくかけて来る相手や要件を覚えれば怖くはなくなる
0919名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/07(火) 18:37:16.66ID:O08xtO+u0
他の派遣会社で、嫌になって契約途中でブッチして無理矢理抜けた会社
ここの紹介でまた回ってきてワラタ
駅からの距離と業務内容でモロバレ
その部署、派遣が私しか居なかったから焦ってんだろうね
0920名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/07(火) 19:23:18.35ID:STqnQ1bv0
前の会社の社名言っちゃうから
契約にない電話対応はしない方がいいよ(契約にあるならやるべし)。
契約にないのに、やって失敗した時、責任取らされる。
これは電話だけでなく全てにおいてそう。
最悪、派遣会社と取引停止なる。
自分はコールセンターのヘルプデスクやった時、クレームになって
「あの子を辞めさせろ」ってなったらしく、辞めさせられた。
辞められてかえってせいせいした。
もう2度と電話なんかするものかと思った。
0923名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/07(火) 20:47:39.64ID:P0QJGNTf0
現場ではやらざるを得ない状況に追い込まれ、いざやってミスがあるとクビか
契約にないことは手を出すべからずだな
どうしてもな時は指揮命令者にちらっとでも聞くか問題なくできそうな大したことない範囲でないとこっちが怪我する
0925名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/07(火) 22:10:16.69ID:vGCtyktj0
その会社に慣れる前の電話は辛いよね
大手だと「たらいまわしにされた、長く待たせすぎだ」と客から怒られ
中小だと知り合いのふりして営業かけてくる人が多くて
上の人に取り次いで怒られる
0926名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/07(火) 23:44:30.74ID:4IdA5+cw0
ソフバンのこれに参加したことある人いる?
どんな雰囲気だったか教えて&#12316;。ちょっと興味を持っており。。。

https://sb-meetup.connpass.com/event/128898/
0927名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/08(水) 05:42:11.66ID:MDfeXBfW0
>>924
なんかお前エラソー。クレームつける人ってお前みたいなタイプなんだろうな。
0928名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/08(水) 14:38:56.11ID:jLPoyQJz0
二年半ぶりに紹介の案内メールきだしたんだけど、テンプ人いないのかな?
0929名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/08(水) 15:28:18.03ID:FfkTA8T+0
テンプの強みってなに??
化学系!とか事務系とか何か特徴ある??
他と比較するのに何かあるなら教えてエロい人
0931名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/08(水) 20:17:47.56ID:frhig1Ro0
今行ってる派遣先
本社の社員がバンバン辞めてる
しかも部長クラスとかが役職上の人も辞めてく
管理本部系の人も退職が多いらしい
普通、管理本部系の人って辞めないけど

こんなとこで社員になったとしても先が無さそう
0932名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/08(水) 20:55:04.06ID:tM5bgsIa0
エントリーしてたのを辞退したら全く紹介されなくなってかれこれ1ケ月経つけどこれって失業保険は会社都合になるの?
0933名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/08(水) 21:01:58.16ID:5/CvjyRy0
いつも、めちゃ咳込んでる社員の人、まじで勘弁だわ
しかもなぜか絶対にマスクしない
衛生的な問題もあるけど、咳の音が耳に響いてイライラする
0934名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/08(水) 21:36:30.30ID:M/+ixujk0
入って2ヶ月たたない自分に、新人派遣のお世話と教育係させる派遣先てどう思う?
せめて己の会社の業務内容や、その新人さんの担当業務の説明くらい社員から教えてあげてほしい。
社員数人に言ったけど気のない返事。
多分10連休明けでやる気ないんだよ。
まさかと思うけどそうとしか思えない空気感の派遣先。
辞めよ。
0936名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/08(水) 22:34:18.40ID:qhQOZgKs0
咳の音ひどいやつが隣だと、咳の音で耳がキーンとする時ある
体調悪ければしょうがないよねとその人へ最初は言ってたけど、だんだん不快で集中出来なくなったことあります
0937名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/08(水) 23:44:18.77ID:ZlrznV7c0
>>934
それ自分と同じ業務シェアするからとかではなくて?
入って2ヶ月でやったことあるけどそれは一緒に業務する人だし何も考えずやったわ

