X



トップページ派遣業界
1002コメント315KB
フォークリフト・ガテン資格 派遣仕事 パレ8枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0500名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/30(金) 14:39:07.78ID:ZoIbgPxu0
まあ派遣フォークって求人腐るほどあるから
首になったらそれまでって感覚でやってるわ
開き直るとなぜか破損ださくなる不思議
0502名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/30(金) 22:26:50.83ID:ps2sYQ0e0
食品とか日用品が気楽でいいよね
0503名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/30(金) 23:41:11.78ID:Z6l5ve130
出荷が10万才超えててワロタ
0505名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 03:09:51.40ID:ssQQhUhT0
物流に才なんて単位があるのか
0506名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 03:18:19.12ID:ssQQhUhT0
今の職場で働いて約一年
ダメもとで派遣の担当者に時給上げてって言ったら50円上げてくれた
言ってみるもんだな
お前らも交渉した方がいいよ
0507名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 04:43:19.94ID:jtvKTeSU0
>>505
積載数の単位
例えば、10トントラックに積める段ボール箱の才数が1000才だとしたら、1万才の荷物を運ぶ為には10トントラックが10台必要になる
0508名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 04:51:57.70ID:jtvKTeSU0
パレットに例えたら、目安としては、だいたい1パレットに50才くらい積むよ

8回し5段で40個、1つだいたい1才ちょっと計算とかだと

バラ積みする時とか才数が分からないと、トラックの中にスカスカになったり、入りきらなかったりしてしまう
0509名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 06:07:43.02ID:XacCl1I20
11月は早出残業で100時間超えたから、月収45万くらい稼げた
0510名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 06:30:02.95ID:ahXhu9Qp0
それはそれはご苦労さんでした
0511名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 08:30:58.39ID:FdQK74wS0
ウホウホ( ^ω^ )
0512名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 08:42:13.92ID:xCd9Fh7A0
免許取って2年経つけどフォークリフト乗せて貰えない
0513名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 12:48:30.11ID:FdQK74wS0
未経験者お断りだからね
0514名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 16:31:02.85ID:vfUgEj3n0
税制がおかしいんだよ
株でいくら稼いでも20%なのに
汗水垂らして長時間働いて下手したら税金で半分持って行かれる

働く奴がバカみたいな世の中だし
貧乏人はいつまでも貧乏
0515名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 17:51:43.39ID:mAz0s7/l0
最後まで外資に抵抗してたのが日本(昭和型)
これがハゲタカに食い破られて今があるね 
空白の20年のいい例、でも、今昭和型に戻ろうという流れがある
トランプも糞グローバリズムに怒りを感じ一掃しようとしている
プーチンはすでにアンチグローバリズムを追放した
日本が世界を支える旧型社会構造(資本経済)に戻りさえすれば
いいというのが日本、世界の答えだよ

外資集めに貢献させるために株式為替は糞税制を外資に強いられた結果ね
0518名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 21:22:00.99ID:xCd9Fh7A0
派遣でフォーク乗ってる人って、最初は正社員だったの?
それとも派遣会社に推して貰って未経験で入ったの?
0519名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 22:02:19.52ID:mAz0s7/l0
株で稼げFXやれ これがつまるところ日本(世界)グローバリズムのプロペラ―なのを
すら気づかないヤツが多い 今も現存するだろうがそもそも個人投資比率なんて1割そこら
つまり養分でしかない
日本バブル、シナバブル どれも勝ち組は1割、残り9割は個人投資家である
ここまでわからないバカな9割がいる以上まともな経済など生まれないのだよ
資本主義=市場原理 と思ってるニワカの多い事w まあDQN業界のキミらには関係ないだろうがね
0520名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 22:47:10.89ID:gbzXtEsk0
派遣求人でも未経験可ってところあるだろ
そういうところに応募しろ
8割型断られるけど、たまに本当に未経験でも取ってくれるところある
たいていはブラック倉庫だけど、そこで3ヶ月辛抱しろ
0521名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 23:29:13.11ID:/ixNsnOH0
経験をつむ目的で派遣すれば気楽でいいよね
社員なら破袋させたら犯罪者扱いされるような積荷であっても
派遣なら辞めて他の派遣先へ渡り歩けばいいだけだし。
それこそ積算で3ヶ月乗ってれば一人前になれるよね
0522名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 23:35:36.96ID:LpERCPD30
派遣で入ったところ失敗したもう辞めたいけど
リーチ初心者で乗らせてもらってありがたいけど2ヶ月の更新期間で辞めさせてもらおうかな
0523名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 23:46:13.81ID:FdQK74wS0
最近は毎日7時〜23時w
入荷も出荷も多くて、もうどうにもならん
0524名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 23:54:15.59ID:xCd9Fh7A0
>>520
ブラックかー、きついな
9時〜5時残業ほぼなし土日祝日休みの今のところで乗れたらベストなんだよなー
0525名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/02(日) 00:54:27.64ID:xrwxa+Eb0
>>523
キツいが稼げるから頑張れよ
0527名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/02(日) 06:25:55.49ID:HwcW8RbY0
>>514
株じゃないけど、年収350〜450くらいだけど、税金20%くらいだぞ
0528名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/02(日) 06:51:45.79ID:892orGwS0
稼ぎたい人は長時間労働やってればいい
定時で帰りたい人もいるんだよ
0531名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/02(日) 12:27:27.85ID:HtpEvYfv0
カクカク動くやつだろw
0532名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/02(日) 13:13:52.78ID:HtpEvYfv0
住友のリーチだと、上に高く上げてる時に、真ん中辺でカクンってなるやつあるだろ
フォークもそれぞれ癖があるからな
0537名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/02(日) 16:12:00.75ID:OmoaMQRE0
トヨタは回生ブレーキの効き弱いから初心者には難しいかも
下手すると止まれずに衝突する
ニチユが一番無難
0538名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/02(日) 16:59:04.61ID:sz5xp0FDO
圧倒的にヨタがシェア握ってんだろ
他のメーカーなんてあんま見たことないわ
と言うか同じメーカーでも新車に変わる時は、10年ぶりとかになって乗車感覚全然違うから何でもいいか
0539名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/02(日) 17:01:42.20ID:9Rs5NlZ80
トヨタ電動カウンター1.5t、トヨタリーチ1.5tと3t、日産電動カウンター2.5t
トヨタガソリンカウンター1t、2.5t、tcm時代ガソリンエンジンカウンター3t、ユニキャリア時代ガソリンエンジンカウンター3t
トヨタLPGカウンター2.5t、住友LPGカウンター2.5t

思い出せるだけでこんくらい乗ったけど
乗りやすさでいったらトヨタが癖が少なくて個人的には好きかな
tcmもよかったけどユニキャリアになってから前方が見えづらくなったり車体が無駄にでかくなって乗りにくくなった
日産、住友についてもアクセルを踏み込んでも反応が悪いというかワンテンポ遅れるというか乗っててイライラする
残念ながらニチユには乗ったことがない
0540名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/02(日) 17:07:30.85ID:Tb8b7I5g0
トータルで慣れるにつれ違和感なく手足となりやすい俊敏な感覚あるのはヨタだな
他のは乗り代わる度に先ず癖を認識する手間があるわ 俺的だけど
0541名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/02(日) 17:13:46.84ID:Tb8b7I5g0
ニチユなら数年使って使い減りしたトロさが滲み出る位の緩いのがいいかな
新車時は何かにつけ半端でダルかったわ、
ベテランじーさん用に乗り代わりで慣らし運転3か月b竄轤ウれたけどbウ
経年フャHークの方が遅b「なりに手足とbオて安心して使b「切れるかな
0542名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/02(日) 17:25:17.52ID:RD18cdB30
アクセルレバーと時差あるのは一番困るな
0544名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/02(日) 20:37:54.41ID:vqzghvrt0
激務過ぎてとか命の危険がとかなければ、
時給と通勤距離とか条件良ければ、
雰囲気最悪の現場でもしばらくお世話になるかな
0546名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/02(日) 22:17:35.58ID:9Rs5NlZ80
フォークリフトって沢山のメーカーがあると思ってたけど
ちょっと調べてみたら殆どが三菱ロジネクストに合併されてたんだね
ただ、日産なんてのは完全に消滅してるっぽいけどその他はブランドを残して製造を続けてるみたいだ。
これってリフトマンにとっては常識だった?
俺は知らんかったわ。