>>933,935,936
けっこう同じ人いるんだな
自分も一日中鼻かまずにすする奴とか異常に大きいくしゃみ咳き込みとかされると仕事の気が散るしストレスになる
だからイヤホンできない会社には行きたくない
0938名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/08(水) 23:57:34.90ID:DBhdc7WE0
Webデザインの派遣やってた時はヘッドホンで音楽聴きながらだったけど
今のWebサービスの期間設計だと無理だな
まわりと話しながら進める現場だから、まったく仕事にならないというか、クレーム確実
0939名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/09(木) 00:02:06.45ID:oebZ3A5i0
>>937
同じ業務するよー
その場合はよくあることなのか…
でもね、少し特殊な仕事なので言葉一つにしても最初は訳わからなくて説明を要すのよ。
自分も最初は勤続長いベテラン社員から一通り説明受けたんだよね。
まだ完璧に理解してない自分が説明したりするのが、気を使うし疲れるし上手く教えられてるのか不安だ。
0940名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/09(木) 00:25:28.58ID:Quob8hR10
>>939
それは始める前に社員に一言話した方がいいかもね
例え変わらずやる事になったとしても、あとで何か食い違いがあった時に違うかも
要はその新人がやらかした時とか
自分のせいに丸ごとされないように
0941名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/09(木) 06:26:39.71ID:M7OAabMs0
>>939
普通、一日くらいかけて社員が説明するよね。小さい会社でも小一時間説明受けたわ。
そのあとの作業の説明を派遣に任せるならまだわかるけど…
0942名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/09(木) 19:41:16.97ID:oebZ3A5i0
>>940
>>941
ありがとう。
初日から右も左も分からない人に一から教えることになるとは思ってなかったよ…
てか私もまだきちんと理解してないんだけど?
丸投げされたおっさんに、社員から重要項目だけでも教えてあげてくださいと言ったらキレられた。
もうどーでもいいわ、知らん。
こんな新人に教えられて上手く育たなくてもそれは、自分が教えるの面倒だからって丸投げしたおっさんのせいだよ。
0944名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/09(木) 21:54:10.90ID:U+gJsh9r0
>>942
ちなみにその派遣は同じテンプ?
別の派遣会社なら、そもそも法律で別の会社の派遣が派遣に業務指導しちゃいけないんだけどね
0945名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/09(木) 22:20:36.86ID:2uWjQcfG0
>>942
それはやべーな
なんとか重要事項だけでも社員に押し返さないと
様子からすると頭ガチガチおっさんみたいだからうまくやった方がいいと思うけど
営業と他誰かには状況話しておきなよ
0946名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/09(木) 22:41:19.72ID:oebZ3A5i0
>>944
そうなの?!?!
その人もテンプじゃないし、自分が入った時に教えてもらった三年満了で辞めてった人もテンプじゃなかった。
その法律全く周知されてないのかな。

>>945
丸投げしたおっさんは職場で二番目くらいに偉い人だし、かなりの曲者、嫌われたら色々大変だろうなーというおっさん。
でも既にあまりよく思われてないのは分かるし、もう更新しないと思うからどーでもいいかな。
でも、自分の仕事に追われながら新人のお世話と指導全てやらされてて丸投げしたおっさんは鼻歌歌ってて余裕でさ、怒りがおさまらない。
辞めるにしても営業には絶対報告するつもり。
0947名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/10(金) 11:34:14.20ID:506Tz7Ac0
いくらエントリーしてもすぐ完了になるし、紹介の電話も一切掛かってこないけど干されてるんですかね?一回文句っぽい事を言ってからこのようになりました。
0948名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/10(金) 13:12:26.50ID:PQTaNG4a0
会話成立しないレベルで対応クソな営業いたから
あいつ担当から外せと猛抗議した事あるけど、普通に仕事紹介されるよ
0949名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/10(金) 14:36:45.18ID:76JAVY670
947です。
そうなんですね。
自分の場合は文句言う前は、エントリーしたらすぐ電話掛かってきたし他にも紹介の電話もたくさん掛かってきた。文句言ってから20件位エントリーしても全部完了になり電話も一切来なくなりました。あからさますぎですよね
0950名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/10(金) 19:37:16.20ID:nuyEhnsq0
スキル磨けば電話くるんじゃないの?
0951名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/10(金) 20:07:07.39ID:kFuLVWQJ0
スキルについては問題ない所ばかり応募してますし、それ以上に自分が持ち合わせているつもりではあります。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況