豊田自動織機(トヨタL&F、TOYOTA)
三菱ロジネクスト株式会社(ニチユ、三菱重工、ユニキャリア、日産、TCM)
コマツ
住友ナコフォークリフト
0548名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/02(日) 23:12:47.04ID:5iVllpC30
>>546
うち三菱グループだけどトヨタ使ってるわ
0549名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/04(火) 01:04:04.85ID:quH6f55X0
今日で早くも残業18時間突破w
0552名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/04(火) 16:41:19.91ID:XR4honuJ0
>>550
がんばってねー
自分はフォーク希望出したけど倉庫事務に回された
0553名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/04(火) 18:17:11.33ID:o/+Jg4M+0
積み込みが一番バタバタしてキツイな
荷物間違えたら大問題だし
次に積み下ろしか
結局、トラック周りの作業がキツイんだよね
ロケに格納が一番楽でしかもパズルゲームみたいで面白いかも
0554名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/04(火) 18:21:51.17ID:o/+Jg4M+0
派遣に積み込みやら積み下ろしやらせて
倉庫の奥の方で社員がスマホしながら悠々格納やってるブラック倉庫もあったな〜
0555名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/04(火) 18:48:09.16ID:o/+Jg4M+0
まあ一番ダメな倉庫は、社員の馴れ合いがすごい倉庫だな
少し行ってた事あるけど気持ち悪くなったわ
0557名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/05(水) 05:03:44.50ID:fcsE/Cgd0
昨日までで早くも12月の残業26時間突破
0558名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/05(水) 13:07:40.64ID:DERPVSaz0
>>552
励みになるわーサンクス!

>>556
面接が3日後だからまだ分からないけど、資格手当ては50円くらいじゃないかな・・・たぶん
時給900円かぁ・・きびしい
0559名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/05(水) 17:12:24.20ID:SPSLm8wV0
1〜2年位やれば要経験の求人も応募出来るようになるだろうし
その時給で少しの間我慢するしかないだろうなぁ
自分も転職活動中で明日面接だ
お互い頑張ろう
0560名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/05(水) 17:54:53.84ID:6HbiaiX20
3ヶ月か半年で十分通用するよ
0561名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/05(水) 20:17:23.89ID:2cXbniB90
ドラッグストアで扱う薬の大手倉庫で働いてるけど、リフトマンってなんか地位が高いみたいな雰囲気あるけど、これってどこも共通?
うちの倉庫はリフトに乗る人は、なんか特別みたいな雰囲気がなんとなくあるんだけど。

リフトマンは特別な存在、他の仕分けパートさんとは違うみたいな明らかに序列みたいなのがあります。
こういうのは当たり前なのですか?
あと、俺様的な感じのリフトマンが多い気がします。
0562名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/05(水) 20:27:22.92ID:nlH1URCt0
そりゃ手元作業やただのラインと比べたら上になるかも知らんけど、リフトマン同士だと如何に要領よく技量があるかだからリフトマン以外と比べて天狗になるのは愚の骨頂かな。
0563名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/05(水) 20:27:28.86ID:gtXzBGq+0
港湾荷役の大手ですがフォークは乗れて当たり前です
倉庫は沿岸荷役の適正がない人が送り込まれてます
よく言えばルーチン作業が大丈夫な人 悪く言えばルーチン作業しか出来ない人って感じ
0564名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/05(水) 20:29:01.47ID:ORGRe7Oz0
リフトマンは時給も高いし、
特殊技能を持ってるから仕分けだけやってるひととは、そりゃ扱いは違うでしょ。

どこもリフトマンは態度でかいし、
威張ってる。どこも同じだよ。
0565名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/05(水) 21:43:26.28ID:DJ9yT+f/0
リフトしか乗れない能無しが多いのが現実だけどな
たかだか4日で取れる資格一つでマウント取っちゃった気になるのは恥ずかしい
0567名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/05(水) 22:50:48.05ID:grCS50Od0
俺の現場

リーダー(現役リフトマン)
現場主任(リフトマン)
課長(デスクワークだけど、月に一度リフトマンやってる)
部長(元リフトマン リフトは乗らない)

自分がいる会社はリフトマンが管理職やってる
0568名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/05(水) 23:59:40.89ID:GJcbBK070
倉庫=フォーク なんだよ
偉いも糞もない
フォークが無きゃ仕事にならん
車が無きゃ仕事にならん会社と同じだよ
0569名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/06(木) 00:02:37.71ID:1n2Cq0Pl0
そんなこんなでもう残業30時間
今月は残業150時間いくかも知れない
12月はどこの倉庫もパンク状態やろw
0570名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/06(木) 01:18:17.64ID:on/UJqbf0
リフトマンはえらい (俺はそう思わんけど)
でも倉庫がそうなってるからしかたない
なぜかそういうふうになってる
いくら理屈いっても、そうなってる
現場ではリフトマンがヒエラルキーのトップ
そのしたが伝票だしたりする事務員みたいな人
そのしたが仕分けとかやってる人
さらにそのしたが日雇い雑務アルバイト
そして幹部はリフトマンから選ばれる
0571名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/06(木) 01:24:22.97ID:on/UJqbf0
外部から人がこようが東大出てようが
いったん倉庫に入ると、そういうヒエラルキーの中で働かないといけない
それが嫌なら倉庫で働くな
さらにリフトマンの中でも序列が存在してる
役つきリフトマン、役なしリフトマン
さらに腕がいいか、わるいかなど。
しかしそれはリフトマンの中での話で、
リフトマンと雑用者とは決定的な差がある。
いちいち言わないだけでこれはどこの倉庫でも同じ。暗黙の了解。
0572名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/06(木) 01:29:53.08ID:1n2Cq0Pl0
腕と言うか、スペースの使い方やレイアウトなどは、権限のある人次第だよな
そんな社員間の序列なんて、派遣フォークには関係ないけど
0573名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/06(木) 01:35:33.90ID:1n2Cq0Pl0
でもやっぱりフォークマンは自分のやり方を確立してないとダメだと思うよ
忙しい時に結局、その瞬間その瞬間に臨機応変に状況に反応できるかどうかは、その人次第だからね

いちいち無線で誰かに聞いてからしかできなかったら、日が暮れちゃうよ
0574名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/06(木) 01:36:45.95ID:ArnJIVpC0
おい、邪魔だ、そこどけ!
ここはリフトが通る、通路に入るな!
危ないぞ!

うちの会社では、リフトマンが大威張り
0575名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/06(木) 01:42:55.17ID:1n2Cq0Pl0
>>565
たかだか4日で、倉庫の司令塔が務まるならたいしたもんだよ
たかだか4日で入出荷の予定に関連した倉庫の運用方法も、荷物に対した配車ももちろん完璧だよな?
0576名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/06(木) 02:20:41.76ID:FJsegSGm0
リフトマンが一番偉い倉庫なんてあるのか?一番上の司令塔はリフト免許は持ってて当然で普段は裏で事務処理してるものじゃないかね 滅多な事じゃないと現場にトップはでてこなくないか?
0579名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/06(木) 03:37:51.95ID:W2wbSlOv0
また、始まった
派遣 対 社員の構図にしたがるアホ
こうゆう思考回路のやつはリフトにひかれて死ねばいいよ
0580名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/06(木) 03:44:57.46ID:ArnJIVpC0
威張るのは良くないけど、
リフトはなんだかんだいっても業務独占資格だし、
いくら指揮命令系統があるからといっても、とっさの判断など裁量権はあるし
仕事の過失責任も直接リフトマンにふりかかるし、一般派遣社員とはわけが違う。
リフトマンなめんな
0581名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/06(木) 03:52:42.13ID:W2wbSlOv0
リフトマンはナメられたら絶対にダメと会社から教わった
特に積込のときは目を光らせろと教わった
この仕事はほんとにナメられたらダメな職種。
0582名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/06(木) 06:41:52.40ID:02eHw/TR0
派遣で工場の金属加工作業員してたころは
リフトマンをみて別格な感じはしたわ
例えるなら子供の頃に自動車に乗れない自分と
その自動車に乗せてくれる大人って感じの差。

運転(したことがない)ができない自分にとってはリフトに乗るのは怖いイメージだった。
ま、実際に乗ってみたら一週間でそれなりに乗れるようになったし3ヶ月も乗ってればベテランの域になったけど。
0583名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/06(木) 19:48:16.44ID:rK6qVuzH0
気の迷いで正社員の求人に応募したけど
月80の残業って話聞いてやっぱりフォークリフト正社員って奴隷だなって思った
さて、派遣登録するか
0584名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/06(木) 19:58:31.14ID:IooMTFLe0
禿同
ドライバーやら倉庫作業員の正社員なんて辞めといた方がいい
0585名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/07(金) 05:59:35.01ID:FLFV7Qge0
12月一週目で、早くも残業40時間越えそうw
0587名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/07(金) 06:52:33.34ID:qY/1zBF20
月80とかやるもんじゃないとか言ってるけど派遣で100時間とか残業してるんだろ?
0590名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/07(金) 11:39:16.84ID:Zs8JxClW0
まあ流石にベテランは無理だと思うが、
実用レベルには3ヶ月〜半年でくらいで到達できると思う(週5フルタイム)
そしてそれで十分
何もフォークマスターを目指してるわけでもないし
その程度の仕事
だから派遣で十分
0592名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/07(金) 18:08:06.32ID:F2VsjM+v0
どんな仕事でも半年もやれば一通りはできるようになる。
あのパイロットですら、国際線ジャンボ機でも、素人が1ヶ月も毎日練習すればふつうに飛ばすことができる。
でも、判断力、繊細な技術、1ミリ単位でピタリと合わせる技術、応用動作、荷に傷をつけず、なおかつ早く、さらに丁寧な作業は、経験3年以上➕丁寧にやる性格が必要。
0593名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/07(金) 18:29:38.13ID:F2VsjM+v0
フォークリフトに乗って3ヶ月目がやらかすミス
1、意外と簡単!と思い、調子にのり過ぎてカーブで荷を落とす。
2、路面のくぼみの所を走行中、振動で荷を落とす。
3、製品がのったパレットを前傾にしたまますくいすぎ、製品を落とす。
4、シャッターを壊す。

カウンターフォークリフトは、基本動作だけなら丸一日練習し、2週間もやれば2操作はできるようになり、なんとか簡単な運搬作業ならばできるようになる。
リーチリフトはレバー操作が一つ増えることと、肘を使って操作するために、この肘操作を完全にできるようになるまでに2ヶ月はかかるため、リーチリフトのほうはカウンターより時間はかかる。
しかし、一連のリフト操作ができるようになってからのその後の細かな技術習得は、カウンターもリーチも難易度は変わらない。

ちなみに、俺の職場では新しく入ってきたリフトマンに実業テストがあり、木パレット30枚を10分以内で一枚づつすくいキレイに30段積み上げることができなければ現場に出してもらえない。
テスト終了後、主任がメジャーで計りズレ幅3ミリ以内なら合格。それよりパレットがずれてたら不合格。また翌日も練習。 これに受かったらリフトマンのステッカーがヘルメットに貼ることかできる。
俺は入社した当日にそれができたため、合格し、午後から現場デビュー。
もう一人のリフトマンは、あまり経験がなかったらしく、1ヶ月くらいで合格。
0594名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/07(金) 18:56:01.64ID:aeqWYhoz0
例えば。。
医者がやる盲腸の手術のみに限定すればだけど、
血が怖くない素人なら1週間の練習で盲腸の手術に関してのみ実際的には医者並みにやれちゃうからね
0595名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/07(金) 19:54:59.95ID:MCLqLKHK0
医者やパイロットの話を引き合いに出してる奴はその資格持って実務経験あって言ってんのか?
0596名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/07(金) 20:16:49.12ID:qY/1zBF20
リフトマンは馬鹿しか居ないから仕方ないよ 港湾荷役から見たらゴミレベルでも、さも高尚に語ってる
港湾荷役だとフォークは乗れて当たり前だしなぁ なんでフォーク如きでそこまで難しく考えれるのか理解できない
フォークリフトオペレーターはやっぱり派遣程度で良い程度だよ
0597名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/07(金) 20:47:47.61ID:F2VsjM+v0
俺の経験で言えばだけど、
どこの職場に行ってもリフトマンは威張ってるた。そこはどうかなって思うよ。

だからおまえらの味方だよ。
リフトはやればやるほど奥が深く、
一歩間違えば大損害を与えてしまうほと影響力が強くて専門性が高い仕事なんだけど、
リフトマンが上だとは思わない。
だからおまえらの味方だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況